JPH0113276B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0113276B2
JPH0113276B2 JP57228006A JP22800682A JPH0113276B2 JP H0113276 B2 JPH0113276 B2 JP H0113276B2 JP 57228006 A JP57228006 A JP 57228006A JP 22800682 A JP22800682 A JP 22800682A JP H0113276 B2 JPH0113276 B2 JP H0113276B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
selection
signals
status
signal
control target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57228006A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59117892A (ja
Inventor
Akira Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57228006A priority Critical patent/JPS59117892A/ja
Publication of JPS59117892A publication Critical patent/JPS59117892A/ja
Publication of JPH0113276B2 publication Critical patent/JPH0113276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C25/00Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements
    • G08C25/02Arrangements for preventing or correcting errors; Monitoring arrangements by signalling back receiving station to transmitting station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は複数の制御対象機器のいずれかを選
択し、この選択された機器に対する誤操作の検出
及び負荷の動作の確認をおこなうことのできる選
択制御装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
複数の制御対象機器を有する選択制御装置で
は、中央監視室においてポンプやしや断器等の制
御対象機器に応じて操作デスクからポジシヨン選
択スイツチによつていずれの制御対象機器を選択
し、その制御対象機器の操作方法に合せてマスタ
操作スイツチを操作してそれら制御対象機器の状
態表示や故障表示を表示装置に表示するように操
作をおこなう。たとえば制御対象機器がしや断器
やポンプ等の場合には、「入」、「切」スイツチを、
バルブやゲートの場合には「開」、「停」、「閉」ス
イツチ等の操作をおこなう。この選択制御装置を
用いて選択制御をおこなう方法についてさらに詳
しく説明する。
選択制御は次に示す(1)〜(4)までの一連の操作に
よりおこなわれる。
(1) 制御したい制御対象機器が遠隔操作可能かど
うか、たとえば「その制御対象の操作モードが
中央操作可である。」、「操作機器が故障でな
い。」、「制御回路が正常である。」等の確認を表
示装置によりおこなう。
(2) 次にポジシヨン選択スイツチによりその制御
対象を選び出す。
(3) その制御対象が選択されたかどうかをポジシ
ヨン選択スイツチの表示等で確認する。
(4) その制御対象に対して制御したいマスタ操作
スイツチを選び操作する。
以上の一連の操作をおこなうことにより、ポジ
シヨン選択スイツチとマスタ操作スイツチとの組
み合せにより選択された制御対象に対する操作出
力が得られ、制御対象が遠隔操作される。
次に図面を参照して従来の選択制御装置とその
操作方法についてさらに説明する。
第1図は従来の選択制御装置の外観構成を示し
た図である。選択制御装置5は操作デスク1に組
み込まれており、この操作デスク1は状態表示パ
ネル2と操作パネル3および制御ユニツト4とか
ら構成される。制御ユニツト4には制御対象機器
である負荷7が接続される。第2図は状態表示パ
ネル2の一例を示す平面図である。状態表示パネ
ル2内にはプロセスの各制御対象の状態を示す状
態表示灯L1,L2,…Lkが設けられている。
第3図は操作パネル3の一例を示す平面図であ
る。操作パネル面には制御対象機器を選択するた
めのポジシヨン選択スイツチSS1,SS2,…SSiと
それに対応する選択表示灯SL1,SL2,…SLiが設
けられ、さらに制御対象機器に対する操作をおこ
なうためのマスタ操作スイツチMS1,MS2,…
MSjが取付けられている。
第4図は選択制御装置の機能ブロツク図を示し
たものである。負荷7から状態信号S1,S2,…
Skが制御ユニツト4内の状態表示部6aを介し
て状態表示パネル2上の状態表示灯L1,L2,…
Lkに出力されている。またポジシヨン選択スイ
ツチSS1,SS2,…SSi、マスタ操作スイツチ
MS1,MS2,…MSjからの信号は制御ユニツト4
内の選択制御部6bを介して操作出力MM11
MM12,…MMijとして負荷7へ出力される。さ
らに、選択制御部6bからは、ポジシヨン選択ス
イツチSS1,SS2,…SSiの選択に応じて選択表示
灯SL1,SL2,…SLiを点灯させるための信号が供
給される。
第5図はこのように構成された選択制御装置の
動作を示すタイムチヤートである。
第5図aに示すように、ポジシヨン選択スイツ
チSS1が選択されると選択表示灯SL1が点灯し、
その制御対象が選択される。次にマスタ操作スイ
ツチMSnを操作すると、その操作出力MM1mが
負荷7に出力され制御対象が操作される。負荷7
からのアンサバツク信号として状態信号Snが状
態表示パネル2の状態表示灯Lnを点灯させる。
選択復帰は制御対象の状態とは無関係に選択制御
部6b内にある図示しないタイマによりおこなわ
れる。
ここで制御対象に故障が発生している場合には
第5図bに示すように、ポジシヨン選択スイツチ
SS1が選択され選択表示灯SL1が点灯し、マスタ
操作スイツチMSnが操作され操作出力MM1nが負
荷7に出力されても、制御対象の故障のため対象
機器の状態が変化しないために状態信号Snが発
生しないので、状態表示灯Lnも点灯しない。し
かし選択制御部6bは図示しないタイマにより選
択復帰をおこなう。
〔背景技術の問題点〕
このように従来の選択制御装置では、操作不可
能な制御対象を操作した時、状態表示パネル2の
該当する状態表示灯L1,L2,…Lkにより該当す
る操作機器の状態を確認しなければ操作が不可か
どうかの判断がつかない。さらに状態表示パネル
2に操作機器が表示されていない場合や、状態表
示パネル2の状態表示灯L1,L2,…Lkが選択操
作から時間を持つて変化する場合、たとえばバル
ブやゲートの全開、全閉表示などの場合には負荷
7が操作されたかどうかの確認ができない。
したがつて従来の選択制御装置では、制御対象
を選択制御したい場合には必ずその制御対象の状
態を操作員が目視により確認して操作をおこなわ
なければならない。仮に操作員が確認を誤つた
り、または中央監視室より確認できない制御対象
の故障や制御回路の故障が発生している場合、さ
らに操作員が選択機器を誤つたりした場合に前述
の操作をおこなうと、選択制御装置としては正常
の操作出力が得られるため選択操作後再び制御対
象の状態を目視して確認しなければ正常に制御対
象が操作されたか否かを判断することができない
という欠点を有していた。
〔発明の目的〕 この発明の目的は、操作デスクから選択操作し
た場合に制御対象機器が操作可能な状態にあるか
否かの確認をおこなうことができ、しかも選択操
作後は制御対象機器が正常に動作しているかどう
か否かの正確な確認を操作デスクに居ながらにし
ておこなうことのできる選択制御装置を提供する
にある。
〔発明の概要〕
この発明は、選択機器操作条件検出部6c1及び
アンサバツク検出部6c2を有する機器状態検出部
6cを設けたことを特徴とする。
選択機器操作条件検出部6c1は、複数の制御対
象機器の各々に対応し該複数の制御対象機器の
各々が前記一の制御対象機器として選択されたこ
とを表す選択信号SP1と該一の制御対象機器の状
態を示す状態信号Sa,Sb…とを受け、各機器に
対応する選択信号SP1を用いて一の制御対象機器
と状態信号Sa,Sb…とを対照し、一の制御対象
機器に対応する状態信号Sa,Sb…を正確に捕促
する。その上で、状態信号Sa,Sb…に基づいて
該一の制御対象機器が操作可能な状態にあるか否
かを検出し、その検出信号である第1の信号
VS1,VE1を出力する。
アンサバツク検出部6c2は、一の制御対象機器
に対し行われた各種操作に対応する操作信号
MM1nと該一の制御対象機器の該各種操作後の各
種応答状態を示す状態信号Scとを受け、その操作
信号MM1nと状態信号Scとを対照し、各種操作に
対応する状態信号を正確に捕えた上で、一の制御
対象機器が正常動作を行つているか否かを検出
し、その検出信号である第2の信号Vn1n,VF1n
を出力する これにより、一の制御対象機器の選択及び一の
制御対象機器に対する各種操作に応じた応答状態
を検出し、その第1の信号VS1,VE1および第2
の信号Vn1n,VF1nを表示装置にモニタされる。
したがつて、表示装置には、複数の制御対象機
器各々に対する選択ならびに各種操作に適合した
機器応答状態が表示されるため、一の制御対象機
器に対する選択・各種操作に対応する該一の制御
対象機器における応答状態を、該一の制御対象機
器を直接見に行かなくても正確な確認情報を得る
ことができ、操作性を向上させることができるこ
ととなる。
〔発明の実施例〕
以下この発明を実施例に基づいて詳細に説明す
る。第6図はこの発明の一実施例を示す機能ブロ
ツク図である。本実施例の装置は操作デスク1と
音声応答装置8およびスピーカ9から構成されて
いる。なお第4図に示した従来の装置と同一部分
には同一符号を付してその説明を省略する。
この発明では機器状態検出部6cを制御ユニツ
ト4a内に設けたことを特徴としている。この機
器状態検出部6cには、ポジシヨン選択スイツチ
SS1,SS2,…SSiに対応した機器選択信号SP1
SP2,…SPiと、ポジシヨン選択スイツチSS1
SS2,…SSiおよびマスタ操作スイツチMS1
MS2,…MSjにより決定された選択機器の操作出
力MM11,MM12,…MMijが選択制御部6bを
介して入力されている。また負荷7からの状態信
号S1,S2,…Skが入力されている。機器状態検
出部6cからは選択制御部6bに対して選択復帰
信号RSが出力され、さらに音声応答装置8に対
しては音声選択信号VS1,VS2,…VSi,VM11
VM12,…VMij,VE1,VE2,…VEi,VF11
VF12,…VFijが出力される。音声応答装置8内
には音声選択信号VS1,VS2,…VSi;VM11
VM12,…VMij;VE1,VE2,…VEi;VF11
VF12,…VFijに対応した音声信号があらかじめ
記憶されており、入力された音声選択信号に対応
した音声信号のみが出力されてスピーカ9に出力
される。
第7図は機器状態検出部6cの機能を表わすロ
ジツクブロツク図の一例を示したものである。機
器状態検出部6cは第7図aに示す選択機器操作
条件検出部6c1と第7図bに示すアンサバツク検
出部6c2とにより構成されている。選択機器操作
条件検出部6c1ではプロセスの状態信号S1,S2
…Skのうちから各機器選択信号SP1に対応した制
御対象機器の操作条件、たとえば「操作モード中
央」、「操作機器故障でない」等に対応する状態信
号Sa,Sb…を入力してそれらの論理積をとり、
次に機器選択信号SP1との論理積をとり、状態信
号Sa,Sb,…の論理積演算値と機器選択信号
SP1とを対照した上で、状態信号Sa,Sb,…の
論理積演算値に基づいて音声選択信号VS1として
出力する。また同じ状態信号Sa,Sb,…の論理
積出力は反転されて機器選択信号SP1との論理積
がとられ、音声選択信号VE1として出力される。
ここで音声選択信号VS1は機器選択完了の音声に
対応しており、たとえば「Aポンプ選択完了」と
いう音声に、また音声選択信号VE1は機器操作条
件不成立の音声、たとえば「Aポンプ操作条件不
成立」にそれぞれ対応している。したがつて機器
選択信号SP1が入力されると、その制御対象が操
作可能かどうかによつて操作可能であれば選択完
了の音声選択信号VS1が、操作不可能であれば操
作条件不成立の音声選択信号VE1が出力される。
なお第7図aでは1つの機器選択信号のみにつ
いてロジツクブロツク図を示したが、他の機器選
択信号についても同様の動作がおこなわれるよう
に構成されている。制御対象の操作条件は状態信
号として操作デスクに入力され、状態表示灯で操
作員に確認される。
次に第7図bに示すアンサバツク検出部6c2
は、機器操作出力MM1nとその操作出力のアンサ
バツク信号である状態信号Scとが論理積を取ら
れ、両信号を対照した上で、状態信号Scに基づ
き音声選択信号VM1nとして出力される。すなわ
ち、たとえば操作出力が「Aポンプ入指令」であ
れば状態信号「Aポンプ起動信号」との間で論理
積が取られるわけである。
また同じ機器操作出力MM1nと状態信号Scとの
論理積の出力は、反転されて機器操作出力MM1n
との論理積が取られ、その出力がタイマTを介し
て音声選択信号VF1nとして出力される。ここで
音声選択信号VM1nは機器操作完了の音声、たと
えば「Aポンプ起動完了」の音声に対応してお
り、また音声選択信号VF1nは機器操作応答なし
の音声、たとえば「Aポンプ起動応答なし」の音
声に対応している。
したがつて機器操作出力MM1nが出力される
と、その操作出力と対応する機器の状態信号Sc
とが比較され、一致しておれば機器操作完了の音
声選択信号VM1nが出力され、一致していなけれ
ば一定時間後に機器操作応答なしの音声選択信号
VF1nが出力される。他の機器操作出力信号につ
いても同様の動作がおこなわれるように構成され
ている。
なお操作出力MM1nに対して制御対象の状態信
号Scは必ず1対1に対応している。たとえば第
1ポンプ入指令と第1ポンプ起動信号とが、第1
吐出指令と第1吐出弁全開信号とのように対応し
ている。
第8図はこのように構成された選択制御装置の
動作を示すタイムチヤートである。
第8図aは制御対象機器が正常動作をおこなつ
ている場合のタイムチヤートである。たとえば第
1ポンプのポジシヨン選択スイツチSS1を選択す
ると、選択表示灯SL1が点灯し第1ポンプが選択
され、機器選択信号SP1が出力される。この時第
1ポンプの操作条件Sa,Sb,…が成立している
と、制御ユニツト4内の選択機器操作条件検出部
6c1から機器選択完了の音声選択信号VS1が出力
され、音声応答装置8に記憶されている音声選択
信号VS1に対応した音声「第1ポンプ選択完了」
がスピーカ9から音声出力される。
次に「入」マスタ操作スイツチMS1を選んで操
作すると、操作出力MM11(第1ポンプ入指令)
の信号が出力される。そして第1ポンプの制御回
路が正常に動作していれば第1ポンプの負荷が投
入され、第1ポンプが運転し投入信号が状態信号
S1として制御ユニツト4にフイードバツクされ
る。制御ユニツト4の状態表示部6aでは状態表
示パネル2上の第1ポンプの運転を示す状態表示
灯L1を点灯させる。
またそれと同時に制御ユニツト4にフイードバ
ツクされた状態信号S1は、アンサバツク検出部6
c2に入力されて操作出力MM1(第1ポンプ入指
令)と比較される。この場合一致しているので機
器操作完了の音声選択信号VM11が出力されて音
声応答装置8に記憶されている音声選択信号
VM11に対応した音声、「第1ポンプ起動完了」
がスピーカ9より音声出力される。
次に選択した制御対象機器の操作条件が成立し
ていない場合、たとえば「制御モードが中央でな
い」という場合を第8図bによるタイムチヤート
により説明する。
ポジシヨン選択スイツチSS1が選択されると、
選択表示灯SL1が点灯し、その制御対象が選択さ
れて機器選択信号SP1が出力される。この時制御
ユニツト4内の選択機器操作条件検出部6c1に入
力されている第1ポンプの操作条件である状態信
号Sa,Sb…が1つでも入力されていない、すな
わち操作条件が成立してないと、機器操作条件検
出部6c1から機器操作条件不成立の音声選択信号
VE1が出力され、音声応答装置8に記憶されてい
る音声選択信号VE1に対応した音声「第1ポンプ
操作条件不成立」がスピーカ9から音声出力され
る。
また次に操作条件が成立しているにもかかわら
ず何らかの故障が発生していて操作不可能な場合
について、その制御対象を選択操作しようとした
場合について第8図cのタイミングチヤートによ
り説明する。
前述した場合と同様に、ポジシヨン選択スイツ
チSS1が選択されると選択表示灯SL1が点灯し、
その制御対象が選択されて機器選択信号SP1が出
力される。そして「第1ポンプ選択完了」という
音声応答が得られる。
次にマスタ操作スイツチMS1により操作出力
MM11が負荷7に出力される。しかし制御対象が
故障している場合には、その負荷の状態は操作で
きないため状態は変化しない。したがつてその選
択操作に対応した状態信号S1は出力されない。
ところがアンサバツク検出部6c2では操作出力
MM11が入力されているため、その操作に対応し
た状態信号S1が入るまでタイマTがカウントを始
める。そしてタイマTの一定時間内にその状態信
号S1が入らないと操作完了信号VM11は出ず、機
器操作応答なしの音声選択信号VF11が出力され
て音声応答装置8に記憶されている音声選択信号
VF11に対応した音声、すなわち「第1ポンプ操
作応答なし」がスピーカ9から出力される。
なお本実施例においては選択された制御対象機
器が操作可能な状態にあるか否かを示す信号を出
力する選択機器操作条件検出部6c1と、選択され
た制御対象機器が正常動作をおこなつているかど
うかを示す信号を出力するアンサバツク検出部6
c2とを同時に設けたが、一方のみを具備するよう
に構成してもよい。
また検出部6c1および6c2からの信号は音声応
答されるように構成されているが、これに限定さ
れるものではない。すなわち音声応答の代りに表
示灯を点灯する等の手段を取ることができるのは
いうまでもない。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて詳細に説明したように、
この発明では選択操作出力とそのフイードバツク
である制御対象機器の状態表示とを関連づけて検
出するようにし、また選択された制御対象機器の
状態と選択信号とを関連付けて検出するように構
成したので、操作員が従来目視によりおこなつて
いた確認動作を自動的におこなうことができるよ
うになるため、誤動作の少ない選択制御装置を構
成することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は選択制御装置の外観構成を示す図、第
2図は選択制御装置に用いられる状態表示パネル
の一例を示す平面図、第3図は操作パネルの一例
を示す平面図、第4図は従来の選択制御装置の機
能構成を示すブロツク図、第5図は第4図の装置
の動作を示すタイムチヤート、第6図はこの発明
の一実施例を示す機能ブロツク図、第7図はこの
発明で使用される機器状態検出部の機能を示すロ
ジツクブロツク図、第8図は第6図に示す選択制
御装置の動作を示すタイムチヤートである。 2……状態表示パネル、3……操作パネル、4
……制御ユニツト、5……選択制御装置、6a…
…状態表示部、6b……選択制御部、6c……機
器状態検出部、6c1……機器操作条件検出部、6
c2……アンサーバツク検出部、7……負荷。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数の制御対象機器のうち一の制御対象機器
    を選択し、該一の制御対象機器に対して操作を施
    して該一の制御対象機器の状態検出をおこなう選
    択制御装置において、 前記複数の制御対象機器の各々に対応し該複数
    の制御対象機器の各々が前記一の制御対象機器と
    して選択されたことを表す選択信号SP1と該一の
    制御対象機器の状態を示す状態信号Sa,Sb…と
    を入力し、前記選択信号SP1により該一の制御対
    象機器と該状態信号Sa,Sb…とを対照した上で、
    該状態信号Sa,Sb…に基づいて該一の制御対象
    機器が操作可能な状態にあるか否かを検出し、そ
    の検出信号である第1の信号VS1,VE1を出力す
    る選択機器操作条件検出部6c1と、 前記一の制御対象機器に対し行われた各種操作
    に対応する操作信号MM1nと該一の制御対象機器
    の該各種操作後の各種応答状態を示す状態信号
    Scとを入力し、前記操作信号MM1nと該状態信号
    Scとを対照した上で該一の制御対象機器が正常
    動作を行つているか否かを検出し、その検出信号
    である第2の信号Vn1n,VF1nを出力するアンサ
    バツク検出部6c2と、 を具備し、前記一の制御対象機器の選択及び該一
    の制御対象機器に対する前記各種操作に応じた該
    一の制御対象機器の状態を検出する機器状態検出
    手段6cを有し、 さらに、前記第1の信号VS1,VE1および前記
    第2の信号Vn1n,VF1nをモニタする表示装置を
    備えている、 ことを特徴とする選択制御装置。
JP57228006A 1982-12-24 1982-12-24 選択制御装置 Granted JPS59117892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228006A JPS59117892A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 選択制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57228006A JPS59117892A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 選択制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59117892A JPS59117892A (ja) 1984-07-07
JPH0113276B2 true JPH0113276B2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=16869696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57228006A Granted JPS59117892A (ja) 1982-12-24 1982-12-24 選択制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59117892A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62229401A (ja) * 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Corp 選択制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514480A (ja) * 1974-06-27 1976-01-14 Mitsubishi Electric Corp Ranpuhyojikairo

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514480A (ja) * 1974-06-27 1976-01-14 Mitsubishi Electric Corp Ranpuhyojikairo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59117892A (ja) 1984-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3063708B2 (ja) 無停止電源システム並びにこれに用いる被バックアップ装置及びコンピュータを被バックアップ装置として動作させるためのプログラムを記録した記録媒体
JPH0113276B2 (ja)
JP6799112B2 (ja) 火災報知設備
JPH0636661A (ja) リレー診断装置
JP2528151Y2 (ja) 火災警報装置
JP2918605B2 (ja) 二重系の故障診断装置
JPH05134817A (ja) 情報処理装置
JPS6121596A (ja) 火災感知システム
JPS62102646A (ja) 自己診断方式
JPH0614083B2 (ja) 検出スイッチ構造
JPH05342076A (ja) 二重書構成のファイル装置
JPH07288881A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH07247072A (ja) エレベータの表示灯チェック装置
JP2612342B2 (ja) 防災監視盤
JPH0840657A (ja) エレベータ不停止回路の動作試験装置
JPH02127733A (ja) システムの故障診断方式
JPH0298747A (ja) 多重制御装置
JPS63250933A (ja) 障害検出機能付スイツチマトリツクス
JPS60204216A (ja) 点検回路
JPS58109997A (ja) 故障表示警報装置
JPH06290378A (ja) 故障診断装置とテレビジョン受像機
JPS622324B2 (ja)
JPH09120492A (ja) 検知器
JPH07281734A (ja) 監視制御装置
JPH02118844A (ja) 制御装置の再起動制御方式