JPH01130757A - 受けシートにコーティングを施す装置 - Google Patents

受けシートにコーティングを施す装置

Info

Publication number
JPH01130757A
JPH01130757A JP63255721A JP25572188A JPH01130757A JP H01130757 A JPH01130757 A JP H01130757A JP 63255721 A JP63255721 A JP 63255721A JP 25572188 A JP25572188 A JP 25572188A JP H01130757 A JPH01130757 A JP H01130757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
coating
receiving sheet
clamp
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63255721A
Other languages
English (en)
Inventor
Vazgen J Houssian
バズゲン ジョン ホウシアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Esselte Letraset Ltd
Original Assignee
Esselte Letraset Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Esselte Letraset Ltd filed Critical Esselte Letraset Ltd
Publication of JPH01130757A publication Critical patent/JPH01130757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H23/00Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper
    • D21H23/02Processes or apparatus for adding material to the pulp or to the paper characterised by the manner in which substances are added
    • D21H23/22Addition to the formed paper
    • D21H23/66Treating discontinuous paper, e.g. sheets, blanks, rolls
    • D21H23/68Treating discontinuous paper, e.g. sheets, blanks, rolls whereby the paper moves continuously

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は]−ティング材料のための引さ゛伸ばし機に係
る。
(従来の技術) 色彩コーティングをその受け面、例えば−枚の紙、に施
すための一方法は、紙を一様のベッドまたはその伯平坦
な面上に横たえ、そして紙上に配置される彩色液体また
は糊状材料のビードをコーティングとして塗着するよう
に紙面を横切って1本の棒を引張ることである。ビード
は紙面を横切る棒の移動によって紙面上に均一に分配さ
れる。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、彩色面上に得られる色彩m度は均一でないこと
があり得る。これは紙の下の面に存在する小さな凹凸ま
たは紙面を横切る棒の非均−移動に起因する紙に対する
インキの非均−供給に原因する。
この問題を解決するために、各種の引き伸ばしII(ド
ローダウンマシン)が開発されている。これらは特別製
の引き伸ばし面上を移動する調節可能の圧力棒を使用す
る。しかし、これら引き伸ばし機は高価である。
(問題点を解決するための手段) 本発明の一局面に従えば、受けシート支持装置と、受(
ノシート支持装置の上面のシートの一部分上に乗るよう
に配置されかつそれらの間に1よさみ部を画成するコー
ティング棒と、受けシートを解放可能に収容する可動の
シートクランプと、シートクランプの運動を生じさせは
さみ部を通して受けシートを引っ張る駆動装置とを有す
る受けシートにコーティングを倫すだめの装置が提供さ
れる。
前記受けシート支持装置は、前記装置の幅のほとんどの
部分を横切って延びる狭いベッド面であって、例えば気
泡ゴム等の弾性材料から形成されるベッド面を有するこ
とが有利である。
前記駆動装置はシートクランプを担持する往復動するワ
イヤのループを有することが好ましい。
11復fJ+する行程の長さはループに配置された作動
子と2個の好適に位置されたリミットスイツヂとの相互
作用によって制限される。可逆電lJJmが前記ループ
を駆動するのに使用される。
受けシート支持装置をおおうために保護シートが段着さ
れても良い。保護シートは非繊維マット、オニオンスキ
ンシートまたは新聞用紙の形態でも良い。保護シートは
前記材料の一つから製作される連続するウェブ(web
)の形態にされることが有利である。
本発明の第2の局面に従えば、受けシートに色彩コーテ
ィングを施すための引き伸ばし機であって、狭いベッド
面とベッド面上に横たわってそれとの間にはさみ部を画
成する棒と、受けシートを解放可能に収容するためのシ
ートクランプと、−方向に移動するとき前記受けシート
をはさみ部を通して引張りまた次に前記シートクランプ
をその出発位置へ復帰させるようにシートクランプを往
復動させる装置とを有するものが提供される。
(実施例) 図面において、狭幅の固定ベッド面1が1対′の側フレ
ーム2間に取付番プられ(して引き伸ばし機の幅を横切
って延びる。マイヤーバー(Meyerbar ) 3
は、それが側フレーム2のそれぞれに形成された1対の
スロット4内に位置されるとき固定ベッド面1上に静止
し得る。棒3の一方の端部3aは該棒3がスロット4内
において回転しないように複数の平坦部を形成されてい
る。図示実施例においては、6個の平坦部が端部3aに
形成され、直径方向に向き合って位置される平行な平坦
部の一対が関連するフレーム2のスロット4と係合して
いる。前記棒3はワイヤを巻かれた棒であり、ワイヤの
太さが紙に施されるコーティングのVさを決定し、ワイ
ヤが太くなるほどコーティングがより厚くなる。棒3は
それをスロット4から外へ持上げることによって引き伸
ばし機から取外され1;する。棒3をスロット4内に配
置するに先立って、彩色さるべき一枚の紙5の一端が、
第2図に示されるように、クランプ6に取り付けられ、
紙5は装置の近端に取付けられた棒7上を通過する。
前記クランプ6は下部分8、上部分9及び1対の圧力供
給レバー1oを有する。圧力供給レバー10は、作動さ
れたとき、上部分9を下部分8に対して押圧して紙5を
その端縁11に沿って挟んで保持する。前記クランプ6
の下部分8は往復運動じ得るワイヤループ12に結合さ
れており、ワイヤループ12は2個ローラー4個のアイ
ドラープーリ13,14.15.16の回りを通過する
ワイヤ12は可逆電動機17によって駆動キャプスタン
18を介して両方向へ駆動され得る。ワイヤ12の移動
範囲はワイヤ12の側部分より下に位置される1対のリ
ミットスイッチ19.20の動作によって制限される。
リミットスイッチ19゜20はワイヤ12に取り付けら
れた作動子21によって動作させられる。前記引き伸ば
しの縦に沿って延びているワイヤ12の部分12aと1
2bとの間に支持面22が位置する。前記支持面22は
紙5が萌2引き伸ばし機を通じて引張られるように紙5
を支持する。
リミットスイッチ19.20はクランプ6のための所望
往復行程を提供するように互いに離されて位置される。
棒3が紙5上に静1ヒするようにスロット4内に配置さ
れた後、インキビード23が棒3にPl!l接して、即
ち引き伸ばし機の幅を横切って、紙5の上面に供給され
る。前記インキビード2311棒3のクランプ6から遠
い側に位置される。
次いで、可逆電動機が好適なスイッチによって励磁され
、そして紙5が棒3の下b゛引張れるに従って、インキ
ビード23は紙5の上面24上に分配される。
固定ベッド面1はそれと紙5との間を通って固定ベッド
面1上を通過する保護材料から成る連続するウェブ25
によって保護され得る。ウェブ25は軸線27上に取付
けられた釘材ロール26から巻出されて、ノブ29を有
し各引き伸ばし工程後に手動前進される廃材ロール28
に巻取られる。
前記保護材料は非繊維マット、オニオンスキンシートま
たは新聞用紙であり得る。
紙5の全体が前記引き伸ばし機を通って、即ら棒3と固
定ベッド面1との間を通って、引張られた後、好ましく
は乾燥侵、端縁11はクランプ6から解放され、紙5は
支持面22によって支持され得る。−磨解放されると、
紙5は引き伸ばし機から取りはずされ得る。
次に、ワイヤループ12は、コーティングを供給さるべ
き次の紙を受取るべく持磯する固定ベッド面1に隣接す
る位置に前記クランプ6が位置されるように、反対方向
へ移動される。
次回の引き伸ばし工程に先立ってクランプ6を復帰させ
るために制御箱(図示せず)が使用され得る。制御箱は
、コーティング工程中及び固定ベッド面1に隣接する“
出発”位置ヘクランプ6を復帰させるときに可逆電動1
17の速度を変更する装置、例えば加減抵抗器、をも有
する。例えば、コーティング工程を駆fJJ する可逆
型?13機の速度はクランプの復帰速度と比較すると相
対的に理クシで良い。
固定ベッド面1は硬質気泡ゴムまたは同様の材料から形
成され得る。
インキビード23は受取面上に均等に分配されるために
要求される任意の他の流体と置換えられ得る。
ワイヤループに代えて、クランプはその各端に1本当て
配置されるチェーンの1対によって移動され得る。
第3図には一代替形式のクランプ6が図示されている。
このクランプは金属板30と磁気ストリップ31とを有
し、磁気ストリップ31は、それが紙5の端縁11を杷
握するように長縁32に沿って枢動可能に金属板30に
結合されている。
さらに、ウェブ25は支持面22に保護層を提供するよ
うに支持面22上を通過し得ることが有利である。その
ような場合においては、釘材ロール26は、前記引き伸
ばし機の後部に、即ち固定ベッド面1から離して、配置
される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に基づく引き伸ばし機の概略断面図、第
2図は第1図に図示される引ぎ伸ばし機の斜視図、第3
図は第1図の引き伸ばし磯の平面図を示す。 図面上、1・・・固定ベッド面、3・・・コーティング
棒、5・・・麗、6・・・クランプ、12・・・ワイヤ
、13゜14.15.16・・・遊びプーリ、17・・
・可逆電動機、18・・・駆動キャプスタン、22・・
・支持面、23・・・インキビード、25・・・ウェブ
、26・・・釘材ロール、28・・・廃材ロール。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受けシートにコーティングを施す装置において、
    受けシート支持装置と、受けシート支持装置の上面の受
    けシートの一部分上に静止するように配置されたコーテ
    ィング棒であつてそれらの間につかみ部を画成するコー
    ティング棒と、受けシートを解放可能に収容する可動の
    シートクランプと、シートクランプの移動を生じさせて
    受けシートをつかみ部を通して引張る駆動装置とを有す
    る、受けシートにコーティングを施す装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項記載の装置において、受け
    シート支持装置が前記装置の幅のほとんどの部分を横切
    つて延びる狭いベッド面を有する、受けシートにコーテ
    ィングを施す装置。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載の装置において、ベッ
    ド面が弾性気泡材料で形成されている、受けシートにコ
    ーティングを施す装置。
  4. (4)特許請求の範囲第1項から第3項の何れか一つの
    項に記載される装置において、駆動手段がシートクラン
    プを担持する往復動するワイヤループを有する、受けシ
    ートにコーティングを施す装置。
  5. (5)特許請求の範囲第4項記載の装置において、往復
    動するワイヤループの行程の長さが2個のリミットスイ
    ッチの分離間隔によつて制限される、受けシートにコー
    ティングを施す装置。
  6. (6)特許請求の範囲第4項または第5項の何れか一つ
    の項に記載される装置において、ワイヤループが4個の
    アイドラプーリーの回りを通過しそして可逆電動機によ
    つて駆動キヤプスタンを介して駆動される、受けシート
    にコーティングを施す装置。
  7. (7)特許請求の範囲1項から第6項の何れか一つの項
    に記載される装置において、シートクランプが前記受け
    シートの端縁の少なくともほとんどの部分を把握する、
    受けシートにコーティングを施す装置。
  8. (8)特許請求の範囲第1項から第7項の何れか一つの
    項に記載される装置において、シートクランプが金属板
    を有し、該金属板に磁気ストリップが前記受けシートを
    把握するため取付けられている、受けシートにコーティ
    ングを施す装置。
  9. (9)特許請求の範囲第1項から第8項の何れか一つの
    項に記載される装置において、保護シートが前記受けシ
    ート支持装置のために設けられている、受けシートにコ
    ーティングを施す装置。
  10. (10)特許請求の範囲第9項記載の装置において、保
    護シートが非繊維マットを有する、受けシートにコーテ
    ィングを施す装置。
  11. (11)特許請求の範囲第9項記載の装置において、保
    護シートがオニオンスキンシートを有する、受けシート
    にコーティングを施す装置。
  12. (12)特許請求の範囲第9項記載の装置において、保
    護シートが新聞用紙を有する、受けシートにコーティン
    グを施す装置。
  13. (13)特許請求の範囲第9項から第12項の何れか一
    つの項に記載される装置において、保護シートが、貯材
    リールから表面装置を越えて廃材ロールに巻取られる連
    続するウェブの形態にされている、受けシートにコーテ
    ィングを施す装置。
  14. (14)特許請求の範囲第13項記載の装置において、
    連続するウェブが前記装置の各工程の終わりにおいて手
    動的に割出しされる、受けシートにコーティングを施す
    装置。
  15. (15)受けシートに色彩コーティングを施す引き伸ば
    し機において、狭いベッド面と、ベッド面上に横たわつ
    てそれとの間にはさみ部を画成する棒と、受けシートを
    解放可能に収容するシートクランプと、一方向に運動す
    るとき前記受けシートをはさみ部を通して引張りまた次
    に前記シートクランプをその出発位置へ復帰させるシー
    トクランプを往復動させる装置とを有する、受けシート
    に色彩コーティングを施す引き伸ばし機。
JP63255721A 1987-10-12 1988-10-11 受けシートにコーティングを施す装置 Pending JPH01130757A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB878723921A GB8723921D0 (en) 1987-10-12 1987-10-12 Drawdown machines
GB8723921 1987-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130757A true JPH01130757A (ja) 1989-05-23

Family

ID=10625194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255721A Pending JPH01130757A (ja) 1987-10-12 1988-10-11 受けシートにコーティングを施す装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4907531A (ja)
EP (1) EP0312244B1 (ja)
JP (1) JPH01130757A (ja)
AT (1) ATE73363T1 (ja)
CA (1) CA1299360C (ja)
DE (1) DE3869047D1 (ja)
GB (1) GB8723921D0 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5350554A (en) * 1991-02-01 1994-09-27 Glascrete, Inc. Method for production of reinforced cementitious panels
WO1992013645A1 (en) * 1991-02-01 1992-08-20 Glascrete, Inc. Method and apparatus for production of reinforced cementitious panels
US6079352A (en) * 1998-05-08 2000-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus for coating a solution onto a sheet substrate
US6110320A (en) * 1998-05-08 2000-08-29 E.I. Du Pont De Nemours And Company Process for coating a solution onto a substrate
US6516286B1 (en) * 1999-04-06 2003-02-04 Leica Geosystems Ag Method for measuring the distance to at least one target

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1014547A (en) * 1961-12-19 1965-12-31 Sherwin Williams Co Improvements in or relating to a device for applying a liquid to a surface
US3497412A (en) * 1966-04-05 1970-02-24 Ludwig J Feurstein Label applying apparatus
JPS60188949A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Tokai Shoji Kk スクリ−ン印版への乳剤の塗布方法
US4629176A (en) * 1984-12-07 1986-12-16 Xerox Corporation Paper gripper bar
US4644900A (en) * 1985-04-25 1987-02-24 Poterala Robert J Coating apparatus with automatic trough control and seam passage
DE3621417C1 (en) * 1986-06-26 1987-08-06 Flachglas Ag Doctor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0312244A2 (en) 1989-04-19
ATE73363T1 (de) 1992-03-15
US4907531A (en) 1990-03-13
EP0312244B1 (en) 1992-03-11
DE3869047D1 (de) 1992-04-16
GB8723921D0 (en) 1987-11-18
CA1299360C (en) 1992-04-28
EP0312244A3 (en) 1990-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1316803C (en) Welding apparatus for welding plastic webs
EP0119255B1 (en) Fabric handling device
JPH01130757A (ja) 受けシートにコーティングを施す装置
EP0177867B1 (en) System for processing fabrics or webs continuously
JPH09217267A (ja) 生地裁断機
US3973489A (en) Web printer
US2818908A (en) Machine for applying pressure-sensitive sheet to flat objects
US4194944A (en) Feeding apparatus for a film in a hot press stamping machine
US3054715A (en) Method and apparatus for book or card-edge gilding
US2333239A (en) Spool truck for screen printing apparatuses
US2528754A (en) Device for binding the edges of lantern slide assemblies or similar articles
US3540182A (en) Method of and machine for applying web to an article
JPH0368808B2 (ja)
JP2578626B2 (ja) シート状材料の貼付方法およびその装置
JP2000326615A (ja) 孔版原紙先端部案内用キャリッジを備えた孔版印刷機
JP5521426B2 (ja) フィルムフィード装置及び該装置を備えた包装装置
JP2545513B2 (ja) 人工皮革、合成皮革およびビニ−ルシ−ト類の柔軟揉み加工装置
JP3227837B2 (ja) シート体の連続巻取り方法及び連続巻取り装置
JP2832483B2 (ja) Smcシート材の被覆フィルムの剥離方法
EP0511458B1 (en) An apparatus for tightening bands, in particular bands as fitted to furniture frames
JP3245476B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH0626512Y2 (ja) テープの自動巻取り装置
US2393626A (en) Air drying means for screen printing apparatuses
NL1006425C2 (nl) Geleidingsinrichting voor een bloembollennet.
JPS6111716Y2 (ja)