JPH0112993B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112993B2
JPH0112993B2 JP59217490A JP21749084A JPH0112993B2 JP H0112993 B2 JPH0112993 B2 JP H0112993B2 JP 59217490 A JP59217490 A JP 59217490A JP 21749084 A JP21749084 A JP 21749084A JP H0112993 B2 JPH0112993 B2 JP H0112993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piping
annular housing
pipe
emergency
restraints
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59217490A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60101382A (ja
Inventor
Edowaado Shaabo Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS60101382A publication Critical patent/JPS60101382A/ja
Publication of JPH0112993B2 publication Critical patent/JPH0112993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F7/00Vibration-dampers; Shock-absorbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/16Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe
    • F16L3/18Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe allowing movement in axial direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S248/00Supports
    • Y10S248/901Support having temperature or pressure responsive feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 通常の熱膨張の間は配管が自由に運動し、地震
が起こつた時は配管が運動に対して拘束されるよ
うな支持を必要とする、多くの配管系が存在す
る。これらの配管は、温度変化の間は膨張又は収
縮し得るように、また急速な運動に対しては拘束
されるようにしなければならない。
例えば原子力発電所の設備において、種々の加
圧又は高温の流体を搬送する配管は、建造物の壁
又はその他の構造物で支持しなければならない。
これらの配管は、通常の作動中には、強く固定さ
れ、しかも熱応力に基づいて膨張又は収縮するこ
とができるように支持されなければならない。更
に、発電所設備の操作停止又は操業開始時には、
配管は、熱的な影響に対する準備なしには支持構
造物に直接に固定できない程度までの収縮又は膨
張を受ける。そのため、温度変化時においての配
管の限定された運動(緩徐な運動)を許容するた
めの何らかの準備は必要であるが、起こり得る地
震の間、配管の破断とそれによる重大な結果とを
防止するように、配管を強く固定しなければなら
ない。そのため、緩慢な運動は許容しながら、急
激な運動の期間中は配管を強く固定するための、
緊急拘束装置を、そうした配管と共に使用するこ
とが必要になる。
この緊急拘束装置は一般に液圧式又は機械的な
装置である。油圧式の緊急拘束装置は、作動流体
及び種々のシールの使用を必要とし、これらのシ
ールは、特に放射線の環境において径時的に徐々
に劣化することが確められている。即ち、液圧式
の緊急拘束装置は、高度の保守を必要とし、修理
が問題になる。そのため、液圧式のものに代つ
て、種々の機械的な緊急拘束装置が多く用いられ
るようになつた。これらの機械的な緊急拘束装置
の例は、米国再発行特許第29221号、米国特許第
4054186号、第4177882号及び第4187933号明細書
に開示され、これらの特許には、従来の液圧式の
緊急拘束装置に付随する問題点が指摘されると共
に、地震に際して配管の高速の運動を防止しなが
ら、拘束された配管の緩徐な運動を許容するため
の、種々の機械的装置が開示されている。
機械的な緊急拘束装置は、液圧式の装置に付随
した問題を除いたものであるが、他の問題を惹起
する。例えば、これらの装置は、その機械的性質
のため、摩耗及び劣化を受けるうえに、ロツクさ
れて動かなくなるため、修理又は交換が必要にな
る。更に、原子力発電所の場合、全部の緊急拘束
装置が所期のように作動していることを確めるた
めに、緊急拘束装置を定期的に作動させることが
要求される。そのため、全部の機械的な緊急拘束
装置をその取付け場所から取外し、その全作動行
程に亘り試験することが必要になる。これは当然
時間及び労力を要する操作である。
本発明の主な目的は、液圧式及び機械的な装置
に付随した問題がなく、しかも緊急拘束装置をそ
の取付け位置から取外したり分解したりせずにそ
の作動性を定めるように容易に試験され得る緊急
拘束装置を備えた配管支持装置提供することにあ
る。
この目的から本発明は、配管に沿つて離間した
関係で配列された少なくとも2つの電気的緊急拘
束装置を有するものであつて、前記電気的緊急拘
束装置の各々が、支持構造物に固着された環状ハ
ウジングを備え、前記配管が、該環状ハウジング
から半径方向に離間して該環状ハウジングを貫通
し、前記環状ハウジングによつて受け入れられて
おり、前記環状ハウジングの近傍における前記配
管の一部の外面の回りに、軸方向に隔てられた一
連ののこ歯状切込みが形成されると共に、前記環
状ハウジングによつて複数の制動手段が支持され
ている、配管支持装置において、前記制動手段
は、前記のこ歯状切込みと噛み合うように通常付
勢されて前記環状ハウジングに対する前記配管の
相対的な軸方向移動を阻止しており、前記環状ハ
ウジングの各々は、前記のこ歯状切込みとの噛み
合いから前記制動手段を間欠的に解放して該環状
ハウジングに対する前記配管の軸方向移動を許容
するよう付勢される電磁手段を有し、また、前記
配管に関連した前記電気的緊急拘束装置のうちの
1つにある前記制動手段が、前記電気的緊急拘束
装置のうちの他のものにある前記制動手段が前記
のこ歯状切込みとの噛み合い状態に付勢されてい
る時に、解放するように、前記電磁手段の各々の
付勢を制御するために制御手段が設けられてい
る、ことを特徴とするものである。
環状ハウジングは、好ましくは、互に適合する
2つの半円形部分から成り、制動手段は、配管の
のこ歯状切込み部分に向かつて環状ハウジングか
ら内方に垂下し、配管の回りに等間隔に配置され
ている。種々の実施例による制動手段は、外方端
に係合歯部を有する往復運動自在なブロツク(外
側ケーシングの内部に摺動自在に封じ込められて
いる)又は一端側に枢着された1対のアームを有
し、これらのアームのうち一方は、係合歯部を有
する肩部を他端側に備えている。制動手段は、電
磁石を励磁した際に配管の軸向きの運動を許容す
るように配管を解放するが、通常はこの運動を抑
制する。配管の長さに沿つて配設された一連の電
気的緊急拘束装置を使用することによつて、順々
に作動されるように、制御手段で緊急拘束装置を
制御し、或る1つの緊急拘束装置が配管の或る部
分から解放される間に、その緊急拘束装置に隣接
した緊急拘束装置によつて、配管のそれぞれの部
分の運動が抑制されるようにする。
次に、本発明の好ましい実施例を示した添付図
面を参照して説明する。
第1図には、電気的な緊急拘束装置1は、壁5
から配管3を支持して図示されている。電気的な
緊急拘束装置1は、配管3の或る部分9の回り
に、多数ののこ歯状切込み7を有し、切込み7は
配管3に沿い軸方向に相互から隔だてられてい
る。切込み7は配管3上に直接に形成してもよい
が、好ましくは、カラー11上に形成する。カラ
ー11は、配管3の回りに嵌合し、溶接部13に
より溶接されるか又は他の仕方で配管3に固着さ
れる。切込み7は、環状ハウジング15に対する
配管3の可能な相対的な膨張又は収縮の全長を経
て環状ハウジング15の両側に一連のそうした切
込み7を有効に与える距離に亘り、配管3の部分
9上に延長している。環状ハウジング15は、配
管3の部分9から隔だてられてその回りに配置さ
れ、壁5に強く固着された配管3の両側のアンカ
ー17によつて、壁5又は他の支持構造物に強く
固着されている。環状ハウジング15は、図示し
たように、2つの半円形のハウジング部分19,
21により形成してもよく、ハウジング部分1
9,21は、一緒にクランプされ、強く締結さ
れ、配管3の部分9の回りの隔だてられた1つの
リングを形成している。半円形部分19,21の
一端はピボツト式に取付けて配管3上に配置し、
他端は一緒に強く締結し、クラムシエル状の構造
としてもよい。
複数の制御手段23は、環状ハウジング15に
固着され、配管3の部分9の回りに径方向に配設
されている。制動手段23は、環状ハウジング1
5の回りに等間隔に配置され、ハウジング15か
ら配管3の部分9に向かつて径方向内方に延長し
ている。第1図には4個のそうした制動手段23
を示したが特別の用途に従つて、3個の等間隔に
配置された制動手段で充分なこともあり、また4
個よりも多くの制動手段を用いてよい場合もあ
る。
第3,4図に示した実施例によれば、制動手段
23は、円筒状の外側ケーシング27内において
往復運動自在な中空部材25を有し、この往復運
動は、圧縮ばね29と電磁手段31とによつてひ
き起こされる。外側ケーシング27は、外方に延
びるフランジ33を有して、これらのフランジ
は、溶接その他の固定手段によつて、環状ハウジ
ング15の内面に固着されている。外側ケーシン
グ27は、環状ハウジング15から径方向内方に
延長しており、配管3の部分9から隔だてられて
内方に指向するリム35を有し、リム35は、径
方向外方に指向したフランジ37を先端に有し、
フランジ37は、往復運動自在な中空部材25の
ためのカツプ状案内部材を形成している。径方向
外方に指向したフランジ37上のブツシユ39
は、往復運動自在な中空部材25と外側ケーシン
グ27との間のすべりばめを与える。往復運動自
在な中空部材25は、基底部41と、壁部43
と、壁部43から延長する唇状部47を有し外方
に延びるスカート45とを備えている。基底部4
1の外面49は歯部51を有し、これらの歯部5
1は、後述するように、配管3の部分9の切込み
7と噛合う。円筒状の外側ハウジング27内に
は、環状ハウジング15の領域内に、中空部材2
5から隔だてられて、垂下脚片57を有する棒5
5として図示された電磁石53があり、棒55の
回りには導線59が巻回され、垂下脚片57は、
往復運動自在な中空部材25の唇状部47に対向
している。導線59の口出し線61は、環状ハウ
ジング15に通され、電磁石53を励磁するため
の図示しない励磁回路61に接続されている。円
筒状の外側ケーシング27内の固定止め部材63
は、往復運動自在な中空部材25の基底部41の
内面65と止め部材63との間において中空部材
25の内部に保持された圧縮ばね29が中空部材
25を配管3に向かつて付勢するように位置決め
されている。基底部41の外面49上の歯部51
は、この付勢力によつて、配管3の部分9の切込
み7と接触し噛合うように付勢される。
本発明によれば、制動手段23は、休止位置で
は、配管3の部分9と係合し、環状ハウジング1
5に対する配管3の相対的な軸向き運動を阻止す
る。往復運動自在な中空部材25の基底部41の
歯部51が配管3の部分9ののこ歯状切込み7と
噛合うことにより、配管3の拘束が確実にされ
る。配管3には前述したように熱応力が蓄積さ
れ、これは定期的に除去しなければならない。こ
の除去は、電磁石53を間欠的に励磁して中空部
材25を外側ケーシング27内において電磁石5
3の方に往復運動させ、歯部51を切込み7との
接触から解放することによつて行なわせる。配管
3はこの間欠的な解放によつて軸方向に可動とな
り、応力が除去される。電磁石53の励磁電圧
は、例えば2秒以下のように非常に短い時間印加
され、電圧の終了時に、圧縮ばね29は、中空部
材25内において中空部材25を再び配管3の方
に付勢するので、配管3の部分9の切込み7と再
び噛合い、固定された環状ハウジング15に対す
る配管3の相対的な軸方向の運動を抑制する。そ
のため配管3の軸方向運動は、電磁手段31の非
励磁期間中に蓄積された膨張又は収縮応力を除去
するだけの運動に制限される。歯部は配管3の部
分9の軸向き運動を阻止するが、歯部及び切込み
を適宜形成し、歯部が切込み7と噛合つた時の配
管3のわずかな撓みによつて配管3上の多少の応
力が除去されるようにしてもよい。
本発明の緊急拘束装置を作動させるための電気
回路は、高信頼性を固体素子とすることができ
る。更に、配管3の長さに沿つて隔置された複数
の電気的な緊急拘束装置を作動させるために、只
1つの制御手段を使用し、この制御手段によつ
て、どの1つの時期にも只1つの緊急拘束装置が
作動されるように順序で緊急拘束装置を作動させ
てもよい。電気的な緊急拘束装置をこのように順
序付け、例えば1分おきに、又は他の適当な時間
的な間隔で特別の電気的緊急拘束装置を作動させ
ることによつて、1つの緊急拘束装置の放出状態
ないしは応力解放状態の間に生ずるどんな地震負
荷も、隣接する非励磁の電気的緊急拘束装置によ
つて拘束される。更に、配管3に生ずる熱拘束負
荷は、一連のそうした電気的緊急拘束装置の蓄積
応力を順次放出することによつて最小になる。第
6図に概略的に図示したように、一連の電気的緊
急拘束装置1a〜1dは、アンカー17によつて
壁5に固着され、或る長さの配機3を支持する。
これらの一連の電気的緊急拘束装置のために共通
の制御手段cが設けられており、緊急拘束装置の
作動は順序付けることができる。即ち、電気的緊
急拘束装置1bの電磁石が励磁され、電気的緊急
拘束装置1bの位置において配管3を拘束するこ
とから制動手段23を解放する期間中に、他の緊
急拘束装置1a,1c,1dは、配管3の緊急拘
束装置1a,1c,1dに対する相対的な軸向き
運動をなお抑制しているであろう。
制動手段の別の実施例を示す第5図において、
環状ハウジング15の内部には、凹所67が形成
してあり、環状ハウジング15はアンカー17に
より支持部材に固着されている。環状ハウジング
15は、配管3の部分9から径方向に隔だてられ
て、その回りに配置され、部分9は、のこ歯状の
切込み7を備えている。環状ハウジング15の一
部分のみを第5図に示したが、固定された環状ハ
ウジング15は、配管3の回りに延長しており、
複数の凹所67及び制動手段69を内部に備えて
いる。制動手段69は1対のアーム71,73を
有し、これらのアームはハウジング15に取付け
たピボツト77を介して、例えば一端側の枢着点
75においては互いに枢着されている。一方のア
ーム71は、枢着点75の反対側に肩部79を有
し、肩部79上には歯部81がある。アーム71
の肩部79のところには溝83が形成されてい
る。第2のアーム73は凹み67内の所定位置に
ロツクされ、アーム73の回りには、電磁石87
として用いる導電性コイル85が巻回され、コイ
ル85の口出し線89は、ハウジング15のオリ
フイス91を通り、図示しない電源に接続されて
いる。アーム71の先端は唇状突部93を有し、
アーム73の先端は、図示したように、突部93
と向い合いに唇状突部95を有し、アーム71,
73は、溝83内に配設した圧縮ばね97により
相互から離れるように付勢されている。圧縮ばね
97は、アーム71を配管3の方に、そして肩部
79上の歯部81を配管3の部分9上の切込み7
と噛合う関係に付勢している。電磁石87を励磁
すると、前述したように、アーム71は、アーム
73の方向に枢動し、切込み7と歯部81との噛
合いを解除し、固定された環状ハウジング15に
対して相対的に配管3が軸方向に移動できるよう
にする。
図示した制動手段23,69の好ましい実施例
には、配管3上ののこ歯状の切込み7と接触する
ように制動手段の一部の歯部を付勢するために、
圧縮ばね29,97が用いられているが、それ以
外の付勢手段例えばカムを使用し、そのカムを解
放するために電磁手段を使用してもよい。
本発明による電気的緊急拘束装置は、作動部分
の構造が簡単なため、市販の液圧式又は機械的な
緊急拘束装置と競争可能な価格で製造することが
できる。応力を解放するための電圧は、短時間の
間、そして長期間に亘つて間欠的に、電気的緊急
拘束装置に印加されるので、作動のためのコスト
も低廉である。定常状態の間パルス頻度を遅延さ
せ熱応力期間中はパルス頻度を高くするような熱
帰還回路によつて、一連の緊急拘束装置に対する
電気パルス順序を制御することもできる。所望な
らば、地震を電気的に感知し、電気的緊急拘束装
置の全部の制動手段をロツクすることも可能であ
る。
本発明による電気的緊急拘束装置は、電圧を電
磁手段に印加した際に制動手段が解除されること
を確認するだけで、緊急拘束装置を配管から取外
すことなく遠隔から迅速に試験することができ
る。これは放射線を封じ込める環境又は真空系の
ような環境において急速拘束装置を使用する場合
に特に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、配管を壁構造から支持する、本発明
による電気的緊急拘束装置を示す平面図、第2図
は、第1図の−線に沿つた横断面図、第3図
は、本発明による電気的緊急拘束装置において使
用可能な制動手段の一実施例を示す横断面図、第
4図は、第3図の−線に沿つた横断面図、第
5図は、本発明の緊急拘束装置において使用可能
な制動手段の別の実施例を示す縦断面図、第6図
は、本発明による一連の電気的緊急拘束装置を用
いた配管支持系統の略配置図である。 1……電気的緊急拘束装置、3……配管、7…
…のこ歯状切込み、9……配管の部分、15……
環状ハウジング、23,69……制動手段、31
……電磁手段、53,87……電磁石。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 配管に沿つて離間した関係で配列された少な
    くとも2つの電気的緊急拘束装置を有するもので
    あつて、前記電気的緊急拘束装置の各々が、支持
    構造物に固着された環状ハウジングを備え、前記
    配管が、該環状ハウジングから半径方向に離間し
    て該環状ハウジングを貫通し、前記環状ハウジン
    グによつて受け入れられており、前記環状ハウジ
    ングの近傍における前記配管の一部の外面の回り
    に、軸方向に隔てられた一連ののこ歯状切込みが
    形成されると共に、前記環状ハウジングによつて
    複数の制動手段が支持されている、配管支持装置
    において、前記制動手段は、前記のこ歯状切込み
    と噛み合うように通常付勢されて前記環状ハウジ
    ングに対する前記配管の相対的な軸方向移動を阻
    止しており、前記環状ハウジングの各々は、前記
    のこ歯状切込みとの噛み合いから前記制動手段を
    間欠的に解放して該環状ハウジングに対する前記
    配管の軸方向移動を許容するよう付勢される電磁
    手段を有し、また、前記配管に関連した前記電気
    的緊急拘束装置のうちの1つにある前記制動手段
    が、前記電気的緊急拘束装置のうちの他のものに
    ある前記制動手段が前記のこ歯状切込みとの噛み
    合い状態に付勢されている時に、解放するよう
    に、前記電磁手段の各々の付勢を制御するために
    制御手段が設けられている、ことを特徴とする配
    管支持装置。
JP59217490A 1983-10-19 1984-10-18 配管支持装置 Granted JPS60101382A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/543,598 US4601449A (en) 1983-10-19 1983-10-19 Electric pipe snubber
US543598 1983-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60101382A JPS60101382A (ja) 1985-06-05
JPH0112993B2 true JPH0112993B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=24168705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59217490A Granted JPS60101382A (ja) 1983-10-19 1984-10-18 配管支持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4601449A (ja)
EP (1) EP0140652A1 (ja)
JP (1) JPS60101382A (ja)
KR (1) KR850003773A (ja)
ES (1) ES8607508A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043201A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 制振サポート
JP2015042902A (ja) * 2013-08-14 2015-03-05 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 地震スリップジョイント、地震影響軽減配管システム、および配管システムへの地震の影響を軽減する方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4940025A (en) * 1989-03-06 1990-07-10 Westinghouse Electric Corp. Steam generator upper support having thermal displacement compensation
US5348124A (en) * 1989-03-16 1994-09-20 Active Noise And Vibration Technologies, Inc. Active control of vibration
US5138903A (en) * 1990-12-17 1992-08-18 General Electric Company Temperature compensating transmission mount
US6179094B1 (en) 1998-04-24 2001-01-30 Montgomery Kone, Inc. Hydraulic elevator with plunger brakes
CA2411500A1 (en) * 2002-11-07 2004-05-07 Serge Lussier Para-seismic support for pipes
US7770860B1 (en) 2005-11-10 2010-08-10 Modular Services Company Medical service system on articulating arm with electromagnetic brakes
US7971396B1 (en) 2007-04-10 2011-07-05 Modular Services Company Modular medical services unit with secure console
CN105134871B (zh) * 2015-06-15 2018-09-21 杭州杭氧低温容器有限公司 大型贮槽潜液泵用减振装置
CN109458609B (zh) * 2018-11-13 2019-11-12 中国核动力研究设计院 一种压水堆核电站蒸汽发生器给水环支承结构和系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419891B2 (ja) * 1972-12-04 1979-07-18
JPS5749979B2 (ja) * 1977-12-05 1982-10-25

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR772344A (fr) * 1933-07-26 1934-10-27 Cie De Fives Lille Dispositif de support anti-vibrateur pour tuyauteries
US2702101A (en) * 1950-12-05 1955-02-15 Dewhurst & Partner Ltd Spring actuated electromagnetic brake
US3115886A (en) * 1960-12-05 1963-12-31 Grinnell Corp Method and means for controlling a piping system
JPS5419891U (ja) * 1977-07-12 1979-02-08
US4187603A (en) * 1977-08-29 1980-02-12 Warner Electric Brake & Clutch Company Method of making an electrically released electromagnetic friction brake
DE2945133C2 (de) * 1979-11-08 1983-09-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Bremseinrichtung für fluidgetriebene, kolbenstangenlose Arbeitszylinder
DE2945640A1 (de) * 1979-11-12 1981-05-21 Deutsche Babcock Ag, 4200 Oberhausen Vorrichtung zum abstuetzen einer rohrleitung
JPS5749979U (ja) * 1980-09-08 1982-03-20
US4449615A (en) * 1981-08-04 1984-05-22 Mcdonald Elevator Hydraulic ram safety device with circular brake
US4384696A (en) * 1981-10-14 1983-05-24 The United States Of America As Represented By The U.S. Department Of Energy Component restraint system
US4475607A (en) * 1981-12-11 1984-10-09 Walker-Neer Manufacturing Co. Inc. Clamp and insert for clamping drilling tubulars
JPS6416A (en) * 1986-12-23 1989-01-05 Santen Pharmaceut Co Ltd Remedy for arthritis

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419891B2 (ja) * 1972-12-04 1979-07-18
JPS5749979B2 (ja) * 1977-12-05 1982-10-25

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011043201A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Toshiba Corp 制振サポート
JP2015042902A (ja) * 2013-08-14 2015-03-05 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 地震スリップジョイント、地震影響軽減配管システム、および配管システムへの地震の影響を軽減する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR850003773A (ko) 1985-06-26
US4601449A (en) 1986-07-22
EP0140652A1 (en) 1985-05-08
JPS60101382A (ja) 1985-06-05
ES8607508A1 (es) 1986-06-01
ES536750A0 (es) 1986-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0112993B2 (ja)
US4942326A (en) Biased securement system for end winding conductor
JP4119494B2 (ja) 組立構成部材の相対移動を防止するばね係止機構
ATE278083T1 (de) Anker für ein sicherheitsseil
CN101855676B (zh) 用于在核反应堆中环形间隔件检测和重定位的方法和装置
BR9304641A (pt) Dispositivo, método e sistema para avaliar a eficiência de um sistema de freio
EP3835742A1 (en) Wire mesh grommet for fire and overheat detection system
US4371141A (en) Vibration isolation system with adjustable constant force, all-directional, attenuating seismic restraint
US5609328A (en) Pipe restraint
JP3300284B2 (ja) 連結式落橋防止装置
US20180259395A1 (en) Belt for measuring the temperature of an object
JPS6323526A (ja) 電気式アクチュエイタ−
JPH02261939A (ja) 制振装置
JP6034340B2 (ja) 地震スリップジョイント、地震影響軽減配管システム、および配管システムへの地震の影響を軽減する方法
ES290911U (es) Dispositivo de fijacion para el mecanismo de ajuste de un asiento de automovil.
JPH10311217A (ja) 管継手装置
JPS59138972A (ja) 耐震装置
JP2004036236A (ja) 橋梁用ジョイントにおけるミドルビームの逸脱防止装置
JP2005048849A (ja) 配管拘束器具と配管拘束方法
SU1123979A2 (ru) Аварийный стопор
RU2780773C1 (ru) Устройство постоянного усилия
JPH0735843B2 (ja) 振動抑制ステ−装置
EP0305171A1 (en) Seismic stop support
US1021609A (en) Automatic fire-alarm.
JPH0412291Y2 (ja)