JPH01129918A - 溶銑の連続脱珪方法 - Google Patents
溶銑の連続脱珪方法Info
- Publication number
- JPH01129918A JPH01129918A JP28541787A JP28541787A JPH01129918A JP H01129918 A JPH01129918 A JP H01129918A JP 28541787 A JP28541787 A JP 28541787A JP 28541787 A JP28541787 A JP 28541787A JP H01129918 A JPH01129918 A JP H01129918A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- desiliconizing
- desiliconizing agent
- agent
- spraying
- hot metal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 10
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 title abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 27
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims description 28
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 48
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 abstract 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 2
- 229910000805 Pig iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、高炉の鋳床における脱珪処理方法に関し、更
に詳しくは溶銑樋および傾注樋における連続脱珪方法に
関する。
に詳しくは溶銑樋および傾注樋における連続脱珪方法に
関する。
溶銑を使用して行う製鋼炉の主流は、酸素下吹き転炉で
あるが、精錬時に必要とする生石灰等の処理剤を極力低
減することは省資源を指向する産業経済上の理由から極
めて望ましいことである。
あるが、精錬時に必要とする生石灰等の処理剤を極力低
減することは省資源を指向する産業経済上の理由から極
めて望ましいことである。
このため、低珪素溶銑を転炉或は脱燐等の予備処理設備
に供給することを目的として鋳床における脱珪処理が各
所で実施されている。
に供給することを目的として鋳床における脱珪処理が各
所で実施されている。
鋳床脱珪技術としては、例えば、特開昭58−5672
3号公報で示されるように鋳床に攪拌槽を設けることな
く溶銑樋内の溶銑自然流中に脱珪剤を添加する方法や、
特開昭59−14301O号公報で示されるように傾注
樋に脱珪剤を吹付ける方法が知られている。
3号公報で示されるように鋳床に攪拌槽を設けることな
く溶銑樋内の溶銑自然流中に脱珪剤を添加する方法や、
特開昭59−14301O号公報で示されるように傾注
樋に脱珪剤を吹付ける方法が知られている。
しかし、溶銑樋内の溶銑自然流中に脱珪剤を添加する場
合、脱珪剤の溶銑への侵入距離が落下高さで決るため、
高所から脱珪剤を落下させるか、或は溶銑樋に落差を設
けるか、または傾注樋への落下を利用するしかない。こ
の場合、設備上の制約が不可避となり高脱珪反応効率が
得られない場合が多い。
合、脱珪剤の溶銑への侵入距離が落下高さで決るため、
高所から脱珪剤を落下させるか、或は溶銑樋に落差を設
けるか、または傾注樋への落下を利用するしかない。こ
の場合、設備上の制約が不可避となり高脱珪反応効率が
得られない場合が多い。
一方、傾注樋に脱珪剤を吹付ける場合、上撒きに比べる
と一般に高脱珪反応効率が得られるが、多量に吹付ける
と集塵機に集められる脱珪剤のロスの発生や、溶銑のス
プラッシュ等の問題が生じる。
と一般に高脱珪反応効率が得られるが、多量に吹付ける
と集塵機に集められる脱珪剤のロスの発生や、溶銑のス
プラッシュ等の問題が生じる。
また、溶銑中への脱珪剤の拡散に限りがあるため、脱珪
剤を多量に打込んでも局部的に高酸素ボテンシアル状態
となるだけで、脱珪に寄与しない脱珪剤の存在が発生し
脱珪効率が低下する。
剤を多量に打込んでも局部的に高酸素ボテンシアル状態
となるだけで、脱珪に寄与しない脱珪剤の存在が発生し
脱珪効率が低下する。
本発明は上述の問題点を解決するために提案されたもの
であり、脱珪剤を多量投入する場合には、上撒きに適し
た脱珪剤換言すれば、大粒径の脱珪剤をを選択的に上撒
きすることで、全体の脱珪剤投入量は維持しながらも、
吹付は方の問題であるスロッピング等の発生を防止し、
かつ、脱珪剤を分割して投入することによって、1箇所
に多量投入するよりも脱珪効率を向上させる溶銑の連続
脱珪方法を提供することをi的とするもである。
であり、脱珪剤を多量投入する場合には、上撒きに適し
た脱珪剤換言すれば、大粒径の脱珪剤をを選択的に上撒
きすることで、全体の脱珪剤投入量は維持しながらも、
吹付は方の問題であるスロッピング等の発生を防止し、
かつ、脱珪剤を分割して投入することによって、1箇所
に多量投入するよりも脱珪効率を向上させる溶銑の連続
脱珪方法を提供することをi的とするもである。
本発明は上述の問題点を解決するものであり、高炉から
出銑される溶銑に脱珪剤を添加する鋳床連続脱珪方法に
適用され、次の方法を採った。すなわち、 所定量の脱珪剤を上撒き用と吹付は用に分配して溶銑流
路中に添加する方法である。
出銑される溶銑に脱珪剤を添加する鋳床連続脱珪方法に
適用され、次の方法を採った。すなわち、 所定量の脱珪剤を上撒き用と吹付は用に分配して溶銑流
路中に添加する方法である。
〔作用〕 。
本発明の詳細な説明する0本発明を好適に実施する脱珪
剤添加装置を第1図に示す。
剤添加装置を第1図に示す。
脱珪剤はコンベアlによって鋳床に設けたホッパ2に輸
送される。輸送手段はコンベアlに限らず、例えば気体
圧送でもよい、ホッパ2に蓄えられた脱珪剤はフィーダ
3により定量切出され、ポータプルコンベア4によって
分配器5に導かれる0分配器5で2分された脱珪剤の一
方は、そのまま溶銑樋11中の溶銑自然流上に添加され
、他の一方は、コンベア6により吹付は用の脱珪剤ホッ
パ7に導かれ、例えばロータリーバルブ等の切出しバル
ブ8により定量切出しを行い、空気或は窒素等の気体で
加速して傾注樋lO中の溶銑に吹付けられる。
送される。輸送手段はコンベアlに限らず、例えば気体
圧送でもよい、ホッパ2に蓄えられた脱珪剤はフィーダ
3により定量切出され、ポータプルコンベア4によって
分配器5に導かれる0分配器5で2分された脱珪剤の一
方は、そのまま溶銑樋11中の溶銑自然流上に添加され
、他の一方は、コンベア6により吹付は用の脱珪剤ホッ
パ7に導かれ、例えばロータリーバルブ等の切出しバル
ブ8により定量切出しを行い、空気或は窒素等の気体で
加速して傾注樋lO中の溶銑に吹付けられる。
以上説明した脱珪剤添加装置の構成中、ポータプルコン
ベア4、コンベア6およびホッパ7等は限られた鋳床の
スペースにおいて本発明を実施する上で必要なものであ
り、鋳床レイアウトに余裕がある場合には必ずしも必要
ではない。
ベア4、コンベア6およびホッパ7等は限られた鋳床の
スペースにおいて本発明を実施する上で必要なものであ
り、鋳床レイアウトに余裕がある場合には必ずしも必要
ではない。
分配器5は単に脱珪剤を2分割する機能を有するもので
あってもよ・いが、吹付けに適した粒度の細かい脱珪剤
(−Inm程度)を選択して吹付は用ラインに送るもの
であれば一層分割効果が高められる。
あってもよ・いが、吹付けに適した粒度の細かい脱珪剤
(−Inm程度)を選択して吹付は用ラインに送るもの
であれば一層分割効果が高められる。
また、分割割合については、粒度構成が決められた脱珪
剤を一定量投入する場合1分配器5においては上撒き用
と吹付は用の受入れ開度は固定していてもほぼ一定の分
割割合が得られるし、例えば分配器5に篩を取付け、細
粒の脱珪剤を吹付は用に使用する最もほぼ一定の分割割
合が得られる。
剤を一定量投入する場合1分配器5においては上撒き用
と吹付は用の受入れ開度は固定していてもほぼ一定の分
割割合が得られるし、例えば分配器5に篩を取付け、細
粒の脱珪剤を吹付は用に使用する最もほぼ一定の分割割
合が得られる。
勿論1分割割合を可変にして制御しようとすれば、例え
ば分配器5のそれぞれの落日の開度を可変とし、分配器
5の下に小ホッパとロードセル等を設は分割量の制御を
行ってもよい。
ば分配器5のそれぞれの落日の開度を可変とし、分配器
5の下に小ホッパとロードセル等を設は分割量の制御を
行ってもよい。
このようにして、上撒きに適した脱珪剤換言すれば、大
粒径の脱珪剤を選択的に上撒きすることで、全体の脱珪
剤投入量は維持しながらも、吹付は方の問題であるスロ
ッピング等の発生を防止するものである。
粒径の脱珪剤を選択的に上撒きすることで、全体の脱珪
剤投入量は維持しながらも、吹付は方の問題であるスロ
ッピング等の発生を防止するものである。
内容積4500rn’、通常出銑量9000t、/dの
高炉鋳床に本発明を適用した結果に基づき、さらに詳細
に本発明を説明する。
高炉鋳床に本発明を適用した結果に基づき、さらに詳細
に本発明を説明する。
第1表に示す粒度構成のソースとなる脱珪剤を少量投入
(原単位5〜15kg/l)した場合について、本発明
の脱珪法の実施例■、実施例■。
(原単位5〜15kg/l)した場合について、本発明
の脱珪法の実施例■、実施例■。
従来の上撒き単独の場合および吹付は単独の場合のそれ
ぞれにつき傾注樋までの脱珪反応効率を第2図に示して
いる。また、脱珪剤を大量投入(原単位15〜30kg
/l)した場合については第3図に示す、また、これら
脱珪時の脱珪状況を第2表に示している。なお第2図お
よび第3図のグラフは横軸が出銑(Si)%、縦軸が脱
珪反応酸素効率を示している。
ぞれにつき傾注樋までの脱珪反応効率を第2図に示して
いる。また、脱珪剤を大量投入(原単位15〜30kg
/l)した場合については第3図に示す、また、これら
脱珪時の脱珪状況を第2表に示している。なお第2図お
よび第3図のグラフは横軸が出銑(Si)%、縦軸が脱
珪反応酸素効率を示している。
ここに、
実施例■はソースとなる脱珪剤を篩分けし、−1mmの
小粒径のものを選択してこれを吹付は用に使用(ソース
の約70%に相当)シ、残余の篩上の比較的粗粒の部分
(ソースの約30%に相当)を上撒きに使用する方法。
小粒径のものを選択してこれを吹付は用に使用(ソース
の約70%に相当)シ、残余の篩上の比較的粗粒の部分
(ソースの約30%に相当)を上撒きに使用する方法。
実施例■はソースとなる脱珪剤を篩分けしないで、上撒
き用に約30%、吹付は用に約70%に分割して使用す
る方法、 である。
き用に約30%、吹付は用に約70%に分割して使用す
る方法、 である。
第2図に示すように、脱珪剤を少量投入する場合には、
吹付は単独の場合が脱珪反応効率が最も高かった。実施
例■および実施例■は、脱珪反応効率においては吹付は
単独の場合と殆ど変らなかった。スプラッシュの発生量
は、吹付は単独の場合も実施例■および実施例■の場合
も共に少なかったが、吹付は単独の場合よりも若干実施
例■、実施例■の方が少なく脱珪処理後の傾注樋への地
金やスラグの付着量は少なかった。
吹付は単独の場合が脱珪反応効率が最も高かった。実施
例■および実施例■は、脱珪反応効率においては吹付は
単独の場合と殆ど変らなかった。スプラッシュの発生量
は、吹付は単独の場合も実施例■および実施例■の場合
も共に少なかったが、吹付は単独の場合よりも若干実施
例■、実施例■の方が少なく脱珪処理後の傾注樋への地
金やスラグの付着量は少なかった。
第3図に示すように、脱珪剤を大量投入する場合には、
脱珪反応効率においては実施例■が最も高かった。しか
し、実施例■と実施例■の差は殆どなく、若干実施例■
の方が高い程度であった。
脱珪反応効率においては実施例■が最も高かった。しか
し、実施例■と実施例■の差は殆どなく、若干実施例■
の方が高い程度であった。
吹付は単独の場合は、脱珪剤の溶銑中拡散に限りがある
ため、上撒き単独の場合と殆ど同じレベル迄脱珪反応効
率は低下した。
ため、上撒き単独の場合と殆ど同じレベル迄脱珪反応効
率は低下した。
スプラッシュ発生状況は、吹付は単独の場合。
脱珪剤原単位で20kg/lを超えると発生量が多く、
脱珪処理後傾注樋の保守が必要であった。
脱珪処理後傾注樋の保守が必要であった。
また、実施例■および実施例■においては、スプラッシ
ュの発生量は少なく脱珪処理後傾注樋を保守する必要は
なかった。
ュの発生量は少なく脱珪処理後傾注樋を保守する必要は
なかった。
第2表に示すように、吹付は単独の場合および上撒き単
独の場合にはスプラッシュ、スラグフォーミングの発生
が顕著であった。
独の場合にはスプラッシュ、スラグフォーミングの発生
が顕著であった。
本発明は、溶銑樋および傾注樋への脱珪剤輸送装置を共
有することによって設備費を安価にすることができ、か
つ、脱珪剤の投入前に効果的な分配器を設けることによ
り、吹付は方法の長所である高反応効率と、上撒き方法
の長所である投入設備の簡素化の双方を取入れ、しかも
、殆ど吹付は方法に劣らない反応効率を得ることを可能
にした。
有することによって設備費を安価にすることができ、か
つ、脱珪剤の投入前に効果的な分配器を設けることによ
り、吹付は方法の長所である高反応効率と、上撒き方法
の長所である投入設備の簡素化の双方を取入れ、しかも
、殆ど吹付は方法に劣らない反応効率を得ることを可能
にした。
第1図は本発明方法を好適に実施できる脱珪剤添加装置
の説明図、第2図および第3図は本発明および従来例の
出銑(St)%と脱珪反応効率の関係を比較したグラフ
である。 1・・・コンベア 2・・・ホッパ 3・・・切出しフィーダ 4・・・ポータプルコンベア 5・・・分配器 6!・・急傾斜コンベア 7・・・ホッパ 8・・・切出しバルブ 9・・・吹込みランス lO・・・傾注樋 11・・・溶銑樋
の説明図、第2図および第3図は本発明および従来例の
出銑(St)%と脱珪反応効率の関係を比較したグラフ
である。 1・・・コンベア 2・・・ホッパ 3・・・切出しフィーダ 4・・・ポータプルコンベア 5・・・分配器 6!・・急傾斜コンベア 7・・・ホッパ 8・・・切出しバルブ 9・・・吹込みランス lO・・・傾注樋 11・・・溶銑樋
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 高炉から出銑される溶銑に脱珪剤を添加する鋳床連
続脱珪方法において、 所定量の脱珪剤を上撒き用と吹付け用に分 配して溶銑流路中に添加することを特徴とする溶銑の連
続脱珪方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28541787A JPH01129918A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 溶銑の連続脱珪方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28541787A JPH01129918A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 溶銑の連続脱珪方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01129918A true JPH01129918A (ja) | 1989-05-23 |
JPH0443963B2 JPH0443963B2 (ja) | 1992-07-20 |
Family
ID=17691252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28541787A Granted JPH01129918A (ja) | 1987-11-13 | 1987-11-13 | 溶銑の連続脱珪方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01129918A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100439694B1 (ko) * | 2003-08-28 | 2004-07-12 | 주식회사 파이어앤텍 | 가압식 소화기 |
-
1987
- 1987-11-13 JP JP28541787A patent/JPH01129918A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100439694B1 (ko) * | 2003-08-28 | 2004-07-12 | 주식회사 파이어앤텍 | 가압식 소화기 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0443963B2 (ja) | 1992-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2017188159A1 (ja) | 溶鉄の脱硫方法及び脱硫装置 | |
CN101305105A (zh) | 铁水的脱磷处理方法 | |
JPH01129918A (ja) | 溶銑の連続脱珪方法 | |
JP2002220615A (ja) | 転炉製鋼方法 | |
US3317309A (en) | Method for melting artificial scrap | |
JP2001288507A (ja) | 低燐溶銑の製造方法 | |
JP4779464B2 (ja) | 低燐溶銑の製造方法 | |
EP1533388A1 (en) | Method of manufacturing low phosphorous hot metal | |
US3800630A (en) | Procedure and installation for continuous steel making | |
JPH0297611A (ja) | 冷鉄源溶解方法 | |
JP3736229B2 (ja) | 溶銑の処理方法 | |
KR950009438B1 (ko) | 용강복린 방지를 위한 전로출강방법 | |
JP3832386B2 (ja) | 低燐溶銑の製造方法 | |
JPS5839716A (ja) | 溶銑処理方法 | |
JPS6056009A (ja) | 製鋼法 | |
JP2022185789A (ja) | 転炉吹錬方法及び転炉設備 | |
KR20020060951A (ko) | 조강시 첨가제를 유입시키는 방법 | |
JP3823890B2 (ja) | 低燐溶銑の製造方法 | |
JPH1088216A (ja) | 溶銑の脱硫方法 | |
JP2671063B2 (ja) | スラグフォーミング防止法 | |
JPH0517809A (ja) | 高炉鋳床脱硫方法 | |
JPH04103705A (ja) | 溶銑へのマンガン添加方法 | |
JPS6455315A (en) | Method for pretreating molten iron by converter slag | |
Yugov et al. | Improving the quality of pig iron and steel: From materials of the IV international symposium on the desulfurization of metal | |
JPS62161906A (ja) | 高炉出銑樋における溶銑の予備処理方法 |