JPS6056009A - 製鋼法 - Google Patents

製鋼法

Info

Publication number
JPS6056009A
JPS6056009A JP16578883A JP16578883A JPS6056009A JP S6056009 A JPS6056009 A JP S6056009A JP 16578883 A JP16578883 A JP 16578883A JP 16578883 A JP16578883 A JP 16578883A JP S6056009 A JPS6056009 A JP S6056009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blowing
nozzle
oxygen
gas
lance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16578883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemasa Nakajima
中島 英雅
Shozo Okamura
岡村 祥三
Masanobu Sueyasu
末安 正信
Sakae Kojo
古城 栄
Masaharu Anezaki
姉崎 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP16578883A priority Critical patent/JPS6056009A/ja
Publication of JPS6056009A publication Critical patent/JPS6056009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/46Details or accessories
    • C21C5/4606Lances or injectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、酸素上吹製鋼法を用いて鋼を溶製する方法
に関する。
酸素上吹製鋼法において溶鉄(溶銑または溶#りへ造滓
剤を添加する方法としては、副原料である生石灰、石灰
石等を粉体にして精錬用酸素ジェットと共に吹込む方式
があり、この方式を採用した製鋼法としては、LD−A
C法(粉体石灰上吹転炉製鋼法)がある。このLD−A
C法は、脱炭精錬用の酸素ノズルの外側に、脱炭生成ガ
ス(COガス)の炉内2次燃焼を主たる目的とする酸素
ノズルを有する多孔ランスを用いて精錬する方法である
。すなわち、脱燐反応の促進ならびにスラグの滓化促進
を目的として、内側の主精錬用酸素ノズルより、あらか
じめ酸素気流中に混入せしめた生石灰等の粉体を酸素ジ
ェットと共に吹込みつつ、外側の酸素ノズルより主とし
て生成ガスの2次燃焼を目的とする酸素を吹込む方式で
ある1、しかしながら、上記LD−AC法は、主精錬用
酸素ノズルより粉体石灰を酸素と共に超高速で吹込むた
め、該酸素ノズルの摩滅損耗が激しく、主精錬用酸素ジ
ェットが安定せず、概してソフトプロー傾向となり吹錬
連中率の低下やスロッピングの多発等、吹錬制御の困難
を伴なう。さらに1主精錬用酸素にあらかじめ粉体生石
灰を混入させるためには、粉体供給系全体を主精錬用酸
素ラインより高圧(通常10 Kg f /cdG以上
)としなければならず、設備全体を高圧に耐え得る設計
とする必要があるため、設備費が高くなるという欠点が
ある。
この発明は、このよう々問題点を解決するためになされ
たものであり、脱燐反応およびスラグの滓化促進効果が
良好であるのみならず、粉体による主精錬用酸素ノズル
の損耗がなく、かつスロッピングの発生もなく、吹錬の
安定性、制御性が維持され、さらに粉体を主精錬用酸素
ノズルせしめるだめの高圧設備を全く必要としない上吹
転炉製鋼法を提案することを目的とする。
この発明に係る製鋼法は、浴面下への撹拌用ガス吹込み
を伴なう酸素上吹製鋼法において、中心部に粉体吹込み
用ノズルを有し、該ノズルの外側に主精錬用酸素吹込み
用ノズルと、ノズル中心線がランス軸に対して外側に2
0〜60’傾斜した炉内ガス2次燃焼用酸素吹込み用ノ
ズルを具備した上吹多孔ランスを用い、中心部のノズル
より微粉状の生石灰等造滓剤を吹込んで吹錬を行なうと
同時に、炉内生成ガスを2次燃焼させ、底吹ノズルより
撹拌用ガスを0.01〜1.ON&/分・Tの流量範囲
で吹込むことを特徴とする。
すなわち、この発明は、主精錬用酸素、粉体造滓剤、2
次燃焼用酸素をそれぞれ別々に吹込むことができるノズ
ルを具備した上吹ランスを用いて精錬する方法である。
このように、同一ランスから主精錬用酸素、粉体造滓剤
および2次燃焼用酸素を各別に吹込む方法を採用するこ
とにより、粉体上吹M錬のメリットであるスラグの滓化
促進、脱燐・脱硫反応の促進(特に中・高炭素鋼の脱燐
促進)、主精錬用酸素ノズルの寿命延長、スロッピング
の減少等をはかることができ、同時に2次燃焼による転
炉内熱勘定の改善をはかることがズきる、 特に、従来のLD−AC法と2次燃焼を組合せた方式と
顕著に異々る点は、粉粒状の生石灰等造滓剤を中心部の
ノズルより、主精錬用酸素と分離して吹込むことであり
、これにより、粉体造滓剤を吹込むメリットを維持しつ
つ、主精錬用酸素ノズルの粉体による摩滅損耗およびこ
れに起因するスラグ中FeOの増加、吹錬制御性の不安
定等の問題点を回避することができ、しかも高圧の主精
錬用酸素ラインに粉体造滓剤を混入させないので、粉体
供給系を高圧ラインとする必要はなく、設備費が安くつ
くという大きな効果を有する。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、(りは転炉であって、炉底には撹拌用
ガスを吹込むための底吹ノズル(6)を有し、開口部に
は吹錬中に炉内で発生するガスを回収するためのスカー
 ト+31およびフード(4)が設けられている。ガス
回収フード(4)には副原料投入口(5)が設けられて
いる。
(2)は上吹ランスであり、その構造は第2図にその一
例を示すごとく、ランス本体(2−1)の中心部に微粉
状の生石灰等造滓剤を吹込むことができる粉体吹込み用
ノズル(allを有し、このノズルの周囲に主精錬用酸
素吹込み用ノズル鶴)と、さらにノズルりの外側に主と
して脱炭生成ガスの2次燃焼を目的とする酸素吸込み用
ノズルリを有している、 このランスにおいて、主1afs用酸素吹込み用ノズル
(a、Jのランス軸に対する傾斜角qは通常10°位で
あるが、2次燃焼用ノズル6t、)はランス軸に対する
傾斜角Q2を20〜60°に設定する。このように2次
燃焼用ノズル(ajの傾斜角を規定したのけ、次の理由
による1、 ノズル61.1から微粉炭を吹込まずに通常の転炉精錬
を行なった場合、ノズル(ajの傾斜角Q2とスクラッ
プ比増大量△Sc(%)−((その条件でのスクラップ
比)−(ベースのスクラップ比))との間には、その他
の条件を同一とすれば、次の関係が成立する。
Q2が20°以下では、2次燃焼用酸素ジェットはその
は七んどが脱炭反応に寄与し、2次燃焼効果は小さくな
り、Q2が60°以上では2次燃焼は起こるが、7レー
ムが浴に到達しないために浴への着熱効果が小さく、さ
らに炉壁の多大な損耗をきたす。かかる理由により、こ
の発明では2次燃焼用ノズル(ajのランス軸に対する
傾斜角Q2を20〜600に設定17た。(資)は冷却
水通路である。
このように構成された上吹ランス(2)は、第1図に示
すように、その先端位置が転炉+11の溶鉄01)の湯
面に対して所定高さとなるように押入される。
そして、中心部のノズル611)からキャリアガスと共
に粉体造滓剤(7)が噴射され、その周辺部のノズル(
aJから主精錬用酸素(8)が、さらにノズル(a−か
ら2次燃焼用酸素(9)がそれぞれ噴射される。このラ
ンスの場合、粉体ラインは主精錬用酸素ラインと分離し
ているが、粉体造滓剤はノズル(aJから噴射された後
に炉内の空間にて主精錬用酸素ジェットおよび粉体用キ
ャリアガスに伴なわれて、排ガス中に散乱することなく
火点へ誘導される。従って、粉体造滓剤は急速に滓化さ
れ、任意の時点でスラグの塩基度を制御することができ
、また前記粉体が酸素と共に溶鉄中に突入した後、浮上
する過程において直接脱燐が進行し、浮上後の急速滓化
と相俟って脱燐・脱硫が円滑に行なわれる。また、粉体
吹込みラインと主精錬用酸素ラインとが−j+、Niさ
れているため、従来のLD−AC法のように高圧酸素ラ
インに前記粉体を供給する装置が不要であり、設備費が
安価につく上、粉体による主精錬用酸素ノズルの損耗が
全くなく、ランス寿命の延長、吹錬の安定化がはかられ
る。
また、吹錬中は前記転炉(1)の底吹ノズル(6)から
Ar 、 N2.02. Co、、炭化水素等の1種ま
たは2種以上Nwl1分・TK限定したのは、次の理由
による。
底吹きガスの吹込み量が0.01〜1.0Nd1分・T
の範囲では、ガス吹込み流量の増加とともに、鉄。
マンガンの酸化が減少する効果があり、従って目的に応
じて造滓剤の吹込みパターン、浴面下へ9ガス吹込みパ
ターンを設定することにより、所定の終点成分を高精度
で歩留りよく、かつ容易に得ることができるからである
特に、この発明者らの実験によれば、底吹き撹拌ガス流
量が1.ONW?/分−Tを越えると、粉体造滓剤の上
吹きによる精錬効果と、従来法の塊状造滓剤使用岐よる
精錬効果の差異がなくなり、また浴面下に設けた底吹ノ
ズルの損耗も著しくなるからである。
次K、この発明の実施例について説明する。
〔実施例〕
内径fii5wφの底吹ノズルを炉底に2本備えた15
トン純酸素上吹転炉にて、第2図に示す上吹2ンス(ノ
ズルa□の内径:16Mφ2ノズルa、のスロート部径
:14m1l、ノズルa3の内径および傾斜角:8.9
wφ、30° )を用い、第1表に示す精錬条件で転炉
吹錬を行った。
本実施例では、吹錬開始から5分間、および吹鐸停上前
4分間の計9分間に、200メツシュ以下80%以上の
粒度をもつ生石灰95重量%、ホタル55重量%の組成
の混合造滓剤を500Kg吹込んだ。また、この他に通
常の塊状石灰石を130Kg副原料投入口より投入した
また、上吹き酸素流量はノズルりより1800)J+/
/Hr、ノズル←2)よりB 00 Nj/Hr吹込み
、粉体キャリアガスとしてノズルも1)より酸素ガスを
20ONi/Hr吹込んだ。さらに、底吹ノズルよりA
rガスを70 Ni/Hr流した。上記主精錬用酸素ガ
ス、2次燃焼用酸素ガス、粉体キャリアガスおよび底吹
きガスは、吹錬全期間を通じて流した。なお、粉体キャ
リアガス(酸素ガス)を吹錬全期間を通じて流したのは
、粉体を吹込まない期間におけるノズルりのスプラッシ
ュによる閉塞を防止するためのパージガスとして作用さ
せるためである。
〔比較例1〕 実施例1と同じ転炉たて、第3図に示す上吹ランス(主
精錬用酸素吹込み用ラバールノズル号のスロート部径=
14Iφ、2次燃焼用酸素吹込み用ストレートノズルa
にの内径8.9uφ)を用いて第1表に示す精錬条件で
転炉吹錬を行なった。吹錬全期間を通じて流した酸素流
量はノズル(aQより200ONrl/Hr、 ノズル
(aGより800 Ni/Hrであった。また、底吹ノ
ズルよりArガスを70 Ni/Hr流した。
粉体の吹込みはノズル(aGより、前記実施例と同じも
のを、同じ条件で行なった。さらに1塊状生石灰も実施
例1と同じ量投入した。
(比較例2〕 実施例1と同じ転炉にて、第4図に示す上吹ランス(中
心部の粉体吹込み用ノズルaiの内径:]6細φ、主精
錬用酸素吹込み用ラバールノズル弓のスロートs径=1
4■φ)を用い第1表に示す精錬条件で転炉吹錬を行な
った。吹錬全期間を通じて流した酸素流量は、ノズルi
9より200 NWt/Hr。
ノズルりより2260Mめ乍rであった。また、底吹ノ
ズルよF) Arガスを70 Nvl/Hr流した。
粉体の吹込みは、ノズルりよシ前記実施例1と同じもの
を、同じ条件で行なった。
塊状生石灰についても同様である。
〔比較例3〕 実施例1と同じ転炉釦て、第5図に示す上吹ランス(酸
素吹込み用ラバールノズル号のスロート部径:14uφ
)を用い、第1表に示す精錬条件で転炉吹錬を行なった
。吹錬全期間を通じて流した酸素流量は2460 Nd
/Hrであった。また、底吹ノズルよりMガスを7ON
め乍r流した。造滓剤けすべて塊状のものを用い、吹錬
初期に炉上部の副原料投入口より生石灰700 Kgお
よびホタル石75Kgを添加した。
なお、上記の実施例および比較例1〜3のすべての吹錬
において、ランス先端−湯面間距離は1.5mであった
上記実施例および比較例1〜3の精錬結果は、第2表に
まとめて示した。
第1表および第2表よシ、この発明法により、脱燐効果
が良好となり、ランスの損耗やソフトプロー傾向による
スロッピングもなく、シかもスクラップの効率的な大量
溶解が可能となり、多大な精錬上のメリットを奏するこ
とがわかる。
(以下余白) 第1表精錬条件 第2表精錬結果
【図面の簡単な説明】
4JPjI図はこの発明の一実施例を示す概略図、第2
図は同上における上吹ランスの構造例を示すもので、同
図(イ)は同図(ハ)のイーイ線上の縦断面図、同図(
ロ)は同図(ハ)のローロ線上の縦断面図、同図(ハ)
は同上ランスの底面図、第3図〜第5図はこの発明にお
ける比較例1〜3に用いた上吹ランスを示す底面図であ
る。 1・・・転炉、2・・・上吹ランス、 3・・・ガス回収用スカート、4・・・フード、5・・
・副原料投入口、6・・・底吹ノズル、7・・・粉体造
滓剤、 8・・・主精錬用酸素、9・・・2次燃焼用酸
素、 a、・・・粉体吹込み用ノズル、 a、・・・主精錬用酸素吹込み用ノズル、a、・・・2
次燃焼用酸素吹込み用ノズル。 出願人 住友金属工業株式会社 第1図 第2図 Cハ) 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 浴面下への撹拌用ガス吹込みを伴々う酸素上吹製鋼法に
    おいて、中心部に粉体吹込み用ノズルを有し、該ノズル
    の外側に主精錬用酸素吹込み用ノズルと、ノズル中心線
    がランス軸に対して外側に20〜6cf′傾斜した炉内
    ガス2次燃焼用酸素吹込み用ノズルを具備した上吹多孔
    ランスを用い、中心部のノズルより微粉状の生石灰等造
    滓剤を吹込んで吹錬を行なうと同時に、炉内生成ガスを
    2次燃焼させ、底吹ノズルより撹拌用ガスを0.01〜
    1、ONm’/分・Tの流量範囲で吹込むことを特徴と
    する製鋼法。
JP16578883A 1983-09-07 1983-09-07 製鋼法 Pending JPS6056009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16578883A JPS6056009A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 製鋼法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16578883A JPS6056009A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 製鋼法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6056009A true JPS6056009A (ja) 1985-04-01

Family

ID=15819009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16578883A Pending JPS6056009A (ja) 1983-09-07 1983-09-07 製鋼法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056009A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103019A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nkk Corp 転炉吹錬方法
US5635130A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Berry Metal Co. Combined oxygen blowing/fuel burner lance assembly
CN111676343A (zh) * 2020-06-12 2020-09-18 北京科技大学 一种转炉炼钢用多功能氧枪系统及炼钢方法
CN114196798A (zh) * 2021-11-23 2022-03-18 武汉钢铁有限公司 单流道二次燃烧氧枪及其使用方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63103019A (ja) * 1986-10-20 1988-05-07 Nkk Corp 転炉吹錬方法
US5635130A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Berry Metal Co. Combined oxygen blowing/fuel burner lance assembly
CN111676343A (zh) * 2020-06-12 2020-09-18 北京科技大学 一种转炉炼钢用多功能氧枪系统及炼钢方法
CN111676343B (zh) * 2020-06-12 2021-07-09 北京科技大学 一种转炉炼钢用多功能氧枪系统及炼钢方法
CN114196798A (zh) * 2021-11-23 2022-03-18 武汉钢铁有限公司 单流道二次燃烧氧枪及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101346726B1 (ko) 용선의 정련 방법
US4541617A (en) Lance structure for oxygen-blowing process in top-blown converters
JPS6023163B2 (ja) 鋼の製錬法
JPH1180825A (ja) 転炉精錬用上吹きランスおよびそれによる転炉精錬方法
JPS6056009A (ja) 製鋼法
JP3440630B2 (ja) 溶銑脱燐方法
JP7001148B2 (ja) 溶銑の脱りん方法
JP7380444B2 (ja) 転炉脱りん処理用上吹きランスおよび転炉吹錬方法
JP2005089839A (ja) 溶鋼の溶製方法
JPH05195037A (ja) 転炉の上吹き酸素ランス
JPS6046349A (ja) 精錬用ランス
JP2001131629A (ja) 溶銑脱燐用上吹きランス及び溶銑脱燐方法
JP3665600B2 (ja) 溶銑脱燐方法
JP2013209746A (ja) 転炉型精錬炉における溶銑の精錬方法
JPS621445B2 (ja)
JPH0437135B2 (ja)
JPS62196314A (ja) 転炉操業方法
JPS5819423A (ja) 上、底吹き複合吹錬転炉における精錬方法
JP6327298B2 (ja) 溶銑の精錬方法
JPS6067610A (ja) 製鋼法
US3926618A (en) Process for refining low-phosphorus pig iron to make steel
JPS58207313A (ja) 鋼の精錬方法
JPH04136113A (ja) 含鉄冷材溶解法
JPH01195213A (ja) 鉄浴式溶融還元炉への粉状原料の供給方法
JPS6372810A (ja) スロツピング防止方法