JPH01128589A - 印刷配線板及びその製造方法 - Google Patents

印刷配線板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01128589A
JPH01128589A JP28705087A JP28705087A JPH01128589A JP H01128589 A JPH01128589 A JP H01128589A JP 28705087 A JP28705087 A JP 28705087A JP 28705087 A JP28705087 A JP 28705087A JP H01128589 A JPH01128589 A JP H01128589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot
foot pattern
pattern
solder
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28705087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Nomoto
野本 和則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP28705087A priority Critical patent/JPH01128589A/ja
Publication of JPH01128589A publication Critical patent/JPH01128589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3452Solder masks

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子部品、特に表面実装形の半導体パッケージ
を実装する印刷配線板及びその製造方法に関する。
〔従来の技術〕
半導体パッケージを印刷配線板への実装形態で分類する
と、印刷配線板に設けられたスルーホールにパッケージ
のリードピンを挿入する挿入実装形、印刷配線板に設け
られたハンダ付パターン(フットプリント)上にリード
をハンダ付実装する表面実装形、及びその他の特殊外形
のものとがある。高密度実装の場合表面実装形パッケー
ジが用いられることが多い。
第3図は表面実装形パッケージの一種であるPL CC
(P La5tjc  Leadcd Chip Ca
rrjer)パッケージの底面を表わしている。パッケ
ージ2の外周には多数のリード3が設けられている。こ
のパッケージ2を実装するため、印刷配線板」二には第
2図に示す如きフッ1へパターン(パッド)1がり−ド
3に対応して形成される。パッケージ2はそのリード3
がパッド1に対向するように印刷配線板上に配置され、
例えばリフローハンダ付法により第4図に示すようにハ
ンダ付される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来このように、印刷配線板上に単に露出されたパッド
1にリード3をハンダ付するだけの構造であったため、
リフローハンダ時に発生するハンダボール(ハンダくず
)A、B、C(第2図乃至第4図)が、隣接する(特に
コーナ部において隣接する)パッド又はリードに付着し
、それらが短絡される事故が発生し易い欠点があった。
また第5図に示すようにハンダD、Eがパッド1上でi
f<広がってしまい、リード3の上部に行かず、強固か
つ確実な接着が円建であった。
そこで本発明はハンダボールによる短絡事故を防止する
とともに、接着を確実に行うことができるようにするも
のである。
〔問題点を解決するための手段−1〕 本発明の印刷配線基板は電子部品を実装する基板と、基
板上に形成されたフットパターンと、電子部品のリード
をフットパターンに接続するハンダの広がりを防止する
ように、フットパターンの近傍にフットパターンより高
く形成された突起とを備えることを特徴とする。
〔作用−1〕 種々の電子部品が実装される基板には、電子部品のリー
ドをハンダ付するフットパターンが形成されている。こ
のフットパターンの近傍にはフッ1へパターンより高く
突起が形成されている。従ってハンダのフットパターン
上での広がり過ぎが防止される。また隣接するフットパ
ターン又はリードを短絡するのに必要な距離が長くなり
、ハンダボールによる短絡が発生し難くなる。
〔問題点を解決するための手段−2〕 本発明の印刷配線板の製造方法は、フットパターンを有
する基板上に、フットパターンの少なくとも一部が露出
するようにレジストを塗布する工程と、レジスト上にシ
ルク印刷を施すこと(こより。
基板上に実装される電子部品のリードをフットパターン
に接続するハンダの広がりを防止する突起をフットパタ
ーンの近傍に形成することを特徴とする。
〔作用−2〕 フットパターンを形成した基板上に例えば絶縁用のレジ
ストを塗布する場合、基板上に形成されているフットパ
ターンの一部の上又はその端部の近傍の基板上にもレジ
ストが塗布される。このときフットパターンの少なくと
も一部は露出される。
このレジスト上の所定の位置に所定の文字、記号等をシ
ルク印刷するとき、露出したフットパターンの近傍のレ
ジスミ−上に突起が形成されるように。
例えば所定幅の直線が同時に印刷される。
従って特に製造工程を増加することなく、ハンダの広が
り防止機能を有する印刷配線板を製造することができる
〔実施例〕
第6図は本発明の印刷配線板の製造工程を表わしている
。先ず所定の材料よりなる鋸板11が用意される。この
基板11上に銅箔が形成され、さらにその上にレジスト
インキが塗布される。レジストは所定のパターンを有す
るマスクを用いて露光、現像される。さらにレジス1−
をマスクとしてf’p4’F+をエツチングすることに
よりフットパターン12が形成される(第6図(a)、
(b))。
フットパターン12が形成された基板11上の絶縁を要
する部分に、所定のパターン(マスク)を用いてレジス
ト13が塗布される。このときレジスト13はフットパ
ターン12の左右端部から数JOOμm(例えば200
μm)までの範囲を一部被覆し、略中夫の部分は露出さ
れる(第6図(C)、(d))、あるいはフッ1−パタ
ーン12の端部近傍までレジスト13を形成し、フット
レジスト12の一部がレジスト13により被覆されない
ようにすることもできるが、後述する突起の高さを高く
するため、実施例のように一部を被覆させるのが好まし
い。レジスト13の厚さは数10μm(例えば30μm
)とすることができる。
次にレジスト13J:、の所定の位置に、所定のパター
ン(マスク)を用いて文字、記号(例えば印刷配線板の
番号、実装する電子部品の記号)等をシルク印刷する。
このとき同時に、フットパターン12の露出部の近傍に
所定幅の直線を2本印刷するようにする。これにより露
出部近傍のレジスト13上に突起14が形成される(第
6図(0)、(f)、(g))、この突起14の高さは
例えば約100μmとすることができる。所定の高さ(
厚さ)が1回の印刷により得られない場合、同じ印刷を
数回(例えば2回)繰り返す。第6図(g)に示すよう
にコーナ部において水平方向及び垂直方向の突起14を
相互に連結させるようにする。このようにすると水平方
向の端部に配列されているフットパターン12aと、そ
れに隣接する垂直方向の端部に配列されているフットパ
ターン12bとを短絡するのに必要な距離が実質的に長
くなる。またフットパターン12aと12bの間にハン
ダボールが存在し難くなる。従って両者の短絡をより効
果的に防止することができる。
このようにして形成された印刷配線板上の所定の位置に
パッケージを装填し1例えばリフローハンダ付を行う、
第1図はこのようなハンダ付の様子を表わしている。パ
ッケージ21の外周より突出しているリード22が対応
するフッ1−パターン12」〕においてハンダ23によ
り接着されている。
ハンダ23は一種のダムとなる突起14によりフットパ
ターン12ヒ(水平方向)における広がりが阻止される
ので、その分高さが高くなる。従ってリード22の上部
がハンダ2:3と接触し、強固に固定される。
第7図は本発明の他の実施例を表わしている。
この実施例においてはフットパターン12の4方向に突
起14が形成されている。従って短絡事故をさらに効果
的に防止することができる。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、印刷配線板を製造するの
に必要な工程を利用して、フットパターンの近傍にハン
ダの広がりを阻止するダムとして機能する突起を形成す
るようにしたので、ハンダボールによる短絡事故の発生
を防止することができると同時に、ハンダ上り性を改善
することができる。またそのために特別の工程を付加す
る必要がないのでコストが大幅に高くなることもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印刷配線板にパッケージを実装した状
態を表わす側面図、第2図は従来の印刷配線板上のフッ
トパターンの平面図、第3図はパッケージの底面図、第
4図及び第5図はパッケージを従来の印刷配線板に実装
した状態の側面図。 第6図(a)、(c)、(e)及び(b)、(d)、(
f)、(g)は各々本発明の印刷配線板の製造工程を表
わす断面図と平面図、第7図は本発明の他の実施例の平
面図である。 l・・・バット 2・・・パッケージ 3・・・リード A、I3.C・・・ハンダボール D、E・ハンダ 11・・・基板 12・・・フットパターン 13・・・レジスト 14・・・突起 21・・・パッケージ 22・・・リード 23・・・ハンダ 特許出願人 沖電気工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子部品を実装する基板と、 該基板上に形成されたフットパターンと、 該電子部品のリードを該フットパターンに接続するハン
    ダの広がりを防止するように、該フットパターンの近傍
    に該フットパターンより高く形成された突起とを備える
    ことを特徴とする印刷配線板。
  2. (2)フットパターンを有する基板上に、該フットパタ
    ーンの少なくとも一部が露出するようにレジストを塗布
    する工程と、 該レジスト上にシルク印刷を施すことにより、該基板上
    に実装される電子部品のリードを該フットパターンに接
    続するハンダの広がりを防止する突起を該フットパター
    ンの近傍に形成することを特徴とする印刷配線板の製造
    方法。
JP28705087A 1987-11-13 1987-11-13 印刷配線板及びその製造方法 Pending JPH01128589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28705087A JPH01128589A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 印刷配線板及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28705087A JPH01128589A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 印刷配線板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128589A true JPH01128589A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17712403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28705087A Pending JPH01128589A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 印刷配線板及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702839B2 (ja) 配線基板の電極構造
JPS61288493A (ja) 回路基板の部品端子番号表示方法
JP3817785B2 (ja) インタポーザ基板
JP2007201356A (ja) シールドの実装方法
JPH10335795A (ja) プリント基板
JPH01128589A (ja) 印刷配線板及びその製造方法
JP3503232B2 (ja) プリント配線板の構造
JP2005340230A (ja) プリント配線板および部品実装体の製造方法
JPH02113596A (ja) プリント回路基板
JP2013219284A (ja) 電子部品実装基板の製造方法
JP3346485B2 (ja) 電子部品及びその実装方法
WO2023162578A1 (ja) 回路基板および電子部品の実装方法
JPH06326446A (ja) 基板の製造方法及び基板
KR19990002341A (ko) 이형칩부품 혼재실장용 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2006066811A (ja) はんだ印刷用マスク、部品実装方法
JPS63278398A (ja) プリント配線板における半田ブリッジ防止用バリアの形成方法
JPH04264795A (ja) チップ部品搭載パッド
JPH0611531Y2 (ja) 回路基板装置
JPH02114595A (ja) チップ部品の実装方法
JPH04243187A (ja) プリント基板
JP2917537B2 (ja) 表面実装用icパッケージの実装方法
JPH0749825Y2 (ja) チップ部品の半田付構造
JPH0435917B2 (ja)
JP2001308506A (ja) 半田ペースト塗布用マスクおよびこれを用いた電子部品の実装方法
JP4223649B2 (ja) プリント配線板