JPH01128214A - 薄膜磁気ヘッドの製造方法 - Google Patents

薄膜磁気ヘッドの製造方法

Info

Publication number
JPH01128214A
JPH01128214A JP28586587A JP28586587A JPH01128214A JP H01128214 A JPH01128214 A JP H01128214A JP 28586587 A JP28586587 A JP 28586587A JP 28586587 A JP28586587 A JP 28586587A JP H01128214 A JPH01128214 A JP H01128214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating layer
coil
magnetic
layer
conductor coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28586587A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Katao
吉明 堅尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP28586587A priority Critical patent/JPH01128214A/ja
Publication of JPH01128214A publication Critical patent/JPH01128214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は薄膜磁気ヘッド、特に電磁気変換特性に優れ
た薄膜磁気ヘッドの製造方法に関する。
従来の技術 通常の磁気ヘッドの構造は第3図(a)に示すように、
非磁性のセラミック基板1上に、下部磁性層2、磁気ギ
ャップ3、絶縁層4、導体コイル5、絶縁層6、上部磁
性層7及び保護層8の順に積層して構成されている。
絶縁層6は導体コイル間や、磁性層と導体コイルの間の
絶縁以外に磁性層や導体コイルの段差を小さくすること
を目的としている。
絶縁層として、例えば、IBM Techni、cal
Disclosure Bulleti−n vol、
 23.  P2584 (1980)に示されている
ようにノボラック樹脂系のポジ型ホトレジストを用いた
場合、ポジ型ホトレジストをスピンコード等の方法によ
って全面に塗布した後、絶縁層として残る部分以外への
紫外線の照射を行い、アルカリ水溶液で現像することに
よって絶縁層のパターンが形成される。絶縁層のホトレ
ジストパターンは以後の工程を経た後も安定して存在す
る必要があるために約200Cで焼成される。
ところが、このようにして形成したホトレジストの絶縁
層はホトレジストのスピンコードによっては、絶縁層に
よる段差解消は充分ではなく5その後の焼成によっても
ホトレジスト中のノボラック樹脂と感光基のクロスリン
クが進行し硬化するためにホトレジストの流動があまり
おこらず、絶縁層の上層に起伏が残るようになる。
一方、絶縁層として、例えば、 J、Appl、Phy
s。
VOl、61.N[18、15April、P4157
 (1987)に示されているように、ポリイミド樹脂
(PIQ)やその他の有機材料薄膜あるいはS10.S
iO2,A7?20a等の無機材料薄膜をパターニング
し、その上にホトレジストを全面に塗布した後1反応性
イオンエツチングやイオンミリング等の方法によって絶
縁層の平坦化のだめのエツチングを行い導体コイルの段
差を解消するエツチング法もあるが、前記のポジ型ホト
レジストを用いる場合に比べて工程数が多くなるという
欠点があった。
発明が解決しようとする問題点 導体コイル上に形成する絶縁層の表層は、導体コイルの
段差を充分に解消することができず、その上部に母性層
を形成した場合は、第3図(a)に示したように上部磁
性層7にうね9を発生する。そのために透磁率をはじめ
とする磁気特性が劣化し、出力が低下する。また第3図
(b)に示したように絶縁層6の上に更に導体コイル9
を形成する場合には、ホトレジストの塗布、露光、現像
工程を経てホトレジストのパターンを形成した後、選択
めっき或いはエツチングを行うが、ホトレジストへ露光
の際、凹凸の激しい表面上で光が乱反射し、ホトレジス
トの解像度が劣化するために導体コイルの短絡(第3図
(b)においてSは短絡点である)や断線等が発生し、
その密度の向上が置部であった。
なお第3図(a)において、hは絶縁層の端部と浮上面
との距離すなわちスロートハイドを示す。
問題点を解決するだめの手段及び作用 この発明の目的は、少ない工程数で導体コイルの段差解
消性に優れた絶縁層を形成することによって、出力を向
上した薄膜磁気ヘッドの製造方法を提供することにある
本発明者は上記の目的を達成すべく種々研究の結果、下
記に述べるような知見を得て本発明に到ったのである。
すなわち、絶縁層としてノボラック樹脂系のポジ型ホト
レジスト材料を用いた場合、焼成前に感光基の光化学反
応が終了しているとガラス転移温度が低下し、焼成後の
導体コイル段差解消性が向上するのに対し、焼成前に未
反応感光基が残留していると、焼成中にノボラック系樹
脂と感光基のクロスリンクを起しその粘度が下がらず1
段差解消性が前者に比べて悪くなるという基礎事実があ
る(参考文献: A 、 5chiltz et al
、J。
Electrochem、Soc、Vol、134 、
Nn1P190−194 ) 。
上記事実を応用して、段差解消性の必要な部分だけのホ
トレジストの感光基の光化学反応を完了させた後、絶縁
層の焼成を行うようにすれば段差解消性に優れた絶縁層
の形成が可能であることを見出したのである。
したがって本発明は。
非磁性の基板上に、第1の磁性層、磁気ギャップ、導体
コイル、絶縁層及び第2の磁性層を有する薄膜磁気ヘッ
ドの絶縁層を焼成する方法において、絶縁層をパターニ
ングし、外周部を除き導体コイルを含む領域である中央
部分のみを露光した後、焼成することを特徴とする薄膜
磁気ヘッドの製造方法である。
第4図は、通常の露光処理において、焼成前の絶縁層中
の未反応感光基残留率係と120〜200Cの温度で焼
成後の絶縁層のステップつまり段差の大きさとの関係を
示したグラフであって、ノボラック系ポジ型ホトレジス
ト材料の感光基の光化学反応が進み未反応感光基残留率
が少ない程、焼成後の段差が小さくなることを示してい
る。
また、第5図は同じく未反応感光基残留率係と絶縁層の
外形寸法との関係を示したグラフであって、光化学反応
が進むと絶縁層の外周部が延びてその外形寸法が大きく
なることを示している。
したがって、前述のように段差解消性の必要な部分だけ
を露光処理した後、絶縁層の焼成を行うことによって、
絶縁層の外形寸法を変えることなく、絶縁層の段差を解
消しうるのである。
以下、実施例及び比較例により説明する。
実施例1 本発明の製造工程を示す第1図に基づいて、導体コイル
上の絶縁層について説明するが1図面の数字は前記第3
図に用いたものと同じである。導体コイル5のパターニ
ングを終了した後、ノボラツク樹脂系のポジ型ホトレジ
スト材料、例えばシプレー社S−1400−37または
ヘキスト社AZ1375の塗布を行う。次いで絶縁層と
なる部分以外への紫外光の露光、アルカリ水溶液による
現像を行ない第1図(a)のような絶縁層6のパターン
を形成する。
現像終了後、第1図(b)に示したように、絶縁層の外
周部数μmを除いた導体コイルを含む領域を紫外光で露
光する。
次に、200Uに保った温風循環炉で2時間焼成する。
その結果、紫外光の照射を受け、焼成前にポジ型ホトレ
ジストに含まれる感光基の光化学反応が完了した領域の
絶縁層は流動し、導体コイル段差を解消する。この時、
絶縁層外周部の光の照射を受けていない領域によって絶
縁層中央部が外側へ流動するのがせき止められ、第1図
(C)に示すように、導体コイルの段差が解消され1寸
法精度のよい絶縁層6′が形成される。この上に、第2
の磁性膜を形成した場合、出力を10チ向上した薄膜磁
気ヘッドを作成することができた。
実施例2 実施例1に示した方法で第1図(c)のように平坦化し
た絶縁層6′上に導体コイルを形成した場合、巾及び間
隔が1.5μm、厚さ3μmという微細パターンを形成
することができた。
比較例 比較例を第2図に基づいて説明する。すなわち。
絶縁層6のパター;フグ後の紫外光照射を、第2図(a
)に示すように5絶縁層6の全域にわたって行った場合
について述べる。このような処理を経てレジストの焼成
を行うと、第2図(b)に示すように。
絶縁層6“の外周部のレジストも流動し、絶縁層の外形
寸法が変化する。そのために絶縁層の端部と浮上面との
距離であるスロートハイ)h(第3図(a)参照)の制
御が困難になり、ヘット゛出力、オーバーライド特性等
が安定して得られなかった。
巾4μm1間隔3μm、高さ3μmの10ターンの導体
コイルを有する薄膜磁気ヘッドを作成し、絶縁層による
段差解消性(表面粗さ)、スロートハイド制御性及びヘ
ソM出力等について、絶縁層のパターン形成後露光を行
なわない従来法と本発明法とを比較した結果をまとめる
と第1表の如くである。
上表の各項目について、○印は満足すべき状況、Δ印は
不充分な状況であることを示す。
発明の効果 ・本発明の方法によれば、上部磁性層のうねりがないた
めに上部磁性層の場所による組成変動がなく、不要な応
力がかからないので磁気ヘッド出力を向上させることが
でき、また多層の導体コイルを有する場合は、導体コイ
ルの密度を上げることによって磁気ヘッド出力を向上さ
せうる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造工程を示す図で、(a)は絶線層
のパターン形成後、(b)は導体コイルを含む領域の露
光、(C)は絶縁層焼成後の状態を示す図である。第2
図は比較例の製造工程を示す図で、(a)は絶縁層のパ
ターニング後、絶縁層全域にわたっての露光、(b)は
焼成後の絶縁層の形状を示す図である。 第3図(a)は通常の製造工程によって形成される薄膜
磁気ヘッドの構造を示す断面図5同(b)は(a)図の
の絶縁層6の上に更に導体コイルを形成する場合の構造
を示す断面図である。 第4図及び第5図は絶縁層の未反応感光基残留率と、絶
縁層焼成後のステップの大きさ及び外形寸法変化量との
関係を示すグラフである。 1:非磁性セラミック基板 2,7:磁性層3:磁気ギ
ャップ  4.6.10 :絶縁層5.9:導体コイル
  8:保護層 hニスロートハイド S:導体コイルの短絡点第2図 紫外光 第3図 第4図 第5図 未反応感光基残留率(%)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非磁性の基板上に、第1の磁性層、磁気ギャップ、導体
    コイル、絶縁層及び第2の磁性層を順次積層して成る薄
    膜磁気ヘッドの絶縁層を焼成する方法において、絶縁層
    をパターニングし、外周部を除き導体コイルを含む領域
    である中央部分のみを露光した後、焼成することを特徴
    とする薄膜磁気ヘッドの製造方法。
JP28586587A 1987-11-12 1987-11-12 薄膜磁気ヘッドの製造方法 Pending JPH01128214A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28586587A JPH01128214A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28586587A JPH01128214A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128214A true JPH01128214A (ja) 1989-05-19

Family

ID=17697041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28586587A Pending JPH01128214A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 薄膜磁気ヘッドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01128214A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598291A (en) * 1993-09-24 1997-01-28 Ebara Corporation Polygon mirror mounting structure
JP2009129534A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598291A (en) * 1993-09-24 1997-01-28 Ebara Corporation Polygon mirror mounting structure
JP2009129534A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Headway Technologies Inc 垂直磁気記録用磁気ヘッドおよびその製造方法
US7933094B2 (en) 2007-11-27 2011-04-26 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording having a shield that includes a part recessed from medium facing surface

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1173689A (en) Electron beam exposed positive resist mask process
US5329689A (en) Process for producing magnetic head slider
JPH0973610A (ja) 磁気抵抗効果型ヘッドの製造方法
US6340635B1 (en) Resist pattern, process for the formation of the same, and process for the formation of wiring pattern
JPH01128214A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS60182134A (ja) パタ−ン形成方法
JP2752447B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS60161621A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH064829A (ja) 薄膜磁気ヘッドとその製造方法
JPH0447368B2 (ja)
JP2677411B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2785098B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS61210508A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH04129016A (ja) 薄膜磁気ヘッド
JPS63168810A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH04132011A (ja) 薄膜磁気ヘッド用スライダの加工方法
JPS59165220A (ja) 薄膜磁気ヘツドおよびその製造方法
KR100256064B1 (ko) 박막 자기헤드
JPH02236809A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2713758B2 (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPH0271412A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS5862812A (ja) 薄膜磁気ヘツドの製造方法
JPH0461611A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造法
JPH0224810A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JPS62232124A (ja) 薄膜回路の製造方法