JPH01127665A - 高耐食性A1−Cr合金蒸着めっき製品およびその製造方法 - Google Patents

高耐食性A1−Cr合金蒸着めっき製品およびその製造方法

Info

Publication number
JPH01127665A
JPH01127665A JP28282787A JP28282787A JPH01127665A JP H01127665 A JPH01127665 A JP H01127665A JP 28282787 A JP28282787 A JP 28282787A JP 28282787 A JP28282787 A JP 28282787A JP H01127665 A JPH01127665 A JP H01127665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
plating layer
vapor deposition
base metal
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28282787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575747B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sato
佐藤 廣士
Masao Toyama
雅雄 外山
Hidetoshi Nishimoto
西本 英敏
Tsugumoto Ikeda
池田 貢基
Jiyunji Kawafuku
川福 純司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP28282787A priority Critical patent/JP2575747B2/ja
Publication of JPH01127665A publication Critical patent/JPH01127665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575747B2 publication Critical patent/JP2575747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] ・本発明は耐食性の優れたAl−Cr合金蒸着めっき製
品およびその製造方法に関するものである。
[従来の技術] AIおよびAl合金(以下単にAl合金と記すことがあ
る)は鋼に比べて耐食性に優れ、また清潔感があるため
、建材や容器等の分野で汎用されており、またAl合金
を鋼板上にめっきした製品も実用化されている。
ところがAl合金製品及びAl合金めっき製品は、CI
−イオンが存在する環境下において表面の不働態皮膜が
破壊され易く、その結果孔食が発生して極端な場合には
貫通孔に発展することがあり、あるいはめっき層表面殊
に孔食発生部周辺に腐食生成物であるAt (OH)3
等を主成分とする白錆が生じることがある。又鋼板にA
l合金めっきを施した製品では孔食が鋼板に及んで赤錆
を発生することもあった。
[発明が解決しようとする問題点] そこでAl合金製品及びAl合金めっき製品の耐食性を
改善することが課題となり、Al合金にあっては合金組
成の改質、即ちZnやMgなどを添加することが検討さ
れたがさほどの効果はなく、またこれら元素の過度の添
加はAlの持つ優れた成形加工性を損なうことになり、
添加量に制限があった。
一方AI合金めつき製品においてはめつき層を溶融めっ
き法で形成することが多いが、溶融浴中に溶解させる元
素とその濃度(AIとの合金比)に限りがあり、例えば
、Al−St合金めっき。
Al−Zn合金めつき等が提案されているが耐食性改善
には至っていない。
このような状況に鑑み、本発明者らは耐食性の良好なA
l合金めつき製品(Al合金にAl合金めっきを施した
製品を含む)を得るべくAl合金めっき層における合金
化元素およびめっき方法について種々検討を行なった。
[問題点を解決するための手段] 上記問題点を解決することのできた本発明の高耐食性A
l合金めつき製品とは、素地金属上に、Crを1〜30
%含有するAl−Cr合金蒸着めっきが施されたもので
あって、Cu−にα線によるAl−Cr合金蒸着めっき
層のX線回折パターンにおいて、実質的にAI、Crお
よびθ相のみにピークを有するものであることを構成要
旨とするものであり、またこの様なAt−Cr合金蒸着
めっ幹製品は素地金属を100〜450℃に加熱した状
態で10−’Torr以下の真空中でAIおよびCrを
個別に加熱蒸発させてCrを1〜30%含有するように
Al−Cr合金蒸着めっき層を前記素地金属上に施すこ
とにより製造することができる。
[作用] これまで耐食性の良いとされている合金めっき製品とし
ては、前述の如<Al−5i合金溶融めっきやAl−Z
n溶融めっき製品が提案されていたが満足できる結果は
得られていない。
そこで本発明者らはStやZn以外の合金化元素を種々
添加したAl合金めっき製品を作成し、その耐食性につ
いて検討したところ、後述するようなAl−Cr合金蒸
着めっきが優れた耐食性を示すことを見出すに至った。
またこの様な蒸着めっき層を形成する手段としては、後
述するような特定条件で行なう真空蒸着めっきが密着性
および耐食性の点で優れているという知見を得た。
本発明のAl−Cr合金蒸着めっきにおいては、めっき
層中のCrの含有率が1%以上になる゛と耐食性の改善
効果が認められ、1%未満ではCr添加による耐食性向
上効果が殆ど発揮されない。Cr含有量を増加させると
それに伴って耐食性向上効果が増加するが、Cr含有量
が20〜30%に至ると耐食性改善効果が最大となり、
それ以上Crを添加しても耐食性は却って逆に低下して
いくばかりでなく、めっき密着性も低下する(第1表参
照)、またCr含有量を増加させることは、CrがAI
に比べて高価なことおよび蒸着めっきに際しては平衡蒸
気圧がAIに比べて小さいためCrの蒸発のために高エ
ネルギーを要すること等からコストアップにつながり経
済的に不利となる0以上のことから蒸着めっき層中Cr
含有量は1〜30%が適当である。
更にAl−Cr合金蒸着めっき層のX線回折パターンに
ついて種々検討したところ、ターゲットとしてCu−に
α線を使用したときのX線回折パターンにおいて、実質
的にAl.CrおよびAl.、Cr2よりなるθ相のみ
にピークを有する場合には著しく耐食性が良好であるこ
とがわかった。このような結晶構造を有する蒸着めっき
層は後述するような蒸着めっき法を採用したときに限っ
て得られる。
すなわち上記X線回折パターンを有するAl−Cr合金
めっき層を形成するための蒸着めっき条件は、素地金属
をioo〜450℃に加熱した状態で10−”Torr
以下好ましくは10−’Torr台の真空中であること
が必要であり、この様な雰囲気下において蒸着金属およ
び素地金属の酸化を防止しつつ蒸着させる。ただし真空
中においてAIとCrを蒸発させる際にはAIとCrの
蒸気圧に差があり、Alの方が蒸発され易いため、これ
らの混合物あるいは予め合金化させたものを単に加熱蒸
発させたとしても、AIのみが優先的に蒸着し希望の組
成のものが得られない。従ってAIとCrの地金を別個
の容器に分けて入れ個々に加熱し、熱源の出力をコント
ロールすることによりAlとCrの蒸気量をコントロー
ルして目的の組成のAl−Cr合金めつぎを得る。
また前記真空中において素地金属の加熱温度が100℃
未満ではめつき層と素地金属との密着性が不十分でめっ
き剥離を生じ易く、一方素地金属の加熱温度が450℃
を超える場合、たとえば素地金属が鋼の場合、鋼表面と
めフき層の境に脆弱なFe−Al金属間化合物を生成し
やすくなるため、従来のAl溶融めフき鋼板と同様の欠
陥が表われ、加工時めっき剥離の原因となる場合がある
。また加熱温度が高温になるとAl−Cr合金めっき層
においてCrの含有量が1〜30%の範囲内であっても
η相を形成するAl.CrまたはA I rIc r 
2等の金属間化合物が生成する。該η相がめつき層中に
生じてくるとθ相を形成するA I 、3Cr2および
Crが減少するため耐食性改善効果を減少させると共に
、めっき層目体を脆弱にし成形加工性を低下させる。
またAI及びCrを蒸発させるための加熱手段としては
、抵抗加熱や高周波加熱等を採用することも可能ではあ
るが、最も好ましいのは、電子ビームやレーザビームを
利用した高エネルギービーム加熱である。またAl−C
r合金めつき層を形成する工程で、金属蒸気に高周波等
を印加して、金属蒸気をプラスにイオン化せしめ、一方
素地金属にはマイナスのバイアス電圧をかけて金属蒸気
を素地金属に蒸着させる、所謂イオンブレーティング法
を採用すれば、めっき層全体の結晶粒が微細となって、
ピンホール欠陥が防止されるほか、幅方向の合金組成も
均一となり、素地金属に対する密着性も向上するなど、
めっき層全体としての性能を一段と高めることができる
蒸着めっき層の厚さは特に限定されないが、めっき膜厚
が薄過ぎると耐食性が不十分となるので、0.1μm以
上好ましくは、1μm以上とすることが望ましい。
尚本発明に係るAl−Cr合金蒸着めっきの対象となる
素地金属としては前記鋼の他、ステンレス鋼、AI、A
l合金、Cu、Cu合金、さらにはTi、Ti合金等が
非限定的に例示され、素地金属の形状も板、棒、形材等
制限はない。
[実施例] 五jlE (Wllユ 真空蒸着装置内に2つのるつぼを配置し、各るつぼの夫
々にAlとCrを装入する一方、アルカリ電解脱脂後水
洗し表面を清浄化した鋼板0.7mmX150mmx1
50mmを上記るつぼ上に適度の間隔を保って配置した
後、真空蒸着装置内を所定の減圧度となるまで吸引排気
し、次いで鋼板を所定温度に予熱した。その後るつぼ内
のAIとCrを電子ビーム加熱により加熱蒸発せしめ、
鋼板表面にAl−Cr合金めつき層を形成させた。この
ときAIおよびCrに照射する電子ビーム出力をコント
ロールすることによって夫々の蒸発量を調節しAl−C
r合金めつき膜厚およびめっき組成を調整した。
上記のようにして得られた種々のAl−Cr合金蒸着め
っき鋼板に対して以下に述べる試験を実施した。結果を
第1表に示す、また第1表にはAI(9%SL)溶融め
っき鋼板について試験した結果もNo、11として併記
する。
(1)耐食性試験 エリクセン試験機によって中央部に高さ9+u+の張り
出し加工を行なった各めっき鋼板を塩水噴露試験(35
℃、5%NaC1溶液)に供し、めっき層表面に素地鋼
板の腐食による赤錆が発生するまでの時間を調べた。
(2)密着性試験 各めっき鋼板20mmx50mmを1800に密着臼げ
し、この折り曲げ部に粘着テープを貼り付けて剥がした
。このときのめっき層の剥離状態で評価した。
O:めっき層の剥離なし Δ:めっき層の剥離はとんどなし ×:めっき層が一部剥離 (3)X線回折ニー次X線源はCu−にα線による。
Niフィルター 加圧電圧  50KV 記録紙のフルスケール4000カウント/秒第1表から
明らかな様に実験N003〜7はAl−Cr合金蒸着め
っき鋼板におけるめっき層のCr含有量が1〜30%で
あり、且つX線回折パターンにおいて実質的にAlとC
rとθ相にのみピークを有するものであり、耐食性およ
びめっき密着性に優れたものである。No、1およびN
o。
2はめっき層のCr含有量が1%未満であり、めっき密
着性は良いがNo、11と同様に耐食性に劣る。No、
8はAl−Cr層におけるCr含有量が1〜30%に含
まれるものであるが、X線回折によりη相によるピーク
が見られた。このη相は主として基板の予熱温度の調整
具合によって生ずるものであり、耐食性は良いがめつき
密着性が悪い、No、9.10はめつき層におけるCr
含有量が30%を超え、またX線回折によりη相による
ピークが見られ、耐食性は良いが密着性に劣る。
7ユ 実施例1で用いためつき鋼板の一部に対して以下に示す
自動車のマフラー模擬腐食試験を実施した。結果を第2
表に示す。
・マフラー模擬腐食試験 各めっき鋼板70mmx 150mmの下半分だけを後
述するマフラー模擬溶液に浸漬し、r液温50℃×7時
間−常温×17時間1を1サイクルとして、40サイク
ル後における各めっき鋼板の赤錆発生率を調べた。
・マフラー模擬溶液組成 NH4NO31,308/J2 (NH4) 2504  0.69 g / 1111
)14C1O,04g / JZ HCHO0,4g/11 第2表より明らかなようにNo、4.5.7は本発明で
規制したAl−Cr合金蒸着めっき鋼板であり、No、
1.2.10.11に比べ赤錆発生率が低く著しく耐食
性が向上していることがわかる。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成されているので本発明によれ
ば耐食性に優れたAl−Cr合金蒸着めっき製品を得る
ことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)素地金属上に、Crを1〜30%(重量%の意味
    、以下同じ)含有するAl−Cr合金蒸着めっきが施さ
    れ、Cu−Kα線によるAl−Cr合金蒸着めっき層の
    X線回折パターンにおいて、実質的にAl、Crおよび
    θ相のみにピークを有するものであることを特徴とする
    高耐食性Al−Cr合金蒸着めっき製品。
  2. (2)素地金属を100〜450℃に加熱した状態で1
    0^−^2Torr以下の真空中でAlおよびCrを個
    別に加熱蒸発させてCrを1〜30%含有するようにA
    l−Cr合金蒸着めっき層を前記素地金属上に施すこと
    を特徴とする高耐食性Al−Cr合金蒸着めっき製品の
    製造方法。
JP28282787A 1987-11-09 1987-11-09 高耐食性A1−Cr合金蒸着めっき製品およびその製造方法 Expired - Lifetime JP2575747B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28282787A JP2575747B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 高耐食性A1−Cr合金蒸着めっき製品およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28282787A JP2575747B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 高耐食性A1−Cr合金蒸着めっき製品およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01127665A true JPH01127665A (ja) 1989-05-19
JP2575747B2 JP2575747B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=17657594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28282787A Expired - Lifetime JP2575747B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 高耐食性A1−Cr合金蒸着めっき製品およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2575747B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313562A (ja) * 1989-06-08 1991-01-22 Kobe Steel Ltd 蒸着Al―Cr合金めっき鋼材の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0313562A (ja) * 1989-06-08 1991-01-22 Kobe Steel Ltd 蒸着Al―Cr合金めっき鋼材の製法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2575747B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017145508A (ja) Zn−Mg合金めっき鋼板及びその製造方法
EP0572673B1 (en) Method of forming layer of evaporation coating
JPH01127665A (ja) 高耐食性A1−Cr合金蒸着めっき製品およびその製造方法
JP2685772B2 (ja) 高耐食性A1−Ti合金蒸着めっき製品およびその製造方法
JPH01139755A (ja) プレス成形性の優れた表面処理鋼板
JP3500593B2 (ja) 塗装用合金化亜鉛めっき鋼板
JPH01116062A (ja) 裸耐食性および塗装耐食性に優れたZn系複層蒸着めっき材料
JPH05320874A (ja) 蒸着めっき層の形成方法及び蒸着Al−Zn合金めっき材料
JP2535352B2 (ja) 高耐食性A1−Cr合金めっき製品およびその製造方法
JPH04218660A (ja) 高耐食性Zn−Si系蒸着めっき金属材
JP2624261B2 (ja) 成形加工用▲高▼耐食性Al―Ti合金めっき製品およびその製造方法
JPH01111864A (ja) 高耐食性Zn−Cr合金めつき金属材
JPH0328509B2 (ja)
JPH0390556A (ja) 無機薄膜及びその形成方法
JP2872721B2 (ja) リン酸塩処理性に優れた蒸着Zn―Cr合金めっき金属材料
JPH062109A (ja) Al−Nb合金めっき材およびAl−Nb系積層めっき材、ならびにこれらめっき材の製造方法
TW593710B (en) A method using physical vapor deposition to improve the high temperature oxidation resistance of gamma-titanium aluminides
JPH02170987A (ja) 蒸着Zn合金めっき方法
JPH05222550A (ja) 多層合金めっき鋼板及びその製造方法
JPH05311401A (ja) 蒸着Alめっき材
JPS59129783A (ja) リン酸塩処理性に優れた冷延鋼板と製造方法
JPS63247353A (ja) 高耐食性Zn−A1合金めつき金属材の製法
JPH04154958A (ja) 耐食性に優れた蒸着a1めっき材料
JPH0196369A (ja) 耐食性,加工性および耐熱性に優れたAl合金蒸着めっき材料,及びその製造方法
JPS63247354A (ja) 高耐食性Zn−Ti合金めつき金属材