JPH0112721B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0112721B2
JPH0112721B2 JP59029610A JP2961084A JPH0112721B2 JP H0112721 B2 JPH0112721 B2 JP H0112721B2 JP 59029610 A JP59029610 A JP 59029610A JP 2961084 A JP2961084 A JP 2961084A JP H0112721 B2 JPH0112721 B2 JP H0112721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetic acid
moss
alkali metal
metal salt
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59029610A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60174701A (ja
Inventor
Hidenori Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2961084A priority Critical patent/JPS60174701A/ja
Publication of JPS60174701A publication Critical patent/JPS60174701A/ja
Publication of JPH0112721B2 publication Critical patent/JPH0112721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明は、盆裁等に繁殖する苔を枯死させる
ための薬品に関するもので、更に詳細には、盆裁
等の観賞用の植物、樹木等には悪影響を与えるこ
となく、銭苔のみを枯死させる除苔剤に関するも
のである。 〔従来の技術〕 従来、銭苔は盆裁や植木の大敵とされ、厄介も
の扱いされていた。その理由は、 (1) 銭苔の発生によつて観賞用植物の美観を損な
う。 (2) 地表に蔓延るため、水はけが悪くなり、か
つ、地中への空気の供給を遮断し、鉢内の養分
を吸収するためである。 したがつて、この銭苔を除去する必要があつ
た。しかし、従来から使用されている以下に示す
薬品においては十分満足できるものはなく、以下
のような欠点を有していた。 従来のこの種薬品としては以下のものが使用さ
れている。 (1) 酢酸あるいは食酢 (2) 一般に除草剤として用いられている農薬等を
有効成分としたもの。 例 ソジウムサイアネート 例 2−アミノ−3−クロル−1,4−ナフトキノ
ン 例 3−(3,4−ジクロルフエニール)−1,1−
ジメチル尿素 (3) 酢酸、清酒及び石灰硫黄合剤の混合物 〔発明が解決しようとする問題点〕 上記従来の薬品において、(1)の酢酸あるいは食
酢はよく知られているが、液に緩衝作用がなく、
専ら初期の酸性度によつて退治効果を出している
ため、濃度を上げる必要があり、PHが2位まで下
がつてしまい。使用箇所によつては腐食の問題も
出るし、人体への安全性の点でも問題がある。ま
た、通常、筆等を用いて丹念に銭苔表面に塗りつ
ける方法が採られているため、煩雑であり、しか
も、臭いが強いという欠点がある。(2)の除草剤と
として用いられている農薬等は、効果がある反面
毒性が強く、園芸のように人体との接触の機会の
多い箇所での使用には安全性に問題があり、散布
作業等も十分な注意が必要である。また、液の物
理的安定性、効果持続性も劣る。 すなわち例、例の薬剤は湿展剤等と混合し
て粉末もしくは果粒状で供され、水溶液にして使
用されるが、1日放置で沈殿が生じ、また例の
沈殿を生じたものは退治効果の低下が著しかつ
た。なお例の薬剤は鉱物質微粒等と混合して微
粒剤などのかたちでそのまま散布されるが、強風
時に飛散しやすいとか水の流れる箇所では使用で
きないなどの欠点がある。更に(3)の混合物は(1)の
酢酸あるいは食酢と同様の欠点があるだけでな
く、石灰硫黄合剤の薬害や人体への安全性、金属
腐食性などの問題もある。 〔問題点を解決するための手段〕 この発明は、上記事情に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、従来の薬品が有してい
る欠点を解消し、安全、迅速かつ高能率に銭苔を
除去可能にしたことを特徴とする除苔剤を提供し
ようとするものである。 すなわち、この発明は、酢酸と酢酸のアルカリ
金属塩を有効成分とする除苔剤に関するものであ
る。 この発明の除苔剤に用いられる酢酸のアルカリ
金属塩は、酢酸カリウム、酢酸ナトリウムのうち
の少なくとも一種が用いられる。そして、上記酢
酸と酢酸のアルカリ金属塩との混合モル比は除苔
効果の点で1/4以上であることが望ましい。本
剤は通常水溶液として使用に供されるが、以下に
示すようにあらかじめ粉末状に調製しておくこと
ができ、取扱い上極めて都合がよい。例えば、常
温にて酢酸を酢酸のアルカリ金属塩(粉末状)20
gに少量ずつ滴加して混合すると、発熱しながら
下表のような性状の混合物ができる。
【表】
【表】 除苔剤の作り方としては、酢酸に酢酸のアルカ
リ金属塩を加えたり、両者を同時に混ぜ合せても
よいが、混合時に酢酸の臭気が強いこと、混合中
の酢酸の揮散により混合比率に誤差が出ること及
び粉末にするのに混合時間を長くとる必要がある
などの点で、前述のように酢酸のアルカリ金属塩
を一定量とつて酢酸を滴加して行く方法が好まし
い。 酢酸の強い刺激臭は混合比(モル比)が少なく
なるにつれて弱まり、等モル混合位になると、鼻
を近づけて臭いをかいでも刺激臭はなく、わずか
に酢酸臭を感ずる程度となる。また、混合物はガ
ラス製容器あるいはプラスチツク製容器や袋中に
密閉保存しておけば変質することはない。 なお、取扱上、カリウム塩の場合、モル比.
7/1以下、ナトリウム塩の場合、モル比1.5/
1以下、望ましくは、前者すなわちカリウム塩の
場合でモル比1.4/1以下、後者すなわちナトリ
ウム塩の場合モル比1.2/1以下の粉末状とする
のがよい。 この発明の除苔剤である混合物を水に溶解した
ものの、PH、効能は同じ濃度、モル比で別々に水
に添加、溶解した場合と同様であつた。また、水
溶液状として保存する場合の安定性も良好であつ
た。 上記のようにして生成されたこの発明の除苔剤
によれば、以下のような効果が得られる。 すなわち、 (1) 水溶液の緩衝作用を利用し、弱酸性状態を安
定的に保持することにより、除苔効果を得るこ
とができ、特に銭苔の除去に効果がある。 (2) 構成成分はFAO/WHO合同食品添加物専門
委員会で安全性が確認された食品添加物から成
るため、安全性が高い。 (3) 薬剤は粉末状にすることが可能で取扱いやす
く、かつ、保存しやすいため、安定性に富む。 (4) 薬剤の水溶液は安定であり、臭気も少ない。 以下に実施例によつてこの発明を更に詳細に説
明する。 実施例 1 酢酸/酢酸カリウム水溶液を下表に示す成分で
銭苔生育箇所500ml/m2の割合で散布した結果、
以下のような効果が得られた。
【表】 但し、 A:1〜2日で褐色に変色し、2〜3日で枯れ始
め、一週間でほぼ完全に枯れる。 B:2〜3日で褐色に変色し、2〜3週間で故れ
る。 C:1週間で変色し、2〜3週間で枯れ始める
が、完全に枯死するには至らない。 実施例 2 酢酸/酢酸ナトリウム水溶液を実施例1と同様
の条件で散布した結果、以下のように効果が得ら
れた。
【表】 但し、A、B、C:実施例1の評価と同じ。 実施例 3 酢酸/酢酸のアルカリ金属塩、但し酢酸のアル
カリ金属塩として、酢酸カリウム/酢酸ナトリウ
ム等モル混合物を使用した水溶液を実施例1と同
様の条件で散布した結果、以下のような効果が得
られた。
【表】
【表】 但し、A、B、C:実施例1の評価と同じ。 実施例 4 酢酸を実施例1と同様の濃度の効果検討、散布
方法、評価方法で行つた結果、以下のような効果
が得られた。
【表】 但し、A、B、C:実施例1の評価と同じ。 D:顕著な変化なし。 実施例 5 酢酸/酢酸カリ水溶液を実施例1と同様の濃度
の検討、散布方法、評価方法で行つた結果、以下
のような効果が得られた。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、この発明の除苔剤によ
れば、従来のこの種薬品が有していた欠点を解消
し、しかも、安全、迅速かつ高能率に銭苔の除去
を可能にすることができるなどの優れた効果が得
られるので、その利用価値は顕著である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 酢酸と酢酸のアルカリ金属塩を有効成分とす
    ることを特徴とする除苔剤。 2 前記酢酸のアルカリ金属塩が、酢酸カリウ
    ム、酢酸ナトリウムのうちの少なくとも一種類で
    ある特許請求の範囲第1項記載の除苔剤。 3 前記酢酸と酢酸のアルカリ金属塩との混合モ
    ル比が1/4以上である特許請求の範囲第1項記
    載の除苔剤。
JP2961084A 1984-02-21 1984-02-21 除苔剤 Granted JPS60174701A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2961084A JPS60174701A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 除苔剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2961084A JPS60174701A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 除苔剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60174701A JPS60174701A (ja) 1985-09-09
JPH0112721B2 true JPH0112721B2 (ja) 1989-03-02

Family

ID=12280831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2961084A Granted JPS60174701A (ja) 1984-02-21 1984-02-21 除苔剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60174701A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9301389D0 (sv) * 1993-04-26 1993-04-26 Kemira Kemi Ab Algborttagningsmedel
JP6375240B2 (ja) * 2015-02-16 2018-08-15 パネフリ工業株式会社 ゼニゴケ防除組成物およびゼニゴケの防除方法
FI20226047A1 (fi) * 2022-11-24 2024-05-25 Upm Kymmene Corp Menetelmä sammalen torjumiseen ja vesipohjaisen liuoksen käyttö sammaleen torjumiseen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923510A (ja) * 1972-06-22 1974-03-02
JPS5260388A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Hitachi Seiko Ltd Error correcting system for numerical controller
JPS5650403A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd Position control unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4923510A (ja) * 1972-06-22 1974-03-02
JPS5260388A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Hitachi Seiko Ltd Error correcting system for numerical controller
JPS5650403A (en) * 1979-09-29 1981-05-07 Shin Meiwa Ind Co Ltd Position control unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60174701A (ja) 1985-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nalewaja et al. Spray carrier salts affect herbicide toxicity to kochia (Kochia scoparia)
US3986859A (en) Synergic compositions for the curative treatment of plant deficiencies
SU583737A3 (ru) Состав дл борьбы с хлорозом растений
McWhorter Effects of surfactant concentration on johnsongrass control with dalapon
JPH0112721B2 (ja)
AU720503B2 (en) Agricultural compositions containing glycolic acid
US5597778A (en) Herbicidal compositions containing DMSO
JPH07126111A (ja) 除草剤
US2898206A (en) Herbicide for dichondra lawns
JP4331400B2 (ja) 除草剤
US3443928A (en) Method for controlling the growth of potato plant organisms
Bovey Response of selected woody plants in the United States to herbicides
JPS5844641B2 (ja) 安定な農薬乳剤の製法
US3089811A (en) Aryl mercuric fungicidal compositions
US4028091A (en) Herbicidal composition
US4319915A (en) Herbicidal compositions
DE3322724A1 (de) Harnstoffhaltige duenger mit ureaseinhibitoren
JPS6139284B2 (ja)
US4020182A (en) Pesticidal formaldehyde concentrate
CA1109688A (en) Tobacco sucker control
JPS59139307A (ja) 殺虫剤混合物およびその使用方法
US3846114A (en) Method for killing moss
SU550104A3 (ru) Гербицидный состав
JPS5948407A (ja) 植物生育調節剤
US4153444A (en) Herbicidal composition