JPH01126326A - ポリエステル/ポリカーボネート及びその処理法 - Google Patents

ポリエステル/ポリカーボネート及びその処理法

Info

Publication number
JPH01126326A
JPH01126326A JP63236642A JP23664288A JPH01126326A JP H01126326 A JPH01126326 A JP H01126326A JP 63236642 A JP63236642 A JP 63236642A JP 23664288 A JP23664288 A JP 23664288A JP H01126326 A JPH01126326 A JP H01126326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester
polycarbonate
bis
formula
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63236642A
Other languages
English (en)
Inventor
Manfred Schreckenberg
マンフレツト・シユレツケンベルク
Dieter Freitag
デイータ・フライターク
Christian Lindner
クリスチヤン・リンドナー
Carlhans Suling
カールハンス・シューリンク
Herbert Bartl
ヘルベルト・バルトル
Klaus Koenig
クラウス・ケーニツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01126326A publication Critical patent/JPH01126326A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/64Polyesters containing both carboxylic ester groups and carbonate groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、独国公開特許第2.651.639号に従い
、約250以上、好ましくは約600以上の分子1tA
(ia平均)を有するポリエステルジオールを炭酸ビス
−アリールエステル“と共に7!!媒の存在下及び約8
5.HQ以下、好ましくは約25〜1 mx H、gの
真空下に約100〜200℃、好ましくは約110〜1
80℃の温度に加熱し、但しポリエステルジオールのO
H基当り1モルより多い、好ましくは約1.1〜2,2
5モルの炭酸ビスーアリールエステルを用い、及び生成
した化合物及び過剰な炭酸ビス−アリールエステルを留
去することによって裏遺されるポリエステルジオールビ
ス−アリールカーボネートを、触媒の存在下及び約ss
、Hg以下、好ましくは約25〜o、 1.Hgの真空
下に約100〜200℃、好ましくは約110〜180
℃の温度でジフェノールと反応させ、但しポリエステル
ジオールビスーアリールカーボ不一トの炭酸アリールエ
ステル基1モル当す1モルより多い、好ましくは約1.
1〜2モルのジフェノールを用い、及び得られるヒドロ
キシアリール化合物を留去する、ポリエステルジオール
ビスージフェノールカーポネードの衾造法に関する。
更に本発明は、上述の方法で製造されるポリエステルジ
オールビス−ジフェノールカーボネート、及ヒポリエス
テル/ポリカーボネートの製造に対するその使用法及び
その結果のポリエステル/ポリカーボネートに関する。
独国公開特許第2,651,639号に従って製造され
るポリエステルジオールビス−アリールカーボネートを
過剰のジフェノールとエステル交換シて対応するポリエ
ステルジオールビス−ジフェノール左−ボ、ネートを製
造する反応は、200℃までの反応温度においてでさえ
、驚くハど平滑に且つ副反応もなく進行する。更に出発
物質によって与えられる分子量分布は変化せず、ポリエ
ステル−ポジオールは再生せず、及びポリカーボネート
への重組合は起こらない。
A、ポリエステルジオールビス−アリールカーボネート
の製造 本発明に従うポリエステルジオールビスージフェノール
カーポネートの製造に必要なポリエステルジオールビス
−アリールカーボネートは独国公開特許第2,651,
639号K[つて製造される。
独国会開特許第2.651,639号は、約250以上
、好ましくは約600以上の分子量M n (数平均)
を有するポリエステルポリオールを炭酸ビス−アリール
エステルと共に触媒の存在下及び約85 tmHg以下
、好ましくは約25−o、1mByの真空下に約ioo
〜200℃、好ましくは約100〜180℃の温度に加
熱し、へ但しポリエステルポリオールのOH基当り1モ
ルより多い、好ましくは約1.25−2.25モルの炭
酸ビス−アリールエステルを用い、及び生成したヒドロ
キシアリール化合物及び過剰の炭酸ビス−アリールエス
テルを留去する、約250以上、好ましくは約600以
上のunを有するポリエステルポリオールの炭酸アリー
ルエステルの製造法に関するものである。
も関する。
本発明に対して特に好適なポリエステルポリオールはポ
リエステル−ジオールである。
本発明の方法で用いるポリエステルポリオールは、例え
ば多価、好ましくは2価及び史に随時3価のアルコール
と多塩基性、好ましくは2塩基性のカルボン酸との反応
生成物である。ポリエステルポジオールの製造には、遊
離のポリカルボン酸の代りに対応するポリカルボン虚無
水物或いは対応するポリカルボ/酸と低級アルコールど
のエステル、及びそれらの混合物も使用できる。ポリカ
ルボン酸の例は、脂肪族、脂環族、芳香族及び/又はヘ
テロ壌族のものであってよく、且つ例えばハロゲン原子
で置換されていても及び/又は不飽和であってもよい。
これらの例は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピ
ン酸、スペリン酸、アゼライン酸、セパシン酸、フタル
酸、テレフタル酸、トリメリット酸、無水フタルば、テ
トラヒドロフタル酸無水物、ヘキサヒドロフタルP2無
水物、テトラクロルフタル酸無水物、エンドメチレンテ
トラヒドロフタル酸無水物、グルタル酸無水物、マレイ
ン酸、無水マレイン酸、フマルば及び2量体及び3員体
の脂肪酸例えばオレイン酸及び随時単量体脂肪酸との混
合物である。可能な多価アルコールハ、エチレンクリコ
ール、プロピレンl。
2−及び1,8−グリコール、ブチレン1.4−及び2
.3−グリコール、ヘキサン−1,6−ジオール、オク
タン−1,8−ジオール、ネオペンチルグリコール、シ
クロヘキサンジメタツール(1,4−ビス−ヒドロキシ
メチルシクロヘキサン)、2−メチル−1,3−プロパ
ンジオール、クリセロール、トリメチロールプロパン、
へ−1−ンー1.2.6−)ジオール、ブタン−1,2
゜4−)IJオール、トリメチロールエタン、ペンタエ
リスリトール及びキニトール及び更にチオジグリコール
、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テ
トラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジ
エチレングリコール、ポリフロピレンゲリコール、シフ
チレンクリコール及びポリブチレングリコールである。
末端ヒドロキシル基の含量及び即ち“平均”分子i1M
nは限られた過剰量のアルコールを選択することによっ
て決定される。脂肪族出発化合物からのポリエステルは
好適に使用される。
更忙ポリエステルポリオニルは、例えばラクトン例えば
t−カプロラクトンの1合により、或いはヒドロキシカ
ルボン酸例えばω−ヒドロキシカプロン酸、及びヒドロ
キシ含有の出発化合物の縮合により製造されるものであ
ってもよい。unは前述の如く決定される。
本発明の方法に適当なポリエステルポリオールは、好ま
しくは2〜4個、特に好ましくは2個のヒドロキシル基
を有する。
使用される炭酸ビス−アリールは、特に式■Ar −0
−C−0−Ar     ←1〔式中、Arは炭素数6
〜18のrII換又は未置換アリール基である〕 のものでちる。
可能な貿換基は、特にC1−C4アルキル、並びにニト
ロ及びハロゲン、例えば塩素又は臭素である。エステル
の例は炭酸ジフェニル、アルキル置換ジフェニルカーボ
ネート、例えば炭酸ジトルイル、ハロゲン置換ジフェニ
ルカーボネート、例えば炭酸ジクロルフェニル、炭酸ジ
ナフチル及びアルキル置換及びハロゲン置換ジナフチル
カーボネートである。これらの化合物において、ジアリ
ールカーボネートの2個のフェニル核又はナフチル核ノ
ニトロ、アルキル或いはハロゲン置換基は同一でも異な
ってもよく且つ互いに対称でも非対称であっても・よい
。即ち、例えば炭酸フェニルトルイル、炭mフェニルク
ロルフェニル、炭酸2−トルイル−4−トルイル、又ハ
炭酸4−トルイルー4−クロルフェニルも本発明の方法
に適当である。
即ちポリエステルビス−アリールカーボネートは、特に
簡略化式■ 〔式中、Arは前述と同義であり、−(ポリエステル)
−は前述のポリエステルジオールの1つの2価の基であ
る〕 のものである。
本発明の方法に適当な触媒は、塩基性エステル交換触媒
、例えばアルカリ金&フエル−ト又はアルカリ土類金属
フェノレート、アルカリ金属アルコレート又はアルカリ
金属アルコレート、及び3級アミン、例えばトリエチレ
ンジアミン、モルフォリン、ピロリジン、ピリジン及び
トリエチルアミン、或いは金属化合物、三酸化アンチモ
ン、塩化亜鉛、四塩化チタン及びチタン酸テトラブチル
エステルである。
触媒はポリエステルポリオール及び炭酸ビス−アリール
エステルの使用全型jlK対して約10〜8 Q Op
pmの量である。
触媒は、出発化合物が酸触媒を用いる場合に塩基性不純
物を含有しない及び塩基触媒を用いる場合に酸不純物を
含有しないとき、上述より少量で使用してもよい。本発
明の方法に従って製造される炭酸エステルに関して、出
来るかぎり固有の色を少なくするためには、できるだけ
少量の触媒を使用すべきである。
本発明による方法は、好まし、くはバルクで、即ち溶剤
の不存在下に行なわれる。しかしながら、反応条件下に
不活性である溶剤、例えはニトロ基を含有していてもよ
い脂71ff族又は芳香族炭化水素も随時使用できる。
反応時間は反応温度及び用いる触媒の種類及び量に依存
し、普通約μ〜24時間である。
反応の終了後、不連続法の場合には、反応中にヒドロキ
シアリール化合物を留去し、及び未反応のジアリールカ
ーボネートを留去すること忙より、工程中に生成するヒ
ドロキシアリール化合物及び過剰の炭酸ビス−アリール
エステルを除去することができる。エステル交換反応を
連続法で行なう場合、ヒドロキシアリール化合物を反応
混合物から分留によ抄分離する。
本方法の特例好適な具体例によれば、反応はナトリウム
フェルレートを触媒として用い且つポリエステルジオー
ル及び炭酸ビス−アリールエステルをヒドロキシx対炭
eビスーアリールエステル=約1:2のモル比で用いる
ことにより約tSO℃で行なわれる。
実施例に示す平均分子量は数平均Aフルであり、OH数
を測定することKよって決定される。
実施例に示すシュタウデインガー指数〔り〕はTHF中
25℃で測定され、−で表示される。
シニタウデインガー指数の定義は、H,G、エリアス(
F:1ias)著、” Makromolekule 
” 。
Hシthig & Wepf−Verlag Ba5l
e 、  265頁を参照のこと。
実施例 実施例1 平均分子g1un=Booを有するルーへキサン−1,
6−ジオール及びアジピン酸のポリエステルジオール8
00重量部、炭酸ジフェニル856崩に部及びナトリウ
ムフェルレート0.05重量部を窒素下に攪拌しながら
15 rmH(7で3.5時間150’GK加熱した:
この期間中eこフェノール187重に部を留去した。次
いで哨剰の炭酸ジフェニルを濡壁蒸発機で200℃70
.1211 Hg下に昨去した。この結果無色の粘稠な
油を得た。
〔り)、HF= 0.072 0H数=0 分析:計算値:C,66,5%;H,s、2%実験値:
C,ss、s%:H,8,8%実施例2 平均分子jtirL=aooを有するn−ヘキサン−1
,6−ジオール及びアジピン酸のポリエステル−ジオー
ル800型皿部、炭酸ジフェニル750貫量部及び二酸
化アンチモン0.1重量部を窒素下に攪拌しながら15
 mrHgで4.5時間170℃に加熱し、この期間中
にフェノール188ii部を留去した。次いで実施例1
に従い、過剰の炭酸ジフェニルを除去した。この結果実
施例1で製造した生成物と同一の無色の粘稠な油を得た
実施例3 平均分子量Mn= 1900を有するアジピン酸及び等
モルのエチレングリコール及びブタン−1゜4−ジオー
ルのポリエステルジオール800重量部、炭酸ジフェニ
ル885菫量部及びナト9ウムフェルソート0.I らL2.Hclで4.5時間150℃に加熱した。この
期間中フェノール100重量部を留去した。次いで過剰
の炭酸ジフェニルを濡壁蒸発機で200’C / 0.
1 tqx H g下に除去した。無色の粘稠な油を得
た。
〔ワ〕THE二0.112 0H数=O 分析:計算値:C,ss.o%:H,7.6%実験値:
c,sts%:H,r.5% 実施例4 平均分子量Mル=1,828を有するアジピンば及びモ
ル比65/35のn−”−キサン−1.6−ジオール/
ネオペンチルグリコールの混合物のポリエステルジオー
ルxooozz部、炭ばジフェニル885重量部及びナ
トリウムフェルレート0、12重量部を窒素下に攪拌し
なから12.Ht)で5時間160℃に加熱した。この
期間中にフェノール101部を留去した。次いで過剰の
炭酸ジフェニルを濡壁蒸発機で200℃7 0. 1 
am H Q下に除去した。粘稠な油を得た。
(’7 )THp= 0.118 OH数=0 分析:計算値:c、sa、a%:H,?−7%実験値:
C、58,1%”、H,7,6%独国公開特許第2.6
51,639.2号に従い、ポリエステルジオール及び
式I Ar −0−C−0−Ar         (夏)〔
式中、Arは炭素数6〜18の置換又は未置換アリール
基好ましくはフェニルである〕の炭酸ビス−アリールエ
ステルから製造され且つ簡略化式■ Oυ 〔式中、−(ポリエステル)−はポリエステルジオール
の2価の基を表わす〕 で表わされるポリエステルジオールビス−アリールカー
ボネートをジフェノールと反応させてポリエステルジオ
ールビスージフェノールカーポネートを製造する。
実際上、1%にポリエステルジオールビス−ジフェノー
ルカーボネートのポリエステル/ポリカーボネートへの
転化に関して言えば、ポリエステルジオールビス−アリ
ールカーボネートを過剰の炭酸ビス−アリールエステル
と一緒に、即ちそれを留去せずにジフェノールと反応さ
せてポリエステルジオールビス−ジフェノールカーボネ
ートとすることができる。
この反応中、予じめ留去しなかった炭酸ビス−アリール
エステルはジフェノールと反応してOR基を含有するジ
フェノールの単量体又は低jut合体カーボネートを与
える。
本発明によるポリエステルジオールビス−ジフェノール
カーボネートの製造に適当なジフェノールは次の通りで
ある:ハイドロキノン、レゾルシノール、ジヒドロキシ
ジフェニル、ビス−(ヒドロキシフェニル)−アルカン
、ビス−(ヒドロキシフェニル)−シクロアルカン、ビ
ス−(ヒドロキシフェニル)スルフィド、ビス−(ヒド
ロキシフェニル)エーテル、ビス−(ヒドロキシフェニ
ル)ケトン、ビス−(ヒドロ乎ジフェニル)スルホキシ
ド、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルホン及ヒα、α
−ビス−(ヒドロキシフェニル)−ジイソプロピルベン
ゼン、並びにそれらの核アルキル化及び核ハロゲン化化
合物。これらの及び吏なる適当な芳香族ヒドロキシ化合
物は、米国特許第3,02 B、865号、第2,99
9,835号、第3゜148、172号、第3,271
,368号、第2,991゜273号、第3,271,
367号、第3,280,078号、第3.014,8
91号及び第2,999,846号、及び独国特計第2
,063,050号及び第2,211゜957号に表示
されている。
適当なジフェノールの例は、ビス−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−メタン、4.4′−ジヒドロキシジフェニル
、2.4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−2−メ
チルブタン、α、α−ビスー(4−ヒドロキシフェニル
)−p−ジイソプロピルベンゼン、2.2−ビス−(3
−クロル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン及び2
.2−ビス−(a、s−ジメチル−4−ヒドロキシフエ
ニ/I/)−プロパンである。
好適なジフェノールは、例えば2.2−ビヌー(4−ヒ
ドロキシフェニル)−フロパン、l、1−ビス−(4−
ヒ)−ロキシフェニル)−シクロヘキサン、2.2−ビ
ス−(3,5−ジクロル〜4−ヒドロキシフェニル)−
プロパン及0:2,2−ビス−(a、S−ジブロム−4
−ヒドロキシフェニル)−プロパンである。
本発明によれば、適当なジフェノール1種又は数種が使
用できる。
本発明によるポリエステルジオールビス−ジフェノール
カーボネートの製造に適当な触媒は、塩基性エステル交
換触媒、例えばアルカリ金属フエルレート又はアルカリ
土類今月フ二ル−ト、アルカリ金槁アルコレート又は−
fルカリ土類金属アルコレート、3級デミン、例えばト
リエチレンジアミン、モルフォリン、ピロリジン、トリ
エチルアミン及びトリブチルアミン、及びピリジン、或
いは金属化合物、例えば三酸化アンチモン、塩化亜鉛、
四塩化チタン及びテトラブチルチタンである。
触媒は、用いるポリエステルジオールビス−アリールカ
ーボネート及びジフェノールの全重量に対して約10〜
200 plymの量で使用される。
出発物質が塩基性不純物を含有しない場合に酸触媒を用
いるとき及び酸不純物を含有しない場合に塩基触媒を用
いるとき、上述よりも少量の触媒を随時使用することが
できる。本発明の生成物の固有の色をできる限り僅かに
するという興味からは、できるだけ少量の触媒が好適で
ある。
本発BAVCよるポリエステルジオールヒス−ジフェノ
ールカーボネートの峡遺法は、好ましくはバルクで、即
ち溶媒の不存在下に行なわれる。しかしながら、反応条
件下に不活性な溶媒、例えば置換されてない及び例えば
ニトロ基で置換された脂肪族又は芳香族炭化水素も随時
便用できる。
ポリエステルジオールビス−ジフェノールカーボネート
の製造に対するエステル交換の反応時間は、反応温度及
び触媒の種類及び量に依存して約μ〜約24時間である
ポリエステルジオールビス−ジフェノールカーボネート
は、例えば独国公開特許第2.651.639号に従っ
て製造したポリエステルジオールビス−炭酸モノアリー
ルエステル、ジフェノール及ヒ触媒の混合物を約1t)
O〜約200℃、好ましくは約110〜tSO℃の温度
に真空下で加熱し、及び反応の進行につれて生成したフ
ェノールを反応器から留去することによってyb造され
る。この方法において、ジフェノールは過剰量で1丈用
され、ポリエステルジオールビス−炭酸モノアリールエ
ステルの炭酸フェニルエステル基当り1モルより多イ、
好ましくは約1.1〜約2モルのジフェノールが用いら
れる。特に好適な具体例によれば、ピリールエステル及
びビスフェノールAの反応ハ、ビスフェノールAのジナ
トリウムフェルレートを触媒として用いることにより、
tSO℃且つ25〜0.1 rIJHgの真空下に行な
われる。
特に本発明によれば、ポリエステルジオールビス炭酸モ
ノアリールエステルを、下式■Y、       Y2 又はSO2を示し、Y、〜Y4は同一でも異なってもよ
く且つ水素又はノ・ロゲン、例えば塩素又は芙素を示す
〕 のジフェノールと反応させて簡略化式■4YI HO<〉元(誉o−c−o−(ポリウテヤ)     
     (■)δ   Y      Y v−7−−−Y バ゛ 〔式中、−(ポリエステル)−はポリエステルジオール
の2価の基を表わし、X及びY。
〜Y4は上述と同義である〕 のポリエステルジオールビス−ジフェノールカーボネー
トを製造する。
本発明によるポリエステルジオールビス−ジフェノール
カーボネートは、即ち例えば■α〜■hのものである: 上式において、−(ポリエステル)−は前述したポリエ
ステルジオールの式■α〜■んの2価の基である。
C,ポリエステル/ポリカーボネートの製造法本発明に
よるポリエステルジオールビスージフェノールカーポネ
ートは、公知の2相界面貫縮合法によるポリカーボネー
トの製造における出発ビス−フェノールとして使用でき
る。従って種々の構造のポリエステル/ポリカーボネー
トが得られる。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートの製造法
は、ポリカーボネートの製造に公知の2相界面賞縮合法
に従い、ポリエステルジオールビス−ジフェノールカー
ボネートを他のジフェノール1.特に弐■のもの、及び
ホスゲンとph約9〜14及び温度的0〜80℃、好ま
しくは約15〜40℃下に反応させることが特色である
。本発明によって得られるポリエステル/ポリカーボネ
ートは、無定形(弾性)ポリエステル相及び結晶形(硬
い)ポ・リカーボネート相又は無定形/結晶形(硬い)
ポリカーボネートの存在が特色である。
形態学的な観点から言えば°、ポリエステル/ポリカー
ボネートは、2つの異なる空間的な分離相、即ち連続的
な無定形ポリエステルからなる区域及び結晶形又は無定
形/結晶形ポリカーボネートからなる区域を有する。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートは、それ
らが多相であるが故に、対比しうる単一相ポリエステル
/ポリカーボネートより蘂い熱歪温度を有する。
単一相ポリエステル/ポリカーボネートは、゛例えば米
国特許第3,151,615号に記述されている。それ
らは種々の方法により、好ましくはポリカーボネートの
製造から公知の1ピリジン1法によって製造される。
例えばポリカーボネート/ポリカプロラクトンの2相重
合体の製造は、従来ポリカプロラクトンのビスクロルホ
ーメート及びポリカーボネートオリゴマーを用いること
によってだけ行なわれてきた(参照仏画特許第2,23
5,965号)。このことは、2相重合体として同定さ
れない独国特許第1.162,559号のポリエステル
/ポリカーボネートに対しても真実である。
本発明によるポリエステルジオールビス−ジフェノール
カーボネートの使用は、対応するビスクロルホーメート
の使用と比較して、加水分解に対する鈍感性、即ち良好
な貯蔵安定性及び明確な2官能反応性という利点を与え
る。
特に本発明によるポリエステル/ポリカーボネートは、
その結晶形ポリカーボネート相のために高熱歪温度を有
する。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートの異なる
相は示差熱分析によって検知することができる′。即ち
例えばポリエステル相は(20℃の変形温度を有し及び
ポリカーボネート相の無定形成分は約ILIO〜150
℃の変形温反を有し且つポリカーボネート相の結晶形成
分は約170〜250℃の結晶融点を有する。
本発明の方法で製造され且つ熱可塑性樹脂として処理で
きる高分子量のセグメント化ポリエステル/ポリカーボ
ネートは、その熱に対する特別な性質に加えて、良好な
透明性、高弾性及び〉400%の際だった破断伸張を示
す。
本発明のポリエステルジオールビス−ジフェノールから
本発明のポリエステル/ポリカーボネートを製造するの
に適当なジフェノールは、ポリエステルジオールビス−
ジフェノールカーボネートの製造に関してすでに言及し
たもの、特に弐■のもの、例えば4.4′−ジヒドロキ
シ−ジフェニル、ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−
メタン、2゜4−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−
2−メチルブタン、α、α−ビス−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、2.2−ビス
−(3−クロル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン
、ビス−(ヒドロキシフェニル)スルフィド及び2.2
−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル
)−フロパン73Z i 当−c’ 、sる。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートの製造に
は、2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パン、2.2−ビス−(a、S−シクロルー4−ヒドロ
キシフェニル)−フロパン、2.2−ビス−(3,5−
ジブロム−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン及び1
.1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキ
サンを他のジフェノールとして好適に使用できる。これ
らと他のジフェノールの望ましい混合物も使用できる。
処理中に良好な流動性を有する分岐された生成物は、3
官能性又は3官能性以上の化合物、特に3個又はそれ以
上のフェノール性水酸基を有する化合物を少量で、好ま
しくは(用いるジフェノールに対して)約0.05〜約
2モル%で混入することによって製造される。
適当な3官能性又は3官能性以上の化合物は、フロログ
ルシノール、4.6−シメチルー2.4゜6− トIJ
 −(3−ヒドロキシフェニル)−ヘプト−2−エン、
4.6−シメチルー2.4.6−ト!J−(4−ヒドロ
キシフェニル)−へブタン、1゜3 、5− ) IJ
 −(4−ヒドロキシフェニル)−ベンゼン、1,1.
l−トリー(3τヒドロキシフエニル)−エタン、)I
J−(4−ヒドロキシフェニル)−フェニルメタン、2
.2−ビス−〔4゜4−(4,4’−ジヒドロキシジフ
ェニル)シクロヘキンル〕−プロパン、2.4−Qスー
(4−ヒドロキシフェニルーインプロビル) −7:c
 / −ル、2.6−ビス−(2″−ヒドロキシ−5′
−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、2.4−
ジヒ)’ o A−シ安息香酸、2− (4−ヒドロキ
シフェニル)−2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)
−プロパン、l、4−ビス−(4,4”−ジヒドロキシ
トリフェニル−メチル)−ベンゼン及び3.3−ビス−
(4−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,8−ジ
ヒドロインドール並ヒに3.3−ビス−(3−メチル−
4−ヒドロキシフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒ
ドロインドールである。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートは、ポリ
エステル成分を通して、及び特に独国公開特許第2,6
51,639号に従って製造され且つ3個又は4個のア
リールカーボネート基を有するポリエステルジオールビ
ス炭酸モノアリールエステルを上述のジフェノール、ト
リフエノール及び/又はテトラフェノールと本発明の方
法で反応させて対応するポリエステルポリオールポリ(
ポリフェノールカーボネート)を製造し、及び得られた
ポリフェノールを、本発明のポリエステル/ポリカーボ
ネートの合成において用いるポリエステルジオールビス
−ジフェノールカーボネート1モル当り約50モル%ま
での少量で共用することにより、分岐せしめることがで
きる。
ポリエステル/ポリカーボネートの鎖長は、鎖停止剤例
えば単官能性フェノール、例えばフェノール、2.6−
シメチルフエノール、p−ブロムフェノール、又はp 
−tart−ブチルフェノールを添加することによって
調節できる。その便用量は珀いるジフェノール1モル当
す約o、t〜約lθモル%であってよい。
ポリエステル/ポリカーボネートの鎖長け、例エバポリ
エステルモノオールモノ−ジフェノールカーボネートを
、用いるポリエステルジオールビスージフエラール1モ
ル当り約50モル%までの量で添加しても随時調節でき
る。
熱可塑性樹脂として処理することのできる高分、+9の
中グメント化ポリエステル/ポリカーボネートは2相界
面重縮合法によって製造される。このために1.上述の
他のフェノール又はその混合物をアルカリ水溶液に浴解
する。次いで本発明のポリエステルジオールビス−ジフ
ェノールカーボネート、特忙式■のもの又はその混合物
を、同様に水と混和しない不活性な有機溶剤Km解し、
この溶液を添加する。択いて混合物にホスゲンを温度的
θ〜80℃、好ましくは約15〜40℃及びpH値約9
〜14のもとに送入する。ホスゲンの量は用いるジフェ
ノール、冷却手段及び反応温度に依存゛するが、一般に
ジフェノール1モル当り約1.1〜3.0モルである。
ホスゲン化の後、ジフェノール1モル当り約0.2〜1
0モル%の3級脂肪族アミンを添加することによって重
縮合を行なう。
この方法では、約5〜90分間のホスゲン化時間が必要
であり、約3分〜3時間の重縮合時間が必要である。
従って本発明は、不活性な有機溶剤及びアルカリ水醪液
からなる液体混合物中において本発明のポリエステルジ
オールビス−ジフェノールカーボネート、特に式■のも
のを他のジフェノール、特に弐■のもの及びホスゲンと
温度的6〜80℃、好ましくは約15〜40℃及びpH
値約9〜14のもとに反応させ、及びホスゲンの添加後
ジフェノールのモル量に対して約0.2〜lOモル%の
3級アミンを添加することKよって重縮合反応を行ない
、ポリエステルジオールビス−ジフェノールカーボネー
ト対地のジフェノールの頁量比をポリエステル/ポリカ
ーボネート中のポリカーボネートの割合及びポリエステ
ルの割合によって決定する、ポリエステル/ポリカーボ
ネートの製造法にも関する。
更に本発明はこの方法で得られるポリエステル/ポリカ
ーボネートに関する。
得られるポリエステル/ポリカーボネートの有機溶媒中
溶液を、2相界面法で製造される熱可塑性ポリカーボネ
ートの溶液と16」様に処理し、即ちポリエステル/ポ
リカーボネートを後処理に供する。特にそれらを、α)
公知の方法で、例えばメタノール又はエタノールでの沈
殿により分離し、次いで乾燥し、又は剪断力に供し又は
有機溶剤に溶解してゲル化せしめ、或いはb)分離中に
、例えば揮発物を除去する押し出し機ですでに剪断力に
供し、或いはC)分離前に2相界面法によるポリニス・
チル/ポリカーボネートの製造に用いられる溶媒中でゲ
ル化せしめる。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートの製造に
ス裔当な不活性有機溶剤は、水と混和しない脂肪族塩累
化炭化水紫、例えば塩化メチレン、クロロホルム71t
、、Q:L、2−ジクロルエタン、又ハ塩累化芳香塚化
合物、例えばクロルベンゼン、ジクロルベンゼン及びク
ロルトルエン取いはこれらの浴剤の混合物である。
木兄13+3の方法VCj昼当なアルカリ水MW、は、
L i (OH)2、NaOH,KOH%Ca (OR
)2及び/又は11a(OH)、の水溶液である。
本発明の方法に適当な3級脂肪族アミンは、炭素数的3
〜15のもの、即ち例えばトリメチルアミン、トリエチ
ルアミン、ルートリブチルアミン及びルートリブチルア
ミンであり、用いるジフェノールに依存して約0.2〜
5モル%で変化し及びテトラメチル置換ジフェノールを
用いる場合には用いるジフェノールの全量(=ポリエス
テルジオールビスージフェノールカーボネート及び他の
ジフェノールの合計)に対して約5〜10モル%で変化
する。
本発明の方法で製造されるポリ、エステル/ポリカーボ
ネートは次の方法で分離することができる:α1M機溶
媒をある頃度まで留去し、高濃度(約30〜40重世%
)の重合体溶液を製造し、続いて残りの酊媒をゆっくり
蒸発させてポリエステル/ポリカーボネートをゲル化さ
せる。
b、沈殿に適当な溶媒の有機溶媒、例えばメタノール、
エタノール、インプロパツール、アセトン、脂環族炭化
水素及び脂環族炭化水素を用いることによりポリエステ
ル/ポリカーボネートを有機溶媒で沈殿させる。
C0脱揮発物押出機中においてポリエステル/ポリカー
ボネートをポリカーボネートに対して公知の条件下に約
160〜240℃で分離し、剪断力を適用する。
本発明の方法で製造されるポリエステル/ポリカーボネ
ートは、分離せずに2相反応混合物の処理有機相中にお
いて又は予じめ分離したポリエステル/ポリカーボネー
トの別の有機溶媒液液中において、高濃度重合体溶液を
冷却化することによってゲル化せしめられる。ゲル化時
間はポリエステル又はポリカーボネートの割合に依存す
るが約O〜40℃で約5分間〜12時間である。
ゲル化した生成物は粉本粒状の混合物とするために処理
でき、得られるポリエステル/ポリカーボネートを50
℃で約48時間及び100℃で24時間真真下下乾燥す
る。
分離したポリエステル/ポリカーボネート°の別置ゲル
化に適当な溶媒は、有機溶媒、例えば塩化メチン・ン、
ベンゼン、トルエン又はキシン/である。
分離したポリエステル/ポリカーボネートの熱処理は約
40〜170℃で約5分間〜24時間行なわれる。
分Illたポリエステル/ポリカーボネートに約130
〜240℃の温既で約0.5〜30分間剪断力を作用さ
せ、重合体にg当抄約0.2〜0.7 mVんの剪断力
が適用される。
本発明のポリエステルジオールビス−ジフェノールカー
ボネートとジフェノール及びホスゲンとの2相界面法に
よる本発明の反応は定量的に進行する。従ってポリエス
テルジオールビヌージフエノ−ルカーポネート対地のジ
フェノールの反応物比ハ合成すべきポリエステル/ポリ
カーボネートのポリカーボネート成分及びポリエステル
成分によって決定される。
本発明の方法で製造されるポリエステル/ポリカーボネ
ート中のポリカーボネートの割合は、期待する性質に応
じて約30〜95、好ましくは約35〜80重量%であ
る。ここに硬度及び熱歪製置、及び弾性及び破断伸長は
、それぞれポリカーボネートの割合の増加と共に増加し
、及び減少する。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネート中のポリ
カーボネートの割合は、下式■〔式中、Dはポリエステ
ル/ポリカーボネート中のジフエル−ト基を表わす〕 の芳香族ポリカーボネート構造単位、特に式mα〔式中
、X及びY1〜Y4は弐■と同義である〕の芳香族ポリ
カーボネート構造単位の重量による量として理解すべき
である。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートのポリエ
ステルの割合は、対応して簡略化式−〇−(ポリ、エス
テル→−〇− のポリエステル/ジオールのI Xiのポリエステルジ
オ−レートブロック単位の重量による量として理解すべ
きである。
従って本発明は、式■、特に式mαの芳香族ポリカーボ
ネート構造単位約30〜95重量%、好ましくは約35
〜80重量%及び上述のポリエステルジオ−レートブロ
ック単位約70〜5M遺%、好ましくは約65〜20重
量%からなるポリエステル/ポリカーボネートに関する
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートは、例え
ば式[6 〔式中、YはH%CLX、Br又はCH,である〕のボ
リカーボネー11造単位約30〜約95M廠%、好まし
くは約35〜80重骨%、及びポリニスデルジオ−レー
トブロック単位約70〜約5重貨%、好ましくは約65
〜約20蒐道%からなるものである。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートは、光散
乱光度計を用いる光散乱法で決定したとき、約25,0
00〜200,000、好ましくは約T0,000〜t
so、oooの平均分子量Mw(重量平均)を有すべき
である。本発明によるポリエステル/ポリカーボネート
の相対溶液粘度’)reL(CHiCL21’ OOm
t中0.5tで25℃下1c m++定)は、約1.3
〜3.0、好ましくは約14〜2.6である。
本発明の方法で製造され且つ熱可塑性樹脂として処理す
ることのできる高分子量のセグメント化ポリエステル/
ポリカーボネートは、示差熱分析で測定したときポリエ
ステル成分が無定形で存在し且つ約−100℃〜+10
0℃、好ましくは約−80℃〜+20℃の髪形温度を有
する、及びポリカーボネート成分が部分的に結晶形で存
在し且つ組品ポリカーボネート部分が少なくとも160
℃、好ましくは約165〜jso℃の結晶融点を有する
、及び無定形ポリカーボネート部分の変形温間が約80
℃以上、好ましくは約100℃以上である、ことが特色
である。
ポリエステル成分の変形温度及びポリカーボネート成分
の変形温K及び結晶融点における上述の差は、ポリ−エ
ステル成分及びポリカーボネート成分間の相分離の存在
に対して特徴的である。少くとも1〜8caL/f重合
体の測定しうる溶融エンタルピーで検知することのでき
る本発明のポリエステル/ポリカーボネートのポリカー
ボネート成分の部分的結晶化度は、延伸及び続(40〜
170℃での熱処理(5分間〜25時間)Kより或いは
多軸スクリュー押出し様での熱可塑性処理における剪断
力の作用により更に50%だけ増加させることができる
。このとき生成物の熱歪温度は上昇し、見かけは透明か
ら半透明ないし不透明に変化する。
部分的に結晶形の弾性ポリエステル/ポリカーボネート
は、結晶ポリカーボネート部分の結晶融点以下又はその
付近の約iao〜最高250℃の温度で熱可塑性樹脂と
して処理することができる。
この場合結晶化度の実質的な部分が保持される。
無定形で透明な生成物は、結晶形ポリカーボネート部分
の結晶融点以下の処理温度で得られる。
即ち本発明によるポリエステル/ポリカーボネートのポ
リカーボネート部分の結晶形割合は、変えることができ
、またポリエステル/ポリカーボネーIf使・用土の高
熱歪温度を付与するために約1〜8 ca179M合体
、好ましくは約2.5〜5.5ccLr/f重合体の溶
融エンタルピーを与えるのに十分である。
本発明に従いポリエステル/ポリカーボネートを熱処理
なしに1ゲルなしK及び剪断力の適用なしに処理し且つ
分離する場合、単一相のポリエステル/ポリカーボネー
ト、即ち示差熱分析で測定できる変形温度を1つだけ有
する生成物が得られる。
本発明によるポリエステル/ポリカーボネートのUV光
に対する安定性及び加水分解に対する安定性は、熱可塑
性ボリカーボ、ネ、−トに通常のUV安定側、例えば置
換された”ベンゾフェノン1又は“ベンズ) IJアゾ
ール1により、加水分解に対する安定性を付与する薬剤
、例えばモノカルボジイミド及び中でもポリカルボジイ
ミド〔参照、w。
Neuman、 J、  Peter 、 H,Hol
tschmidt andW、 Kallert、 P
roctteding of the 4th Rub
berTechnology Conference、
 London、 5月22〜25日、1962年、7
38〜751頁〕、例えばポリエステル/ポリカーボネ
ートの貞折に対して0.2〜5翅量%の薬剤により、及
び熱可塑性ポリエステル及び熱可塑性ポリカーボネート
の化学において公知の老化防止剤により改良することが
できる。
更K例えばカーボンブラック、珪藻土、カオリン、粘土
、CcLF2、CcLCOl、酸化アルミニウム及び通
常のガラス域維の如き物質も成形組成物の全重量に対し
て約2〜4OZ量%の量で添加でき、及び無機顔料を充
填剤及び核化剤として添加でき、その結果本発明による
生成物を改質することができる。
難燃性生成物を期待する場合には、熱可塑性ポリエステ
ル及び熱可塑性ポリカーボネートの化学において公知の
礫燃剤、例えば二酸化アンチモン、テトラブロムフタル
酸無水物、ヘキサブロムビクロドデカン、テトラクロル
もしくはテトラブロムビスフェノールA又はトリス−(
2,3−ジクロルプロピル)ホ′スフエートをポリエス
テル/ポリカーボネートの重量に対して約5〜15重i
%混合することができる。本発明によるポリカーボネー
トのポリカーボネート部分に統計的に混入されるテトラ
クロル及びテトラブロムビスフェノールも難燃性を示す
更に1熱可塑性ポリエステル及び熱可塑性ポリカーボネ
ートの化学において公知の処理助剤、例えば離型剤も効
果的に使用できる。
本発明によって製造されるポリエステル/ポリカーボネ
ートは、硬度及び弾性、特に冷時柔性の組合せを期待す
るすべての事例において、例えば自動車の車体K、自動
車の低圧タイヤの製造に、ホース、シート及びチューブ
の外皮に及び柔軟な駆動プーリーに有利に使用できる。
次の実施例に示す平均分子貴πnであり、OR数の測定
によって決定される。
実施例7(→〜7Cf)の相対溶液粘度’relは、塩
化メチレン1oorj中ポリエステル/ポリカーボネー
ト0.5yの溶液の25℃における粘度として冗義され
る。
引張り強度及び破断時伸張はDIN第53,455号、
対応してASTM第Z)−638号に従って測定した。
ゲルクロマトグラフィーによる検討ハ、テトラヒドロフ
ラン中 範囲1.5X10’ A、lXl0’ A、3XIO’
A及び2X10’A)を用いて室温で行なった。
決定に対しては、ビスフェノールAポリカーボネートの
補正曲線を用いた。光散乱法によって固定したM’ w
と比べて、大きな偏差は見出されなかった。
示差熱分析は、b:、r、  デュポン社製の”Dup
ont900型1を用いて行なった。変形温間を解釈す
る場合、接線法に従って軟化温度範囲の凡そ中点を辿び
、及び結晶酸点の場合、俗融曲腺の吸熱ピークの凡そ中
点を選択した。
実施例5に示すシュタウデインガー指数〔ワ〕は25℃
、テトラヒドロフラン中で測定し、dt/2で表示する
。シュタウデインガー指数の定義に関しては、H9G、
zす7ス(ELias)著、” Makrotno 1
ekule ” 、Hwthig  & Wepf−’
ferLagBasle、 26 り頁を参照のこと。
実施例5 ポリエステルジオールビス−炭酸モノアリールエステル
の製造 平均分子量Mn=800を有するヘキサン−1゜6−ジ
オール及びアジピン酸からのポリエステルジオール80
0重量部、炭酸ジフェニル856!量部及びナトリウム
フェル−)0.05″Mlkmt、窒素下に攪拌しなが
ら15mH(lの真壁で゛3.5時間tSO℃に加熱し
た。この期間中反応混合物からフェノール187Xit
kmを留去した。次いで過剰の炭酸ジフェニルを濡壁蒸
発機で200℃10.1=HQ下に除去した。無色の粘
稠な油を得た。
〔ワ〕テトラヒドロ7ラン=0.0j2OH数=0 分析二計算値:C,66,5%;H,s、2%実験値:
C,63,8%;7?、s、a%実施徊6α ビスフェノールAI8.5i1ij1%及びビスフェノ
ールA及び炭酸ジフェニルの反応生成りも含有するポリ
エステルジオールビス−(ビスフェノールA)カーボネ
ートの製造 実施例5に従いヘキサン−1,6−ジオール及びアジピ
ン酸から製造される平均分子量77n=1900のポリ
エステルジオールであって、これに炭酸ジフェニル約2
6.3N量部(全■に対して式存含M 5.9 i貴%
)を混合した該ポリエステルジオールのビス炭酸モノア
リールエステル446.8yI+、蛍部(0,2モル)
、2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−フロ/
(ン(ヒスフェノールA)191.7重量部及び触媒0
.22量部(ビスフェノールAのナトリウムビスーフエ
ル−ト:ビヌフェノールA=1:100)を窒素下に1
1拌しながら0.05 mHσで4時間tSO℃に加熱
した。この期間中、フェノール123重量部を留去した
実施例6b ビスフェノールA18.7重量%及びビスフェノールA
及び炭酸ジフェニルの反応生成物も含有するポリエステ
ルジオールビス−(ビスフェノールA)カーボネートの
製造 実施例5に従いヘキサン−1,6−ジオール及びアジピ
ン酸から製造される平均分子量Mn=800のポリエス
テルジオールであって、これに炭酸ジフェニル約27.
0−g置部(全量に対して戎。
存含量4.3電量%)を混合した該ポリエステルジオー
ルノガス炭酸モノアリールニスfk 627 imu、
2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−プロパン
(ビスフェノールA) 43 t、s重ItM及び触媒
0.48XM部(ビスフェノールAのナトリウムビス−
フェルレート:ビスフェノールA=1:100)を窒素
下に攪拌しながら0.5薗Ht)で最初°に゛1時間1
25℃に欠いて6時間150°Cに加熱した。この期間
中、フェノール123重量部を留去した。
実施例6C ビヌフェノールA26.1重飯%及びビスフェノールA
及び炭酸ジフェニルの反応生成物も含有するポリエステ
ルジオールビス−(ビスフェノールA)カーボネートの
製造 実施例5に従いモル比65/35のヘキサン−1,6−
ジオール/ネオペンチルクリコール及ヒアジビン酸から
製造される平均分子量TI FL=1828のポリエス
テルジオールであって、これに炭酸ジフェニル約164
.5重量部(全量に対して残存含量8.8重蓋%)を混
合した該ポリエステルジオールのビス炭酸モノアリール
エステ/L/1870重41部、2.2−ビス−(4−
ヒドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA)
 986−に置部及び触a’1.5Mfi部(ビスフェ
ノールAのナトリウムビスーフエル−ト:ビスフェノー
ルA=1:10G)を蓋累下に攪拌しながら0.25■
Hgで最初に1時間125℃に次いで5時間tSO℃に
加熱した。この期間中、フェノール246″M片部を留
去した。
実施例6d ビスフェノールA I 5.6 M宜%及びビスフェノ
ールA及び戻メジフェニルの反応生成物も含有するポリ
エステルジオールビス−(ビスフェノールA)カーボネ
ートの製造 実施例5に従いモル比65/85のヘキサン−1,6−
ジオール/ネオペンチルグリコール及びアジピン欣から
製造される平均分子flu n = 1828のポリエ
ステルジオールであって、これに炭酸ジフェニル約12
.8重N部(全量に対して残存含量tlzz%)を混合
した該ポリエステルジオールのビス炭酸モノアリールエ
ステル313Mj1部、2.2−ビス−(4−ヒドロキ
シフェニル)−プロパン(ビスフェノールA ) 12
0.5 if部及ヒナトリウムフェル−) 0.02 
頁’A部を窒累下にに拌しながら0.06 xHgで最
初に1時間125℃に次いで3時間150℃に加熱した
。この期間中、フェノール31.51貧部を留去した。
実施例6e ビスフェノールA16.8”4皺%及びビスフェノール
A及び炭酸ジフェニルの反応生+55:wJも貧有する
ポリエステルジオールビス−(ビスフェノールA)カー
ボネートの製造 実施例5に従いネオペンチルグリコール及びアジピン酸
から製造される平均分子量M n = 2000のポリ
エステルジオールであって、これに炭酸ジフェニル約1
8.1重量部(全量に対して残存含量5.2蔦量%)を
混合した該ポリエステルジオールのビス・炭酸モノアリ
ールエステル348.1ijt部、2.2−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−フロパン(ビスフェノールA
) 189.5電1km及(j触媒0.14重量部(ビ
スフェノールAのナトリウムビス−フェノレート:ビス
フェノールA=l:100)を社素下にべ拌しながらo
、s、Hgで最初に1時間125℃に次いで5時間15
0℃に加熱した。この期間中、フェノール37.6貫量
部を留去した。
実施例6f 2.2−ビス−(a、S−ジメチル−4−ヒト0キシフ
エニル)−プロパン及び2.2−ビス−(a、s−ジメ
チル−4−ヒドロキシフェニル)−プロパン及び炭酸ジ
フェニルの反応生成物も14.8fii%の量で含有す
る弐F/fのポリエステルジオールビス−ジフェノール
カーボネートの製造 実施例5に従いヘキサン−1,6−ジオール及びアジピ
ン酸から製造される平均分子量πル=800のポリエス
テルジオールであって、これに炭酸ジフェニル約8浪、
一部(全量に対して残存含量1貫量%)を面金した該ポ
リエステルジオールのビス炭酸モノアリールエステル5
oszB部、2.2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル
)−フロパン232.2孤祇部及び触媒0.22孤賃部
(ビスフェノールAのナトリウムビス−フェノレート:
ビスフェノールA=l:1tlo)を48下に置拌しな
がら0.1咽HgでtIt?すに目立間125℃に次い
で4.5時間150℃にガロ熱した。この期間中、フェ
ノール49里量部を留去した。
実施例7α 50iji%のポリエステル部分をMするポリエステル
/ポリカーボネートの製造 45%NaOH70g 4部及び蒸留水1300重量部
に溶解したビスフェノールA40.2重量部及びp −
tert−ブチルフェノール0.885電量部の溶液に
、塩化メチフッ1フ25部KM解した実施例6αからの
粘稠な油tsx、5X量部を添加した。
次いで窒素下K 攪拌しながらホヌゲンss、aN量部
を20〜25℃で30分間に亘り送入した。この期間中
、pH値が13の一定値となるように45%Na□Ht
ttzi部を同時に滴々に添加した。ホスゲンの送入後
、1%トリエチルアミン俗欣39.8貞童部を添刀口し
、混合物を1時間攪拌した。有機相を分離し、2%燐酸
及び最後に蒸留水を用いて電解質がなくなるまで連続的
に洗浄した。
水を分離した後、有機相を次の方法で処理した。
〔7α、 1 ] CH2C12をある濃度まで留去す
ることKより、又はクロルベンゼンを有機相に添加し及
び全塩化メチレンを留去することにより、高濃度(約3
0〜4OX量%)の菖合体溶液を得た。
次いで残りの塩化メチレン又はクロルベンゼンをゆっく
り蒸発させることによってポリエステル/ポリカーボネ
ートをゲル化させ、仄いてこれを更に粉末粒子売金物に
処理した。得られるポリエステル/ポリカーボネートを
50℃で48時間及び100℃で24博聞真窒下に乾燥
した。
〔7α、2〕溶媒を留去し、残渣をl 5 rrrmH
17及び約80−110℃の真空成魚機甲で乾燥し、続
いて粉砕することKより微粉砕された固体生成物を祷た
〔7α、3〕例えばメタノール、エタノール、インプロ
パツール、アセトン、脂肪族炭化水素及び脂環族炭化水
素を用いてポリエステル/ポリカーボネートを有機相か
ら沈殿させ、続いて沈殿を80〜110℃及び15 w
 HgのX窒乾燥器中で乾燥した。
〔7α、4〕有機相を蒸発式押出機中で磯鰯し、続いで
ポリカーボネートの押出しに公知な条件下に約160〜
240°Cで押出した。
実施例7α、1〜7α、4で得たポリエステル/ポリカ
ーボネートのイ什対粘度ワ は1.46であった( C
H2CIt中25℃及びd=5?/lで測定)。
ゲルクロマトグラフィーによれば、ポリエステル/ポリ
カーボネートは56,000で最高値を示した。これは
ポリエステルを50重端九′含有し及びポリカーボネー
ト部分を50V*9’;含有した。塩化メチレンから圧
造したフィルムの機械的性質は次の−JMりであった: 引張り強度 22.7(MPα)’(DIN第53,4
55号−ASTM第D−638号による) 破断伸張  413に(DIN第53,455号−A;
TM第Z)−638号による) 粒状ポリエステル/ポリカーボネートの示差熱分析によ
れば、ポリエステル成分は一28℃のガラス転移温度(
賀形温度)を有し、無定形ポリカーボネート部分は12
5℃のガラス転移温度(変形温度)を有し、及び結晶形
ポリカーボネート部分は約190℃の結晶融点を有した
。結晶ポリカーボネート部分の溶融エンタルピーは2.
5〜5.5C(LL/を重合体であった。
実施例7b 45重量%のポリエステル部分を有するポリエステル/
ポリカーボネートの製造 蒸留水tsoo重賛す及び45%水叡化ナトリウム溶液
77重量部に溶解した2、2−ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)−フロパン(ビスフェノールA)20.3i
i量部及びp −tcrt−ブチルフェノール1.3重
量部の溶液に1塩化メチレン1725菫量部に溶解した
実施例6bからの粘稠な油171.6重量部を添加した
。この混合物を窒素雰囲気下に攪拌しながら45分間に
亘ってホスゲン8°5.6″i量部を送入し、同時1c
45%水酸化ナトリウム溶液195部を滴々に添加して
pHを13の一定値に保った。ホスゲンを送入した後、
トリエチルアミン0.44fi[部を添加した。この混
合物はより粘稠になった。1時間後、有機相を分離し、
ポリエステル/ポリカーボネートを実施例7α(7a、
1〜7α、4)の如く分離した。
ポリエステル/ポリカーボネートの相対粘度りrelは
1.82 (CH2Cl、中)でめった。
ゲルクロマトグラフィーによれば、菖合体は93.00
0の最冒値を示した。
45重R%のポリエステルを含有し且つ55重量%のポ
リカーボネート部分をMする。塩化メチレンから圧造し
たフィルムの機械的性質は次の通りであった: 引張り強度 61.5 MPα 破断伸張  265% 実施例7c 50重量%のポリエステル部分を有するポリエステル/
ポリカーボネートの製造 蒸留水ls o oz量置部び45%水酸化ナトリウム
溶液70重量部に溶解した2、2−ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA ) 2
8.5 g置部及びp −tert−ブチルフェノール
0,89重童部の溶液に1塩化メチレン1725冨祉部
に溶解した実施例6Cからの粘稠な油163.2賞量部
を添加した。この穐合物を望素芥囲気下に攪拌しながら
40分間に旺ってホスゲン58.3重量部を送入し、同
時に45%水酸化ナトリウム溶液131部を滴々に添加
してpHを13の1定値に保った。ホスゲンを送入した
後、トリエチルアミン0.4″Mj1部を添加した。こ
の混合物はより粘稠になった。1時間後、有機相を分離
し、ポリエステル/ポリカーボネートを実施例7α(7
α、1〜7cL、4)の如く分離した。
ポリエステル/ポリカーボネートの相対粘度ヮrelは
1. s 2 (CH,C1,中)であった。
ゲルクロマトグラフィーによれば、讐合体は51.00
0の最高値を示した。
50i貴%のポリエステルを含有し且つ50重負%のポ
リカーボネート部分を有するe[化メチレンから圧造し
たフィルムの機械的性質は次の通りであった: 引張強度 17.8MPα 破断伸張 293% 粒状ポリエステル/ポリカーボネートの示差熱分析によ
れば、ポリエステル成分は一24℃のガラス転移温度(
変形温度)を有し、無足形ポリカーボネート部分は13
0℃のガラス転移温度(変形温度)を肩し、及び結晶形
ポリカーボネート部分は約185℃の結晶融点を有した
。結晶ポリカーボネート部分の溶融エンタルピーは2.
5〜5.5C(Ll/f歇合体であった。
実施例7d 45電量%のポリエステル部分を有するポリエステル/
ポリカーボネートの製造 蒸留水taoo菟、1部及び45%水酸化す) IJウ
ム溶液77y、置部に溶解した2、2−ビス−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノ−に、A)
59.8°蚊i1部及びp −tert−ブチ71zフ
ェノールo、9g−a<[8の溶液に、塩化メチフッ1
フ25重量部に溶解した実施例6dからの粘稠な油13
0.6VAfi部を添加した。この混合物IC1゜4−
ヒス−(4’、 4“−ジヒドロキシトリフェニルメチ
ル)−ベンゼン0.58X量部及び5%NaOH溶液5
重量部を添加した。この混合物を窒業雰囲気下に、@拌
しながら30分間に亘ってホスゲン64、al[置部を
送入し、同時に45%水酸化ナトリウム°溶液146部
を滴々に添加してpHを13の一定値に保った。ホスゲ
ンを送入した後、トリエチルアミン0.44重量部を添
加した。この混合物はより粘稠になった。1時間後、有
機相を分離し、ポリエステル/ポリカーボネートを実施
例7α(7α、1〜71,4)の如く分離した。
ポリエステル/ポリカーボネートの相対粘度〜2.は1
−81 (CH,C1,中)であった。
ゲルクロマトグラフィーによれば、重合体は53、Ll
ooに最高値を、また200,000に高分子の追加的
欲扁値を示した。
45重量%のポリエステルを含有し且つ55賞童%のポ
リカーボネート部分を有する塩化メチレンから圧造した
フィルムの機械的性質は次の通りであった: 引張り強度 39.6 MPα 破断伸張  286% 粒状ポリエステル/ポリカーボネートの示差熱分析によ
れば、ポリエステル成分ti−28℃のガラス転移温度
(変形温度)を有し、無定形ポリカーボネート部分l−
j l 30℃のガラス転移温度(変形温度)を有し、
及び結晶形ポリカーボネート部分は約185℃の距晶融
点を有した。結晶ポリカーボネート部分の溶融エンタル
ピーは2.5〜5.5cal/17ii合体であった。
実施例7e 5(NW誠%のポリエステル部分を有するポリエステル
/ポリカーボネートの真速 蒸留水1300皿量部及び45%水酸化す) IJウム
MU? O重負都に溶解した2、2−ビス−(4−ヒド
ロキシフェニル)−プロパン(ビスフェノールA ) 
42.4 M2R部及びp −tart−ブチルフェノ
ールo、ss’!λ部の溶液L N化メチレン1725
i量部に溶解した実施例6eからの粘稠な油149.2
蔦童部を添加した。仁の混合物を窒累雰囲気下に攪拌し
ながら40分間に亘ってホスゲン58.37i部を送入
し、同時VC45%水酸化ナトリウム溶液135部を滴
々に添加してpHを13の一定優(保った。ホスゲンを
送入した後、トリエチルアミンa、4Hz部を添加した
。この混合物はより粘稠になった。l t4間後、有機
相を分離し、ポリエステル/ポリカーボネートを実施例
7α(7α、■〜7α、4)の如く分離した。
ポリエステル/ポリカーボネートの相対1′6度りre
lは1.56 (CH,Cl、中)であった。
ゲルクロマトグラフィーによれば、重合体は49.0O
OIC最高値を示した。
50λ量%のポリエステルを含有し且つ50重蛍%のポ
リカーボネート部分をMする塩化メチレンから圧造した
フィルムの機械的性質は次の通りであった: 引張り強度 L7.5MPCL 破断伸張  228% 粒状ポリエステル/ポリカーボネートの示差熱分析によ
れば、ポリエステル成分は一19℃のガラス転移温度(
変形温度)を有し、無定形ポリカーボネート部分は12
5℃のガラス転移温度(変形温度)を有し、及び結晶形
ポリカーボネート部分は約185℃の結晶融点を有した
。結晶ポリカーボネート部分の溶融エンタルピーは2.
5〜5.5cal/1g合体であった。
実施例7f soyH%のポリエステル部分を有する2、2−ビス−
(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)−プロ
パンからのポリエステル/ポリカーボネート慶の製造 蒸留水1soozH部及び45X水酸化ナトリウム継液
5b 重量部゛忙溶解した実施例6fからの粘稠な油197.
1東蛍部及びトリブチルアミン0.613[菫部(=ビ
スフェノール単位1モル当り1モル%)を添加した。こ
の混合物を鷺素界囲気下に:攪拌しながら30分間に亘
ってホスゲン98血λ部を送入し、。
同時に45%水酸化ナトリウム鮮Q225部を篩部に添
加してpRを13の一定値に保った。ホスゲンを送入し
た後、トリブチルアミン5.SXX郡部=ビスフェノー
ル単位1モル当り9モル%)を添加して反応を完結させ
た。この混合物はより粘稠になった。3時間後、有機相
を分離し、ポリエステル/ポリカーボネートを実施例7
α(7α、1〜7α、4)のM口く分離した。
ポリエステル/ポリカーボネートの相対粘度りrelは
1.58 (CH2Cl、中)でおった。
例示の目的で本発明を詳細に記述してきたけれど、その
ような詳細は目的のためだけであり、且つ本発明の精神
及び特許請求の範囲を離ずして改変を行ないえないこと
を理解すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xは−CH_2−又は▲数式、化学式、表等が
    あります▼を示し、Y_1〜Y_4は同一でも異なって
    もよく且つ水素又はメチルを示す] の芳香族ポリカーボネート構造単位約30〜約95重量
    %、及び簡略化式 [−O−(ポリエステル)−O−] [式中、−(ポリエステル)−は脂肪族ジオールと脂肪
    族ジカルボン酸からなるポリエステルジオールの2価の
    基を表わす] のポリエステルジオーレートのブロック単位約70〜約
    5重量%、を含んでなり、25,000ないし200,
    000の重量平均分子量を有するポリエステル/ポリカ
    ーボネート。 2、下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、X、Y_1、Y_2、Y_3及びY_4は上記
    と同じ意味を有する] の構造の繰り返し単位約35〜約80重量%及び簡略化
    式 [−O−(ポリエステル)−O−] [式中、−(ポリエステル)−は上記と同じ意味を有す
    る] のポリエステルジオーレートのブロック単位約65〜約
    20重量%、を含んでなる特許請求の範囲第1項記載の
    ポリエステル/ポリカーボネート。 3、芳香族ポリカーボネート構造単位が式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、YはH、又はCH_3である] を有する特許請求の範囲第1又は2項記載のポリエステ
    ル/ポリカーボネート。 4、ポリカーボネートの結晶部分の結晶の融点以下又は
    その付近において約130〜約250℃の温度下に熱可
    塑性処理を行なう、下記式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Xは−CH_2−又は▲数式、化学式、表等が
    あります▼を示し、Y_1〜Y_4は同一でも異なって
    もよく且つ水素又はメチルを示す] の芳香族ポリカーボネート構造単位約30〜約95重量
    %、及び簡略化式 [−O−(ポリエステル)−O−] [式中、−(ポリエステル)−は脂肪族ジオールと脂肪
    族ジカルボン酸からなるポリエステルジオールの2価の
    基を表わす] のポリエステルジオーレートのブロック単位約70〜約
    5重量%、を含んでなり、25,000ないし200,
    000の重量平均分子量を有するポリエステル/ポリカ
    ーボネートの熱可塑性処理法。
JP63236642A 1977-06-10 1988-09-22 ポリエステル/ポリカーボネート及びその処理法 Pending JPH01126326A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19772726376 DE2726376A1 (de) 1977-06-10 1977-06-10 Verfahren zur herstellung von kohlensaeure-bis-diphenolestern von polyesterdiolen und ihre verwendung zur herstellung von hochmolekularen, segmentierten, thermoplastisch verarbeitbaren polyester- polycarbonaten
DE2726376.9 1977-06-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61169971A Division JPS6211725A (ja) 1977-06-10 1986-07-21 ポリエステル/ポリカーボネートの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01126326A true JPH01126326A (ja) 1989-05-18

Family

ID=6011294

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6840078A Granted JPS544988A (en) 1977-06-10 1978-06-08 Polyester diol biss diphenol carbonate and preparation thereof
JP61169971A Granted JPS6211725A (ja) 1977-06-10 1986-07-21 ポリエステル/ポリカーボネートの製造法
JP63236642A Pending JPH01126326A (ja) 1977-06-10 1988-09-22 ポリエステル/ポリカーボネート及びその処理法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6840078A Granted JPS544988A (en) 1977-06-10 1978-06-08 Polyester diol biss diphenol carbonate and preparation thereof
JP61169971A Granted JPS6211725A (ja) 1977-06-10 1986-07-21 ポリエステル/ポリカーボネートの製造法

Country Status (5)

Country Link
JP (3) JPS544988A (ja)
DE (1) DE2726376A1 (ja)
FR (1) FR2393823B1 (ja)
GB (1) GB1586326A (ja)
IT (1) IT1104730B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2930787A1 (de) 1979-07-28 1981-02-12 Bayer Ag Vernetzbare polycarbonat-elastomere, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung fuer medizinische verpackungen nach erfolgter vernetzung
CA1214588A (en) * 1981-11-09 1986-11-25 Union Carbide Corporation Process for preparing polyesters or poly(estercarbonates) in the presence of a processing aid
DE4208360A1 (de) * 1992-03-16 1993-09-23 Bayer Ag Kompostierbare thermoplastische blockcopolyester fuer verpackungsmaterialien
JP2019200053A (ja) 2018-05-14 2019-11-21 ムサシノ機器株式会社 液面計、および高位液面警報装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3161615A (en) * 1957-02-05 1964-12-15 Gen Electric Resinous copolymeric polycarbonate of a mixture of dihydric phenols
GB1139413A (en) * 1965-02-03 1969-01-08 Ici Fibres Ltd Polyester/polycarbonate block copolymers
DE2651639A1 (de) * 1976-11-12 1978-05-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von kohlensaeureestern von polyesterpolyolen

Also Published As

Publication number Publication date
FR2393823B1 (ja) 1985-01-11
JPH0129498B2 (ja) 1989-06-12
DE2726376C2 (ja) 1990-02-01
JPS6211725A (ja) 1987-01-20
IT1104730B (it) 1985-10-28
DE2726376A1 (de) 1978-12-21
JPS544988A (en) 1979-01-16
GB1586326A (en) 1981-03-18
JPS6320852B2 (ja) 1988-04-30
IT7849767A0 (it) 1978-06-08
FR2393823A1 (ja) 1979-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4297455A (en) Process for the preparation of carbonic acid aryl esters of polyester-diols lengthened via carbonate groups and their use for the preparation of polyester-diol bis-diphenol carbonates and polyester/polycarbonates
CN1980978B (zh) 具有更好流动能力的共聚碳酸酯
US4216298A (en) Process for the preparation of carbonic acid bis-diphenol esters of polyester-diols and their use for the preparation of high-molecular segmented polyester/polycarbonates which can be processed as thermoplastics
US4281101A (en) Process for the preparation of aliphatic-aromatic polycarbonates with diphenol carbonate end groups and their use for the preparation of high-molecular, segmented, aliphatic-aromatic polycarbonate elastomers which can be processed as thermoplastics
US4169868A (en) Process for the preparation of new high-molecular segmented polyester-polycarbonates which can be processed by thermoplastic methods and new polyester-polycarbonates obtained according to the process
US4217437A (en) Process for the preparation of carbonic acid bis-diphenol esters of polyalkylene oxide-diols lengthened via carbonate groups and their use for the preparation of high-molecular, segmented polyether/polycarbonates which can be processed as thermoplastics
JPS6399074A (ja) ジオールのビス‐ハロゲノ炭酸エステル
US4191705A (en) Process for the preparation of carbonic acid esters of polyester-polyols
KR100648775B1 (ko) 반응성 압출에 의해 생성된 분지된 폴리카보네이트
JPH02245023A (ja) 枝分れ熱可塑性ポリカーボネート及びその製造法
EP0582707B1 (en) Branched aromatic carbonate polymer
JPS6219451B2 (ja)
US4415722A (en) Branched aromatic polycarbonate from aliphatic polyol
JPH04285632A (ja) 溶媒を含まないポリカーボネートの製造のための方法
US4400491A (en) Copolyester carbonates and the admixture thereof with known polycarbonates to give thermoplastic moulding compositions
US4430492A (en) High-molecular, segmented, thermoplastically processable, aromatic polycarbonates containing co-condensed dimeric fatty acid esters, their preparation and their use
JPH01126326A (ja) ポリエステル/ポリカーボネート及びその処理法
JPH0231099B2 (ja)
JPS62223222A (ja) 熱可塑性ポリエステル―カーボネート樹脂
JP2002516620A (ja) ポリカーボネート類
JP3329422B2 (ja) 公知の芳香族ポリカーボネート類と任意に混合されたuv安定性ポリカーボネート類、それらの製造およびそれらの使用
JP3039757B2 (ja) 低いガラス転移温度のコポリエステルカーボネート
US5314985A (en) Molten, catalytic process for the preparation of polycarbonates
JPS61241318A (ja) 3−メチル−4−ヒドロキシ安息香酸をベ−スとするポリ(エステル−カ−ボネ−ト)およびブレンド
EP0372308A2 (en) Polycarbonate cross-linker resin and fire resistant compositions made therefrom