JPH01125236A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH01125236A
JPH01125236A JP28225887A JP28225887A JPH01125236A JP H01125236 A JPH01125236 A JP H01125236A JP 28225887 A JP28225887 A JP 28225887A JP 28225887 A JP28225887 A JP 28225887A JP H01125236 A JPH01125236 A JP H01125236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
printing
received
binding margin
orientation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28225887A
Other languages
English (en)
Inventor
Shizuo Urata
浦田 志津夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28225887A priority Critical patent/JPH01125236A/ja
Publication of JPH01125236A publication Critical patent/JPH01125236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/40Means for printing fixed, i.e. unchanging, matter in addition to selectable matter

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [a業上の利用分野] この発明は、両面印刷中に第1頁の頁オリエンテーショ
ンと第2頁以降の頁オリエンテーションとが変わっても
、印刷紙面上の綴じ代の位置を変えずに印刷することが
可能な印刷装置に関するものである。
[従来の技術] 印刷装置は近年、高速化、高性能化が顕著であり、両面
印刷も可能となってきた。また印字品質も向上し、印刷
装置が出力した紙面を綴じて、そのまま製本することも
可能である。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の印字装置において、両面印刷を行
なう場合に、第1頁の頁オリエンテションと第2頁以降
の頁オリエンテーションとが異なると、印刷紙面状の綴
じ代の位置が変わり、そのまま製本すると不都合が生じ
る問題点を有していた。
この発明は上述した問題点に鑑みてなされたもので、こ
の発明の目的は、頁オリエンテーションを各頁毎に変更
できると共に、かかる変更がなされた時に第1頁と第2
頁以降の綴じ代を自動的に紙面の同じ位置をとることに
よって、表面と裏面で頁オリエンテーションが異なる紙
面を綴じて製本することの出来る印刷装置を提供するこ
とである。
[問題点を解決するための手段] このような目的を達成するために、この発明に係わる印
刷装置は、両面印刷を行なう印刷手段と、この印刷手段
における現在の印刷状態及び印刷制御のための情報を記
憶する情報記憶手段と、この情報記憶手段により記憶さ
れた印刷制御のための情報において、次に印刷する頁が
紙面の裏面においてなされると判断された場合であって
、この綴り代が表面の綴り代と異なると判断された場合
には、裏面における綴り代を、表面における綴り代とな
るように印刷制御のための情報を変更する情報変更手段
とを具備することを特徴としている。
[作用] 以上のように構成される印刷装置においては、ホストコ
ンピュータ側で各頁毎に頁オリエンテーションと綴じ代
の位置を明確に指定しなくても、頁オリエンテーション
の異なる複数の頁を印刷してそのまま製本することが可
能である。具体的には、ホストコンピュータは複数頁を
印刷するときに、第1頁の頁オリエンテーションと綴じ
代の位置を指定しさえすれば、以後の頁においては、頁
オリエンテーションの変更をするときも綴じ代の位置に
関しては制御する必要がない。
[実施例] 以下図面を参照して、この発明に係わる印刷装置の一実
施例の構成を説明する。
第1図はこの一実施例の印刷装置10の概略構成を表わ
すブロック図を示している。図示するように、この印刷
装置10は、印刷データ及び印刷制御命令等を送信する
ホストコンピュータ12により駆動制御されるものであ
る。この印刷装置10は、印刷装置10の全体を制御す
る制御部14と、第1頁の頁オリエンテーションと綴じ
代の位置及び第2頁以降の頁オリエンテーションと綴じ
代の位置を決定するための情報を記憶する情報記憶装置
16と、両面印刷することが可能なブリンク装置18と
を備えている。
以上のように構成される印刷装置10につき、以下に、
その印刷制御動作を説明する。
第2図はこの一実施例のの特徴となる制御部14におけ
る印刷制御動作を表わすフローチャートを示している。
ホストコンピュータ12から第1頁の印刷開始の制御命
令を受信すると、制御部14は、ステップS1で先ず、
第1頁の頁オリエンテーションと綴じ代の位置を情報記
憶装置16に記憶してステップS2へ進む。この一実施
例では、第1頁の頁オリエンテーションはポートレート
であり、綴じ代の位置は印字の左側に設定されている。
このステップS2では、頁オリエンテーションと、綴じ
代の位置と、1頁は必ず表面に印字するという原則から
、印字方式が決定される。
このようにステップS2において印字方式が決定される
と、ステップS3では、決定された印字方式に従って、
プリンタ装置18を介して、1頁分の印刷が行なわれる
ステップS4ではホストコンピュータ12からのデータ
を受信して、第2頁の頁データを作成し、印刷開始制御
命令を受信した後において、ステップS5に進む。
このステップS5では、ホストコンピュータ12から次
の1頁の印刷開始制御命令を受信したかどうかを判断さ
れる。ここで、受信されていれば制御動作を終了し、受
信されていなければステップS6へ進む。
このステップS、6では、頁オリエンテーションを変更
する制御命令を受信したかどうか判断される。ここで、
受信していなければステップS3に戻り、印字方式を変
更せずに次の1頁を印字する。一方、受信していればス
テップS7に進む。
このステップS7においては、前述したステップS1で
記憶した第1頁の頁オリエンテーションがボ・−トレー
ドであり、綴じ代の位置は印字の左側であるという情報
と、次の頁の頁オリエンテーションはランドスケープで
あり、その頁は表面であるか、裏面であるかの情報と、
予め記憶されている印字方式を決定するための情報とを
もとに、次の頁の印字方式を決定し、ステップS3へ戻
る。
以上説明したように、この一実施例によれば、印刷制御
動作ににおいて、第1頁と第2頁以降とで、頁オリエン
テーションが変更されても、印刷紙面上の綴じ代の位置
は一定となり、印刷終了後にfのまま製本することが可
能になる。
この発明は、上述した一実施例の構成に限定されること
なく、この発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能
であることは言うまでもない。
例えば、この一実施例では、次の頁データの受信と作成
は、1頁印刷後に行なうように説明したが、この発明は
、このような構成に限定されることなく、並行処理で印
刷と同時にデータを作成すること、又、予め複数の頁デ
ータを作成しておくこともできるものである。これらの
場合でも1頁印刷する前に、既に印刷済みの頁と頁オリ
エンテーションが変更になるかどうかを判断すればよい
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、この発明に係わる印刷
装置は、両面印刷を行なう印刷手段と、この印刷手段に
おける現在の印刷状態及び印刷制御のための情報を記憶
する情報記憶手段と、この情報記憶手段により記憶され
た印刷制御のための情報において、次に印刷する頁が紙
面の裏面においてなされると判断された場合であって、
この綴り代が表面の綴り代と異なると判断された場合に
は、裏面における綴り代を、表面における綴り代となる
ように印刷制御のための情報を変更する情報変更手段と
を具備することを特徴としている。
従って、この発明によれば、頁オリエンテーションを各
頁毎に変更できると共に、かかる変更がなされた時に第
1頁と第2頁以降の綴じ代を自動的に紙面の同じ位置を
とることによって、表面と裏面で頁オリエンテーション
が異なる紙面を綴じて製本することの出来る印刷装置が
提供されることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る印字装置の一実施例の概略構成
を示すブロック図;そして 第2図は第1図に示す印字装置の制御部における制御内
容を示すフローチャートである。 図中、10・・・印字装置、12・・・ホストコンピュ
ータ、14・・・制御部、16・・・情報記憶装置、1
8・・・プリンタである。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 両面印刷を行なう印刷手段と、 この印刷手段における印刷状態及び印刷制御のための情
    報を記憶する情報記憶手段と、 この情報記憶手段により記憶された印刷制御のための情
    報において、次に印刷する頁が紙面の裏面においてなさ
    れると判断された場合であつて、この綴り代が表面の綴
    り代と異なると判断された場合には、裏面における綴り
    代を、表面における綴り代となるように印刷制御のため
    の情報を変更する情報変更手段とを具備することを特徴
    とする印刷装置。
JP28225887A 1987-11-10 1987-11-10 印刷装置 Pending JPH01125236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225887A JPH01125236A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28225887A JPH01125236A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01125236A true JPH01125236A (ja) 1989-05-17

Family

ID=17650108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28225887A Pending JPH01125236A (ja) 1987-11-10 1987-11-10 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01125236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358867A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Fujitsu Ltd 片面及び両面印刷制御方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0358867A (ja) * 1989-07-27 1991-03-14 Fujitsu Ltd 片面及び両面印刷制御方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11189351A (ja) 印刷装置及びその用紙カセット選択方法
US5224419A (en) Stencil master plate making printing device
JPH01125236A (ja) 印刷装置
JPS5983685A (ja) 印字装置
JP3000494B2 (ja) 両面画像形成装置
JP2000151977A (ja) 画像形成装置および画像形成制御装置、画像形成システム
JP2002283644A (ja) プリンタシステム
JP3116280B2 (ja) 両面印字制御方式
JPH04217550A (ja) カット紙ページプリンタ制御方式
JP3303997B2 (ja) 画像形成装置
JP2007067579A (ja) 画像形成装置
JP2886928B2 (ja) 印刷制御装置
JP2001253144A (ja) 両面印刷装置および記録媒体
JPS63112164A (ja) フオ−ムオ−バレイ制御方式
JP2000335049A (ja) 印刷装置、排紙制御方法及び記憶媒体
JPH04122657A (ja) 印刷装置の出力制御方式
JP2886929B2 (ja) 印刷制御装置
JPH08258362A (ja) 印刷装置
JPS6243727A (ja) 印字装置
JPH05112087A (ja) 印刷装置
JPS62191173A (ja) 印字制御方式
JPH05112086A (ja) 印刷装置
JPH0441265A (ja) 印刷装置及びメッセージ表示方法
JPH07137360A (ja) 画像形成装置
JPH03256767A (ja) カット紙プリンタ装置の印刷制御方式