JPH01124063A - 情報処理装置の表示方式 - Google Patents

情報処理装置の表示方式

Info

Publication number
JPH01124063A
JPH01124063A JP62283436A JP28343687A JPH01124063A JP H01124063 A JPH01124063 A JP H01124063A JP 62283436 A JP62283436 A JP 62283436A JP 28343687 A JP28343687 A JP 28343687A JP H01124063 A JPH01124063 A JP H01124063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
masking
pattern
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62283436A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Izeki
井関 治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62283436A priority Critical patent/JPH01124063A/ja
Publication of JPH01124063A publication Critical patent/JPH01124063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置の表示方式に関し、特に不特定多
数の人間に対する発表や紹介に適する情報処理装置の表
示方式に関する。
〔従来の技術〕
近年のパーソナルコンピュータあるいはワークステーシ
ョン等の表示装置付き情報処理装置では、文字以外にも
図形・イメージなど多様な表示要素を表示することがで
き、効果的な表現ができるようになっている。通常、こ
れらの表示要素は二次元ビットデータとして表示装置内
のフレームメモリに記憶され、その内容を定期的に走査
することにより表示装置に表示できる。
上述のように豊富な表現形式を利用し、従来オーバーヘ
ッド投影機などで行っていた社内会議での計画案説明、
学会での研究成果発表、客先での製品紹介等で、表示付
き情報処理装置を使用する例が出現し始めている。しか
も、情報処理装置の計算機能を生かし、動きのあるアニ
メーション的な表現を取り入れ、見る人に訴える工夫も
多くみられる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の情報処理装置の表示方式は、オーバーヘ
ッド投影機の各投影フィルムに対応させて画面を作成し
一枚一枚提示する、表示に何らの工夫も凝らせないもの
か、あるいは、各画面に対応するグラフィックなどの特
別なプログラムを作成したり、アニメ的に映画フィルム
の−こま−こまに対応する多数の画面を作成したりとい
う、−回の説明や発表だけのためにしか使用できないプ
ログラムあるいは大量のデータを作成するために手間を
かけなければならないもののどちらかである。これらの
選択肢の中では、はとんどの場合説明資料の準備の煩雑
さからオーバーヘッド投影機のような紙芝居的な方法し
か取れないことが多く、情報処理装置を使用する利点が
小さくなってしまうという問題点がある。
本発明の目的は、表示付き情報処理装置を説明や発表に
使用する場合、表示データとは別に動的に変化させられ
る修飾機能を持たせることにより、データの提示開始か
ら最終表示形に至るまでの間に動きを持たせ、見る人の
注意を引く、5変化のある説明や発表を可能とする情報
処理装置の表示方式を一提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の情報処理装置の表示方式は、計算・制御機能お
よび記憶装置を持つ中央処理装置と、各種入出力装置と
、表示制御装置と、それら各装置間を接続するデータバ
スと、前記表示制御装置と接続し表示データを可視的に
表示する表示装置とを有する情報処理装置の表示方式に
おいて、前記中央処理装置からパターン指定信号を受信
し表示画面をマスキングするためのマスキングパターン
を作りそれと前記表示制御装置の出力との論理演算を行
い結果を前記表示装置に出力する動的表示修飾装置を有
して構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
計算・制御機能および記憶装置を持つ中央処理装置1は
、キーボードやプリンタ等の各種入出力装置2と、表示
制御装置3とともにデータバス4に接続している。動的
表示修飾装置5は表示制御装置3とデータバス4と接続
しパターン指定信号を受け、表示装置6と接続し出力情
報を出す。
第2図は第1図に示されている表示制御装置3と動的表
示修飾装置5との詳細を示すブロック図である。
表示制御装置3は、表示データを二次元ビットデータと
して保持するフレームメモリ11を持ち、表示データは
データバス4を経由して中央処理装置1から書込まれる
。フレームメモリ11内の表示データは、表示アドレス
カウンタ12から示されるアドレスに従い、バイトある
いはワード単位で並直列変換レジスタ13に送出される
。並直列変換レジスタ13は、受信した表示データを動
的表示修飾装置5に送出する。
動的表示修飾装置5は、データバス4を経由して中央処
理装置1からマスキングに関するパターン指定信号を受
け、毎スキングパターンを作成するマスキング描画回路
14と、マスキング描画回路14の作成したマスキング
パターンを記憶する表示修飾マスキングメモリ15と、
表示修飾マスキングメモリ15内のマス、キングパター
ンをフレームメモリ11と同期して表示アドレスカウン
タ12から示されるアドレスに従い、バイトあるいはワ
ード単位で受信する並直列変換レジスタ16と、表示制
御装置3に含まれる並直列変換レジスタ13と並直列変
換レジスタ16との出力を受は論理積を取り表示装置6
に送出する論理演算回路17とを含んでいる。マスキン
グ描画回路14は、動的にしかも高速に種々のマスキン
グパターンを生成する回路であり、通常は表示装置6が
CRT等の場合、表示装置6の走査帰線時間に次の画面
の新たな描画を完成するか、表示修飾マスキングメモリ
を複数個持ち実際の表示に先行しそマスキングパターン
を一描画すればよい。
第3図は本発明の詳細な説明図である。
フレームメモリ11内の表示データ21と、表示修飾マ
スキングメモリ15内のマスキングパタ−ン22との論
理積が取られ最終表示データ23として出力される。マ
スキングパターン22は、最初は小さな円であり次第に
大きくなり、本例に示す大きさからさらに大きくなり、
画面全体を含む円にまで変化した場合、表示装置を見て
いる人には、画面の表示内容が丸窓から次第に全容を表
すように見え、その時点で表示装置に注目させられる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、表示付き情報処理装置
を説明や発表に使用する場合、表示データとは別に動的
に変化させられる修飾機能を持たせることにより、デー
タの提示開始から最終表示形に至るまでの間に動きを持
たせ、見る人の注意を引く、変化のある説明や発表が可
能となるという効果を有する。
又、この動的な修飾機能によって作られるマスキングパ
ターンは、形状が自由に作成できるため、既に作成され
ている資料の一部を隠して表示することも可能でありユ
特に説明や発表のために作成されたデータでなくとも流
用し、違和感のない表示資料とすることができるという
効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、第2図は第1
図に示されている表示制御装置3と動的表示修飾装置5
との詳細を示すブロック図、第3図は本発明の詳細な説
明図である。 1・・・・・・中央処理装置、2・・・・・・各種入出
力装置、3・・・・・・表示制御装置、4・・・・・・
データバス、5・・・・・・動的表示修飾装置、6・・
・・・・表示装置、11・・・・・・フレームメモリ、
12・・・・・・表示アドレスカウンタ、i3.16・
・・・・・並直列変換レジスタ、14・・・・・・マス
キング描画回路、15・・・・・・表示修飾マスキング
メモリ、17・・・・・・論理演算回路。 代理人 弁理士  内 原  晋

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 計算・制御機能および記憶装置を持つ中央処理装置と、
    各種入出力装置と、表示制御装置と、それら各装置間を
    接続するデータバスと、前記表示制御装置と接続し表示
    データを可視的に表示する表示装置とを有する情報処理
    装置の表示方式において、前記中央処理装置からパター
    ン指定信号を受信し表示画面をマスキングするためのマ
    スキングパターンを作りそれと前記表示制御装置の出力
    との論理演算を行い結果を前記表示装置に出力する動的
    表示修飾装置を有することを特徴とする情報処理装置の
    表示方式。
JP62283436A 1987-11-09 1987-11-09 情報処理装置の表示方式 Pending JPH01124063A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283436A JPH01124063A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 情報処理装置の表示方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62283436A JPH01124063A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 情報処理装置の表示方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01124063A true JPH01124063A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17665518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62283436A Pending JPH01124063A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 情報処理装置の表示方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01124063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016064802A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016064802A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 矢崎総業株式会社 車両用表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682487A (en) Method and apparatus providing resizable views
JPH07146671A (ja) 大型映像表示装置
JPH0230512B2 (ja)
KR920007453A (ko) 애니메이션 그림 장치
JPH06124183A (ja) マルチウィンドウシステム
US5627952A (en) Information displaying system which displays combined video and graphics images
JPH01124063A (ja) 情報処理装置の表示方式
JP2600904B2 (ja) 画像合成方法およびその装置
JP2002229767A (ja) 動画像再生方法及び装置
JP3024175B2 (ja) マルチウインドウ表示装置
JPH01234890A (ja) マルチビューにおける図形表示方式
AU666363B2 (en) An information display system
JPH04261582A (ja) プレゼンテーション装置
KR20000007098A (ko) 각종 화면 표시 장치에 있어서 동적 및 다중화된 화면표시 장치 및 방법
JPH02114295A (ja) グラフィックディスプレイ装置
JPS63261418A (ja) ウインドウ表示制御方式
CN117596353A (zh) 一种智能投影仪跑马灯处理方法、装置、设备及介质
JPH02230315A (ja) 文字表示装置
JPH05313848A (ja) コンピュータディスプレイのウインドウ変更方式
JPS62233888A (ja) 図形デ−タ表示装置
JPH099292A (ja) 動画像における映像情報のスパース性を考慮したデータ構造
JPS5975285A (ja) 表示画面分割制御方式
JPS61217098A (ja) グラフイツクデイスプレイ装置
JPS6329838A (ja) 表示装置
JPH0571954B2 (ja)