JPH01123916A - バーナ - Google Patents

バーナ

Info

Publication number
JPH01123916A
JPH01123916A JP28241987A JP28241987A JPH01123916A JP H01123916 A JPH01123916 A JP H01123916A JP 28241987 A JP28241987 A JP 28241987A JP 28241987 A JP28241987 A JP 28241987A JP H01123916 A JPH01123916 A JP H01123916A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
ignition electrode
electrode
heater
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28241987A
Other languages
English (en)
Inventor
Sachio Nagamitsu
左千男 長光
Kenya Okamoto
岡本 ▲けん▼也
Mitsuyoshi Nakamoto
中本 充慶
Tatsuo Fujita
龍夫 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28241987A priority Critical patent/JPH01123916A/ja
Publication of JPH01123916A publication Critical patent/JPH01123916A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は液体、或は固体燃料を気化し、燃焼させる暖房
用、給湯用のバーナに関するものである。
従来の技術 従来、このようなバーナとしては例えば第6図に示すよ
うに、炎孔1を有する炎孔板2から成る予混合気通路3
をヒータ部4から形成した気化部2ページ 5と連通、形成して、炎孔1の外側正面に点火正極6と
点火負極7を設けた点火装置8から構成されていた(実
開昭60−2167号公報)。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このようなバーナにおいては、予混合気通路3
から炎孔1を通して噴出される予混合気の噴流をはさん
で点火正極6と点火負極7が設置されておシ、火花放電
が噴流を横切るようになっていた。そのために、次のよ
うな欠点があった。
■一般には火花放電の密度は点火電極の先鋭な先端近傍
が最も高く、着火は点火電極の先端に生じる火炎核をい
わゆる火種として行われる。よって点火正極6、または
点火負極7の先端が噴流中央に位置していないため、着
火性能は最適とはいえなかった。■さらに火炎核は点火
電極の消炎作用を受けるため、点火電極の温度は高いほ
うが着火は確実になる。しかし点火正極6はもちろん、
点火負極7でさえも気化部5を形成するヒータ部4から
の熱伝導は少ない。着火条件には、十分に改善の余地が
あった。
3 ・\−/ このように点火電極にはまだまだ数倍の余地があシ、着
火性能は最適ではなかった。
本発明は簡単な構成で確実な着火性能を実現するバーナ
を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 炎孔と、前記炎孔に先端を面して設置した点火電極と、
前記点火電極に火花放電を生じさせる火花点火装置と、
前記点火電極と熱的に導通させたヒータ部を設けて、点
火に際して前記点火電極を加熱、昇温させた。
作  用 上記構成により、火花放電の密度が最も高い点火電極の
先端が炎孔に面しているため、火種となる火炎核が予混
合気の噴流中央に位置し、よって着火性能は最適となる
。また、点火電極がヒータ部と熱的に導通され、加熱、
昇温しているため、火炎核は電極の消炎効果をよシ受は
難くなっている。着火はよシ確実性、安定性を増してい
る。
以上のように、点火電極の簡単な構成によって良好な着
火特性を有するバーナが得られる。
実施例 第1図、第2図は本発明の一実施例のバーナを示し、第
1図は斜視図であシ、一部断面によシ内部構成を示して
おシ、また第2図では縦断面図である。まずヒータ部1
1に囲まれた気化部12において燃料を気化、空気と混
合してつくられる予混合気は、予混合気通路13を経て
、炎孔板14上に設けられた複数個の炎孔15から噴出
する。
一方、セラミック16によシ被覆、電気的に絶縁されヒ
ータ部11に埋設した点火電極17の先鋭な先端は、予
混合気通路13を経由して最も気化部12に近い位置に
ある炎孔15′に面して設置しである。さらに炎孔板1
4と底板18.側板19とから燃焼室20を形成してい
る。点火電極17には火花点火装置21が接続しである
。このような構成の本実施例の具体的な動作を以下に説
明する。
燃料を気化、空気と混合させて予混合気をつくシ燃焼さ
せるバーナにおいては、まず着火に到る数十秒前にヒー
タ部11に通電を開始する。ヒ−5べ一ン タ部11は発熱し、気化部12において燃料を定常的に
気化し得る温度にまで昇温する。着火時には、空気に加
えて燃料を気化部12へ供給するとほぼ同時に火花点火
装置21を動作させ、点火電極17の先鋭な先端と炎孔
16′周囲の炎孔板14との間に高調波成分を含む火花
放電を複数回行う。
よって気化部12から予混合気通路13を経て炎孔15
′から噴出する予混合気に着火させるのである。ここで
着火させる炎孔15として気化部12に最も近い位置に
ある炎孔16′を選んでちるので、予混合気の温度も比
較的低下しておらず着火が容易であシ、また予混合気の
噴出タイミングが他の炎孔15よシも早いために燃焼室
20内への予混合気の噴射・充満量も最小に抑えられる
ので、着火時の急激な火炎伝播による騒音を減少させる
ことができている。ここで、火花放電の密度が最も高い
点火電極17の先端が炎孔15′に面しているだめ、火
種となる火炎核が予混合気の噴流中央に位置し、よって
良好な着火性能が得られている。
6ページ ところで、−船釣には火炎核は点火電極17の消炎作用
を受けるため、点火電極17の温度は高いほうが着火は
確実になる。そこで本実施例のように、点火電極17を
セラミック16によシ被覆、ヒータ部11に電気的に絶
縁して埋設しであることによシ、着火前の予熱時におい
てセラミック16を介して点火電極17は昇温する。つ
まり着火時には火炎核は点火電極17の消炎作用の影響
を少なくできるので、着火性能は向上する。
さらにヒータ部11への通電開始から着火までの時間を
短縮するために、ヒータ部11は十分に燃料が気化でき
るだけの温度に上昇しているのに対して、予混合気通路
13、或は炎孔15は昇温しでおらず予混合気を冷却す
る。つまシ、予混合気中には空気中のほこり等を核にし
て、燃料が凝2.′縮するpであるが、この凝縮燃料が
点火電極17に付着し一1火花放電のエネルギ密度を低
下させる傾向にある。しかしながら本実施例の場合、ヒ
ータ部11とほぼ同温度にまで加熱された点火電極17
表面では燃料は再び気化し、点火性能は劣化7ヘー。
しない。
また、燃焼室20内に突出しだ点火電極17を経由して
、炎孔15に形成される火炎からの熱を一部ヒータ部1
1へ直接伝えることができる。その結果、特に弱燃焼時
の熱再循環量が増加して消費電力が節約できるといった
効果もある。
なお、本実施例においては火花放電は点火電極17から
炎孔板14に向けて行う構成となっていたが、例えば第
3図に示したように点火電極として点火正極26と点火
負極27の二本使用して、点火負極27側をヒータ部2
4と密着、或は一体成型させることにより、同じような
効果を実現させることも可能である。この場合は、ヒー
タ部24と点火負極27間の熱抵抗が少なくでき、かつ
高圧放電に対する絶縁も不要となシ、さらに点火時の点
火負極27の昇温、或は弱燃焼時の熱再循環量の増加に
対する効果が大きくなる。
さらに、本実施例においては燃料として液体燃料を用い
たが、気体燃料の場合は第4図に示すように点火正極3
6に専用のヒータ部31を設けることによって、同様の
効果が得られるのである。
発明の効果 本発明は点火電極をヒータ部と熱的に導通させるという
簡単な構成により、■火花放電の密度が最も高い点火電
極の先端が炎孔に面しているため、着火性能は最適とな
る。■点火電極がヒータ部と熱的に導通されているため
、火炎核は電極の消炎効果をより受は難くなっている。
着火はよシ確実性、安定性を増している。■燃焼反応熱
が電極を経由してヒータ部へ直接伝導するため、特に弱
燃焼時の熱再循環量が増加して消費電力が節約できる。
以上のように、確実かつ安定な着火特性を有し、消費電
力の節約可能なバーナが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の一実施例のバーナの斜視
図および縦断面図、第3図および第4図は同バーナにお
ける点火電極の異なる構成図、第5図は従来例のバーナ
の要部断面図である。 1・・・・・・炎孔、6・・・・・・点火正極、7・・
・・・・点火負極、9 へ− 11・・・・・・ヒータ部、16・・・・・・セラミッ
ク、1了・・・・・・点火電極。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名11
−−−ヒータ部 1.5−−一炎孔 16−  でラミ・ゾク /’7−、−s、大電極 第1図 錘婦 国電 mlベダ 啜咲樅 区        9

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炎孔と、前記炎孔に先端を面して設置した点火電
    極と、前記点火電極に火花放電を生じさせる火花点火装
    置と、前記点火電極と熱的に導通させたヒータ部を設け
    て、点火に際して前記点火電極を加熱、昇温させること
    を特徴とするバーナ。
  2. (2)燃料気化部加熱用ヒータ部と点火電極加熱用ヒー
    タ部を兼用した特許請求の範囲第1項記載のバーナ。
JP28241987A 1987-11-09 1987-11-09 バーナ Pending JPH01123916A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28241987A JPH01123916A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28241987A JPH01123916A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 バーナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01123916A true JPH01123916A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17652166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28241987A Pending JPH01123916A (ja) 1987-11-09 1987-11-09 バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01123916A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01123916A (ja) バーナ
JPH01121624A (ja) バーナ
JPH07237902A (ja) 燃料電池システム
JP3204173B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2808830B2 (ja) 燃焼装置
JP2858670B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2776625B2 (ja) 石油燃焼装置
JP2921149B2 (ja) 燃焼装置
JP2842493B2 (ja) 燃焼装置
JP3677982B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH07180809A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP2982451B2 (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH0599407A (ja) 石油燃焼器
JP3089754B2 (ja) 燃焼装置
JPH0229389Y2 (ja)
JP2748675B2 (ja) 燃焼装置
JP2797664B2 (ja) 燃焼装置
JPS6199010A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPH05272716A (ja) 燃焼装置
JPH0510601A (ja) 液体燃料燃焼装置
JPS59167620A (ja) 気化ポツト式燃焼装置
JPH06265111A (ja) 液体燃料気化バーナ
JPH06213414A (ja) 燃焼装置
JPH033846B2 (ja)
JPS63238317A (ja) 液体燃料燃焼装置