JPH01123812A - 液状変性共重合体の製造方法 - Google Patents

液状変性共重合体の製造方法

Info

Publication number
JPH01123812A
JPH01123812A JP28279687A JP28279687A JPH01123812A JP H01123812 A JPH01123812 A JP H01123812A JP 28279687 A JP28279687 A JP 28279687A JP 28279687 A JP28279687 A JP 28279687A JP H01123812 A JPH01123812 A JP H01123812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
formulas
tables
liquid modified
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28279687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2594582B2 (ja
Inventor
Tatsuo Kinoshita
木下 立雄
Shuji Minami
南 修治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP28279687A priority Critical patent/JP2594582B2/ja
Publication of JPH01123812A publication Critical patent/JPH01123812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594582B2 publication Critical patent/JP2594582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、新規な液状変性共重合体およびこの液状変性
共重合体を含む液状変性共重合体組成物に関する。ざら
に詳細には、塗料、接着剤、シーリング材などの用途に
優れた性能を発揮しうる液状変性共重合体、およびこの
液状変性共重合体を含む紫外線照射に・よって硬化可能
な液状変性共重合体組成物に関する。
発明の技術的背景ならびにその問題点 従来、塗料、接着剤、シーリング材などの分野では、溶
剤型のものが主として用いられていたが、近年、労働衛
生、大気汚染、悪臭、火災などに対する社会的要求ある
いは省エネルギーの観点から、光硬化型特に紫外線硬化
型の無溶剤オリゴマーからなる塗料、接着剤あるいはシ
ーリング材の開発が望まれている。
このような紫外線硬化型の塗料、接着剤あるいはシーリ
ング材としては、各種の紫外線硬化型アクリル系オリゴ
マーが知られている。しかし、従来公知の紫外線硬化型
アクリル系オリゴマーの硬化物は、そのほとんどが堅く
脆いという問題点があり、しかも耐水性にも劣るという
問題点がある。
従って、ゴム弾性を有するかもしくは耐衝撃性に優れ、
しかも耐水性を有する硬化物を与えうる紫外線の照射に
より硬化する液状変性共重合体の開発が強く要望されて
いる。
及里疫貝仰 本発明は、上記のような従来技術に伴う問題点を解決し
ようとするものであって、ゴム弾性を有するかもしくは
耐衝撃性に優れ、しかも耐水性を有する硬化物を与えう
るような液状変性共重合体およびこの液状変性共重合体
を含む紫外線硬化可能な液状変性重合体組成物を提供す
ることを目的としている。
発明の概要 本発明に係る液状変性共重合体は、エチレン成、分単位
と、炭素原子数が3〜20のα−オレフィン成分単位と
から構成され、側鎖に式−X−CR=CH2で表される
基を有する液状変性共重合体であって、 (a)式中R1はHまたはCH3であり、Xは0   
        υ■ jlll であり、 (ここで、Rは、→CH2−)−五であり、nは2〜2
0である。) (b)エチレン成分単位とα−オレフィン成分単位との
モル比が20:80〜80 : 20の範囲であること
、 (C)該共重合体中の−X−CR1=CI−1  基の
含有量が、該共重合体100重但部当り2〜80重量部
であること、 (d)該共重合体の135°Cデカリン中で測定した極
限粘度[η]が0.01〜0.5d、Q/3の範囲にあ
ること、 を特徴としている。
また本発明に係る紫外線硬化可能な液状変性共重合体組
成物は、上記のような液状変性重合体と光重合開始剤と
からなることを特徴としている。
発明の詳細な説明 以下本発明に係る液状変性共重合体およびこの液状変性
共重合体を含む紫外線硬化可能な液状変性共重合体組成
物について、具体的に説明する。
本発明の液状変性共重合体は、エチレン成分単位と、炭
素原子数が3〜20のα−オレフィン成分単位とから構
成される共重合体を基本骨格とし、この基本骨格に式−
X−CR1=C町で表される基を結合せしめた共重合体
である。
ここで、R1はHまたはCH3であり、Xは0    
      0H ’l                 IIである。
なお上記式中、Rは、fcH2iであり、nは2〜20
である。) 本発明に係る液状変性共重合体の構成成分である炭素原
子数が3〜20のα−オレフィン成分単位は、プロピレ
ン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル1−ペンテ
ン、3−メチル1−ペンテン、1−オクテン、1−デセ
ン、1−ドデセン、1−テトラデセン、1−ヘキサデセ
ン、1−オクタデセン、1−エイコセンなとのα−オレ
フィンから導くことができる。
このような液状変性共重合体にあけるエチレン成分単位
とα−オレフィン成分単位とのモル比は、20 : 8
0〜80:20.好ましくは30 : 70〜70:3
0、さらに好ましくは40:60〜60:40の範囲で
ある。また本発明に係る液状変性共重合体中の−X−C
R1=CH°基の含有聞は、該共重合体100重母部当
り2〜80重市部好ましくは3〜75重量部さらに好ま
しくは5〜60重但部である。上記のような式−X−C
R1=CH2基の含有量が、該共重合体100重量部当
り2重量部より少ないと、紫外線による硬化が困難とな
るため好ましくない。
本発明に係る液状変性共重合体の135°Cデカリン中
で測定した極限粘度[η]は、0.01〜0.5dl!
/g、好ましくは0.02〜0.4d、I)/g、特に
好ましくは0.04〜0.35d、Q/gである。
本発明に係る液状変性共重合体は、液状のエチレン・α
−オレフィン共重合体に前述の式−X−CR’ =CH
2で表される基を結合させることにより調製することが
できる。
本発明に係る液状変性共重合体のベースとなる上記のよ
うな液状のエチレン・α−オレフィン共重合体は、本出
願人が特開昭57−123205号公報に提案した方法
に従い、重合条件を適宜選択することによって製造する
ことができる。
このような液状エチレン・α−オレフィン共重合体に、
前述の式−X−CR’ =CH2で表される基を結合さ
せる方法としては、次の2段階の反応を用いることがで
きる。まず第1段階の反応として、上述の液状エチレン
・α−オレフィン共重合体に、不飽和アルコール、不飽
和オキシラン化合物、不飽和カルボン酸またはその誘導
体を過酸化物の存在下でグラフト共重合する。次いで、
得られたグラフト共重合体に、式Y−CR’ =CH2
で表される化合物を反応させる第2段階の反応を行うこ
とにより、本発明の液状変性共重合体を調製することが
できる。
上記のような反応を行なう際に用いることのできる不飽
和アルコールとしては、具体的には、アリルアルコール
、β−メタクリルアルコール、シンナミルアルコール、
ランデシレニルアルコールなどの炭素数原子数3〜20
の分子末端に二重結合を有する不飽和アルコールを例示
することができる。
不飽和オキシラン化合物としては、具体的には、グリシ
ジルアクリレート、グリシジルメタクリレート、アリル
グリシジルエーテルなどを例示することができる。
不飽和カルボン酸としては、具体的には、アクリル酸、
メタクリル酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、シ
トラコン酸、テトラヒドロフタル酸、ビシクロ(2,2
,1)ヘプト−2−エン−5,6−ジカルボン酸などを
例示することができ、不飽和カルボン!12誘導体とし
ては、具体的には、無水マレイン酸、無水イタコン酸、
無水シトラコン酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ビシク
ロ(2,2,1)ヘプト−2−エン−5,6−ジカルボ
ン酸無水物などの酸無水物および、2−ヒドロキシアク
リレート、2−ヒドロキシメタクリレートなどのヒドロ
キシアクリレートを例示することができる。
式Y−CR1=CH2で表される化合物としては、具体
的には、アクリル酸、メタクリル酸、アクリロイルクロ
リド、メタクリロイルクロリド、アリルクロリド、β−
メタリルクロリド、アリルアルコール、β−メタクリル
アルコール、アリルアミンなどを例示することができる
第1段階の反応を行なうに当たっては、本出願人が特開
昭61−126120号公報に提案した方法を用いるこ
とができる。第2段階の反応は・無溶媒または適当な溶
媒の存在下にて行なうことができ、反応温度は、通常2
0〜150’C1好ましくは30〜120’Cの範囲で
あり、反応に要する時間は、通常20分〜5時間、好ま
しくは30分〜3時間である。該反応に用いることので
きる溶媒としては、具体的には、ヘキサン、ヘプタン、
オクタン、デカンなどのパラフィン系飽和炭化水素化合
物、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族系炭化
水素化合物、シクロヘキナン、メチルシクロヘキサンな
どのナフテン系炭化水素化合物おるいはアセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン
類、エチルエーテル、ブチルエーテル、テトラヒドロフ
ラン、ジオキサンなどのエーテル類などを例示すること
ができる。これらの溶媒は、単独であるいは2種類以上
の混合溶媒として使用することができる。
次に本発明に係る液状変性共重合体組成物について説明
すると、この液状変性重合体組成物は、上記のような液
状変性共重合体と、通常の光重合開始剤とからなり、紫
外線を照射することにより硬化が可能である。光重合開
始剤の混合割合は、該液状変性共重合体100重足部当
り、通常0.1〜10重量部、好ましくは0.3〜7重
口部である。
光重合開始剤としては、具体的には、2.2−ジメトキ
シ−2−フェニルアセトフェノン、1−ヒドロキシシク
ロへキシルフェニルケトン、2−メチル−[4〜(メチ
ルチオ)フェニル1−2−モルフォリノ−1−プロパノ
ン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロ
パン−1−オン、1−(4−イソプロピルフェニル)−
2−ヒドロキシ−2−メチルプロパン−1−オン、2.
4−ジメチルチオキサントン、2−タロルチオキサント
ン、2.4−ジメチルチオキサントン、3,3−ジメチ
ル−4−メトキシ−ベンゾフェノンおよびベンゾフェノ
ンなどを例示することができ、これらは単独であるいは
2種類以上混合して使用することができる。また、所望
により芳香族第3級アミンなどの光硬化促進剤を併用す
ることができる。
本発明に係る液状変性共重合体組成物には、上記光重合
開始剤および光硬化促進剤の他に、顔料、充填剤、補強
材などを混合することができる。
本発明に係る液状変性共重合体組成物は、紫外線を照射
するとゴム弾性体となり、塗料、接着剤、シーリング材
などの分野の用途に優れた性能を発揮する。
本発明に係る液状変性共重合体および液状変性共重合体
を含む液状変性共重合体組成物を実施例によって具体的
に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもの
ではない。
実施例1 く第1段階の反応〉 窒素吹込管、水冷コンデンサー、温度計および滴下ロー
ト2個が装着された撹拌機付ガラス製の29の反応器に
、エチレン成分の含有量が50モル%であり、数平均分
子足が1560であり、分子量分布(Mw /Mn )
が1.9であり、135°Cデカリン中で測定した極限
粘度[η]が0、06 d、Il 7gであり、100
℃における動粘度が146cstである液状エチレン・
プロピレン共重合体25009を入れ、2時間窒素置換
を行い溶存酸素を追い出した。
その後、反応器内温を160℃に昇温し、2個の滴下ロ
ートから、それぞれ60’Cに加温され液状とされた無
水マレインM460yおよびジーtert−ブチルペル
オキシド90gを15時間かけて滴下した。滴下完了後
、ざらに2時間後反応を行なった後、反応器内温が18
0°Cになるように昇温し、0.5#H(Jの減圧下に
未反応無水マレイン酸およびジ・ターシャリ−ブチルペ
ルオキシドの分解物を除去して、エチレン・プロピレン
共重合体100重量部当り無水マレイン酸成分14.1
重量部がグラフト共重合した第1段階反応生成物を得た
く第2段階の反応〉 上記のようにして得た第1段階反応生成物250gを、
撹拌機および水冷コンデンサーが装着された’Hの反応
器に入れ、シクロヘキサン100dおよびジオキサン1
00dの混合溶媒を該反応器に入れて第1段階反応生成
物を溶解させた後、アリルアミン22.4gを加え、5
0’Cにて1時間反応を行なった。その後100〜12
0°Cにて溶媒を除去し、第2段階反応生成物である液
状変性エチレン・プロピレン共重合体を得た。
得られた液状変性エチレン・プロピレン共重合体の13
5℃デカリン中で測定した[η]は0、09 d、Il
 7gであり、ヨウ素価(JIS  K0070)は3
4.0!? I2/100gサンプルであった。
実施例2 実施例1において、第1段階反応の試薬である無水マレ
イン酸の代わりに、グリシジルメタクリレート60gを
用い、またジーtert−ブチルペルオキシドの代わり
にジクミルペルオキシド30gを用いた以外は、実施例
1と同様に行ない、エチレン・プロピレン共重合体10
0重量部当り、グリジルメタクリレート成分が14.5
Ifla部グラフト共重合した第1段階反応生成物を得
た。
次に、このようにして得られた反応生成物2509およ
びアリルアミン16.09を用い、実施例1の第2段階
反応と同様の操作を行い、以下の物性を持った液状変性
共重合体を得た。
[η] :0.11  d、Q/y、 ヨウ素価: 24.2gI2/100gサンプル実施例
3 実施例1において、第1段階反応の際のエチレン・プロ
ピレン共重合体として、エチレン成分の含有量が73モ
ル%であり、数平均分子足が4300であり、分子量分
イ5 (MW /Mn >が2.8であり、135°C
デカリン中で測定した極限粘度[η]が0.24 d1
/gであるエチレン・プロピレン共重合体を用い、無水
マレイン酸の代わりに、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レートを7009用い、またジーtert−ブチルペル
オキシドの代わりにジクミルペルオキシド400L;J
を用いた以外は、実施例1と同様に行なった。
次にこのようにして得られた反応生成物にヘキサン10
Mを加えて、該反応生成物を溶解させた俊、活性白土処
理を施して反応生成物を精製して、エチレン・プロピレ
ン共重合体100重量部当り、2−ヒドロキシメタクリ
レート成分が9.5重ffi部グラフト共重合した第1
段階反応生成物を得た。
次に、このようにして(qられた反応生成物250gお
よびアクリロイルクロリド20gを用い、反応温度20
℃にて、実施例1の第2段階反応と同様の操作を行い、
以下の物性を持った液状変性共重合体を得た。
[η] :0.29 dJ/g、 ヨウ素価: 14.9gI2 /100gサンプル実施
例4 実施例1の液状変性共重合体59に2,2−ジメトキシ
−2−フェニルアセトフェノン(イルガキュアー#65
1 :チバガイギー社製品>0.1gを加えてよく混合
して液状変性共重合体組成物を調製した。
得られた液状変性共重合体組成物をガラス板に塗布し、
ガラス板越しに高圧水銀ランプ(1800mj/cm)
を用いて、5分30秒間紫外光を照射すると、ゴム弾性
を有する硬化物が得られた。
代理人  弁理士  鈴 木 俊一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)エチレン成分単位と、炭素原子数が3〜20のα−
    オレフィン成分単位とから構成され、側鎖に式−X−C
    R^1=CH_2で表される基を有する液状変性共重合
    体であつて、 (a)式中R^1はHまたはCH_3であり、Xは▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり、 (ここで、Rは、▲数式、化学式、表等があります▼で
    あり、nは2〜 20である。) (b)エチレン成分単位とα−オレフィン成分単位との
    モル比が20:80〜80:20の範囲であること、 (C)該共重合体中の−X−CR^1=CH_2基の含
    有量が、該共重合体100重量部当り2〜80重量部で
    あること、 (d)該共重合体の135℃デカリン中で測定した極限
    粘度[η]が0.01〜0.5dl/gの範囲にあるこ
    とを特徴とする液状変性共重合体。 2)( I )エチレン成分単位と、炭素原子数が3〜2
    0のα−オレフィン成分単位とから構成 され、側鎖に式−X−CR^1=CH_2で表される基
    を有する液状変性共重合体であっ て、 (a)式中R^1はHまたはCH_3であり、Xは▲数
    式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等
    があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学
    式、表等があります▼ であり、 (ここで、Rは、▲数式、化学式、表等があります▼で
    あり、nは2〜 20である。) (b)エチレン成分単位とα−オレフィン成分単位との
    モル比が20:80〜80:20の範囲であること、 (c)該共重合体中の−X−CR^1=CH_2基の含
    有量が、該共重合体100重量部当り2〜80重量部で
    あること、 (d)該共重合体の135℃デカリン中で測定した極限
    粘度[η]が0.01〜0.5dl/gの範囲にある液
    状変性共重合体と、 (II)光重合開始剤と、 からなることを特徴とする紫外線硬化可能な液状変性共
    重合体組成物。
JP28279687A 1987-11-09 1987-11-09 液状変性共重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP2594582B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28279687A JP2594582B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 液状変性共重合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28279687A JP2594582B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 液状変性共重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123812A true JPH01123812A (ja) 1989-05-16
JP2594582B2 JP2594582B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=17657203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28279687A Expired - Lifetime JP2594582B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 液状変性共重合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594582B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371112A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Jsr Corp (メタ)アクリロイル基修飾エチレン・α−オレフィン系共重合体、その製造方法、およびゴム組成物
US7879950B2 (en) 2003-05-13 2011-02-01 Mitsui Chemicals, Inc. Solvent dispersion of composite resin and uses thereof
JP2016222759A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371112A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Jsr Corp (メタ)アクリロイル基修飾エチレン・α−オレフィン系共重合体、その製造方法、およびゴム組成物
US7879950B2 (en) 2003-05-13 2011-02-01 Mitsui Chemicals, Inc. Solvent dispersion of composite resin and uses thereof
US8507603B2 (en) 2003-05-13 2013-08-13 Mitsui Chemicals, Inc. Solvent dispersion of composite resin and uses thereof
JP2016222759A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物及びこれを用いる空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2594582B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3739401B2 (ja) 多環式ポリマーのブレンド物およびアロイ
US9982081B2 (en) Cyclic olefin copolymers and methods of making them
JP4788102B2 (ja) ポリプロピレン共重合体、それを含む組成物及びその製法
JP5886307B2 (ja) 制御可能な架橋度を有する材料
MX2008008602A (es) Interpolimeros de etileno de bajo peso molecular, metodos para su elaboracion, y usos de los mismos.
JP7094603B2 (ja) ブロック共重合体組成物
JP3418434B2 (ja) 末端に官能基を有する重合体及びその製造方法
JP6232050B2 (ja) 反応性官能基を有するグラフト化テレケリックポリイソブチレン、その製造方法およびそれを含有する硬化性組成物
JP4685784B2 (ja) ハイブリッドオキセタン化合物を含有する接着剤組成物
Hanifpour et al. Methacrylate‐functionalized POSS as an efficient adhesion promoter in olefin‐based adhesives
Xu et al. Photopolymerization and toughening performance in polypropylene of hyperbranched polyurethane acrylate
JPH01123812A (ja) 液状変性共重合体の製造方法
JP2004143411A (ja) 特殊構造グラフト共重合体の製造方法
JP2003171597A (ja) 熱可塑性飽和ノルボルネン系樹脂用プライマー及びそれを用いた接着方法又は塗工方法
Alrefai et al. A hybrid methacrylate‐norbornene‐thiol photopolymerization system with tunable physical and mechanical properties
Ananthalakshmi et al. Thermal behaviour of glycidyl methacrylate homopolymers and copolymers
JPH02113008A (ja) 片末端に非置換もしくは置換ビニル基を有する共役ジエン系マクロモノマー、及びその製造方法及びそれを含有する組成物
Zhang et al. Photopolymerized and acetylene-functionlized polyacrylates for photoclickable elastomers
JP5001729B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物
JPH0693150A (ja) 硬化性樹脂組成物
Odeberg et al. Influence of spacer groups on grafting ability, curing ability, and film properties of water‐based radiation curable latexes
FURUTANI et al. Adhesion, thermal dismantlement, and re-adhesion using chemical property of disulfide bonds in a methacryl resin-based photo-adhesion system
JPH05202163A (ja) 光硬化性樹脂組成物及び塗料
JP3915480B2 (ja) 液状硬化性ゴム組成物および成形品
JP3840713B2 (ja) エポキシ基を有するマクロモノマーおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term