JPH01123370A - 画像データ符号化装置 - Google Patents

画像データ符号化装置

Info

Publication number
JPH01123370A
JPH01123370A JP62281282A JP28128287A JPH01123370A JP H01123370 A JPH01123370 A JP H01123370A JP 62281282 A JP62281282 A JP 62281282A JP 28128287 A JP28128287 A JP 28128287A JP H01123370 A JPH01123370 A JP H01123370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
image data
image
encoding
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62281282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Horie
堀江 等
Toru Ozaki
透 尾崎
Hiroyuki Shimooosawa
下大沢 博之
Toru Kitamoto
徹 北本
Akira Shichijo
七條 朗
Toshiko Nishida
西田 俊子
Hideyuki Shirai
白井 秀行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP62281282A priority Critical patent/JPH01123370A/ja
Publication of JPH01123370A publication Critical patent/JPH01123370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、ファクシミリや電子ファイルシステム等に
用いられる画像データ符号化装置に関し、特に、複数の
画像を1ページ内にマルチウィンド式に組合せたものの
圧縮符号化データを生成する技術に関する。
従来の技術 例えば電子ファイルシステムでは、図面や文書などの原
稿をイメージスキャナで読み取って2値画像データ(生
画像データである)を得て、その画像データをビットマ
ツプ式の画像メモリに一時格納する。そのあと符号化装
置がメモリから生画像データを1ラインずつ順次読み出
して、1次元MH符号化や2次元MR符号化によって冗
長度を減した圧縮画像データに変換する。この圧縮画像
データを所定のファイル編成様式に則って光ディスク等
の媒体に記録する。
この種のシステムにおいて、第3図に示すように、ある
原稿の画像Aと別の原稿の画像Bとを任意のレイアウト
で組合せたものを1ページの画像データとしてファイル
することがある。これを行なうには従来、画像Aの原稿
と画像Bの原稿とをハサミやノリを使って機械的に切り
貼りして1ぺ−ジの原稿を作り、その合成原稿をイメー
ジスキャナで読み取らせるという原始的な方法と、それ
ぞれの原稿から読み取ってメモリに格納しである画像A
の生データと画像Bの生データとをグラフィックスコン
トローラで処理し、画像メモリ上に第3図のように画像
AとBをマルチウィンド式に配置した1ページの画像デ
ータを生成する方法とがある。
いずれの方法にしても、ビットマツプ式の画像メモリ上
に第3図のような複数の画像をマルチウィンド式に組合
せた1ページの生画像データを格納し、そのあとでこの
画像データを1ラインずつ読み出して符号化装置で処理
することになる。
発明が解決しようとする問題点 上述した従来の構成では、符号化処理の前段階で第3図
のようなマルチウィンド式の画像データを用意し、その
ページ全体のデータを符号化装置の内部に読み込んで符
号化処理を行なっている。
第3図における画像Aと画像Bを除く余白部分の無意な
データも参照しなければ、ページ全体の符号化処理を実
行することができない。したがって、符号化に要する処
理時間は、符号化装置の内部処理をいかに高速にしても
、ページ全体のデータを画像メモリから符号化装置に読
み込む時間によって規制されてしまう。このことが処理
を高速化するうえでの大きな障害になっていた。
との発明は上述した従来の問題点に鑑みなされたもので
、その目的は、複数のウィンド内の画像データとウィン
ドの配置データを与えることで、複数の画像を1ページ
に組合せた圧縮画像データを高速に生成することができ
るようにしだ画像データ符号化装置を提供することにあ
る。
問題点を解決するための手段 本発明は上述の問題点を解決するために、ウィンド内に
はめ込むべき画像データを格納する画像メモリと、1ペ
ージの領域におけるウィンドの位置お支び大きさを設定
するためのウィンド設定手段と、1ページの領域を)@
次圧縮符号化するに際し、設定されたウィンド外の領域
が処理対象になっているときには変化画素検出回路に白
または黒の一定の画素信号を導入し、設定されたウィン
ド内の領域が処理対象になっているときには上記画像メ
モリに格納されている画像データを上記変化画素検出手
段に導入する“処理データ導入手段とを備え、1ページ
内の局部的なウィンドに上記画像データをはめ込んだ形
の圧縮画像データを生成するものである。
作用 本発明は上述の構成によシ、ウィンド外の領域について
は上記画像メモリをアクセスすることなく、ウィンドの
背景となる白または黒の一定の画素信号が上記変化点検
出回路に導入されるので、ウィンド内にはめ込む画像デ
ータのみを画像メモリに用意しておくだけで、マルチウ
ィンド式の圧縮画像データを高速に生成することができ
る。
実施例 第1図は本発明の一実施例による符号化装置の概略構成
を示すもので、この例は2次元MR符号化を行なう装置
である。
第1図において、加は例えばイメージスキャナによって
読み取った2値の原画像データをビットマツプ式に格納
する画像メモ1ハ 1は画像メモリ加から読み出された
原画像データを人力バッファ2と入カバソファ3などに
選択的に供給する選択回路、4は入力バッファ2および
入力バノファ3からそれぞれ導入される画素信号列の変
化点(黒から白、あるいは白から黒への変化画素)の位
置(アドレス)を検出する変化画素検出回路、5は入力
バッファ2側のデータ(参照ライン)についての変化点
と入力バッファ3側のデータ(符号化ライン)について
の変化点との組合せから符号化のモードを判定するモー
ド演算回路、6は符号ROM17はモード演算回路5の
出力に従ってROM6から読み出された符号出力をワー
ド単位に揃えるだめのシリアル/パラレル変換回路、8
は符号化データの出カバソファ、9は符号化データを受
は取って処理する側とのインターフェース回路、10は
画像メモリ20をアクセスするなど、原画像データを入
力して来る側とのインターフェース回路、11はこの符
号化装置全体を制御するマイクロプログラムコントロー
2.12は符号化処理に伴う種々の演算を実行する演算
部である。
上記演算部12の構成を第2図に示している。
第2図において、1201は演算に必要な・(ラメータ
を記憶するレジスタバンク、1205は算術論理演算回
路(ALU)、1202と1203はALU1205の
入力レジスタ、1204と1208はALU1205の
出力レジスタ、1206はA LU 1205の演算結
果を左または右に指定ビット数分シフトするシフタ、1
209は比較器、1207は比較器1209の入力レジ
スタ、1210は比較器1209の出力信号である。な
お、シフタ1206では左右に7フトして空いた部分に
は1″0″が入るようになっている。また本装置では白
画素をj OII、黒画素をゝ1″としている。
以下では第3°図に示すマルチウィンド式の画像を圧縮
符号化する場合を例とし、本装置の動作を詳細に説明す
る。
第3図におけるページ幅(PWD) 、ページ長(PL
G)、ページ原点(OP)のメモリ内のアドレス(MA
D)については、第2図におけるレジスタバンク120
1に予め設定しておく。
また、ウィンドW1およびW2にそれぞれはめ込む画像
AおよびBの原画像データは、第4図に示すように、画
像メモIJ 20のアドレスA1を先頭とするエリアと
、アドレスA2を先頭とするエリアにそれぞれ格納され
ている。また第4図に示すように、ページ領域における
各ウィンドWl、W2の大きさと位置を示す情報が画像
メモリ20上にウィンド設定テーブルWTとして格納さ
れている。
このウィンド設定テーブルWTの先頭アドレスAOは、
第2図におけるレジスタバンク1201に登録しておく
ウィンド設定テーブルWTには、ウィンドW1にはめ込
む画像データAの先頭アドレスA1と、ウィンドW1の
原点座標0BX1.0BYIと、ウィンドW1の大きさ
BXI、BYIとを1組のパラメータとして設定しであ
るとともに、ウィンドW2および画像データBについて
の1組のパラメータA2,0BX2,0BY2.BX2
.BY2が設定しである。
第5図は符号化処理の全体的な制御の流れを示してい・
る。まず符号化装置の内部レジスタにページ幅PWD、
ページ長PLOをセットしく501→502)、アドレ
スAOに従ってウィンド設定テーブルWTをアクセスし
てウィンド数BNをレジスタBL、Nにセントしく50
3)、次に画像データAの先頭アドレスA1をレジスタ
MADにセットしく504)、ウィンドW1の位置と大
きさのパラメータ0BXI、0BYI、BXI、BYI
をレジスタOBX、OBY、BX、BYにセットしく5
05→506→507→508)、ステップ509の符
号化処理を実行する。ウィンドWl  (画像A)の処
理を終了後、MAD、OBX、OBY、BX、BYの各
レジスタの内容をウィンドW2 (画像B)のものに更
新し、次の符号化処理(509)を行なう(→510→
511→512→)。
ステップ509の符号化処理の内容を第6図に示してい
る。
第6図において、まずレジスタOB Y−τ゛7Tさr
るライン数分は1ラインが全て白画素とみなして符号化
が行なわれる(601→602→603→604→)。
この様子を第7図(a)に示している。この「1ライン
白肉部処理」は、第1図の入力バッファ2,3の出カリ
セクト信号18.19をONにして、変化画素検出回路
4にデータを入力する。これによって1ワード全て0″
のデータが変化画素検出回路4に導入される。この過程
では画像メモリ加をアクセスしない。OBYに示される
ライン数分が、このようにして余白の画像として符号化
される。
次に、ウィンドW1を横断するラインが符号化の対象に
なる。この様子を第7図(b)に示している。
つまシ、ステ7プ605の「画像ライン処理」では、ま
ず第7図伽)に示すワードD1のアドレスADIをOB
Xから求め、第2図の比較器1209の入力レジスタ1
207にセントする。アドレスADIが、このラインの
先頭アドレスと異なれば、入力バッファ2,3の出カリ
セント信号18.19をONにして、変化画素検出回路
4に゛0″データを強制的に入力する。ここで1ワード
入力するごとに、次に入力するデータのアドレスが1ワ
一ド分加算される。この値は第2図のレジスタ1208
に入る。
比較器出力1210がONになるまでは以上の処理が繰
返される。比較器出力1210がONすると、第2図の
レジスタ1208の内容がインターフェース回路10か
ら画像メモリmをアクセスするアドレスとして出力され
、対応する1ワードの画像データがメモリ加から読み出
される。その画像データは、第1図において信号線13
、選択回路1、信号線16を通して演算部12に入力さ
れる。演算部12で゛は、OBXの値とワードサイズ(
16ビツト)から、ワードD1の内部で0″とすべき画
素数を計算し、シフタ1206を使って、その画素数和
尚のビットを110″とする。このようにシフトされた
データは、出力レジスタ1204 (第2図)から信号
線16(第1図)を通して入力バッファ2,3に送られ
る。次に入力バッファ2,3の出力リセット信号18.
19をOFFにし、入力バノファ2,3内のデータを変
化画素検出回路4に導入する。これにより、導入された
画像データの符号化処理が行なわれる。次に、比較器1
2o9の入力レジスタ1207に第7図(b)に示すワ
ードD2のアドレスDW2が入力され、比較器出力12
10がONするまでは、画像メモI720内の画像デー
タを読み出して入カバソファ2,3に入れ、この入力バ
ッファ2゜3のデータを変化画素検出回路4に導入し、
符号化処理を続ける。比較器出力1210がONしてワ
ードD2を処理する段階になると、前述したワードD1
の処理と同様に、1ワード中の所定ビット分を0″にし
て符号化を行なう。ワードD2の処理が終了すると、比
較器1209の入力レジスタ1207には、1ラインの
最終アドレスAD3をセントし、入力バッファ2,3の
出力リセット信号18、19をONにし、変化画素検出
回路4に0″を導入しながら符号化処理を行なう。この
際、メモリmのアドレス(レジスタ1208の内容)が
1ワード処理するごとにイ、ンクリメントされるが、メ
モリ20が符号化装置によってアクセスされる訳ではな
い。このようにして第3図におけるウィンドW1の画像
Aを横断する部分が処理される。
次のウィンドW2の画像Bを含む部分を処理する前に、
レジスタMAD、OBX、OBY、BX。
BYの値をウィンドWZQものに更新する。このあとの
処理は前述しだのと同じで、その処理によってウィンド
W2の下辺のラインまで力5符号化される。その下に続
く余白部分の符号化は第5図のステップ513→514
→515によって処理される。
このときは、入力レジスタ2,3の出力リセット信号1
8.19がONで、変化画素検出回路4には1ワード全
て1″0″のデータが導入され、画像メモIJ 20は
アクセスされない。以上でページ全体が符号化されたこ
とになる。
なお、本実施例では、ページの左上端を原点とし、ウィ
ンドの左上端の座標とウィンドの大きさをパラメータと
して制御を行なっているが、本発明はこれに限定される
ものではない。例えば、ウィンドの2対の対角線上のど
ちらかの座標を使用しても同様な制御を行なうことがで
きる。
発明の効果 以上詳細に説明したように、この発明に係る画像データ
符号化装置においては、ページ内のウィンドの大きさと
位置、それにウィンドにはめ込む原画像データを用意し
ておけば、ウィンド外の領域については自動的に白また
は黒の画素信号を変化画素検出回路に導入して符号化が
行なわれ、ウィン、ド内の領域を符号化するときにだけ
メモリの原画像データをアクセスして変化画素検出回路
に原画像データを導入する構成としたので、従来のよう
に1ペ一ジ全体の原画像データを用意しておいて、その
全体をアクセスしながら符号化する場合に比べ、画像メ
モリをアクセスする回数が大幅に少なくなり、その結果
、圧縮符号化したマルチウィンド式の画像データを高速
に生成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による符号化装置の全体的な
概略構成図、第2図は第1図における演算部12の概略
構成図、第3図はマルチウィンド式画像の概念図、第4
図は第3図の例に対応した画像メモリの内容を示す概念
図、第5図と第6図は同装置の動作を示すフローチャー
ト・第7図は同装置の動作説明用の1ラインのデータの
概念図である。 1・・・選択回路、2,3・・・入カバソファ、4・・
・変化画素検出回路、5・・・モード演算回路、6・・
・符号ROM、7・・・シリアル/ノくラレル変換回路
、8・・・符号化データバッファ、9.10・・・イン
ターフェース回路、11・・・マイクロプログラムコン
トローラ、12・・・演算部、20・・・画像メモリ、
1201・・・レジスタバンク、1202. 1203
・・・ALU入カシカレジスタ205・・・ALU、1
206・・・シフタ、1207・・・比較器入力レジス
タ、1208. 1204・・・レジスタ、1209・
・・比較器。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第5
図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウインド内にはめ込むべき画像データを格納するための
    画像メモリと、1ページの領域におけるウインドの位置
    および大きさを設定するためのウインド設定手段と、1
    ページの領域を順次圧縮符号化するに際し、設定された
    ウインド外の領域が処理対象になっているときには変化
    画素検出回路に白または黒の一定の画素信号を導入し、
    設定されたウインド内の領域が処理対象になっていると
    きには上記画像メモリに格納されている画像データを読
    み出して上記変化画素検出回路に導入する処理データ導
    入手段とを備えたことを特徴とする画像データ符号化装
    置。
JP62281282A 1987-11-06 1987-11-06 画像データ符号化装置 Pending JPH01123370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281282A JPH01123370A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像データ符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62281282A JPH01123370A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像データ符号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01123370A true JPH01123370A (ja) 1989-05-16

Family

ID=17636899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62281282A Pending JPH01123370A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 画像データ符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01123370A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02195480A (ja) 画像データの検索方式
JPH0793559A (ja) 高解像コンピユータ・グラフイツクスの圧縮画像蓄積方法
JP2924964B2 (ja) 画像情報符号化装置、画像情報復号化装置及び画像情報符号化復号化装置
JPH02244281A (ja) 画像データの登録検索方式
US5623556A (en) System and method of extracting binary image data
JPH01123370A (ja) 画像データ符号化装置
JP2899284B2 (ja) 画像データ符号化装置
JPS62243067A (ja) 画像フアイル装置
JPS6362083A (ja) 射影デ−タ生成方式
JP2584744B2 (ja) データ伝送装置
JP2624659B2 (ja) 重畳ブロック復号化装置
JPH0828819B2 (ja) 画像データ符号化装置
JPS5851371A (ja) 帳票処理方式
JPH0229834A (ja) 画像処理装置
JPS6051370A (ja) 画像情報符号化処理装置
JPS617769A (ja) イメ−ジメモリ書き込み制御方式
JP3024033B2 (ja) 画像処理装置
JP2679098B2 (ja) 輪郭検出画像の符号化処理装置
JPH034367A (ja) 情報処理装置
JPH0343790A (ja) データ埋込み方式
JPH08241404A (ja) イメ−ジ処理装置
JPS59161174A (ja) 画像処理装置
JPS62249292A (ja) パタ−ン認識装置
JPS60210065A (ja) 画像合成装置
JPH0765177A (ja) 画像処理システムおよび画像処理装置