JPH01123355A - 相互監視制御方式 - Google Patents

相互監視制御方式

Info

Publication number
JPH01123355A
JPH01123355A JP62282351A JP28235187A JPH01123355A JP H01123355 A JPH01123355 A JP H01123355A JP 62282351 A JP62282351 A JP 62282351A JP 28235187 A JP28235187 A JP 28235187A JP H01123355 A JPH01123355 A JP H01123355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication path
telegram
message
physical communication
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62282351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0625977B2 (ja
Inventor
Toshio Imai
今井 登志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62282351A priority Critical patent/JPH0625977B2/ja
Publication of JPH01123355A publication Critical patent/JPH01123355A/ja
Publication of JPH0625977B2 publication Critical patent/JPH0625977B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はホストコンピュータ間通信に利用する。
本発明は、ホストコンピュータ間の通信機能j、:よる
相手ホストコンピュータ自身または相手ポストコンピュ
ータ上の相互に対応するサブシステムの動作の監視制御
に関する。特に、通信パス障害となっても遅滞なく目的
の動作の監視ができる相互監視制御方式に関する。
〔概要〕
本発明はホストコンピュータ間通信機能を利用して相手
ホストコンピュータ自身または相手ホストコンピュータ
上の相互に対応するサブシステムの動作を監視するホス
トコンピュータ間の相互監視制御方式において、 相互監視のための複数の物理通信パスに対して同一の監
視電文を同時に送信し、受信側は複数の物理通信パスの
うち先着電文をもって監視成立とし、以降到着する同一
の電文を捨てるように相互監視制御することにより、 物理通信パスが障害となっても遅滞なく目的とする対象
の動作の監視ができ、信頼性の高い相互監視システムを
構築できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、この種のホストコンピュータ間通信によるホスト
コンピュータの相互監視制御は、監視電文用の物理通信
パスを複数割り当て、そのうちの1本を使用して監視の
ための通信を行い、送信障害が発生すると残った物理通
信パスで再度送信を行うようにして監視制御していた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のホストコンピュータ間通信によるホスト
コンピュータ相互監視制御方式は、物理送信パスの一つ
が障害となったときに、この障害を検出したのち残った
別の物理送信パスを使用して監視のための電文を送信す
るようになっていた。
このようなホストコンピュータ間通信を利用した相互監
視は一定時間間隔での電文の送受信により成り立ってい
るが、前述したように一つの物理通信パスの障害がこの
一定時間間隔内に検出できない場合がある欠点を有して
いる。
本発明はこのような問題を解決して、物理通信パスに障
害が発生したときに時間的に遅滞することなく相互監視
の一定時間間隔内に障害を検出することができる方式を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、一つのホストコンピュータと他のホストコン
ピュータとの間に通信回線が接続され、上記二つのホス
トコンピュータにはそれぞれ相互監視のための監視電文
を上記通信回線を介して送信する手段および受信する手
段を含む相互監視制御方式において、上記送信する手段
は、上記通信回線の中の複数の物理通信パスに同一の電
文を並列的に送信する手段を含み、上記通信する手段は
、上記複数の物理通信パスを介して到来する先着の電文
を採り後着の電文を捨てる手段を含むことを特徴とする
〔作用〕
ホストコンピュータ間の物理通信パスに対して電文の送
受信を制御し、物理通信パスのいくつかと一つの論理通
信パスとを対応させることを定義し管理する。この複数
の物理通信パスに対応付けられた一つの論理通信パスを
割当であるいは解放し、さらに、システムまたはサブシ
ステムから論理通信パスを介して相手ホストコンピュー
タ上の監視実行対象に対して監視電文の送信要求がなさ
れたとき割り当てられた複数の物理通信パスに対して同
一の監視電文を並列的に送信する。相手ホストコンピュ
ータから送信された監視電文は一つの論理通信パスに対
応する物理通信パスのうちの一つから受信したときにこ
れをもって監視成立として当該ホストコンピュータ上の
監視実行対象に通知され、残りの対応する物理通信パス
から送れて到着する対応した監視電文は捨てるように制
御される。
このようにして、物理通信パスが障害となっても遅延な
く目的の動作の監視ができ、信頼性の高い相互監視シス
テムを構築することができる。
〔実施例〕
(第一実施例) 本発明実施例方式を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明方式の構成の一例を示すブロック図であ
る。
本実施例は一つのホストコンピュータ11と他のホスト
コンピュータ21が、監視のための通信電文を伝送する
物理通信パス1.2.3.4と、この物理通信パスの3
および4に対応した論理通信パス5によって接続される
ホストコンピュータ11および21には、物理通信パス
1.2.3.4にそれぞれ対応し電文の送受信を制御す
る物理通信パス電文送受信制御手段12−L12−2.
12−3.12−4および22−1.22−2.22−
3.22−4と、物理通信パス1.2.3.4のいくつ
かと一つの論理通信パス5とを対応させることを定義し
管理する物理・論理通信ノ々ス多電化対応定義・管理手
段16.26と、複数の物理通信パス1.2.3.4と
対応づけられた一つの論理通信パスを割当ておよび解放
する物理・論理通信パス割当・解放手段15.25と、
相手ホストコンピュータ上の監視実行対象に対して監視
電文の送信要求がなされたときに割当てられた複数の物
理通信パス1.2.3.4に対して同一の監視電文を並
列的に送信する論理通信パス送信制御手段13.23と
、相手ホストコンピュータから送信された監視電文を一
つの論理通信パス5に対応する物理通信パス1.2.3
.4のうちの一つから受信したときこれをもって監視成
立として当該ホストコンピュータ上の監視実行対象に通
知し、残りの対応する物理通信パス1.2.3.4から
遅れて到着する対応した監視電文を捨てるように制御す
る論理通信パス受信制御半没14.24と、ホストコン
ピュータ11および21のそれぞれに含まれる監視実行
対象プログラム17.27と、送信する監視電文に順序
性情報としての時刻を識別子として付与する時刻取得手
段18−1.28−1とを備える。
次にその動作について図面を参照して説明する。
まず、ホストコンピュータ11とホストコンピュータ2
1の間でホストコンピュータ間の通信パスを利用して相
互の稼働状態を監視するものとする。物理・論理通信パ
ス多重化対応定義・管理手段16および26により、ホ
ストコンピュータ11と21は物理通信パス3および4
を利用し、かつこの物理通信パス3および4に論理通信
パス5を対応するように定義する。そしてホストコンピ
ュータ11と21で互いの監視を開始する時点で論理通
信パス5へ定義された実際の物理通信パスの割当てを物
理・論理通信パス割当・解放手段15 (25)に対し
監視実行対象プログラム17 (27)が行う。
この要求を受けて物理・論理通信パス割当・解放手段1
5 (25)は物理・論理通信パス多重化対応定義・管
理手段16 (26)より対応情報を人手し論理通信パ
ス5に対して物理通信パス3および4を割当て利用可能
な状態とする。このとき同時に時刻取得手段1g−1(
28−1)に立上がり通知を行うことにより電文識別子
が初期状態となる。以降監視実行対象プログラム17 
(27)から監視電文が相手ホストコンピュータに送ら
れることとなる。
同様に相手ホストコンピュータの監視実行対象プログラ
ム27 (I7)から監視電文を受けとり互いにその稼
働状況を監視する。
次に、監視のための電文を一つの論理通信パスに対して
操作することにより対応する複数の物理通信パスを通し
て同時に送信され、前記複数の物理通信パスのうち先に
到着したパスの電文をもって監視成立という動作につい
て説明する。第2図は論理通信パス送信制御手段の処理
概要を、第3図は論理通信パス受信制御手段の処理概要
を示したものである。
まず送信側として第2図に示すように、監視電文送信要
求を論理通信パス送信制御手段13 (23)が受ける
と前記電文の順序性を示す値を時刻取得手段18−1 
 (28−1)よりカレント時刻値を人手し電文に付与
し、対応する複数の物理通信パスに対して物理通信パス
電文送受信制御手段12−1.12−2.12−3.1
2−4または22−1.22−2.22−3.22−4
を介して送信する。このとき複数の物理通信パスのうち
一つでも送信が確立すれば当該監視電文の送信は成立し
たものとして処理する。
次に、受信側として第3図に示すように、監視電文を受
信した論理通信パス受信制御手段14 (24)は当該
論理通信パスの最新(最大)値であるカレント電文識別
子(時刻値)と受信した電文中の電文識別子の大きさを
比較し等しいか小さければ当該電文は既に到着済として
捨てるように制御する。
大きければ監視実行対象に通知し、当該論理パスのカレ
ント電文識別子を更新する。
(第二実施例) 第4図は第1図に示す順序性情報として時刻識別子を付
与する時刻取得手段18−1.28−1に代えて電文の
通番を付与する電文通番制御手段18−2.28−2を
備えたものである。
この場合も、監視のための電文を一つの論理通信パスに
対して操作することにより対応する複数の物理通信パス
を通して同時に送信され、前記複数の物理通信パスのう
ち先に到着したパスの電文をもって監視成立という動作
について説明する。
第5図は論理通信パス送信制御手段の処理の概要を、第
6図はその受信制御手段の処理の概要を示す図である。
まず送信側として第5図に示すように、監視電文送信要
求を論理通信パス送信制御手段13 (23)が受ける
と前記電文の順序性情報を電文通番制御手段18−2 
 (28−2)より通番値を人手する。このとき通番値
のオーバーフローをチエツクしオーバーフローしている
ならば相手ホストコンピュータに一旦通番リセットのた
めの電文を送信したのち改めて通番値を電文通番制御手
段18−2.28−2より人手する。そして目的の当該
監視電文に前記通番値を付与し、対応する複数の物理通
信パスに対して物理通信パス電文送受信制御手段12−
1.12−2.12−3.12−4または22−1.2
2−2.22−3.22−4を介して送信する。このと
き複数の物理通信パス1.2.3.4のうち一つでも送
信が確立すれば当該監視電文の送信は成立したように処
理する。
次に受信側として第6図に示すように、監視電文を受信
した論理通信パス受信制御手段14 (24)は、まず
、通番オーバーフロー制御のためのリセット電文か否か
をチエツクし、リセット電文であれば当該論理通信パス
のカレント電文通番(最大値)をリセットし次の電文の
受信を待つ。そして次に受信した電文がリセット電文で
なければ当該電文中の通番の値とカレント電文通番の値
を比較し、等しいか小さければ当該電文は既に到着済と
して捨てるよう制御する。大きければ監視実行対象に通
知し、当該論理パスのカレント電文通番値を更新する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、一つの物理通信パ
スが障害となっても通信パス障害に対する再送といった
時間的な遅滞を伴うことなく目的の動作の監視が可能と
なり、信頼性の高い相互監視システムの構築ができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明相互監視制御方式の順序性情報に時刻識
別子を用いた例を示すブロック構成図。 第2図は第1図に示す実施例の論理通信パス送信制御手
段の処理概要を示す図。 第3図は第1図に示す実施例の論理通信パス受信制御手
段の処理概要を示す図。 第4図は本発明相互監視制御方式の順序性情報に電文の
通番を用いた例を示すブロック構成図。 第5図は第4図に示す実施例の論理通信パス送信制御手
段の処理概要を示す図。 第6図は第4図に示す実施例の論理通信パス送信制御手
段の処理概要を示す図。 1.2.3.4・・・物理通信パス、5・・・論理通信
パス、11.21・・・ホストコンピュータ、12−1
.12−2.12−3.12−4.22−L 22−2
.22−3.22−4・・・物理通信パス電文送受信制
御手段、13.23・・・論理通信パス送信制御手段、
14.24・・・論理通信パス受信制御手段、15.2
5・・・物理・論理通信パス割当・解放手段、161.
26・・・物理・論理通信パス多重化対応定義・管理手
段、17.27・・・監視実行対象プログラム、18−
1.28−1・・・時刻取得手段、18−2.28−2
・・・電文通番制御手段。 実施fA  論理A信バス受信制御手段処理概要第3図 第5図 実施例 論理A信パス受信制御手段処理概要第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ( I )一つのホストコンピュータと他のホストコンピ
    ュータとの間に通信回線が接続され、 上記二つのホストコンピュータにはそれぞれ相互監視の
    ための監視電文を上記通信回線を介して送信する手段お
    よび受信する手段を含む 相互監視制御方式において、 上記送信する手段は、上記通信回線の中の複数の物理通
    信パスに同一の電文を並列的に送信する手段を含み、 上記通信する手段は、上記複数の物理通信パスを介して
    到来する先着の電文を採り後着の電文を捨てる手段を含
    む ことを特徴とする相互監視制御方式。
JP62282351A 1987-11-09 1987-11-09 相互監視制御方式 Expired - Fee Related JPH0625977B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282351A JPH0625977B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 相互監視制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62282351A JPH0625977B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 相互監視制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01123355A true JPH01123355A (ja) 1989-05-16
JPH0625977B2 JPH0625977B2 (ja) 1994-04-06

Family

ID=17651285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62282351A Expired - Fee Related JPH0625977B2 (ja) 1987-11-09 1987-11-09 相互監視制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625977B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236340A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Asics Corp 通信システム
JPS62216440A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Fujitsu Ltd 通信制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60236340A (ja) * 1984-05-09 1985-11-25 Asics Corp 通信システム
JPS62216440A (ja) * 1986-03-17 1987-09-24 Fujitsu Ltd 通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0625977B2 (ja) 1994-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002098B1 (ko) 개량된 멀티프로세서 멀티시스템 통신 회로망
US4750109A (en) Method and system for expediting multi-packet messages in a computer network
US4792947A (en) Method of multi-address communication
EP0379829B1 (en) Method of providing non-disruptive recovery in a communication system
US6977908B2 (en) Method and apparatus for discovering computer systems in a distributed multi-system cluster
JPH06202969A (ja) ネットワークにおけるコンピュータ及びその運用方法
EP0492972A2 (en) Serial link communication systems
JPH01123355A (ja) 相互監視制御方式
JPH01123356A (ja) 相互監視制御方式
RU2430400C1 (ru) Комплекс резервируемых программно-аппаратных средств автоматизации контроля и управления
JPH10163986A (ja) 装置内監視制御方式
JP3582591B2 (ja) パケット処理方法、装置及びプログラム
JPS6282762A (ja) 同報通信方式
JP3137183B2 (ja) 通信システムとその監視データ送達確認方法
JP2544481B2 (ja) 通信制御方式
JPS61214829A (ja) 系間通信制御方式
JPS61292444A (ja) 通信制御方式
JP2716307B2 (ja) ローカルエリアネットワークシステム
JPH08202665A (ja) 疎結合計算機における計算機間結合装置
JP4355471B2 (ja) 警報転送機能を有する通信装置
JPH10190770A (ja) プロセッサ間のデータ通信方法
JP2645134B2 (ja) 復旧信号リンクへのメッセージ送出制御方式
Wang et al. Non-blocking message total ordering protocol
JPH02192253A (ja) 通信制御処理装置
JPH03136534A (ja) ステータス転送制御方式およびパケット転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees