JPH01122567A - 固体電解質シートの製造方法 - Google Patents

固体電解質シートの製造方法

Info

Publication number
JPH01122567A
JPH01122567A JP62280578A JP28057887A JPH01122567A JP H01122567 A JPH01122567 A JP H01122567A JP 62280578 A JP62280578 A JP 62280578A JP 28057887 A JP28057887 A JP 28057887A JP H01122567 A JPH01122567 A JP H01122567A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
elastic body
polymer elastic
mixture
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62280578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576136B2 (ja
Inventor
Tadashi Yasuda
直史 安田
Masaki Nagata
正樹 永田
Shigeo Kondo
繁雄 近藤
Tadashi Tonomura
正 外邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP62280578A priority Critical patent/JPH01122567A/ja
Priority to US07/172,165 priority patent/US4828945A/en
Priority to EP88104872A priority patent/EP0284103B1/en
Priority to DE3852411T priority patent/DE3852411T2/de
Priority to KR1019880003330A priority patent/KR970004136B1/ko
Publication of JPH01122567A publication Critical patent/JPH01122567A/ja
Publication of JPH0576136B2 publication Critical patent/JPH0576136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/16Halogen-containing compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/54Electrolytes
    • H01G11/56Solid electrolytes, e.g. gels; Additives therein
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
    • H01M6/181Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/22Immobilising of electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は固体電解質シートの製造方法に関し、さらに詳
しくは固体マイクロ電池等の電気化学素子に使用される
イオン伝導性に優れた固体電解質シートの製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
電子産業における近年の技術的進歩は著しく、あらゆる
分野にIC,LSI等の電子部品が多く用いられている
が、電池技術の分野においても例外ではなく、小型化、
薄型化が図られており、カード型電卓用電源、カメラ用
電源、腕時計用電源等として多量に使用されている。
これらの用途に用いられる電池は、アルカリ電池または
リチウム電池がほとんどであり、使用される電解質はい
ずれも液体電解質である。これら液体電解質を使用した
電池は、電池の封口方法に高度の加工技術を要し、現状
ではガスケットを介したクリンプシールを用いた封口技
術が主に用いられているが、電池が薄くなるほど封口部
材の電池容積に占める割合が増大し、要求される電池容
量の提供が難しくなり、電池の薄型化にも限界がある。
最近では、リチウム系の固体電解質を用いた電池も市販
されているが、活性な金属リチウムを負極活物質として
使用するため、液体電解質電池以上の信頼性の高い電池
封口技術が必要とされ、また薄型化も困難であるのが現
状である。
以上のことから、電池の薄型化および軽量化を図るため
に、新しい電解質材料の開発が試みられており、−例と
して、易加工性、柔軟性等の長所を生かした高分子電解
質の電池等への応用がある。
その代表的なものとして、ポリ (メククリル酸オリゴ
オキシエチレン)−アルカリ金属塩系が挙げられるが、
該高分子電解質のイオン伝導度は最も優れたものでも室
温で10−!5s /cm程度であり、また移動イオン
の選択性が悪く、カチオン(例えばLi”)だけでな(
アニオン(例えばClo4−)の移動を生ずる等の問題
があり、実用段階に到っていない。
また、大きなイオン伝導性を有する例えば銀イオンや銅
イオン等のイオン伝導性固体電解質を利用する試みがな
されている。その代表的なものには、銀イオン伝導性固
体電解質としてRbAg4Iジ、銅イオン伝導性固体電
解質としてRbCu4I 1.!i Cj23.5、リ
チウムイオン伝導性固体電解質として0.4L i S
 i04−0.6 L i 3 VO4、プロトン伝導
性固体電解質としてH3Mo12PO4o・29H20
やH3W12PO4゜・29H20等の無機固体電解質
がある。
これらの固体電解質は、無機固体粉末であるため、電池
等への加工時に、高圧プレスによるペレット化が必要と
なるため、生産性、均−性等を得る上で大きな障害とな
っている。また、得られるペレソ)・は硬く、脆いため
、薄型化に限界があり、大面積のものを得ることが困難
である。さらに電池等に応用する場合、電極活物質との
接合時に、大きな加圧力で電解質−電極間を密着させる
必要があるため、作業性、密着性等のハラつきの問題が
あり、かつ大面積での接合では均一な密着性が得られず
、電解質の破壊を生ずる問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、前記従来技術の問題点を解決し、加工
性、生産性、放置安定性および柔軟性が優れ、かつ電極
活物質との密着性に優れ、薄型化および大型化が可能な
固体電解質シートの製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、固体電解質粉55〜95%(体積分率)と、
不飽和結合を含まない高分子弾性体を50体積%以上含
有する高分子弾性体を熔解せしめた高分子弾性体溶液5
〜45%(体積分率)とを混合し、該混合物を非導電性
網状体の開口部に充填し、乾燥することを特徴とする。
本発明に使用される固体電解質粉としては、例えばKy
’Rtz−y Cu412−x Cj23+x  (3
’ : 0〜0.5、y:0.2〜0.6) 、MAg
< Ih  (M:RbまたはK)等の銅イオン伝導性
固体電解質粉または銀イオン伝導性固体電解質粉が好ま
しい。
特にイオン導電率が優れている点から、RbCu412
−x Cj23+x  (x : 0.2〜0.6)が
好ましい。
RbCu412−X (,23+xおよびMAg41.
はともに結晶性の物質(J、Ej2ectrochem
、Soc、126.1658  (1979)参照)で
あり、例えばRb C’u412−x Cl 3+xは
次のようにして製造される。すなわち、RbCu412
−x C13+xは、CaCl2およびCulを塩酸中
で再結晶させ、これらをp2 o、乾燥剤入りのデシケ
ータ−中、室温で真空乾燥させ、一方、RbClを10
0℃で真空乾燥させ、これら成分塩を所定量混合し、1
30℃で17時間加熱して完全に脱水し、これをパイレ
ックスガラス管中に真空封入させ、融解させたのち室温
まで除冷し、固化したものをトルエンを分散剤としてボ
ールミルでよく粉砕させ、粉砕した粉末を加圧成型し、
これをN2中130℃で17時間程度処理し、さらに得
られた加圧成型物を再度ボールミルで粉砕して、粉体と
して得られる。
本発明に使用される固体電解質粉の形状および粒径は特
に限定されるものではないが、高分子弾性体溶液との混
合し易さ等の点から、100〜200メソシユ(フィラ
ー標準篩)を通過するものが好ましい。
本発明に使用される不飽和結合を含まない高分子弾性体
としては、例えばスチレン−エチレン−ブチレン−スチ
レンブロック共重合体(SEBS)、スチレンーエチレ
ンープロピレンブロック共重合体(SEP)、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエチレンオキシド、ポリス
チレン、塩化ビニル、エチレン−酢酸エチル共重合体お
よびこれらの混合物等の熱可塑性高分子弾性体が挙げら
れ、これらのうち、溶剤との溶解性、固体電解質粉との
混練性、電極活物質との接着性および得られる固体電解
質シートの強度の点から5RBS、SEPが好ましく、
具体的には、5EBSとしてKraton  G−16
50、G−1652、G−1657X、、(、−166
0X、、G−1726(Shel1社製)等が挙げられ
、またSEPとして、Kraton  G−1701X
、G−1702X (S、h e ] ]社製)等が挙
げられる。さらに、柔軟性の点から、ASTM硬度で9
0以下のものが好ましい。また固体電解質粉の耐熱性の
点から、150’cld下での成形加工性を有するもの
が好ましい。
前記不飽和結合を含まない高分子弾性体は、高分子弾性
体全体に対し、体積分率で50%以上含有する必要があ
る。体積分率が50%未満の場合、得られる固体電解質
シートの分解電圧および電子輸率が悪化する。
前記不飽和結合を含まない高分子弾性体と併用すること
のできる高分子弾性体としては、前記に挙げたちの以外
に例えば1.4−ポリブタジェン、天然ゴム、ポリイソ
プレン、SBR,NBR,、EPDM、、EPM、ウレ
タンゴム、ポリエステル系ゴム、クロロプレンゴム、エ
ピクロルヒドリンゴム、ブチルゴム、ホスファゼンゴム
、1.2−ポリブタジェン、スチレンーブタジエンース
チレンブロック共重合体(SBS)、スチレン−イソプ
レン−スチレンブロック共重合体(SIS)、およびこ
れらの混合物等が挙げられるが、固体電解質粉の高充愼
化、電極活物質との接着性および得られる固体電解質シ
ートの強度の点から、SBS、SISおよびこれらの混
合物等の熱可塑性高分子弾性体が好ましい。
本発明においては、使用する固体電解質粉の高分子弾性
体中における体積分率を55〜95%、好ましくは75
〜92%とすることが重要である。
固体電解質粉の体積分率が55%未満の場合には混合物
の導電率がlX10=s/cm以下となり実用に適さず
、また体積分率が95%を超えると得られる固体電解質
シートが脆くなる。
なお、固体電解質粉と高分子弾性体との混合物の硬度は
、好ましくはA、 S T M −A硬度で65〜96
である。該混合物の硬度が65未満では、混合物の導電
率lXl0−6s/am以下となり、実用に適さず、ま
た硬度が96を超えると得られる固体電解質シートの可
撓性が悪くなり脆くなる。
また本発明においては、固体電解質粉を高分子弾性体中
に均一に分散させるために、体積分率55〜95%の固
体電解質粉と、溶剤に溶解させた体積分率5〜45%の
高分子弾性体溶液とを混合するが、この際の固体電解質
粉および高分子弾性体溶液の添加順序は特に画定される
ものではない。
また混合物の均一性を高め、高充愼可能な混合物とする
ために、混合中の固体電解質粉を粉砕し細粒化すること
が好ましく、ボールミル、ホモジナイザー等の剪断力の
加わった混合方法とすることが好ましい。
なお、この場合に用いられる前記溶剤としては、例えば
n−へキサン、n−へブタン、n−オクタン、シクロヘ
キサン、ベンゼン、トルエン、キシレン、酢酸エチル、
トリクレン等の非吸水性で固体電解質粉と反応しない飽
和炭化水素系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤、ハロゲン化
炭化水素系溶剤またはエステル系溶剤が挙げられるが、
これら溶剤の沸点が70℃〜150°Cの範囲であるこ
とが好ましい。沸点が70°C未満では、混合物を非導
電性網状体の開口部に充填する際、混合物中の溶剤蒸発
速度が速すぎるため、均一で大面積のシートが得られな
いことがあり、また沸点が150℃を超えると溶剤蒸発
速度が遅くなり生産効率が悪くなることがある。
またこれらの溶剤に含有される混合物の固形分濃度は、
好ましくは50〜80重量%である。
本発明の固体電解質シートは、前記のようにして得られ
る溶剤を含有する混合物を非導電性網状体の開口部に充
填し、乾燥することにより得られる。゛この非導電性網
状体の材質としては、例えば、セルロース、ナイロン6
、ナイロン66、ポリプロピレン、ポリエチレンポリエ
ステル、ガラス繊維等を挙げることができ、非導電性網
状体の具体例としては、これらの材質からなる織布また
は不織布を挙げることができる。これらの網状体の開口
率は35〜65%の範囲が適当である。ここで開口率は
、網状体単位面積あたりの総開口部面積の割合で定義さ
れる。開口率が35%未満であれば固体電解質シートの
導電率が小さくなり、また開口率が65%を超えると固
体電解質シートの強度が不足する。また、これらの網状
体の比表面積は50〜1000m27Hの範囲が適当で
ある。
さらに不織布の場合、目付けは5〜50 g/m”の範
囲が適当である。網状体の厚みは、網状体自身の強度お
よび電池の薄型化を考慮して10〜150μmの範囲挨
好ましく、1開口部あたりの平均面積は1.6 X 1
0−3〜9 X I Q−21,2および隣接する開口
部間の幅は20〜120μmが好ましい。
前記溶剤を含有する混合物を非導電性網状体の関口部に
充填する方法としては、溶剤を含有する混合物中に網状
体を含浸し、網状体に混合物を充分付着させた後、硬質
ゴム、プラスチック、金属等からなるブレード、ロール
等により開口部に充填するとともに過剰に付着している
混合物を除去する方法が挙げられる。この際、ブレード
、ロール等と混合物のイ」着した網状体との間に、テフ
ロンシート、ポリエステルシート等を介在させ、過剰に
付着している混合物を除去してもよい。
このようにして非導電性網状体の開口部に溶剤を含有す
る混合物を充填した後、乾燥することにより本発明の固
体電解質シートが得られるが、混合工程、混合物の網状
体への充填工程、および乾燥工程は、相対湿度30%以
下の環境で行なうことが好ましい。相対湿度が30%を
超えると固体電解質粉の変質が生じることがある。相対
湿度を30%以下に保つ方法は、特に限定されるもので
はなく、脱湿した乾燥空気雰囲気、窒素、アルコン等の
不活性ガス雰囲気で上記工程を行えばよい。
なお、本発明の固体電解質シートは、非導電性網状体の
開口部に、固体電解質粉と高分子弾性体との混合物を充
填してなるものであるが、電極との密着性および導電率
を向上させるためには、該網状体の上下に各5〜25μ
mの該混合物層を有することが好ましい。
また、本発明の固体電解質シートの厚みは、好ましくは
、10〜250μmである。該シートの厚みが10μm
未満では、裂は易(強度が保てなくなる。また、厚みが
250μmを超えると、導電率lX1O−6s/cm以
下となり易い。
上記方法によれば、非導電性網状体を母材とするために
、極めて厚み精度の優れた固体電解質シートが得られ、
また連続的に製造することができるために大面積の固体
電解質シートも容易に得られる利点がある。
〔実施例〕
以下、本発明を図面および実施例により詳細に説明する
が、本発明は、これら実施例に限定されるものではない
第1図は、本発明の固体電解質シートの製造方法を示す
説明図、第2図は、該製造方法によって得られた固体電
解質シートの断面図である。
第1図において、基材としての織布1はフィードロール
4により固体電解質粉と高分子弾性体と溶剤との混合物
2が入った処理溶液5に浸漬された後引き上げられ、ブ
レード3で織布の開口部に該混合物が充分に充填された
後、図示されていない乾燥装置で乾燥される。このよう
にして第2図に示すような本発明の固体電解質シート6
が得られる。第2図中、2Aは固体電解質粉・高分子弾
性体混合物層を示す。
実施例1〜3、比較例1〜2 CuCIl、Cu IおよびRb(12をモル比でCu
CIl:Cul:RbC1=2.5:1.5:1の割合
となるように、それぞれ秤量した。
前記CuCffおよびCuIを塩酸中で再結晶させ、こ
れらをp、、O,乾燥剤入りのデシケータ−中で真空乾
燥させ、一方、前記RbCj2を100°Cで真空乾燥
させ、これら成分塩を所定量混合し、130℃で17時
間加熱して完全に脱水し、これをパイレックスガラス管
中に真空封入させ、融解させたのち室温まで除冷し、固
化したものをトルエンを分散剤としてボールミルでよく
粉砕し、粉砕した粉末を加圧成型し、これをN2中13
0℃で17時間程度処理し、さらに得られた加圧成型物
を再度ボールミルで粉砕して、RbCu4 Ithc 
x 3,5粉末を得た。
次に、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロッ
ク共重合体(Shel1社製、商品名Kraton  
G−1650、比重:0.92)とスチレン−ブタジェ
ン−スチレンブロック共重合体(日本合成ゴム社製 T
R−2000、比重二0゜96)とを体積比で8/2と
なるように秤量し、これらをトルエン中に溶解させて高
分子弾性体溶液を得た。これに前述のようにして得られ
た粒径200メソ’/、x以下のRb Cu 4 I 
1.g Cj! 3.5固体電解質粉(比重:4.5)
をその体積分率が60%、80%、90%(実施例1〜
3)および50%、96%(比較例1〜2)になるよう
にそれぞれ混合し、ボールミルにて2時間混練し、得ら
れた混合物を第1図に示すようなポリエチレン製処理容
器5に移した。次いで、得られた混合物の固形分濃度を
それぞれ58重量%、69重量%、79重量%(実施例
1〜3)および55重量%、83重量%(比較例1〜2
)に調製し、該混合物を用いて乾燥シートを作製してシ
ートの硬度を測定した。
一方、織布1として厚み50μm、1固口部当たりの平
均面積5.5 X 10 ’mm2および隣接する開口
部間の幅50μmのナイロン製織布を用い、この織布1
を処理容器5内の混合物中に浸漬させ、織布1の表面に
混合物を充分に付着させた後、フッ素ゴム製のブレード
3で織布を挟み、充分な挟持力を加えつつ、織布をブレ
ード3より引張り出し、混合物を織布の開口部に充填し
た。得られたシートを窒素気流中で充分に乾燥させ、混
合物中の溶剤を除去し、それぞれの固体電解質シートを
得た。得られたシートの厚み、耐屈曲性、全導電率、電
子輸率、銅板への接着性および分解電圧を下記の方法に
より測定し、評価を行なった。
比較例3〜5 高分子弾性体としてスチレンーブタジエンースチレンブ
ロソク共重合体(日本合成ゴム社製、TR,−2000
)をトルエン中に溶解させて高分子弾性体溶液を得、こ
れに前述のようにして得られた粒径200メソシユ以下
のRb Cu 1.q Cj! 3.5固体電解質粉(
比重:4.5)をその体積分率が60%、80%、90
%(比較例1〜3)になるようにそれぞれ混合した以外
は実施例1と同様の方法で操作し、それぞれの固体電解
質シートを得た。
得られたシートの厚み、耐屈曲性、全導電率、電子輸率
、銅板への接着性および分解電圧を下記の方法により測
定し、評価を行なった。
硬度:前記混合物について織布を用いずにシート化し、
該シートを折り重ね、厚み1■m程度にしたものをガラ
ス板上にてASTM−A硬度により評価した。
耐屈曲性:半径801m曲げ試験を行ない、固体電解質
シートのヒビ割れないしは破断が発生した回数で評価し
た。
全導電率:固体電解質シートを銅板間に挟み、130℃
で10kg/cdの加圧を5分間行なって接着したもの
で、交流IKHzでのインピーダンスをLCRメーター
(YHP4274A)で評価し、その直流成分(6A)
より求めた。
電子輸率:固体電解質シートを白金板にて挟み上記と同
様に130°Cで10kg/cJの加圧を5分間行なっ
て接着したもので、直流電圧を0〜0.5Vまで徐々に
変化させ、通電電流量を評価することにより得られる直
流導電率(6D)と上記直流成分(6A)との比(6D
/6 A)として求めた。
銅板への接着性:よく研磨した銅板上に固体電解質シー
トを置き、その上にテフロンシートをおいて、130℃
で10 kg / clの加圧を5分間行ない、銅板に
接着した固体電解質シートに対して基盤目テスト(市販
セロテープ、枡目の大きさ=5龍×5■i、n=100
)を行ない評価した。
分解電圧:陽極に白金板、陰極に銅板を用い、固体電解
質シートを極板に挟み、130°Cで10kg/cJの
加圧を5分間行って接着したもので、直流電圧を徐々に
増加させ、得られる平衡電流値(一定電圧下で一定とな
る電流値)を求め、この電圧−平衡電流値の関係から平
衡電流値が急上昇する電圧を分解圧として求めた。
第1表に実施例1〜3および比較例1〜5の測定結果を
示す。本発明の固体電解質シートは、固体電解質粉の体
積分率が範囲外である比較例と比べて全導電率等が改善
されていることがわかる。
さらに、本発明の固体電解質シートは、不飽和結合を含
まない高分子弾性体の体積分率が範囲外である比較例と
比べて電子輸率、分解電圧等が改善されていること°が
わかる。
以下余白 以上、固体電解質として、銅イオン伝導性固体電解質を
使用した例を示したが、その他の固体電解質を用いても
同様の効果が(Mられることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、イオン伝導性に優れ、また加工性、生
産性、放置安定性および柔軟性に優れ、かつ電池を製造
する際の電極活物質との密着性に優れ、薄型化および大
型化が図れるため、従来困難とされてきた例えば1.0
 mm以下の厚さの固体マイクロ電池用電解質シート、
エレクトロクロミックデスプレイ素子、電気二重層キャ
パシタ等の電気化学素子材料として有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の固体電解質シートの製造方法を示す
説明図、第2図は、該製造方法によって得られる固体電
解質シートの断面図である。 1・・・織布、2・・・混合溶液、3・・・ブレード、
4・・・フィードロール、5・・・処理容器、2A・・
・固体電解質粉・高分子弾性体混合物、6・・・固体電
解質シート。 代理人 弁理士 川 北 武 長

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体電解質粉55〜95%(体積分率)と、不飽
    和結合を含まない高分子弾性体を50体積%以上含有す
    る高分子弾性体を溶剤に溶解せしめた高分子弾性体溶液
    5〜45%(体積分率)とを混合し、該混合物を非導電
    性網状体の開口部に充填し、乾燥することを特徴とする
    固体電解質シートの製造方法。
JP62280578A 1987-03-27 1987-11-06 固体電解質シートの製造方法 Granted JPH01122567A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280578A JPH01122567A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 固体電解質シートの製造方法
US07/172,165 US4828945A (en) 1987-03-27 1988-03-23 Solid electrolyte sheet and process for producing the same
EP88104872A EP0284103B1 (en) 1987-03-27 1988-03-25 Solid electrolyte sheet and process for producing the same
DE3852411T DE3852411T2 (de) 1987-03-27 1988-03-25 Festelektrolytschicht und Verfahren zur Herstellung.
KR1019880003330A KR970004136B1 (ko) 1987-03-27 1988-03-26 고체 전해질 시트 및 그 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280578A JPH01122567A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 固体電解質シートの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122567A true JPH01122567A (ja) 1989-05-15
JPH0576136B2 JPH0576136B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=17626988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280578A Granted JPH01122567A (ja) 1987-03-27 1987-11-06 固体電解質シートの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122567A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009852A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 National Univ Corp Shizuoka Univ プロトン伝導性材料及びその製造方法
US9328836B2 (en) 2009-11-12 2016-05-03 Schrader Electronics Ltd. Pressure regulator valve seals, systems and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795083A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Maxell Ltd Manufacture of solid electrolyte cell
JPS58123670A (ja) * 1982-01-13 1983-07-22 カ−ル・フロイデンベルク 軟質電解質電池
JPS60165058A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Orient Watch Co Ltd 固体電解質

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5795083A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Maxell Ltd Manufacture of solid electrolyte cell
JPS58123670A (ja) * 1982-01-13 1983-07-22 カ−ル・フロイデンベルク 軟質電解質電池
JPS60165058A (ja) * 1984-02-07 1985-08-28 Orient Watch Co Ltd 固体電解質

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010009852A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 National Univ Corp Shizuoka Univ プロトン伝導性材料及びその製造方法
US9328836B2 (en) 2009-11-12 2016-05-03 Schrader Electronics Ltd. Pressure regulator valve seals, systems and methods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576136B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810599A (en) Structure suitable for solid electrochemical elements
US4985317A (en) Lithium ion-conductive solid electrolyte containing lithium titanium phosphate
JPH0652671B2 (ja) 充電可能な電気化学的発電装置
KR20210113995A (ko) 고체 전해질 멤브레인 또는 양극의 제조 방법 및 고체 전해질 멤브레인 또는 양극
CN87107102A (zh) 固体电化学元件及其制造方法
US4828945A (en) Solid electrolyte sheet and process for producing the same
CN107394255A (zh) 复合电解质膜及其制备方法以及含该膜的全固态锂电池
KR20160061167A (ko) 무기물층이 코팅된 전극, 그 제조 방법 및 이를 구비한 이차 전지
JP2018152253A (ja) 固体電解質含有シートの製造方法および全固体二次電池の製造方法
JPH02250264A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質
JPH0381908A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質
JPH0482166A (ja) 固体電解質シートの製造方法
JP2000311692A (ja) 電気化学素子の製造方法
JPH01122567A (ja) 固体電解質シートの製造方法
JPH01657A (ja) 固体電気化学素子
JPH0287415A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質シート
JPH067496B2 (ja) 固体電気化学素子
JP2564193B2 (ja) 固体電解質電池素子の製造方法
JPH0261912A (ja) 固体電解質シートの製造方法
JPS6378405A (ja) 異方性イオン伝導体
JPH02148655A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質シートおよびその製造方法
JPS63239776A (ja) 固体電解質シートおよびその製造方法
JPS63239775A (ja) 固体電解質電池
JPH02301972A (ja) 固体電解質シートおよび固体電解質電池
JPH04162306A (ja) リチウムイオン導電性固体電解質シート