JPH01122182A - レーザダイオード制御方法 - Google Patents

レーザダイオード制御方法

Info

Publication number
JPH01122182A
JPH01122182A JP27908787A JP27908787A JPH01122182A JP H01122182 A JPH01122182 A JP H01122182A JP 27908787 A JP27908787 A JP 27908787A JP 27908787 A JP27908787 A JP 27908787A JP H01122182 A JPH01122182 A JP H01122182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser diode
reference voltage
diode
photodiode
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27908787A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoatsu Imamura
友厚 今村
Kazuyuki Shimada
和之 島田
Toshitaka Senma
俊孝 千間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP27908787A priority Critical patent/JPH01122182A/ja
Publication of JPH01122182A publication Critical patent/JPH01122182A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 筑亙分互 この発明は、レーザビームプリンタ、デジタル複写機、
ファクシミリ装置、光デイスク装置等の書込み系に使用
されるレーザダイオードの制御方法に関する。
丈米扱生 一般に、上記のような各種の機器における書込み系とし
て、レーザダイオードを用いてレーザビームを発生させ
、それを書込みデータに応じて変調して感光体又は記録
媒体上を走査することにより、画像形成あるいはデータ
記録を行なうようにしたものがある。
このようなレーザ書込み装置においては、通常レーザビ
ームの強度の安定性が要求されるが、ある種のフォトダ
イオードのモニタ電流は温度ドリフト特性を有しており
、従って周囲温度の変化によってレーザビーム光量が変
化するという欠点があった。
l在 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、レー
ザダイオードの発光強度の対温度特性を改善することを
目的とする。
豊−双 この発明は上記の目的を達成するため、レーザダイオー
ドとその発光強度をモニタするフォトダイオードとを光
学的に結合し、そのフォトダイオードの出力と基準電圧
とを比較しながら該レーザダイオードの発光強度を制御
するレーザダイオード制御方法において、上記基準電圧
の温度特性をフォトダイオードの温度特性と同じにした
ことを特徴とするものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第1図は、この発明の一実施例を示すブロック回路図で
あり、この発明によるレーザダイオード制御方法を実施
した例えばレーザビームプリンタの書込み系等に用いる
レーザダイオード駆動制御回路である。
この回路において、レーザダイオードLDとその発光強
度をモニタするフォトダイオードPDとは光学的に結合
されている。
そしてこの回路は、レーザダイオードLDにドライブ電
流を流して発光させるドライバ16と。
その発光をビデオ信号VIDEOに応じてオン・オフ制
御するドライバ17と、レーザダイオードLDの発光強
度に応じてフォトダイオードPDが発生するモニタ電流
を流して電圧に変換する抵抗R1と、そのモニタ電圧V
mを基準電圧発生器20から出力される基準電圧Vrと
比較してドライバ16の入力電圧Viを制御する比較器
18と。
この比較器18から出力されるドライバ入力電圧をサン
プリングしてホールドするサンプリングホールド回路1
日と、このサンプリングホールド回路19の入出力を切
換える電子制御のアナログスイッチ等による一組のスイ
ッチSWユ、SW□とによって構成されている。
なお、基準電圧発生器20によって発生する基準電圧V
rの温度特性をモニタ電流を発生するフォトダイオード
PDの温度特性と同じにしている。
第2図は、ビデオ信号VIDEOとスイッチsw1.s
w、のオン、オフとの関係を示すタイムチャートである
ドライバ17にビデオ信号VIDEO(2短信号)が入
る直前までは、スイッチSW工、SW。
が第1図に示すようにオン(ON)の状態にあり、フィ
ードバックループが形成されていて、フォトダイオード
PDによるモニタ電圧Vmが基準電圧Vrと一致するよ
うに、比較器18がドライバ1日の入力電圧Viを制御
し、ドライバ16はその入力電圧Viに応じたドライブ
電流IdをレーザダイオードLDに流して、それを一定
の発光強度で発光させている。
この時、サンプリングホールド回路1日はドライバ入力
電圧Viをサンプリングしている。
ドライバ17にビデオ信号VIDEOが入力する直前に
、図示しないコントロール部からのスイッチング信号に
よってスイッチSW工、SW、がオフ(OFF)になり
、サンプリングホールド回路1日の入力側は開放される
が出力側はドライバ16の入力ラインに接続される。
この時フィードバックループはオープンとなるが、その
直前のドライバ入力電圧Viがサンプリングホールド回
路19によってホールドされ、それがドライバ16の入
力電圧として出力されるので、みかけ上フィードバック
がかかっている状態に保たれる。
したがって、レーザダイオードLDはその発光強度のピ
ーク値を一定に保ちつつ、ビデオ信号VIDEOがハイ
レベル°H°の時にはドライバ17の出力側がオープン
になってドライバ16によるドライブ電流Idが流れて
発光し、ローレベル゛L°の時にはドライバ17の出力
がグランドレベルになるため、レーザダイオードLDは
アノードがグランドに落とされてドライブ電流がカット
されるので発光しない。
また1周囲温度が変化すると、フォトダイオードPDの
温度特性によってモニタ電流Imがドリフトし、それに
応じてモニタ電圧Vmが変化しても、基準電圧発生器2
0によって発生される基準電圧Vrも同様に変化するの
で、温度変化の影響を受けることがない。
このように、この実施例によれば、簡単な回路構成で、
温度変化の影響を受けることなくレーザダイオードによ
るレーザビームの光強度を一定に保ちながら、高周波の
ビデオ信号に応じてそれをオン・オフすることができる
第3図は、第1図の実施例をさらに具体化した回路例を
示し、ドライバ16はトランジスタQ□とそのベース抵
抗R3からなり、比較器18はオペアンプoP工とノイ
ズカット用コンデンサC工からなり、サンプリングホー
ルド回路1日はホールド用コンデンサC2とインピータ
ンス変換用のオペアンプOP2からなる。
基準電圧発生器20は、正電圧が供給される電源+Vと
アース(G N D)間に接続した抵抗R6とツェナダ
イオードZDとの直列回路と、そのツェナダイオードZ
Dに並列に接続した抵抗R2と可変抵抗VRとの直列回
路とから構成される。
そして、ツェナダイオードZDは、そのツェナ温度特性
がフォトダイオードPDの温度特性と同じものを使用し
、そのツェナ電圧VZを抵抗R2と可変抵抗VRによっ
て分圧した電圧を基準電圧Vrとして出力して、オペア
ンプOP□の負入力端子に印加するようにしている。
なお、VRはレーザダイオードLDの出力設定用可変抵
抗(ボリューム)である。
この回路において、まずスイッチsw、、sw。
がオンになっている状態での動作について説明する。
ドライバ17はビデオ信号VIDEOによってドライブ
されるオープンコレクタのICで、ビデオ信号VIDE
Oが入力していない時は入力が°H°のままで、その出
力はオープン状態になっている。そして、レーザダイオ
ードLDとフォトダイオードPD間にアナログ帰還がか
かつている状態である。
まず、レーザダイオードLDの電源+Vと回路電源を投
入すると、始めはレーザダイオードLDが発光していな
いので、フォトダイオードPDの出力すなわちモニタ電
流は零であるから、モニタ電圧Vmも零である。
一方、基準電圧発生器20からはツェナダイオードZD
のツェナ電圧vZを抵抗R2と可変抵抗VRによって分
圧した基準電圧Vrが出力され、チSW2とベース抵抗
R3を通してトランジスタロ工にベース電流が流れる。
このベース電流に応じてトランジスタQ1のコレクタ電
流が電流制限用リミッタ抵抗R,を通しレーザダイオー
ドLDにドライブ電流Idとして供給される。
それによって、レーザゲイオードLDが発光し、その光
を受けてフォトダイオードPDにモニタ電流Imが流れ
、これに直列に接続された抵抗R1の端子aに発生する
モニタ電圧VmがオペアンプOP1の正入力端子に印加
される。
そして、オペアンプOPiの正負入力端子がほぼ同電位
になるとこの回路はバランスし、レーザダイオードLD
の出力とフォトダイオードPDの出力は一定に保たれる
この状態ではスイッチSW□はONになっており、オペ
アンプOP□の出力は保護抵抗R5及びスイッチSWi
を通してコンデンサC2にチャージされて、その電位が
サンプリングされる。オペアンプOP2はサンプリング
電圧をインピーダンス変換して出力する。したがって、
この状態ではスイッチSW、のON端子とOFF端子が
同電位となっている。
次に、第2図のタイムチャートに示したように、ビデオ
信号VIDEOが発生する直前にスイッチSW□、SW
、が共にOFF側に切換わると、レーザダイオードLD
の発光量及びフォトダイオードPDの出力に関係なくト
ランジスタロ工には一定のベース電流がオペアンプOP
2から供給される。
したがって、フォトダオードPDやオペアンプOPiの
応答性の悪さには関係なく、レーザダイオードLDは発
光強度のピーク値を一定に保ちつつ、ドライバ17によ
ってビデオ信号V I DEOの°H”  ”L”に応
じてオン・オフ制御される。
ここで、フォトダイオードPDとツェナダイオードZD
の温度特性例を、それぞれ第4図と第5図によって説明
する。
第4図は、レーザダイオードの光出力P0が3mVの時
の周囲温度に対するフォトダイオードのロット別出力変
化を示しており、このケースでは温度特性は−0,15
%/℃である。
他方、基準電圧を発生するツェナダイオードのツェナ電
圧の温度特性例としては第5図に示すようなものがあり
、一般にツェナ電圧が大きいと正の温度係数、ツェナ電
圧が低いと負の温度係数を示す。
従って、第4図に示す特性を持つフォトダオードを使用
した場合には、ツェナダイオードのツェナ電圧VZの温
度特性をそれにあわせるために、第5図より次式が成立
するようにすべきである。
これよりVZ=2Vとなり、ツェナ電圧が2v近辺のツ
ェナダイオードを使用すればよい。
なお、フォトダイオードの温度特性はほぼ零または正の
ものもあるので、使用する特性に合せてツェナダイオー
ドを選ぶ必要がある。
また、この基準電圧発生用の素子として、サーミスタ抵
抗を用いても同様の効果が得られる。
壓−果 以上説明したように、この発明によれば、レーザダイオ
ードの発光強度を周囲温度に関係なく安定して制御する
ことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック回路図、 第2図は第1図のビデオ信号VIDEOとスイッチSW
工、SW、のオン・オフとの関係を示すタイミングチャ
ート 第3図は第1図の実施例のさらに具体的な回路例を示す
回路図、 第4図はフォトダイオードの温度特性例を示す線図。 第5図はツェナダイオードの温度係数対ツェナ電圧特性
を示す線図である。 16・・・発光強度制御用ドライバ 17・・・オン・オフ制御用ドライバ 18・・・比較器 1日・・・サンプリングホールド回路 20・・・基準電圧発生器 LD・・・レーザダイオード PD・・・フォトダイオード ZD・・・ツエナダイオード 周囲温度(℃) 第5図 ツェナ電圧Vz(V)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 レーザダイオードとその発光強度をモニタするフォ
    トダイオードとを光学的に結合し、そのフォトダイオー
    ドの出力と基準電圧とを比較しながら該レーザダイオー
    ドの発光強度を制御するレーザダイオード制御方法にお
    いて、前記基準電圧の温度特性を前記フォトダイオード
    の温度特性と同じにしたことを特徴とするレーザダイオ
    ード制御方法。
JP27908787A 1987-11-06 1987-11-06 レーザダイオード制御方法 Pending JPH01122182A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27908787A JPH01122182A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 レーザダイオード制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27908787A JPH01122182A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 レーザダイオード制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01122182A true JPH01122182A (ja) 1989-05-15

Family

ID=17606236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27908787A Pending JPH01122182A (ja) 1987-11-06 1987-11-06 レーザダイオード制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01122182A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413860A1 (de) * 1983-07-26 1985-02-14 Terumo K.K., Tokio/Tokyo Medizinische fluessigkeits-probenentnahmevorrichtung
JP2007038431A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Ricoh Co Ltd 発光駆動装置,それを用いるプリンタおよび画像形成装置
US8176869B2 (en) 2008-06-20 2012-05-15 Oria Collapsibles, Llc Spray applicating process and production assembly for manufacturing a pallet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3413860A1 (de) * 1983-07-26 1985-02-14 Terumo K.K., Tokio/Tokyo Medizinische fluessigkeits-probenentnahmevorrichtung
JP2007038431A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Ricoh Co Ltd 発光駆動装置,それを用いるプリンタおよび画像形成装置
JP4707183B2 (ja) * 2005-08-01 2011-06-22 株式会社リコー 発光駆動装置,それを用いるプリンタおよび画像形成装置
US8176869B2 (en) 2008-06-20 2012-05-15 Oria Collapsibles, Llc Spray applicating process and production assembly for manufacturing a pallet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009385A (en) Laser control circuit
EP0086528B1 (en) A bias control circuit for light-emitting diode having temperature compensation
CA1319392C (en) Semiconductor laser driving device for stabilizing the optical output thereof
US5579328A (en) Digital control of laser diode power levels
EP0169579B1 (en) Semiconductor laser drive circuit
US4484331A (en) Regulator for bias current of semiconductor laser diode
US6097746A (en) Laser diode protecting circuit
US4771431A (en) Semiconductor laser drive
US7480320B2 (en) Semiconductor laser driving device, semiconductor laser driving method, and image forming apparatus using semiconductor laser driving device
MXPA00012463A (es) Circuito de control de laser con adaptacion automatica a la polaridad de senal de monitoreo.
JPH01122182A (ja) レーザダイオード制御方法
USRE31969E (en) Laser control circuit
JPH0645674A (ja) 温度補償回路つきレーザダイオード駆動回路
JPS6152042A (ja) 半導体レ−ザ駆動装置
JP4028919B2 (ja) 発光素子駆動回路
JPH01179382A (ja) レーザダイオード制御方式
JPS6151887A (ja) 半導体レ−ザの駆動装置
JP2687465B2 (ja) レーザダイオードを用いた電気―光変換回路
JPH09505694A (ja) レーザーダイオードの光出力制御のための方法および回路装置
JPS63110685A (ja) 発光素子の駆動回路
JP2533133B2 (ja) 半導体レ―ザの光出力安定化装置
JPH01179378A (ja) レーザダイオード制御方式
JPS6251280A (ja) 半導体レ−ザ駆動回路
JPH06103764B2 (ja) バ−スト光出力装置
JP2840275B2 (ja) 半導体レーザ制御装置