JPH01119462A - アンチスキッドブレーキ装置 - Google Patents

アンチスキッドブレーキ装置

Info

Publication number
JPH01119462A
JPH01119462A JP27674787A JP27674787A JPH01119462A JP H01119462 A JPH01119462 A JP H01119462A JP 27674787 A JP27674787 A JP 27674787A JP 27674787 A JP27674787 A JP 27674787A JP H01119462 A JPH01119462 A JP H01119462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
valve
wheel cylinder
reservoir
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27674787A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Murashima
村嶋 克哉
Katsumi Maehara
前原 克己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon ABS Ltd
Original Assignee
Nippon ABS Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon ABS Ltd filed Critical Nippon ABS Ltd
Priority to JP27674787A priority Critical patent/JPH01119462A/ja
Publication of JPH01119462A publication Critical patent/JPH01119462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、車両等あるいは二輪車等において使用され
るアンチスキッドブレーキ装置に関する。
(先行技術) 本出願人は、先に、特願昭61−224159号として
次のような技術を提案した。すなわち。
圧力を発生するマスタシリンダと、主管路を介してマス
タシリンダから圧力を供給されるホイールシリンダと、
主管路に設けられ判別装置からの指令で連通位置から保
持位置、弛め位置の各位置に切換え可能な弁装置と、弁
装置からホイールシリンダへ向かって主管路に並設した
副管路と、副管路に設けられ弁装置の弛め位置でホイー
ルシリンダから弛められた作動液を貯えるリザーバと、
リザーバの作動液を加圧してホイールシリンダへ供給可
能なポンプと、ポンプとリザーバとの間に設けられ判別
装置からの指令に応じて遮断位置がら連通位置に切換わ
る切換え弁とを有し、判別装置は、車輪の挙動を監視し
予め定められた条件に応じて弁装置および切換え弁を制
御するようにしたアンチスキッドブレーキ装置である。
この先行技術によると、判別装置は、弛め指令を発する
ことによって、作動液をホイールシリンダからりザーバ
へと弛める。一方、弛められた作動液を用いて込めを行
なう場合、判別装置は、切換え弁を制御することによっ
て、必要な分量の作動液のみをポンプで加圧してホイー
ルシリンダに供給する。
したがって、先行技術では、切換え弁を連通位置に切換
えることにより込めを行なうが、それをリザーバ内の作
動液を全部ホイールシリンダに供給するまで続けると、
リザーバ内の作動液が無くなるという事態を生じる。そ
こで、込めをさらに行なう場合には、リザーバに付属し
たストロークスイッチによってリザーバ内の作動液が無
くなったことを検出し、その検出に基づいて弁装置を通
常位置に強制的に切換えるようにしている。それによっ
て、マスタシリンダ側からホイールシリンダ側へと作動
液を直接供給可能としているのである。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上のようなストロークスイッチのスイッチン
グ信号を利用して弁装置を切換える方法では、スイッチ
切換えの機械的応答遅れが大きく、したがって、込めが
遅れることにより、ブレーキ力不足を生じるおそれがあ
る。
この発明は、以上の点を考慮してなされたものであり、
弁装置の切換えによる込めを時間遅れを小さ(、迅速に
行なえるようにしたアンチスキッドブレーキ装置を提供
することを目的とする。
(発明の概要) この発明にあっては、判別装置は、弁装置が弛め位置で
ある時間と、切換え弁が連通位置にある時間とが、所定
の時間差になると、弁装置を連通位置に切換えるように
している。
リザーバ内の作動液の液量は、弁装置による弛めが行な
われている時間の長さに比例して大きくなる。そして、
そうしたリザーバ内の作動液は、切換え弁を連通位置に
切換えた状態で、ポンプにより前記弛め時間に対応した
時間の間ホイールシリンダに供給されてゆく、ここでは
、弛めの時間と込めの時間とが所定の時間差になると、
弁装置を通常位置に切換えるので、込めをさらに行ない
たい場合には、マスタシリンダ側から弁装置を通してホ
イールシリンダ側に直接作動液を供給することができる
(実施例) 第1図はこの発明を適用したブレーキ配管系の一実施例
を示す図である0図に示すブレーキ配管系10は、二輪
車の前車輪側のブレーキ回路として示されている。
ブレーキ配管系10には、ハンドブレーキレバー12で
操作されるマスタシリンダ14と、前車輪のブレーキ装
置16のホイールシリンダ16aとを連絡する主管路1
8がある。主管路18の途中に、外部からの指令で切換
わる3方3位置型電磁切換え弁である弁装置20が設け
られている。
したがって、主管路18は、マスタシリンダ14側の主
管路部分18aと、ホイールシリンダ16a側の主管路
部分18bとに部分される。二つの主管路部分18a、
18bは、ブレーキ解放用バイパス通路22によって互
し:に連通している。、バイパス通路22には、マスタ
シリンダ14側への液移動を許容する逆止弁22aがあ
る。また、弁装置20と主管路部分18bとの間に、弛
め回路24が設けられている。弛め回路24には、弁装
置20側から順に低圧リザーバ26、切換え弁28、お
よびポンプ30がある。なお、30a。
30bはポンプ30の逆流防止用の逆止弁、30Cはポ
ンプ即動用のモータであって、アンチスキッド制御の開
始に伴なって駆動されるようになっている。さらにまた
、リザーバ26は、張力の小さいばね268からの力を
受けるピストン26bと本体26cとによって、可変容
積室26dを形成している。
主管路18の弁装置20は、主管路部分18a。
18b同士を連通し弛め回路24側を遮断する通常位置
20Aから、主管路部分18a、18bおよび弛め回路
24のすべてを遮断する保持位置20B、あるいは、主
管路部分18a側を遮断し主管路部分18bを弛め回路
24に連絡する弛め位置20C,に切換え可能である。
図示しない判別装置からの保持指令S□で保持位置20
Bに、さらに弛め指令S2で保持位置20Bから弛め位
置20Gに切換えられ、保持指令S1および弛め指令S
2の消失した状態S0で(以下、込め指令S0ともいう
)で通常位置20Aに復帰する。
一方、弛め回路24の切換え弁28は、込め位置28A
、遮断位置28Bの二つの位置に切換え可能である。切
換え弁28は、アンチスキッド制御の開始時に遮断指令
Si□を与えられ、遮断位置28Bに切換えられる。遮
断位置28Bでは、リザーバ26とポンプ30との連絡
が遮断される。
また、遮断指令S工、の消失した状態S1゜(以下、込
め指令S xaともいう)への切換えにより、切換え弁
28は連通位置28Aに切換えられる。連通位置28A
は、リザーバ26とポンプ30が連絡した状態である。
非アンチスキッド制御中には。
遮断指令Sitの消失した状態S1゜どなることから、
切換え弁28は常に連通位fa28Aに復帰している。
次に、第2図は、判別袋(αの一部として用いられる回
路であって、特に、弛め時間と、込め時間の和とが所定
の時間差に達するか否かを検知する計数回路例を示して
いる。
ここに示す計数回路50は、基準発振器52から特定周
波数のパルス列を受ける二つのカウンタ回路54.56
を有している。一方のカウンタ回路54は、弁装置20
への保持指令S1と切換え弁28への込め指令S工。と
をアンドゲート58を介してリセット信号として受け、
弁装置20への弛め指令S2の立上り信号により前記パ
ルス列のパルスを計数する。このカウンタ回路54の計
数値は、弛め指令S2の立下り信号によりラッチ回路6
0によりラッチされる。そして、ラッチされた計数値は
、D/A変換器62で変換された後レベルコンパレータ
回路64に送出される。レベルコンパレータ回路64は
、D/A変換器62から入力した電圧値の大きさに応じ
て予め設定されたn個のレベルから該当するレベルを選
択し、このレベルにあったスイッチ回路Swを能動化す
る。
スイッチ回路Swは、n個のスイッチ回路Sw1゜8w
2.・・・・・、Swn を有し、レベルコンパレータ
回路64で選択されたレベルに対応するもの一個が能動
化され、n個の設定器に工、に2.・・・・・。
Knを含む設定器にのうち選択されたスイッチ回路と対
になっている設定器の設定値を比較回路66に送出する
また、他方のカウンタ回路56は、弁装置20への弛め
指令S2をリセット信号として入力するとともに、切換
え弁28への込め指令S工。の入力中パルス列のパルス
数を計数しこれを比較回路66に出力する。比較回路6
6では、スイッチ回路Swを通して設定器Kから与えら
れた設定値と、カウンタ回路56から与えられる計数値
とが一致したとき、判別装置の論理演算部に一致信号E
を送出する。
この第2図に示す計数回路50では、弁装置20への弛
め指令S2の時間長さをn段階のレベルに分割し、分割
した一つのレベルに一つの設定値を与え、この設定値と
切換え弁28への込め指令S1゜の時間和との差が所定
値になると、前記−致信号Eを送出させるようにしてい
る。その場合、前記設定値と込め指令S工。の時間和と
の差ΔTについて、第3図に示すように、弛め指令S2
の送出時間T(または、設定値)が大きくなるにつれて
時間差ΔTも階段状に順次T工、T2.・・・・・。
Tnと大きくなるように設定している。これは。
弁装置20におけるホイールシリンダ16a側からリザ
ーバ26への単位時間当たりの弛め速度が、ポンプ30
による単位時間当たりの込め速度よりも大きいこと、さ
らにまた、弛めが高圧側から低圧側に対して行なわれる
のに対し、込めがリザーバ26から供給される低圧液を
加圧してホイールシリンダ16aに対して行なわれるこ
とに対処するためである。これにより、上述の計数回路
50では、弛め時間の計数値(設定値)に対し、込め時
間の計数値が設定値に前記の時間差61分相当の計数を
加えたものに達したとき一致信号Eを発することになる
。こうした一致信号Eが、計数回路50から判別装置の
演算部に与えられると、判別装置は、弁装P120に込
めが必要な時間断続的な込め指令S0 を与える。
第4図は、以上に述べた実施例の作動特性を示している
。なお、図において、PWはホイールシリンダ16a内
の圧力、Xは判別装置から切換え弁28に与えられる信
号、Yは弁装¥120に与えられる48号である。
時刻t0でマスタシリンダ14を作動したとする。それ
に応じてホイールシリンダ16a内の圧力Pwは上昇し
、ブレーキがかかり始め、車輪回転速度が減少してゆく
、そして、時刻t1で、車輪の回転を監視している判別
装置が車輪のスキッド傾向を検知したとする。判別装置
は、弁装置20に保持指令Siを与えることによって、
ホイールシリンダ16a内の圧力Pwを一定にし、しか
も、切換え弁28に遮断指令S工、を与えてアンチスキ
ッド制御を開始する。
その後、車輪のスキッド傾向がさらに進むと、時刻t2
で弁装L!20に弛め指令S2が与えられる。すると、
ホイールシリンダ16a内の作動液が弁装置20を通し
てリザーバ26内に移動してゆく、それにより、ホイー
ルシリンダ16a内の圧力Pwは、弛め指令S2が消失
する時刻t3まで下降し続ける。この時刻t2から時刻
t、までの弛めにより車輪のスキッド傾向が解消し、車
輪の回転状態が回復してくると、時刻t4に込め指令S
i。が発生し、その間、時刻js p t6t t7t
ts p ts t tto+ ttzに込め指令81
0が断続して発生する。この間1.ホイールシリンダ1
6a内の圧力Pwは、込め指令S1゜により切換えられ
る切換え弁28を通してリザーバ26内の作動液がポン
プ30で加圧されて供給されることから1階段状に上昇
してゆく、そしてまた、込め指令S□。
の時刻t、以後の発生時間の和が、時刻t2から時刻t
1までの弛め指令S2の発生時間よりも所定値長くなる
と、前述したように判別装置は一致信号Eを受ける。そ
れによって、判別装置は、弁装置20に対しては、時刻
t工31 t14# ttsに断続的に込め指令S。を
与え、切換え弁28に対しては、時刻ttz以後遮断指
令S□1を与える。そのため、ホイールシリンダ16a
内の圧力Pwは。
マスタシリンダ14側から直接高圧の作動液を供給され
て上昇してゆく。そして、この上昇によって車輪にスキ
ッド傾向が生じると、時刻ttaから時刻111まで弛
め指令S2が発生し、上述と同様にアンチスキッド制御
が続けられる。
この際、従来の場合には、図に破線で示すように、時刻
t□、から時刻ttsまでの時間遅れが生じ、アンチス
キッド制御の応答性に遅れを生じていた。
すなわち、切換え弁28に対する込め指令S1゜が時刻
シ1.以後も継続して発生し、かつ、弁装置20への指
令はそのまま保持指令S0が継続するが、従来の場合、
時刻t1゜でリザーバ26に設けたスイッチなどの検出
信号に基づいて判別装置が弁装置20に断続的に込め指
令S6を与えない限り、ホイールシリンダ16a内の圧
力Pw’は変化しない、その後、時刻t1□ttgt 
t、。9 tztytzzで込め指令S0.弛め指令S
Z(この発明の場合の時刻t 13 f t 14 f
 t Is t t 1! f t i□における込め
指令S0.弛め指令S2)が発生したとしても、時刻t
L3から時刻tisまでの時間が遅れとして生じるので
ある。
なお、この発明は、図示の例に限定されるわけでなく、
種々変更して実施可能である。変更例を次に例示する。
(1)弛め時間の計数値と、込め時間の時間和に対する
計数値とを直接比較するようにすることもできる。
(2)ポンプの加圧能力、あるいは弛め、込めの配管諸
元に応じて、時間差の所定値を、前記実施例のように余
分に計数することに代えて1等しくすること、あるいは
減少させるようにすることもできる。
特に、所定値等の定数については、実際の配管条件(た
とえば、温度1作動液の種別、液移動に対する配管抵抗
、弁装置あるいは切換え弁による絞り作用、ポンプの吐
出能力、モータの駆動力など)の諸元が決まれば、弛め
時の所要時間と込めの所要時間とが、各圧力段階および
液量に応じて決まるので、これを考慮して各設定値の定
数を決めることができる。また、場合によっては、作動
液の粘性に応じた変数としてもよい。
(3)走行路面の摩擦係数が大きく変化した場合、前記
した時間差をそれに応じて減少したり、増加したりする
ことができる。その場合、特に、低μから高μに変化し
たときには、差を小さくしてより早い昇圧を行なわせる
ことが好ましい。
(発明の効果) この発明にあっては、弁装置20の弛め時間に対応した
時間の間、リザーバ26内の作動液をポンプ30により
ホイールシリンダ16aに加圧供給した時点で、弁装置
20を自動的に通常位置20Aに切換えてマスタシリン
ダ14側からホイールシリンダ16 ex側に圧力を供
給するようにしているので、リザーバ26内の作動液の
有無を検知することなく、不必要に時間を消費すること
なく迅速に弁装′a20を通して込めを行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用したブレーキ配管系の一実施例
を示す図。 第2図は判別装置の中の一部回路を示すブロック図。 第3図は設定時間の一例を示す図、 第4図は作動特性を示す図である。 14・・・マスタシリンダ、16a・・・ホイールシリ
ンダ、18・・・主管路、20・・・弁装置、26・・
・リザーバ、28・・・切換え弁、30・・・ポンプ、
50・・・計数回路。 出願人 日本エヤーブレーキ株式会社 代理人 弁理士 保 科 敏 夫 第1図 峙1vlT (薮定嘴直)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、圧力を発生するマスタシリンダと、主管路を介して
    マスタシリンダから圧力を供給されるホィールシリンダ
    と、主管路に設けられ判別装置からの指令で連通位置か
    ら保持位置、弛め位置の各位置に切換え可能な弁装置と
    、弁装置からホィールシリンダへ向かって主管路に並設
    した副管路と、副管路に設けられ弁装置の弛め位置でホ
    ィールシリンダから弛められた作動液を貯えるリザーバ
    と、リザーバの作動液を加圧してホィールシリンダへ供
    給可能なポンプと、ポンプとリザーバとの間に設けられ
    判別装置からの指令に応じて遮断位置から連通位置に切
    換わる切換え弁とを有し、判別装置は、車輪の挙動を監
    視し予め定められた条件に応じて弁装置および切換え弁
    を制御するようにしたアンチスキッドブレーキ装置にお
    いて、判別装置は、弁装置が弛め位置である時間と、切
    換え弁が連通位置にある時間とが、所定の時間差になる
    と、弁装置を連通位置に切換えるようにしたアンチスキ
    ッドブレーキ装置。
JP27674787A 1987-10-30 1987-10-30 アンチスキッドブレーキ装置 Pending JPH01119462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27674787A JPH01119462A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 アンチスキッドブレーキ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27674787A JPH01119462A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 アンチスキッドブレーキ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119462A true JPH01119462A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17573777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27674787A Pending JPH01119462A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 アンチスキッドブレーキ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119462A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736430A2 (en) * 1995-04-05 1996-10-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus including means to estimate the amount of brake fluid in a reservoir to which the brake fluid is descharged to reduce the wheel cylinder pressure
EP0805086A2 (en) * 1996-04-30 1997-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus having device for estimating amount of fluid in reservoir to which the fluid is discharged to reduce cylinder pressure
WO2022207172A1 (de) * 2021-03-30 2022-10-06 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug und bremsassistenzeinrichtung für eine hydraulische bremsanlage für ein fahrzeug

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0736430A2 (en) * 1995-04-05 1996-10-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus including means to estimate the amount of brake fluid in a reservoir to which the brake fluid is descharged to reduce the wheel cylinder pressure
US5683149A (en) * 1995-04-05 1997-11-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus having device for estimating amount of fluid in reservoir to which the fluid is discharged to reduce cylinder pressure
EP0736430A3 (en) * 1995-04-05 1998-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus including means to estimate the amount of brake fluid in a reservoir to which the brake fluid is descharged to reduce the wheel cylinder pressure
EP0805086A2 (en) * 1996-04-30 1997-11-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus having device for estimating amount of fluid in reservoir to which the fluid is discharged to reduce cylinder pressure
US5992952A (en) * 1996-04-30 1999-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus having device for estimating amount of fluid in reservoir to which the fluid is discharged to reduce cylinder pressure
EP0805086A3 (en) * 1996-04-30 2001-04-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus having device for estimating amount of fluid in reservoir to which the fluid is discharged to reduce cylinder pressure
WO2022207172A1 (de) * 2021-03-30 2022-10-06 Robert Bosch Gmbh Fahrzeug und bremsassistenzeinrichtung für eine hydraulische bremsanlage für ein fahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3055097B2 (ja) 路面車両の制動装置の操作装置
JP4157169B2 (ja) 車両内のブレーキ装置を制御する方法および圧力の増加を調整する方法および車両内のブレーキ装置を制御する装置
US4807943A (en) Brake control system for a motor vehicle
US7070248B2 (en) Vehicle braking force control device and control method of the same
CN102029992B (zh) 牵引力控制系统和方法
GB2214253A (en) Antilock brake system
US8510009B2 (en) Method for controlling a vehicle brake system, the slip of which can be regulated electronically
JP2581739B2 (ja) アンチロックブレーキ装置
JP2646234B2 (ja) 車両のトラクション制御方法
JPH01119462A (ja) アンチスキッドブレーキ装置
US4946230A (en) Method and an apparatus for charging an anti-lock brake system with brake liquid
US6585332B2 (en) Brake control device for a vehicle
JP4099982B2 (ja) ブレーキ装置
CN1326729C (zh) 降制动噪声的方法及实施该方法的气压降制动噪声装置
KR20000022750A (ko) 제동력 배분 제어 방법
JPH09290723A (ja) ホイールシリンダ液圧制御装置
CN112703136A (zh) 液压调节单元、制动系统、车辆及控制方法
JPH0752783A (ja) 路面車両用ロツク防止装置の安全に関係する弁の漏れ検査装置
CN114802152B (zh) 制动系统
KR100243582B1 (ko) 자동차의 비상제동장치
JPS6124655A (ja) ホイ−ルスピン制御装置
JPS63240457A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH0569808A (ja) アンチスキツド制御装置
JPH04121264A (ja) 車両用液圧式制動装置のエア抜き方法
JPS6378857A (ja) アンチスキツドブレ−キ装置