JPH01119153A - データ転送方式 - Google Patents

データ転送方式

Info

Publication number
JPH01119153A
JPH01119153A JP62275605A JP27560587A JPH01119153A JP H01119153 A JPH01119153 A JP H01119153A JP 62275605 A JP62275605 A JP 62275605A JP 27560587 A JP27560587 A JP 27560587A JP H01119153 A JPH01119153 A JP H01119153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fifo
data
data transfer
parallel
transfer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62275605A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Kawamura
川村 洋史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62275605A priority Critical patent/JPH01119153A/ja
Publication of JPH01119153A publication Critical patent/JPH01119153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ転送方式、特に、複数のFIFO(Fi
rst−In First−Out)を並列に使用した
並列データ転送システムにおけるデータ転送方式に関す
る。
〔従来の技術とその問題点〕
従来、この種の並列データ転送システムは、複数のFI
FOを並列に使用して8本の信号を並列に転送する構成
となっていた。このような並列データ転送システムにお
ける従来のデータ転送方式では、並列に配置したFIF
Oの同期検出が行われていないために、FIFOが誤動
作した場合に、その誤動作を検出できないという欠点が
ある。
本発明の目的は、このような欠点を除去し、FIFOの
誤動作を゛検出できるデータ転送方式を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のデータ転送方式は、 ライトポインタ及びリードポインタを有するM入力FI
FOを複数使用して8本(M<N)のデータ転送を行う
並列データ転送システムにおいて、前記8本のデータの
うちの任意の1本のデータを前記各FIFOに入力し前
記任意の1本のデータの各FIFo出力をそれぞれ比較
し、不一致を検出した場合にFIFOの誤動作と判定し
FIFOをリセットすることにより、FIFOのライト
ポインタ及びリードポインタを初期設定状態に戻すこと
を特徴としている。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例に用いられる並列データ転送
システムの構成図であり、2個のFIFOを並列に使用
した例を示す。この並列データ転送システムは、第1の
FIFOIOIと、第20FIFO102と、比較部1
03 と、リード/ライト(Read/Wr i te
)制御部104とを備えている。
第1のFIFOIOIは、ライトポインタ及びリードポ
インタを有する8人力FIFOである。
また、第2のFIFO102は、ライトポインタ及びリ
ードポインタを有する8人力FIFOである。
これら2個のFIFOを並列に配置することにより、1
5本のデータ転送を行うものとする。図中、入力データ
をINO〜14、対応する出力データを0UTO〜14
で示す。
本実施例では任意の1本のデータとしてデータ? (I
N7.OUT?)を選び、データIN7を、第1のFI
FOIOI及び第2のFIFO102にそれぞれ入力す
る。
比較部103は、第1のFIFOIOIの人力データI
N7に対応する出力データと、第2のPIF0102の
入力データIN7に対応する出力データとを比較する。
この比較部の出力端子は、第1のF I F 0101
.第2のFIFO102及びリード/ライト制御部10
4のリセット(R3T)端子に接続されている。
リード/ライト制御部104は、第1のFIFOlol
及び第2のFIFO102に対し、読み取り及び書き込
みの位置及びタイミングを制御する。
以上のような構成の並列データ転送システムにおいて、
入力データlN0−IN14は、並列配置された2個の
F I F 0101.102を介して並列に転送され
る。このとき、1本の入力データIN7は、第1のFI
FOIOI及び第2のFrFO102にそれぞれ入力さ
れ、IN7に対応する各FIFO出力は、比較部103
に送られる。
比較部103では、それぞれのFIFO出力の一致/不
一致を判定する。不一致を検出すると、第1(7)FI
FOIOI及び第2のFIF0102のいずれか又は両
方に誤動作が発生したと判断し、比較部103は第1の
F I F 0101.第2のFIFO102及びリー
ド/ライト制御部104に対しリセット信号を送出し並
列データ転送システムを初期化する、すなわち第1のF
IFOIOl及び第2のFIFO102のライトポイン
タ及びリードポインタを初期設定状態に戻す。
以上の実施例では、簡単にするために、並列配置される
FIFOが2個である並列データ転送システムにおいて
説明したが、3個以上のFIFOを使用した並列データ
転送システムであっても同様に本発明を適用できること
は明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ライトポインタ及びリー
ドポインタを有するM入力11FOを使用してN本(M
<N)のデータ転送を行う場合の、複数のFIFOを使
用した並列データ転送システムにおいて、N本のデータ
のうち任意の1本のデータを前記複数のFIFOに入力
し、前記任意のデータの各FIFO出力をそれぞれ比較
し、不一致を検出した場合にFIFOの誤動作と判定し
、FIFOをリセットすることによりFIFOのライト
ポインタ及びリードポインタを初期設定状態に戻すこと
ができる効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に使用される並列データ転送
システムの構成図である。 101 ・・・・・第1のFIFO 102・・・・・第2のFIFO 103・・・・・比較部 104  ・・・・・リード/ライト制御部代理人 弁
理士  岩 佐  義 幸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ライトポインタ及びリードポインタを有するM入
    力FIFOを複数使用してN本(M<N)のデータ転送
    を行う並列データ転送システムにおいて、 前記N本のデータのうちの任意の1本のデータを前記各
    FIFOに入力し前記任意の1本のデータの各FIFO
    出力をそれぞれ比較し、不一致を検出した場合にFIF
    Oの誤動作と判定しFIFOをリセットすることにより
    、FIFOのライトポインタ及びリードポインタを初期
    設定状態に戻すことを特徴とするデータ転送方式。
JP62275605A 1987-11-02 1987-11-02 データ転送方式 Pending JPH01119153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275605A JPH01119153A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 データ転送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275605A JPH01119153A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 データ転送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119153A true JPH01119153A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17557771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275605A Pending JPH01119153A (ja) 1987-11-02 1987-11-02 データ転送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119153A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349266A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Nec Corp メモリ回路
US9759641B2 (en) 2009-11-27 2017-09-12 Hysitron, Inc. Micro electro-mechanical heater
US9804072B2 (en) 2011-11-28 2017-10-31 Hysitron, Inc. High temperature heating system
US9829417B2 (en) 2012-06-13 2017-11-28 Hysitron, Inc. Environmental conditioning assembly for use in mechanical testing at micron or nano-scales

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825750A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Fujitsu Ltd 二重化時分割通話路の動作照合試験方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5825750A (ja) * 1981-08-07 1983-02-16 Fujitsu Ltd 二重化時分割通話路の動作照合試験方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06349266A (ja) * 1993-06-02 1994-12-22 Nec Corp メモリ回路
JP2551331B2 (ja) * 1993-06-02 1996-11-06 日本電気株式会社 メモリ回路
US9759641B2 (en) 2009-11-27 2017-09-12 Hysitron, Inc. Micro electro-mechanical heater
US9804072B2 (en) 2011-11-28 2017-10-31 Hysitron, Inc. High temperature heating system
US10241017B2 (en) 2011-11-28 2019-03-26 Bruker Nano, Inc. High temperature heating system
US9829417B2 (en) 2012-06-13 2017-11-28 Hysitron, Inc. Environmental conditioning assembly for use in mechanical testing at micron or nano-scales

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3407276B2 (ja) データ圧縮システム
JPH01119153A (ja) データ転送方式
JPH0331928A (ja) フレーム変換回路
JPH06311127A (ja) ディジタルデータ調停装置
JPS6386630A (ja) 並列伝送路におけるフレ−ム同期方式
KR100938612B1 (ko) 전송 장치, 전송 장치를 갖는 정보 처리 장치 및 제어 방법
JP3217993B2 (ja) パリティチェック回路
JPS62293441A (ja) デ−タ出力方式
JP2906850B2 (ja) 時分割形スイッチ監視回路
JP2704062B2 (ja) 情報処理装置
RU1833876C (ru) Устройство дл мажоритарного выбора сигналов
SU955539A1 (ru) Мажоритарно-резервированное устройство
JPH03252526A (ja) センサー出力回路
JPH0289300A (ja) 半導体メモリ素子
JPH01232827A (ja) リングカウンタ装置
SU1444783A1 (ru) Устройство дл контрол микропроцессора
JPH02118827A (ja) バッファ回路
JPS63124131A (ja) バツフアメモリ
JP2591304B2 (ja) メモリ監視回路
JP2609768B2 (ja) 制御情報読出しデータの誤り検出方式
JPH0831064B2 (ja) メモリ診断回路
JPH0799805B2 (ja) リセット機能付きラッチ回路
JPS6220024A (ja) バツフアレジスタにおけるリクエスト信号発生装置
JPH03283188A (ja) メモリ・システム
JPS5557962A (en) Error detection system