JPH01119121A - エコーキャンセラ - Google Patents

エコーキャンセラ

Info

Publication number
JPH01119121A
JPH01119121A JP27568787A JP27568787A JPH01119121A JP H01119121 A JPH01119121 A JP H01119121A JP 27568787 A JP27568787 A JP 27568787A JP 27568787 A JP27568787 A JP 27568787A JP H01119121 A JPH01119121 A JP H01119121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
echo
clip level
residual
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27568787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2608074B2 (ja
Inventor
Mitsuo Tsujikado
辻角 光夫
Yoshio Ito
伊藤 良生
Ryoichi Miyamoto
宮本 良一
Yoshikazu Nakano
善和 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP62275687A priority Critical patent/JP2608074B2/ja
Publication of JPH01119121A publication Critical patent/JPH01119121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2608074B2 publication Critical patent/JP2608074B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は例えば衛星通信、拡声電話等のエコーキャン
セラ、特に通話品質の改善に関するものである。
[従来の技術] 例えば電話回線においては、交換局間の接続には送信線
路と受信線路が異なる四線式回線が用いられているが、
交換局と一般加入者との間の接続には経済的な理由から
送信線路と受信線路が同じである二線式回線が用いられ
ている。
第3図は従来の四線式回線と二線式回線との接続部を示
すブロック図であり、第3図に示すように接続部にはハ
イブリッドコイル1が設けられている。ハイブリッドコ
イルは四線式回線の受信線路2から受信信号Routを
二線式回線の加入者線3を介して電話器4に送り一また
電話器4からの送信号Nを四線式回線の送信線路5に送
る。
このハイブリッドコイル1の整合インピーダンスと、ハ
イブリッドコイル1からみた二線式回線のインピーダン
スとが不整合であると、四線式回線の受信信号Rout
が送信線路5にエコー信号として送信信号Sinに含ま
れて漏洩する場合があり、このエコー信号によって四線
式回線からの送信者に不快感を与えることになる。この
不快感を防ぐために第3図に示すように四線式回線にエ
コーキャンセラ6を設けてエコー信号を消去している。
エコーキャンセラ6は適応ディジタルフィルタ7を用い
、D/Aコンバータ8からA/Dコンバータ9に至る系
(以下、エコーバスという)の伝達関数を学習同定法に
より逐次推定し、時刻kにおける擬似エコー信号5in
(k)を求める。この擬似エコー信号Sin (k)を
加算器10で送信信号5in(k)から差し引くことに
よってエコーを消去する。
適応デジタルフィルタ7における伝達関数の推定には、
D/Aコンバータ8の入力信号Rout (k)か関係
し、かつ伝達関数推定の評価関数としては加算器10か
ら送り出される残差信号Re5(k)をフィードバック
している。このため適応ディジタルフィルタの逐次推定
動作はエコーキャンセラ6に送られた受信信号Rinの
エコー信号のみが送信信号Sinに含まれているとき(
以下、シングルトークという)は正常に行われるが、受
信信号Rinが無音のとき又は送信信号Sinに電話器
4からの送信信号Nとエコー信号が混在するとき(以下
、ダブルトークという)には推定動作が乱れてしまう。
この推定動作の乱れを避けるために、エコーキャンセラ
6にはダブルトークの状態を検知して適応ディジタルフ
ィルタ7の推定動作を県北するダブルトーク検出器11
が設けられている。ダブルトーク検出器11は例えば特
開昭81−58526号公報に開示されているように、
送信信号R1nをAンDコンバータ12で変換したに時
刻のディジタル信号Rin(k)と残差信号Res (
k)との信号レベルの差(LRin(k)−LRes(
k月をしきい値と比較し、信号レベルの差がしきい値よ
り大きいときはシングルトークと判断する。逆に信号レ
ベルの差が大きい値と等しいか小さいときにはダブルト
ークと判断するようにしてダブルトークの検出感度を高
めている。
なお、しきい値はシングルトークとダブルトークのレベ
ルにより修正されるようになっている。このダブルトー
ク検出器11はダブルトーク又は受信信号Rinが無音
のときには適応ディジタルフィルタ7に適応推定動作禁
止信号INHを出力する。
また、エコーキャンセラ6にはダブルトーク検出器11
からの制御信号C8により非線形処理を行う非線形素子
13か設けられている。非線形素子13は一定レベル以
下の信号を強制的に零にする作用すなわちセンタークリ
ップを行なう。この非線形素子13を設けたのは、適応
ディジタルフィルタ7のみのエコー消去量ではやや不充
分であるため、センタークリップを行なうことによりエ
コー消去量の改善を図るためである。
すなわち、非線形素子13はダブルトーク検出器11か
らの制御信号CLによりダブルトーク又は電話器4から
の送信信号Nのみが送信線路5に流れているときは通話
品質が劣化しないように、第4図に示すような残差差号
Res (k)と出力信号5out(k)が線形となる
人出力関係を保つ。またシングルトーク時には第5図に
示すように残差信号Re5(k)の一定レベル±CL以
下の信号を零とするセンタークリップを行ない残留エコ
ー信号を抑圧している。非線形素子13から出力される
抑圧された信号5out(k)はD/Aコンバータ14
でアナログ信号に変換され送信信号5outとして送信
される。
C発明か解決しようとする問題点] しかしながら、前記構成のエコーキャンセラにおいては
残差信号Res (k)のセンタークリップを行なうク
リップレベル±CLが固定であるため、送信者に対して
センタークリップ作動時に違和感を与えるという問題点
があった。
また、ダブルトーク検出器11の検出状態が受信信号R
inが無音又はダブルトークとシングルトークとを短時
間で繰返すような場合には非線形素子13の出力特性が
第4図と第5図に示す特性を交互に繰返すことになる。
このため不快なりリック音を出して通話品質に支障を与
えるという問題点もあった。
この発明は前記従来技術の問題点を解決し、通話品質の
優れたエコーキャンセラを提供することを目的とするも
のである。
〔問題点を解決するための手段] この発明に係るエコーキャンセラは前記問題点を解決す
るために、受信信号のエコー信号が加わった送信信号か
ら擬似エコー信号を差し引いた残差信号のクリップレベ
ルを生成するクリップレベル生成器を設け、このクリッ
プレベルをダブルトーク検出器から送られる適応動作禁
止信号により制御するようにしたものである。
[作用] この発明においては、残差信号のセンタークリップを行
なうクリップレベルをダブルトーク検出器から送られる
適応動作禁止信号で可変することができるようにしたの
である。したがって前記問題点を解決することができる
[実施例コ 第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図であり、
第1図に示すようにエコーキャンセラ6が四線式回線と
二線式回線との接続部に設けられている。エコーキャン
セラ6は適応ディジタルフィルタ7と加算器10からな
るエコー信号消去回路と、タプルトーク検出器11.ク
リップレベル生成回路15及び非線形素子13とを備え
ている。
このエコーキャンセラ6には四線式回線の受信線路から
受信信号R1nが送られ、この受信信号R1nがA/D
コンバータ12でディジタル信号Rin(k)に変換さ
れる。ここでkは時刻を示す。このディジタル信号Ri
n(k)はダブルトーク検出器11に送られると共にD
/Aコンバータ8に入力信号Rout(k)として送ら
れる。また、この入力信号Rout(k)は適応ディジ
タルフィルタ7にも送られる。
D/Aコンバータ8は入力信号Rout (k)をアナ
ログ信号に変換して受信信号Routとする。この受信
信号Routの大部分はハイブリッドコイル1から二線
式回線の加入者線3を介して電話器4に送られるが、一
部は四線式回線の送信線路5の送信信号Sinにエコー
信号として漏洩する。エコー信号が加えられた送信信号
SinはA/Dコンバータ9でディジタル信号に変換さ
れ送信信号5in(k)となり加算器10に送られる。
一方、適応ディジタルフィルタ7はD/Aコンバータ8
からA/Dコンバータ9に至る系の伝達関数を逐次推定
し、時刻kにおける擬似エコー信号5in(k)を求め
、この擬似エコー信号5in(k)を加算器10に送る
。加算器10ではエコー信号が加えられた送信信号5i
n(k)から擬似エコー信号5in(k)を差し引き、
エコー信号を消去した残差信号Re5(k)を非線形素
子13に送り出す。また、この残差信号Re5(k)は
適応ディジタルフィルタ7が行なう適応推定動作の評価
関数として適応ディジタルフィルタフに送られると共に
、ダブルトーク検出器11にもダブルトークを検出する
ために送られる。
ダブルトーク検出器11はディジタル化された送信信号
R1n(k)と残差信号Re5(k)の信号レベルの差
をしきい値と比較して、シングルトークの状態すなわち
送信信号Rin(k)によりエコー信号が生じている状
態とダブルトークの状態すなわち送信信号s+n(k)
に電話器4からの送信信号Nが含まれている状態とを判
断する。また送信信号R1n(k)が、無音の状態であ
るか否をも判断する。この判断の結果、シングルトーク
の状態のときにはダブルトーク検出器11から適応ディ
ジタルフィルタフに送られる適応動作禁止信号INH(
k)を“零”として、適応ディジタルフィルタフの適応
推定動作を行なわせる。
また、送信信号Rin(k)が無音又はダブルトークの
状態のときには適応動作禁止信号INH(k)を“1”
として適応ディジタルフィルタ7の適応推定動作を禁止
する。
一方、ダブルトーク検出器11から出力される適応動作
禁止信号INH(k)はクリップレベル生成回路15に
も送られる。このクリップレベル生成回路15の動作を
第2図に基いて説明する。第2図はクリップレベル生成
回路15の構成を示すブロック図である。クリップレベ
ル生成回路15は適応動作禁止信号INH(k)が入力
されるセレクタスイッチ16.加算器17.クリップレ
ベルCL (k)を出力するリミッタ18及び単位遅延
素子19とからなる。
セレクタスイッチ16は加算量+δ1を出力するA回路
と、減算量−δ2を出力する8回路とからなる。なお、
δ 、δ は正の微小量である。このセレクタスイッチ
16に入力された適応動作禁止信号+No(k)が“零
”の場合には、セレクタスイッチ16はA回路を選択し
て加算量+61をに時刻のクリップレベルCL (k)
の更新量ΔCL (k)として加算器17に送る。逆に
適応動作禁止信号INH(k)が“1”の場合にはセフ
フタスイッチ16は8回路を選択して減算量−62をク
リップレベルCL(k)の更新量ΔCL (k)として
加算器17に送る。
加算器17はこの更新量ΔCL (k)と、単位遅延素
子19から送られたに時刻より単位時間だけ前の時刻(
k−1)におけるクリップレベルCL (k−1)とを
加算し、次式 %式%() で示すに時刻のクリップレベルCL (k)をリミッタ
18に送る。
リミッタ18には“零”とクリップレベル最大値CLm
axが設定されており、加算器17から送られたクリッ
プレベルCL (k)を 0≦CL (k)≦CL max と制限するものである。このリミッタ18で制限された
クリップレベルCL (k)かに時刻のクリップレベル
CL (k)として非線形素子13と単位遅延素子19
に送られる。単位遅延素子19に送られたクリップレベ
ルCL (k)は次の時刻(k+1)のクリップレベル
CL (k+1)の算出に用いられる。
非線形素子13はに時刻のクリップレベルCL(k)で
加算器lOから送られる残差信号Res (k)をセン
タークリップして、残差信号Re5(k)に含まれる残
留エコー信号を抑圧する。このセンタークリップのクリ
ップレベルCL (k)はクリップレベル生成回路15
に送られる適応動作禁止信号INH(k)が“零“を続
ければ時刻にの経過にしたがって加算量+δlずつ増加
し、最大がクリップレベル最大値CLmaxに達して残
留エコーを抑圧する。また、この状態で適応動作禁止信
号INH(k)が“1”となり、かつそれを続けるとク
リップレベルCL (k)は減算量−δ2ずつ減少し、
最終的にクリップレベルCL (k)が零となり、非線
形素子13でセンタークリップが行なわれなくなる。そ
こで、あらかじめδ くδ2のように更新量を定めてお
くと、■ シングルトーク時に徐々にセンタクリップのクリップレ
ベルCL (k)を上昇させてクリップレベルCL (
k)に連続性をもたせながら残留エコーを抑圧し、受信
信号Rin(k)が無音又はダブルトーク時には速やか
にグリップレベルCL (k)を下げてセンタークリッ
プを解除することができる。
非線形素子13からは残留エコーを抑圧して送信信号5
out(k)がD/Aコンバーター4に送られてアナロ
グ信号に変換され、四線式回線の送信信号5outとし
て送られる。
以上説明したように、この実施例においてはクリップレ
ベル生成回路15を簡単な回路で構成し、かつクリップ
レベルCL (k)の更新量とクリップレベル最大値を
適当に設定できるようにすることにより、送信者に違和
感を与えずにセンタークリップを行なうことができる。
[発明の効果] 以上詳細に説明したように、この発明においては受信信
号のエコー信号が加わった送信信号から擬似エコー信号
を逐次差し引いた残差信号のセンタークリップを行なう
クリップレベルを擬似エコー信号の推定動作を行なう適
応動作禁止信号で制御す″るようにしたので、クリップ
レベルの連続性が保証されセンタークリップ作動時に送
信者に違和感を与えることなく、かつ通話品質に支障を
与えることを防止することがでる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
上記実施例のクリップレベル生成回路を示すブロック図
、第3図は従来例を示すブロック図、第4図、第5図は
各々従来例の非線形素子の入出力特性図を示し、第4図
はダブルトーク時の特性図、第5図はシングルトーク時
の特性図である。 1・・・ハイブリッドコイル、4・・・電話器、6・・
・エコーキャンセラ、7・・・適応ディジタルフィルタ
、10・・・加算器、11・・・ダブルトーク検出器、
13・・・非線形素子、15・・・クリップレベル生成
回路、16・・・セレクタスイッチ、17・・・加算器
、18・・・リミッタ、19・・・単位遅延素子。 1、事件の表示 特願昭62−275687号 2、発明の名称 エコーキャンセラ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所    東京都港区虎ノ門1丁目7番12号名 
称    (029)沖電気工業株式会社代表者 橋本
南海男 46代理人 住 所    東京都港区芝浦4丁目10番3号5、補
正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄及び図面。 6、補正の内容 (1)明細書第2頁第20行〜第3頁1行「送信号」を
、「送信信号」と補正する。 (2)明細書第3頁第6行「送信・・・含まれて」を削
除する。 (3)明細書第3頁第18行「デジタル」を、「ディジ
タル」と補正する。 (4)明細書第4頁第20行「大きい値」を、「しきい
値」と補正する。 (5)明細書第5頁第4行「レベルにより修正」を、「
状態により制御」と補正する。 (6)明細書第5頁第9行rcsJを、rCLJと補正
する。 (7)明細書第7頁第17行「したのである」を、「し
たものである」と補正する。 (8)明細書第11頁第9行「セフフタ」を、「セレク
タ」と補正する。 (9)明細書第13頁第10行「抑圧して」を、「抑圧
した」と補正する。 (10)図面の第1図〜第3図を別紙補正図面のとおり
補正する。 以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)受信信号と、この受信信号のエコー信号が加わっ
    た送信信号とにより擬似エコー信号を逐次推定し、送信
    信号から擬似エコー信号を差し引いてエコー信号を消去
    した残差信号を送り出すエコー信号消去回路と、送信信
    号の種類に応じてエコー信号消去回路に適応動作禁止信
    号を送り出すダブルトーク検出器と、適応動作禁止信号
    により残差信号のクリップレベル以下の信号を強制的に
    零にする非線形素子とを有するエコーキャンセラにおい
    て、 上記ダブルトーク検出器の適応動作禁止信号により制御
    されるクリップレベルを生成するクリップレベル生成回
    路を設けたことを特徴とするエコーキャンセラ。
  2. (2)クリップレベル生成回路が、適応動作可のときに
    クリップレベルの加算量を選択し、適応動作禁止のとき
    にクリップレベルの減算量を選択するセレクタスイッチ
    を備えた特許請求の範囲第1項記載のエコーキャンセラ
JP62275687A 1987-11-02 1987-11-02 エコーキャンセラ Expired - Lifetime JP2608074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275687A JP2608074B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 エコーキャンセラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62275687A JP2608074B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 エコーキャンセラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01119121A true JPH01119121A (ja) 1989-05-11
JP2608074B2 JP2608074B2 (ja) 1997-05-07

Family

ID=17558956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62275687A Expired - Lifetime JP2608074B2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02 エコーキャンセラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2608074B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308226B1 (ko) * 1995-12-18 2001-11-02 에를링 블로메, 타게 뢰브그렌 잔류신호의 전력 평가로 에코를 제거하는 방법 및 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076823A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Nec Corp センタ−クリツパ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6076823A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Nec Corp センタ−クリツパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100308226B1 (ko) * 1995-12-18 2001-11-02 에를링 블로메, 타게 뢰브그렌 잔류신호의 전력 평가로 에코를 제거하는 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2608074B2 (ja) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2518433B2 (ja) ダブルト―ク検出回路
JP2836277B2 (ja) エコーキャンセル装置
JP2538176B2 (ja) エコ―制御装置
EP0708537B1 (en) Echo canceler and echo path estimating method
US4282411A (en) Residual echo suppressor for echo canceller
US5247512A (en) Echo canceller
JP2008263336A (ja) エコーキャンセラおよびその残留エコー抑制方法
JP3139405B2 (ja) エコーキャンセラ
US5675644A (en) Method and apparatus for canceling echo accounting for delay variations
WO1995031051A1 (fr) Compensateur d'echo et son procede d'apprentissage
JP2008078973A (ja) ダブルトーク検出方法
JPS6050092B2 (ja) 適応制御型反響阻止装置
JPH01119121A (ja) エコーキャンセラ
JP3457896B2 (ja) 反響消去装置
JPS6156526A (ja) 反響信号打消装置
JP3862548B2 (ja) エコーキャンセラ
US6912281B2 (en) Route delay sensitive echo cancellation
JP6338728B1 (ja) エコーキャンセラ装置
JP3187715B2 (ja) 反響消去装置
EP0901238B1 (en) Echo canceler
JPS6199425A (ja) 反響消去回路
JPS63238727A (ja) エコ−キヤンセラのダブルト−ク検出制御方法
JPH0342918A (ja) 防側音回路
JPS6053490B2 (ja) 適応型反響打消装置
JPH07273690A (ja) 音響反響除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11