JPH01118164A - 2色電子写真装置 - Google Patents

2色電子写真装置

Info

Publication number
JPH01118164A
JPH01118164A JP62267524A JP26752487A JPH01118164A JP H01118164 A JPH01118164 A JP H01118164A JP 62267524 A JP62267524 A JP 62267524A JP 26752487 A JP26752487 A JP 26752487A JP H01118164 A JPH01118164 A JP H01118164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
image
developing device
toner
toner image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267524A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Takeda
竹田 篤志
Masahiro Ito
政宏 伊藤
Hiroaki Tsuchiya
土屋 廣明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62267524A priority Critical patent/JPH01118164A/ja
Priority to US07/260,311 priority patent/US4941003A/en
Publication of JPH01118164A publication Critical patent/JPH01118164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ニー・  万1■) 本発明は、2色刷り印刷を行なう2色電子写真装置に関
するものであり、特に:jSlの帯電器にてa′相持体
、即ち電子写真感光体を一様に帯電し、次いで第1の露
光を行ない第1の静電潜像を形成し、該潜像を現像して
第1のトナー像を形成し、次に第2の帯電器を用いて再
び該感光体を帯電した後、第2の露光を行ない第2の静
電潜像を形成し、該12の潜像を第1のトナーとは異な
る色の第2のトナーで現像して、第2のトナー像を形成
するように構成し、1回の画像形成サイクルにて2色刷
り印刷を行なうことのできる2色電子写真装置に関する
ものである。
【え立1j 従来、2色電子写真装置によれば、第7図を参照すれ°
ば理解されるように、第1の帯電器にて感光体の表面は
例えば+500Vに一様に帯電され(第7図(イ))1
次いで第1の露光手段にて第1の画像が照射され、露光
部の表面電位が例えば+60Vとされる第1の潜像が形
成される(第7図(ロ))、該第1の潜像は、例えば赤
トナーを有した第1の現像器にて、例えば20001−
1z、1500Vpp(7)交1tニ、410V(7)
直流を重畳したバイアスを印加して、反転現像される(
第7図(ハ))0次に、第2の帯電器にて感光体を再イ
)I電し、暗部電位を600Vに、又第1のトナー像電
位を例えば420vに上げ(g7図(ニ))、そして第
2の露光手段により第2の露光を行ない、露光部電位が
例えば60Vとされる第2の潜像が形成される(第7図
(ホ))、この様にして形成された第2の潜像は、例え
ば黒トナーを有する第2の現像器7にて1例えば160
0Hz、1300VpP(7)交流に370Vの直流を
重畳したバイアスを印加するごとにより、第1のトナー
像部は現像せずに、該第2FlI像部だけが現像される
(第7図(へ))。
このようにして形成された感光体上の2色画像は、一般
には転写材に転写され、2色カラープリントとして機外
へと排出される。
しかしながら、上述の従来装置においては、第2帯電器
による感光体の再帯電後の暗部電位と第1のトナー像電
位との電位差が大きく、第2現像器に対するバイアス電
圧の直流分の電圧は第1のトナー像電位よりも低くされ
るために、暗部にトナーが付着するといった現象が生じ
易くなるという不都合があった。又、暗部に意図しない
第1のトナーが存在している場合には、暗部電位と第2
の現像バイアスとの電界により該トナーが第2現像器内
に混入するという不都合もあった。再帯電後の第1のト
ナー像電位と暗部電位をほぼ等しくする公知の方法とし
て特開昭57−23952゜特開昭58−116553
.特開昭59−38762、特開昭59−124353
等に記載されるように光除電方法、ACコロナ除電方法
又は再帯電器にグリッドを用いる方法等がある。
しかしながら、斯る従来の方法によると電位収束手段の
パラメータ(例えば光除電方法においては露光f)と、
再帯電電流値とによって、再帯電後の第1のトナー像電
位と暗部電位のどちらもが変化することとなるため、各
電位を所望値に安定的に設定することは困難であり又煩
雑であった。
完」LΩ」LD 本発明の目的は、電位収束手段のパラメーターと再帯電
電流値を変化させることにより、再帯電後の暗部電位と
再帯電後の第1トナー像電位を制御し、高品質の2色画
像を得ることのできる2色電子写真装置を提供すること
である。
1・   占           た上記目的は本発
明に係る2色電子写真装置にて達成される。要約すれば
本発明は、第1の帯電器にて像担持体を一様に帯電し1
次いで第1の露光を行ない第1の静電潜像を形成し、該
潜像を第1の現像器にて現像して第1のトナー像を形成
し。
次に第2の帯電器を用いて再び該像担持体を帯電した後
、第2の露光を行ない第2の静電潜像を形成し、該第2
の潜像を第2の現像器にて前記第1のトナーとは異なる
色の第2のトナーで現像して、第2のトナー像を形成す
るように構成し、l回の画像形成サイクルにて2色刷り
印刷を行なうことのできる2色電子写真装置において、
前記第1現像器から前記第2現像器の間に設けられた除
重手段と、該除電手段から前記第2現@器の間に設けら
れた電位検知手段と、該電位検知手段からの検知信号に
より第1のトナー像電位と背景電位を所定値にすへ〈再
帯電量、除電量、第1現像器の現像条件の少なくとも1
つを自動的に制御する制御手段とを有することを特徴と
する2色電子写真装置である。
1上遺 次に、本発明に係る2色電子写真装置を図面に即して更
に詳しく説明する。
第1図に本発明に係る2色電子写真装置の一実施例が示
される0本実施例によると、ドラム状の像担持体、即ち
アモルファスシリコン等の光導電層を有した電子写真感
光体ドラムlが矢印方向に回転自在に担持され、その回
りに画像形成手段が配置される。更に説明すると、感光
体ドラム1の周囲には第1の帯電器2と、第1露光手段
3と。
第1の現像器4と、第2の帯電′A(再帯電器)5と、
第2露光手段6と、第2の現像器7と、転写帯電器8と
、クリーニング手段11とを有する。
本発明に従えば、第1現像器4と第2?IF電器5との
間に除電手段、即ち、本実施例では全面露光のためのE
、L、素子17が配置され、更に第2帯電器5と第2現
像器7どの間に電位検知手段18が設けられる。
次に、上記構成の2色電子写真装置の作動について第2
図をも参照して説明する。
矢印A方向に回転する感光体ドラム1は、第1?i?電
器2により例えば+500Vに一様に帯電される(第2
図(イ))、第1露光手段3は、第1の画像信号により
変調された第1のレーザービームを出射する第1の半導
体レーザー12と、モータ15にて駆動され第1のレー
ザービームを偏光し、結像レンズ16及び折り返しミラ
ー17を介してi1画像を感光体l上へとラスク走査す
る回転多面鏡14を有する。該第1露光手段3により感
光体1には、露光部の表面電位が例えば+60■とされ
る第1の潜像が形成される(第2図(ロ))。該第1の
潜像は、例えば赤トナーを有した第1の現像器4にて1
例えば2000Hz、15()OVpp(7)交流に、
4fover+直流を重畳したバイアスを印加して1反
転現像される(第2図(ハ))。
本発明に従えば、第1の現像器4で第1の潜像を現像し
た後、感光体lはE、L、素子17等により全面露光が
施され、第1のトナー像電位と第1の全面露光後の暗部
電位とを、例えばそれぞれ140v、200vのように
電位差が小さくなるようにする(第2図(ニ))0次い
で、第2帯電器5にて再帯電され、トナー画像層電位は
370V、暗部電位は420Vとされる(第2図(ホ)
)、つまり、暗部電位がトナー画像層電位より若干高く
且つトナー画像層電位が第2の潜像コントラストをとれ
る程度とされる0次いで、第1vg光手段3と同様に、
第2の画像信号により変調された第2のレーザービーム
を出射する第2の半導体レーザー13と、モータ15に
て駆動されfiS2のレーザービームを偏光し、結像レ
ンズ16及び折り返しミラー17を介して第2画像を感
光体1上へとラスク走査する回転多面鏡14を有する第
2露光手段6により感光体lには、露光部の表面電位が
例えば+60Vとされる第2のWI像が形成される(第
2図(へ))。
この様にして形成された第2の潜像は1例えば黒トナー
を有する第2の現像器7にて、例えば1600Hz、1
300Vppの交流に370Vの直流を重畳したバイア
スを印加することにより、第1のトナー像部は現像せず
に、該潜像部のみが現像される(第2図(へ))0次い
で、感光体上の2色画像は、一般には転写材9に転写帯
電器8により転写され、分離帯電器30にて感光体ドラ
ムlから剥離され、定着手段10にて定着された後2色
カラープリントとして機外へと排出される。
一方、感光体ドラム1はクリーニング装置ttにて残留
トナーが除去された後、次の画像形成プロセスに供され
る。
上記の如き2色画像形成プロセスにおいては、第2図(
ホ)の工程において、E、L、素子17にて光除電され
るが、このときの全面露光IEが大きいと、感光体1の
電位が必要電位にまで至らなかったり、再帯電後の第1
のトナー層電位が暗部電位よりも高くなり、とびちり等
画質の低下をまねく、逆に全面露光墳Eが小さいと再帯
電後の第1のトナー像電位と暗部電位の差が大きくなり
、第2現像時に反転かぶりを引き起す。
同一種類の感光体であっても、帯電特性(表面電位−電
流量)や、E−V特性(表面電位−露光量)に、若干の
違いがあったり、E、L、素子の波長のバラツキ等があ
るため、再帯電後の暗部電位と第1のトナー像電位を制
御する必要がある。
次に、本発明に従った再帯電器5の電圧の設定方法につ
いて説明する。このような再帯電器5の′屯位制御は、
本体電源がonとされた時、又は電源がonとされた後
一定時間か又は一定枚数画像形成動作が行なわれた後に
行なうことも可能である。
本発明に従えば、例えば、第1図に示す実施例において
は、第2帯電器5と第2現像器7との間に電位検知手段
18が設けられ、再帯電後の感光体lの表面電位が測定
される。
第4図(a)には、測定された第1のトナー像電位(図
中黒丸印)及び暗部電位(図中白丸印)を示す、目標暗
部電位(Vd目標値)、例えば+420vと、(暗部電
位−第1トナー像電位)の目標値((vd−vt)目標
値)、例えば+50Vから決まる第1トナー像電位がそ
れぞれ実線(r)、(IT)にて示される。又、第4図
(b)には第1露光手段及び第1現像器印加電圧のOn
、offシーケンスを示し、第4図(e)にはE、L、
素子(全面露光)への実効印加電圧(全面露光電圧)V
eを示し、第4図(d)にぼ再帯電電流値Ip2が示さ
れる。
又、全面露光電圧初期値をVeO1再帯電電流初期値を
I p20  とし、それぞれ1回目の変化後の値をV
ei、’Ip2iとする。更に、i回目ノミ11定デー
タをそれぞa (Vd−Vt)t−1゜Vd1−1とす
る。
先ず、電位検知手段18が検知する領域を第1の露光手
段3で露光し、第1現像器4で現像し、E、L、素子1
7にVeOの電圧を与えて除電し、再帯電器5に再帯電
電流初期値I P2Oを流して再帯電した場合の表面電
位、即ち第1のトナー像電位を測定し、これをvtOと
する0次に、第1露光手段をoffとして、現像せずに
測定した値、即ち暗部電位をVdOとし、(Vd−Vt
)O=VdO−Vt Oとする。
(Vd−Vt)O−(Vd−Vt)目標値の値がある収
束範囲外、例えば−30V以上+20V以下である場合
は、第3図に図示されるように、電位検知手段18より
の信号により制御手段19が作動し、該制御手段19よ
り、全面露光電圧を次式のように変化させる信号がE、
L、素子17への供給電源21に送られる。
Ve 1=Veo+α((Vd−Vt)O−(Vd−V
t)目標値) ここで、αは全面露光電圧制御係数である。
次に、Vd0−Vd目標値の値がある収束範囲外1例え
ば−30V以上+30V以下である場合には、該制御手
段19より再帯電電流を次式のように変化さ、せる信号
が再帯電器5の電源20に送られ1次いで第1のトナー
像電位Vt 1.及び暗部電位Vdlが測定される。
I p21=I p20+、8 (VdO−Vd目標値
)+7 (We 1−Vex) ここで、βは再帯電電流制御係数であり、γは全面露光
電圧を変化させたことによる補正係数である。
以下、暗部電位−第1トナー像部電位、及び暗部電位が
収束範囲内になるまで、順次繰り返して調整され、設定
電位が得られる。
本実施例は第1潜像を第1のトナーで現像した場合につ
いて述べたが、第1トナー画像層がもつ電圧がわかって
いる場合には、再帯電後の第1のトナー画像層の電位の
代わりに、第1のトナーにて現像されていない再帯′I
¥後の第1露光部電位を用いてもよい。
更に、木実絶倒においては、再帯電前に全面露光をする
場合について述べたが、再帯電と同時に全面露光する場
合、或いは再帯電後に全面露光をする場合にも同様に上
記本発明の原理を適用し得る。
実Jlヱ 第5図には、前記実施例1で説明した光除電器17を用
いた除電手段の代わりにACコロナ放電器22を用いた
除電手段を使用した場合の他の実施例が示される。AC
コロナ放電器22に印加する電圧をVPPとし、初期値
をVpp0.i回目の変化後の値をVpp1とする。
先ず、ACコロナ放電器22に初期値Vpp0を、再帯
電器5に再帯電電流初期値I P2Oを流した場合の第
1のトナー像電位■tO及び暗部電位VdO@Jl定り
、(Vd−Vt)O=VdO−vtoとする。
(Vd−Vt)O−(Vd−Vt)目標値の値がある収
束範囲外1例えば−30V以上+30V以下である場合
は、第5図に図示されるように、制御手段19より、A
Cコロナ放電器22の電圧VPPが次式のように変化す
るべく、該ACコロナ放電器22の供給電源23が制御
される。
Vpp1=VppO+α((Vd−Vt)O−(Vd−
Vt)目標値) ここで、αはACコロナ放電器印加電圧制御係数である
次に、Vd0−Vd目標値の値がある収束範囲外1例え
ば−30V以上+30V以下である場合は、該制御手段
19より再帯電器5の帯電電流値を次式のように変化さ
せる信号が再帯電用電源20に送られ、次いで第1のト
ナー像電位Vtl及び暗部電位Vdlを測定する。
I p21=I p20+/3 (VdO−Vd目標値
)+γ(Vppl−VppO) ここで、βは再帯電電流制御係数であり、γはACコロ
ナ放電電圧を変化させたことを補正する補正係数である
以下、暗部電位−第1トナー像部電位及び暗部電位が収
束範囲内になるまで順次綴り返すことにより、設定電位
が得られる。
又、ACコロナ放電器22を用いず、再帯電器5にAC
電圧を重畳することにより同様の効果を得ることができ
る。更に、再帯電器5にグリッド線を張り、該グリッド
線に印加する電圧を制御してもよい。
火」L隨J 上記実施例においては、電位検知手段18は1個設けら
れたが、感光体lの軸線方向に複数個設けることも可能
である0次に、例えば、第3図において2つの電位検知
手段18が感光体1の軸線方向に配設された場合につい
て説明する。
第6図(a)には、測定された第1のトナー像電位(図
中黒丸印)及び暗部電位(図中白丸印)が示され、目標
暗部電位Vd目標値と、(暗部電位−ttrlトナー像
電位)の目標値(Vd−Vt)目標値から決まる第1ト
ナー像電位とがそれぞれ実線(I)(II)にて示され
る。
又、第6図(b)にはE、L、素子への実効印加電圧(
全面露光電圧)Veが示され、第6図(c)には再帯電
電流値Ip2が示される。全面露光電圧初期値をVeO
1再帯電電流初期値をIp20とし、それぞれi回目の
変化後の値をVei、Ip2iとする。更に、i回目の
測定データをそhぞれ(Vd−Vt)i −1、Vdj
−1とする。
先ず、一方の電位検知手段が検知する領域を第1の露光
手段で露光し、他方の電位検知手段が検知する領域は、
露光せずに第1現像器4で現像する0次いで、E、L、
素子17にVeOの電圧を与え除電し、再帯電器5には
再帯電電流初期値Ip20を流して再帯電し、その後電
位検知手段にて第1のトナー像電位vtO及び暗部電位
VdOをそれぞれ測定する。又、(Vd−Vt)0=V
do−VtOとする。
(Vd−Vt)0− (Vd−Vt)目標(H)値があ
る収束範囲外、例えば−30V以上+20V以下である
場合は次式のように全面露光電圧を変化させ、暗部電位
Vdlを測定する。
Ve 1=Veo+a ((Vd−Vt)O−(Vd−
Vt) 目標イ直) ここで、αは全面露光電圧制御係数である。
次に、Vd1−Vd目標値の値がある収束範囲外1例え
ば−30V以上+30V以下である場合は次式のように
再帯電電流値を変化させ、第1のトナー像電位Vt2及
び暗部電位Vd2を測定する。
!p21=Ip20+β (Vdl−Vd目標値) ここで、βは再帯電電流制御係数である。
以下、暗部電位−第1トナー像部電位及び暗部電位が収
束範囲内になるまで、順次繰り返すことにより、設定電
位が得られる。
又、上記実施例の外に第1現像器の現像条件(例えば現
像バイアス、現像スリーブ周速、スリーブドラム間距離
)を変化させることにより、第1のトナー像電位を変化
させることも可能であり、これに帯電量、除電量を制御
すればさらに所望の電位を得ることができる。
介に快」3 以上説明したように、本発明に係る2色電子写真装置は
、第1の現像器と第2の現像器の間に電位収束手段を設
け、再帯電後の第1のトナー像電位と暗部電位を設定値
に近づけるように再帯電電流値と、電位収束手段を自動
的に制御することにより、第2の現像器による現像時の
反転トナーの付看を防止し、また暗部に意図しない第1
のトナーの第2現像器への混入を防止し、高品質の画像
を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る2色電子写真装置の一実施例を
説明するための概略図である。 第2図は、第1図の装置の画像形成態様を説明するため
の各画像形成工程における感光体上の表面電位を示す図
である。 第3図は、第1図の装置における電位収束手段の作用を
説明するための詳細図である。 第4図(fL)は制御時の表面電位の変化例を示す図で
あり、第4図(b)は制御時の第1露光及び第1現像器
バイアス印加電圧のOn、offシーケンスを示す図で
あり、第4図(C)は制御時の全面露光印加電圧の変化
例を示す図であり、第4図(d)は制御時の再帯電電流
値の変化例を示す図である。 第5図は1本発明に係る2色電子写真装置の他の実施例
を示す部分概略図であり、電位収束手段の他の実施例を
説明する。 第6図(a)は本発明の他の実施例における制御時の表
面電位の変化例を示す図であり、第6図(b)は制御時
の全面露光印加電圧の変化例を示す図であり、第6図(
C)は制御時の再帯電電流値の変化例を示す図である。 第7図は、従来の2色電子写真装置の画像形成態様を説
明するための各画像形成工程における感光体上の表面電
位の図である。 l:像担持体(感光体ドラμ) 2ニ一次帯電器 3:第1画像露光手段 4:第1現像器 5:再(第2)帯電器 6:第2画像露光手段 7:第2現像器 8:転写帯電器 17:全面露光用E、L、素子 18:電位検知器 19:制御手段 20:再帯電用電源 21:全面露光用電源 22:ACコロナ放電器 23:ACコロナ放電用電源 第1図 第3図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)第1の帯電器にて像担持体を一様に帯電し、次いで
    第1の露光を行ない第1の静電潜像を形成し、該潜像を
    第1の現像器にて現像して第1のトナー像を形成し、次
    に第2の帯電器を用いて再び該像担持体を帯電した後、
    第2の露光を行ない第2の静電潜像を形成し、該第2の
    潜像を第2の現像器にて前記第1のトナーとは異なる色
    の第2のトナーで現像して、第2のトナー像を形成する
    ように構成し、1回の画像形成サイクルにて2色刷り印
    刷を行なうことのできる2色電子写真装置において、前
    記第1現像器から前記第2現像器の間に設けられた除電
    手段と、該除電手段から前記第2現像器の間に設けられ
    た電位検知手段と、該電位検知手段からの検知信号によ
    り第1のトナー像電位と背景電位を所定値にすべく再帯
    電量、除電量、第1現像器の現像条件の少なくとも1つ
    を自動的に制御する制御手段とを有することを特徴とす
    る2色電子写真装置。 2)像担持体に形成される第1及び第2の静電潜像はネ
    ガ潜像であり、第1及び第2現像器による現像は反転現
    像である特許請求の範囲第1項記載の装置。 3)制御手段は再帯電量及び除電量を制御し、第1トナ
    ー像電位と背景電位の差を所定値以下にすることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置。 4)制御手段は、再帯電量と除電量とを交互に、若しく
    は同時に制御を行なう特許請求の範囲第3項記載の装置
    。 5)電位検知手段は複数設けられ、像担持体に形成され
    た複数の異なる画像の電位を同時に検知することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項〜第4項のいずれかの項に
    記載の装置。
JP62267524A 1987-10-22 1987-10-22 2色電子写真装置 Pending JPH01118164A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267524A JPH01118164A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 2色電子写真装置
US07/260,311 US4941003A (en) 1987-10-22 1988-10-20 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267524A JPH01118164A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 2色電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01118164A true JPH01118164A (ja) 1989-05-10

Family

ID=17446026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267524A Pending JPH01118164A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 2色電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4941003A (ja)
JP (1) JPH01118164A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030024224A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 양태열 수직축 방식 해류 발전시스템
KR20040033160A (ko) * 2002-10-11 2004-04-21 현대중공업 주식회사 임펠러식 수차를 이용한 조류력 발전장치
JP2006259025A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
US8222761B2 (en) 2006-11-28 2012-07-17 Korea Ocean Research And Development Institute Power generation system using helical turbine
US8308424B2 (en) 2006-11-28 2012-11-13 Korea Ocean Research And Development Institute Power generation system using helical turbine

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5083167A (en) * 1989-05-09 1992-01-21 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for supplying different amounts of electric charge to an end portion of a transfer material
JP2898661B2 (ja) * 1989-08-31 1999-06-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JPH03248115A (ja) * 1990-02-26 1991-11-06 Minolta Camera Co Ltd マルチビーム光学装置
US5159357A (en) * 1990-06-26 1992-10-27 Eastman Kodak Company Non-impact printer for recording in color
US5477317A (en) * 1992-08-10 1995-12-19 Xerox Corporation Adaptive exposure color correction
US5281999A (en) * 1992-08-24 1994-01-25 Xerox Corporation Modular highlight color and process color printing machine
US5570173A (en) 1994-10-31 1996-10-29 Xerox Corporation Color printer using liquid developer
US5583629A (en) 1995-06-29 1996-12-10 Xerox Corporation Color electrophotographic printing machine
US6320603B1 (en) * 2000-05-09 2001-11-20 Xerox Corporation Ina xerographic printer, equalizing wear on the photoreceptor with a supplemental exposure step

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723952A (en) * 1980-07-18 1982-02-08 Hitachi Ltd Bicolor electrophotographic method
JPS62183475A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS62184480A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS62231268A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4491875A (en) * 1980-10-30 1985-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for tonal image processing
JPH07115499B2 (ja) * 1983-09-05 1995-12-13 キヤノン株式会社 画像記録装置
JPS61190354A (ja) * 1985-02-20 1986-08-25 Fujitsu Ltd 多色記録装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5723952A (en) * 1980-07-18 1982-02-08 Hitachi Ltd Bicolor electrophotographic method
JPS62183475A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像形成装置
JPS62184480A (ja) * 1986-02-10 1987-08-12 Toshiba Corp 画像形成装置
JPS62231268A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd カラ−電子写真方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030024224A (ko) * 2001-09-17 2003-03-26 양태열 수직축 방식 해류 발전시스템
KR20040033160A (ko) * 2002-10-11 2004-04-21 현대중공업 주식회사 임펠러식 수차를 이용한 조류력 발전장치
JP2006259025A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP4563845B2 (ja) * 2005-03-16 2010-10-13 株式会社リコー 画像形成装置及び画像形成方法
US8222761B2 (en) 2006-11-28 2012-07-17 Korea Ocean Research And Development Institute Power generation system using helical turbine
US8308424B2 (en) 2006-11-28 2012-11-13 Korea Ocean Research And Development Institute Power generation system using helical turbine

Also Published As

Publication number Publication date
US4941003A (en) 1990-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01118164A (ja) 2色電子写真装置
JP2999506B2 (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
US5391455A (en) Pick-off roll for DAD development to preserve developer conductivity and reduce photoreceptor filming
EP0531160B1 (en) Toner dispensing rate adjustment
JPH08227222A (ja) 多色画像形成装置
JPH05281821A (ja) 3レベル像形成装置における静電気のサイクル開始収束
JPH07271139A (ja) 画像形成装置
JPH08234526A (ja) 現像バイアス電源の制御装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPH0883021A (ja) 画像形成装置
JPH08202171A (ja) 電子写真記録装置
JP2001175139A (ja) 画像形成装置
JPH0336229B2 (ja)
JPH0345237Y2 (ja)
JP3227345B2 (ja) 画像形成装置
JP3261063B2 (ja) 画像形成装置
JP2746394B2 (ja) 画像形成装置の作像条件制御方法
JPH01191174A (ja) 画像形成装置
JPH01118163A (ja) 2色電子写真装置
JPH01169468A (ja) カラー画像形成装置の作像条件制御方法
JPH07271138A (ja) カラー画像形成装置
JPH05273826A (ja) 3レベル像形成に使用されるros援用トナーパッチの形成
JPS6343188A (ja) 画像形成装置における転写方法
JPH07261497A (ja) カラー画像形成装置
JPH0882988A (ja) 画像形成装置用現像装置