JPH0111749Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111749Y2
JPH0111749Y2 JP17766085U JP17766085U JPH0111749Y2 JP H0111749 Y2 JPH0111749 Y2 JP H0111749Y2 JP 17766085 U JP17766085 U JP 17766085U JP 17766085 U JP17766085 U JP 17766085U JP H0111749 Y2 JPH0111749 Y2 JP H0111749Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carriage
display
motor
movement
carriage drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17766085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6288785U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17766085U priority Critical patent/JPH0111749Y2/ja
Publication of JPS6288785U publication Critical patent/JPS6288785U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111749Y2 publication Critical patent/JPH0111749Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Knitting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、編機のキヤリジ駆動装置に関し、
特に、針床に左右摺動可能に装置されたキヤリジ
に連結され、かつ正逆回転可能なモータの駆動力
によつて針床の長手方向に往復移動可能に装置さ
れたキヤリジ駆動体と、前記モータを装置した駆
動ユニツトに設けられ、かつ前記モータの正逆回
転に連動して往復移動する被検出体と、その被検
出体の移動方向と平行な一定範囲内に於いて各別
に位置調節可能に装置され、かつそれぞれ前記被
検出体と対応することにより前記モータの回転方
向を反転させるためのセンサーがそれぞれ配置さ
れた一対のキヤリジ移動範囲設定部材とを備え、
これら一対のキヤリジ移動範囲設定部材を移動操
作することで、前記キヤリジの左右方向の移動ス
トロークを所望とする編物のコース幅に変更しう
るようになしたキヤリジ駆動装置に関するもので
ある。
(従来の技術) この種のキヤリジ駆動装置において、その駆動
ユニツトの外側面に、一対のキヤリジ移動範囲設
定部材の移動軌跡に沿いかつキヤリジの左右移動
位置を一定間隔に区分して示すための表示がなさ
れているものがある。この表示は、駆動ユニツト
の外側面に表わされる関係上、キヤリジの左右移
動位置に対し、所定(例えば1/10程度)に縮尺さ
れている。そして、この縮尺された表示を目安と
して一対のキヤリジ移動範囲設定部材を移動操作
することで、キヤリジの移動ストロークが任意に
変更されるようになつている。
(考案が解決しようとする問題点) 前記キヤリジの移動ストロークは、編物のコー
ス幅に相当する針床の編成区間に対し、この編成
区間の左右両外側位置まで前記キヤリジが確実に
抜出るように設定する必要性がある(編成区間内
においてキヤリジが左右摺動されると、編物のコ
ース幅の一部が編成されない不具合が生じる。)。
ところが、前記縮尺された表示のみを目安とし
て一対のキヤリジ移動範囲設定部材を移動操作す
ることによるキヤリジの移動ストロークの設定
は、作業者の勘にたよつて行なわれる。このた
め、編物のコース幅に対応した適切な移動ストロ
ークの設定が困難で、針床の編成区間内におい
て、キヤリジの移動ストロークが必要以下に小さ
く設定されたり、あるいは前記編成区間の左右両
外側から必要以上に大きくキヤリジが抜出る移動
ストロークに設定される場合があつた。
(問題点を解決するための手段) そこでこの考案では、針床に左右摺動可能に装
置されたキヤリジに連結され、かつ正逆回転可能
なモータの駆動力によつて針床の長手方向に往復
移動可能に装置されたキヤリジ駆動体と、前記モ
ータを装置した駆動ユニツトに設けられ、かつ前
記モータの正逆回転に連動して往復移動する被検
出体と、その被検出体の移動方向と平行な一定範
囲内に於いて各別に位置調節可能に装置され、か
つそれぞれ前記被検出体と対応することにより前
記モータの回転方向を反転させるためのセンサー
がそれぞれ配置された一対のキヤリジ移動範囲設
定部材とを備えたキヤリジ駆動装置に於いて、前
記駆動ユニツトの外側面に、前記一対のキヤリジ
移動範囲設定部材の移動軌跡に沿つて前記キヤリ
ジの左右移動位置を一定間隔に区分して示すため
の表示を設け、前記キヤリジ駆動体を案内する案
内体の外側面には、前記キヤリジ駆動体の移動軌
跡に沿つて前記表示と対応する対応表示を設ける
と共に、前記キヤリジ駆動体には、前記対応表示
に合わせるための指標を設けた構成にしたもので
ある。
(作用) 従つてこの考案は、キヤリジの移動ストローク
を設定する場合、まず、針床の編成区間の左右両
外側のうち、一方の外側にキヤリジが確実かつ適
切に抜出る位置まで、このキヤリジと共にキヤリ
ジ駆動体を手動操作によつて移動する。ここで、
前記案内体の対応表示を示す指標に基づいて前記
一方のキヤリジ移動範囲設定部材を、前記駆動ユ
ニツトの表示に対し移動する。次に、針床の編成
区間の他方の外側にキヤリジが確実にかつ適切に
抜出る位置まで、このキヤリジと共にキヤリジ駆
動体を手動操作によつて移動し、前記と同様にし
て他方のキヤリジ移動範囲設定部材を前記駆動ユ
ニツトの表示に対し移動することで、キヤリジの
移動ストロークが設定される。
そして、前記したようにキヤリジの移動ストロ
ークが設定された後、駆動ユニツトのモータを起
動させることで、キヤリジ駆動体によつてキヤリ
ジが針床の左右一方向に摺動される。針床の編成
区間の左右外側位置にキヤリジが確実かつ適切に
抜出たところで、前記センサーとこれに対応する
一方のキヤリジ移動範囲設定部材によつてモータ
の回転方向が反転され、これによつてキヤリジ駆
動体と共にキヤリジが他方向に摺動される。
(実施例) 以下、この考案の一実施例を図面にしたがつて
説明する。
キヤリジ駆動装置を備えた編機を正面から表わ
した第1図、正面から表わした第2図及び側面か
ら表わした第3図において、固定台(テーブル)
1上には多数本の編針を左右方向に列設した針床
2がクランプ体3を介して固定されている。前記
針床2上にはキヤリジ4が左右方向へ摺動可能に
装着され、このキヤリジ4の上面には、上部に水
平状のグリツプ部5aを備えて門形状をなす操作
ハンドル5が起立状に取付けられている。
次に、キヤリジ4を左右方向へ往復移動させる
キヤリジ駆動装置について説明すると、前記固定
台1上には左右方向に長尺の固定バー6が、その
前端に固着された取付片6aにおいて、前記クラ
ンプ体3によつて固定されている。前記固定バー
6の左右両端部には、第3図に示すように、側面
形状が略L字状をなす一対の支柱7が立設されて
いる。
一対の支柱7の上端には取付片7aが前方へ向
けて延出されており、これら両取付片7aの下面
には、前記キヤリジ4の上面より所定の高さ位置
において左右方向に長尺の案内体8が水平状に架
設されている。前記案内体8の内部には、例えば
コンデンサモータ等の正逆回転可能なモータ9を
駆動源とするベルト駆動機構が内設されている。
すなわち、案内体8の一端部には、第6図に示す
ように、モータ9の出力軸9aに対し減速歯車機
構10を介して連繋された駆動輪11が回転可能
に内設され、同案内体8の他端部には第8図で示
すように、従動輪12が回転可能に内設されてい
る。そして、これら駆動輪11と従動輪12との
間には無端状の駆動ベルト13が張設されてい
る。
前記案内体8には、前記駆動ベルト13の下側
直線部分の一部とベルト連結片14によつて連結
されたキヤリジ駆動体16が装着されている。こ
のキヤリジ駆動体16は、案内体8に沿つて前記
針床2のほぼ全長にわたつて往復移動案内される
もので、その両端部には、第3図と第4図に示す
ように、前記案内体8のガイドレール8aの外側
面(下面)に沿つて転動する左右2個の外側案内
ローラ17が、水平方向のローラ軸18回りに回
転自在に取付けられている。さらに、キヤリジ駆
動体16の中央部には、前記両外側案内ローラ1
7の中間部に位置しかつ前記ガイドレール8aの
内側面(上面)に沿つて転動する1個の中間案内
ローラ19が、ローラ軸20の軸回りに回転自在
に取付けられている。
前記キヤリジ駆動体16の下端部には、第3図
と第4図に示すように、同キヤリジ駆動体16と
前記キヤリジ4とを離脱可能に連結するキヤリジ
連結片15が、その上部に形成された左右一対の
取付片において、左右方向に水平な支持ピンによ
つて回動可能に取付けられている。このキヤリジ
連結片15の下部には、前記キヤリジ4の操作ハ
ンドル5の起立部5bと嵌合する連結溝を備えた
連結部15aが形成されている。
前記案内体8の一端部の前側には、前記キヤリ
ジ駆動体16の駆動源であるモータ9を装置した
駆動ユニツト21が配設されている。この駆動ユ
ニツト21のユニツトケース22は、第5図と第
6図に示すように、前記モータ9が収納されるモ
ータケース部23と、前記キヤリジ4の移動スト
ロークを設定するためのストローク設定手段が収
納される操作ケース部24とを一体に備えてい
る。
前記モータケース部23には、前記モータ9の
他、減速歯車機構10が内設されており、この減
速歯車機構10のギヤケース25には、同減速歯
車機構10の出力ギヤ26を軸回り一体に備えて
正逆方向へ回転する前後方向の回転軸29が配設
されている。そして、この回転軸29の後部軸回
りに対し、前記駆動ベルト13の駆動輪11が同
回転軸29と一体に回転可能に設けられている。
前記ユニツトケース22の操作ケース部29に
収納されたストローク設定手段について第5図と
第6図に基づいて詳述すると、前記ギヤケース2
5の左部前面には左右方向に長尺の保持枠28
が、その右部においてビス等によつて固定されて
いる。この保持枠28の一端部(第6図では右端
部)前面には、前記回転軸27の前部に対し減速
歯車列29を介して連繋されて回転軸27と同方
向に回転される駆動スプロケツト30が回転可能
に軸支されている。また、保持枠28の他端部前
面には従動スプロケツト31が回転可能に軸支さ
れている。前記駆動・従動の両スプロケツト3
0,31の間には無端状の正逆運動ベルト32が
張設されている。この正逆運動ベルト32の一側
直線部分の所定位置には、この正逆運動ベルト3
2と共に往復移動する被検出体であるところの永
久磁石33がホルダー34を介して配設されてい
る。
前記保持枠28の左右両端に折曲形成された一
対の側板28aの間には、前記正逆運動ベルト3
2の下側直線部分の前方に対向する位置において
ガイドロツド35が水平状に架設されている。こ
のガイドロツド35には、左右一対のキヤリジ移
動範囲設定部材36,37が、前記ガイドロツド
35の軸方向へ移動可能に配設されている。これ
ら一対のキヤリジ移動範囲設定部材36,37の
所定位置には、前記永久磁石37の磁気を感知す
るホール素子よりなるセンサー38,39が配設
されている。そして、前記永久磁石33が前記セ
ンサー38又は39上に対向したときには、その
永久磁石33の磁気を感知したセンサー38又は
39からの検出信号が増幅回路を通じてモータ制
御回路に入力され、このモータ制御回路から出入
される制御信号に基づいて前記モータ9の回転方
向が反転されるようになつている。
前記一対のキヤリジ移動範囲設定部材36,3
7の前部には、前記操作ケース部29の前面操作
板24aに形成された横長のスリツト孔を通して
操作用つまみ40,41が手動操作可能に突出さ
れている。そして、前面操作板24aには、前記
操作用つまみ40,41の移動軌跡に沿つて前記
キヤリジ4の左右移動位置を一定間隔に区分して
示すための表示42として、第1図と第7図に示
すように、所定の割合(本実施例では約1/10)で
縮尺された目盛43と数字0,10,20…とがそれ
ぞれ付記されている。さらに、中央の目盛43a
を0とし、その左右両側の各対称位置の所定の目
盛43b,43c…に対し、外側に行くに従つて
順次数が大になる数字10,20…がそれぞれ付記さ
れている。また、各操作用つまみ40,41の上
面中央には、前記目盛43を指す指標45,46
が付されている。
また、前記操作ケース部29の前面操作板24
aには、前記モータ9を起動・停止させるための
起動・停止スイツチ46と、キヤリジ4の左右移
動方向を表示する方向表示ランプ47,48と、
編成ードの切替スイツチ49と、編成段数を減算
表示する段数計50とが配設されている。
さて、前記キヤリジ駆動体16を移動案内する
案内体8の前側面には、第1図に示すように、キ
ヤリジ駆動体16の移動軌跡に沿つて、前記表示
42と対応する対応表示51が付されている。こ
の対応表示51は、案内体8の左右方向に一定間
隔で付記された目盛52と、センチメートル単位
を示す数字0,10,20…によつて構成されてい
る。さらに、針床2の中央に対応する位置におけ
る中央の目盛52aには数字0が付され、その左
右両側の各対応位置の所定の目盛52b,52c
…に対しては、外側へ行くに従つて順次数が大に
なる数字10,20…がそれぞれ付されている。
そして、前記キヤリジ駆動体16の前側面の所
定位置には、前記針床2に対するキヤリジ4の左
右移動位置に対応して前記対応表示51の目盛5
2を指す略三角形状の指標53が付されている。
すなわち、この実施例では、針床2の中央にキヤ
リジ4が移動したときには、キヤリジ駆動体16
の指標53が、前記対応表示51における数字0
が付された目盛52aを示すように設定されてい
る。
上述したように構成されるこの実施例におい
て、編物のコース幅に対応してキヤリジ4の移動
ストロークを設定する場合、前記コース幅に相当
する針床2の編成区間の左右両外側のうち、例え
ば左外側にキヤリジ4が確実かつ適切に抜出る位
置まで、このキヤリジ4と共に、キヤリジ駆動体
16を手動操作によつて移動する。すると、前記
キヤリジ駆動体16の指標53が、案内体8の対
応表示51の目盛52のうち、前記キヤリジ4の
左方向移動量に対応する目盛、例えば数字40が付
された目盛52eを示す。
ここで、駆動ユニツト21側において、左のキ
ヤリジ移動範囲設定部材36を、その操作用つま
み40によつて、左方へ移動操作する。そして、
このつまみ40に付された指標44が前記前面操
作板24aに付された前記表示42の目盛43の
うち、数字40が付された目盛43eを示す位置ま
で、前記キヤリジ移動範囲設定部材36を移動調
節する。
次に、前記針床2の編成区間の右外側に前記キ
ヤリジ4が確実かつ適切に抜出る位置まで、この
キヤリジ4と共にキヤリジ駆動体16を手動操作
によつて移動する。すると、前述と同様にして、
キヤリジ駆動体16の指標53が対応表示51の
目盛52のうち、キヤリジ4の右方向移動量に対
応する目盛、例えば数字40が付された目盛52e
を示す。そして、右のキヤリジ移動範囲設定部材
37を、その操作用つまみ41の指標45が前面
操作板24aの表示42の目盛43のうち、数字
40が付された目盛43eを示す位置まで移動調節
することで、前記キヤリジ4の移動ストロークの
設定が完了する。
キヤリジ4の移動ストロークが設定されたとこ
ろで、前面操作板24の起動・停止スイツチ46
によつてモータ9を起動させる。すると、モータ
9の出力軸9a、減速歯車機構10、回転軸2
7、駆動輪11、駆動ベルト13及びキヤリジ駆
動体16を介してキヤリジ4が針床2の左方(又
は右方)へ移動される。また、前記回転軸27の
回転に伴つて減速歯車列29、駆動スプロケツト
30及び往復運動ベルト32を介して被検出体で
あるところの永久磁石33が前記キヤリジ4と同
方向に移動される。
前記キヤリジ駆動体16によつて針床2の編成
区間の左外側位置(又は右外側位置)までキヤリ
ジ4が確実かつ適切に抜出ると、これと同時に前
記永久磁石33が、左のキヤリジ移動範囲設定部
材36のセンサー38(又は右のキヤリジ移動範
囲設定部材37のセンサー39)と対向する。そ
して、前記永久磁石33の磁気が前記左のセンサ
ー38によつて感知され、この信号に基づいてモ
ータ制御回路を介して前記モータ9の出力軸9a
の回転方向が反転される。すると、キヤリジ4は
針床2の右方(又は左方)に向けて移動される。
前述したようにして、キヤリジ4の移動ストロ
ークを設定し、編物のコース幅に相当する針床2
の編成区間に対し、その左右両外側にキヤリジ4
が確実にかつ適切に抜出るように同キヤリジ4の
移動ストロークを設定することで、所望とするコ
ース幅において編目が不足なく編成される。
なお、上記実施例においては、案内体8に付さ
れた対応表示51の目盛52のうち、第1図に示
すように針床2の中央線S上に位置する中央の目
盛52aに対し数字0を付したが、これに限るも
のではなく、例えば、キヤリジ4の中心線Aと、
キヤリジ駆動体16の中心線Bとが第9図におい
て長さLだけ左方に位置ずれしている場合、この
分だけ左方にある目盛に対し数字0を付し、前記
キヤリジ駆動体16の中心線B上において、前記
目盛52を示す指標53を付してもよい。
さらに、案内体8の左右方向一端部の目盛に対
し数字0を付し、他端部に行くに従つて順次数が
大になる数字10,20…を付してもよい。ただし、
この場合には、駆動ユニツト21の表示42にお
ける目盛43に対しても前記数字に対応する数字
0,10,20…が順次付される。
なお、さらに、表示42の目盛43及び数字
と、対応表示51の目盛52及び数字とは長さに
基づいて表示したが、これに限らず、例えば、編
針数、即ち、目数に基づいて表示してもよく、そ
の外、前記数字に代えてアルフアベツト等の文
字、若しくは記号で表示してもよい。
また、一対のキヤリジ移動範囲設定部材36,
37の各センサー38,39がホール素子より構
成されたものを例示したが、このセンサーを近接
スイツチ、マイクロスイツチに替えてもよい。す
なわち、センサーを近接スイツチとした場合には
被検出体として近接体が採用され、センサーをマ
イクロスイツチとした場合には被検出体としてド
ツクが採用される。
(考案の効果) 以上述べたように、この考案によれば、キヤリ
ジの移動ストロークを設定する場合、まず、針床
の編成区間の左右両外側のうち、一方の外側にキ
ヤリジが確実かつ適切に抜出る位置まで、このキ
ヤリジと共にキヤリジ駆動体を手動操作によつて
移動する。ここで、前記案内体の対応表示を示す
指標に基づいて前記一方のキヤリジ移動範囲設定
部材を、前記駆動ユニツトの表示に対し移動す
る。次に、針床の編成区間の他方の外側にキヤリ
ジが確実にかつ適切に抜出る位置まで、このキヤ
リジと共にキヤリジ駆動体を手動操作によつて移
動し、前記と同様にして他方のキヤリジ移動範囲
設定部材を前記駆動ユニツトの表示に対し移動す
ることで、キヤリジの移動ストロークを過不足な
く正確に設定することができる。
この結果、キヤリジの移動ストロークが、必要
以下に小さく設定されることが原因となつて編物
のコース幅の一部が編成されないという不具合を
解消することができる。
さらに、キヤリジの移動ストロークが必要以上
に大きく設定されることが原因となる編成作業の
所要時間、モータ電源の無駄等を解消することが
できて編成作業を効率よく行なうことができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はキヤリジ駆動装置を備えた編機全体を示す正
面図、第2図は同平面図、第3図は同側面図、第
4図はキヤリジ駆動体とキヤリジとの連結状態を
一部破断して示す拡大正面図、第5図は駆動ユニ
ツトの正断面図、第6図は同平断面図、第7図は
同外観を示す斜視図、第8図はキヤリジ駆動装置
を簡略して示す斜視図、第9図は他の実施例を示
す要部の正面図である。 2……針床、4……キヤリジ、8……案内体、
9……モータ、13……駆動ベルト、16……キ
ヤリジ駆動体、21……駆動ユニツト、32……
正逆運動ベルト、33……永久磁石(被検出体)、
36,37……キヤリジ移動範囲設定部材、3
8,39……センサー、42……表示、43……
目盛、51……対応表示、52……目盛、53…
…指標。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 針床に左右摺動可能に装置されたキヤリジに
    連結され、かつ正逆回転可能なモータの駆動力
    によつて針床の長手方向に往復移動可能に装置
    されたキヤリジ駆動体と、前記モータを装置し
    た駆動ユニツトに設けられ、かつ前記モータの
    正逆回転に連動して往復移動する被検出体と、
    その被検出体の移動方向と平行な一定範囲内に
    於いて各別に位置調節可能に装置され、かつそ
    れぞれ前記被検出体と対応することにより前記
    モータの回転方向を反転させるためのセンサー
    がそれぞれ配置された一対のキヤリジ移動範囲
    設定部材とを備えたキヤリジ駆動装置に於い
    て、 前記駆動ユニツトの外側面に、前記一対のキ
    ヤリジ移動範囲設定部材の移動軌跡に沿つて前
    記キヤリジの左右移動位置を一定間隔に区分し
    て示すための表示を設け、 前記キヤリジ駆動体を案内する案内体の外側
    面には、前記キヤリジ駆動体の移動軌跡に沿つ
    て前記表示と対応する対応表示を設けると共
    に、前記キヤリジ駆動体には、前記対応表示に
    合わせるための指標を設けたことを特徴とする
    編機のキヤリジ駆動装置。 (2) 前記表示及び対応表示をそれぞれ目盛と数字
    とによつて構成したことを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲第1項に記載の編機のキヤリジ
    駆動装置。 (3) 中央の目盛を0とし、その両側の各対称位置
    の目盛に、外側に行くに従つて順次数が大にな
    る同一の数字を付したことを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第2項に記載の編機のキヤリ
    ジ駆動装置。
JP17766085U 1985-11-19 1985-11-19 Expired JPH0111749Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17766085U JPH0111749Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17766085U JPH0111749Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6288785U JPS6288785U (ja) 1987-06-06
JPH0111749Y2 true JPH0111749Y2 (ja) 1989-04-06

Family

ID=31119069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17766085U Expired JPH0111749Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0111749Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6288785U (ja) 1987-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4557206A (en) Sewing machine for quilts and the like
JPS6173684A (ja) 縫製機械の被縫製物移動装置
US3354850A (en) Feed control mechanism for quilting machine arrangement
US3697062A (en) Machine for the zigzag folding of sheets
CN1126774A (zh) 缝纫机中的制品移动装置
JPH0111749Y2 (ja)
KR920008631A (ko) 사인 제조기
JP3151765B2 (ja) ミシンの縫い位置移動装置
CN213663882U (zh) 一种服装扣眼定位机构
JPH02462Y2 (ja)
JP2911590B2 (ja) 上昇および下降する縫い針に対して相対的に移動可能な縫製品ホルダーを有するミシン
JPH0624839B2 (ja) スクリーン印刷装置
US5355598A (en) Device for automatically marking, ironing, hemming and cutting fabric
US1329411A (en) Quilting-machine
JPS6125398B2 (ja)
JPH0924172A (ja) 縫製機用の光マーキング装置
CN215104203U (zh) 一种具有烘干加热功能的纺织物裁剪装置
JPH06238080A (ja) ループ状の飾り縫いをするための装置
JP2566187Y2 (ja) ミシンの加工布送り装置
JPH0734711Y2 (ja) X―yプロッタのy軸駆動装置
JPS5938108B2 (ja) タオル地等への自動スクリ−ン捺染方法及び装置
JPS62206068A (ja) 編機におけるキヤリジ駆動制御装置
US3798809A (en) Device simultaneously displaying portions of both sides of an endless belt
JP2566821Y2 (ja) ミシンの糸立て装置
JP2004131872A (ja) ミシンの縫製枠駆動装置