JPH01117296A - 薄膜elパネルのエージング駆動方法 - Google Patents

薄膜elパネルのエージング駆動方法

Info

Publication number
JPH01117296A
JPH01117296A JP62274983A JP27498387A JPH01117296A JP H01117296 A JPH01117296 A JP H01117296A JP 62274983 A JP62274983 A JP 62274983A JP 27498387 A JP27498387 A JP 27498387A JP H01117296 A JPH01117296 A JP H01117296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
picture element
voltage
transparent electrode
group
electrode group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62274983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460316B2 (ja
Inventor
Kinichi Isaka
井坂 欽一
Hiroyuki Shimoyama
下山 浩幸
Toshihiro Oba
大場 敏弘
Hiroshi Kishishita
岸下 博
Hisashi Kamiide
上出 久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62274983A priority Critical patent/JPH01117296A/ja
Priority to EP88310194A priority patent/EP0314511B1/en
Priority to DE3886503T priority patent/DE3886503T2/de
Priority to US07/264,085 priority patent/US4949019A/en
Publication of JPH01117296A publication Critical patent/JPH01117296A/ja
Publication of JPH0460316B2 publication Critical patent/JPH0460316B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、電極がマトリックス構造を有する薄膜ELパ
ネルのエージング駆動方法に関するものであり、特に一
方の電極群が透明電極等の抵抗体からなる大面積の薄膜
ELパネルのエージングに使用されるものである。
〈従来の技術〉 二重絶縁膜構造の薄膜ELパネルは、第5図に示すよう
に、ガラス基板1上にITO等からなる帯状透明電極群
2を多数並列に設け、この上に5fsN4等の誘電物質
層3.Mn等の活性剤をドープしたZnSからなるEL
発光層4並びに5iiNn等からなる誘電物質層5を真
空蒸着法、スパッタリング法等により形成して三層構造
とし、更に誘電物質層5の上に透明電極2と直交する方
向にA1等の金属からなる帯状背面電極群6を設けてな
る構造である。これは、等価回路的には容量性素子であ
り、所望の透明電極と背面電極とに所定の交番電圧を印
加することにより、画電極の交差部に挟持された微小面
積部分が発光し、文字、記号、模様等を表示するための
一絵素を構成する。
上記構造を基本とする薄膜ELパネルは、発光輝度等の
経時変化の安定化と初期故障による不良素子を、除去す
る等の目的で、薄膜作製後の一定期間、交流電圧を透明
電極群2と背面電極群6との間に印加しなからエージン
グを行なうことが必要となる。このエージングにおいて
は、表示絵素を同時に処理する必要性とエージング駆動
回路を簡略化するために、第6図に示す様に、一方向に
引き出されている電極は一つの共通電極にまとめられ、
さらに相対する側の共通電極を一つにして一組の共通電
極としている。この−組の共通電極に第6図の様に交流
電圧パルスを印加し、すべての交点を同時に発光させる
ことにより、エージング処理を行なっている。この場合
のELパネルの等価回路は、第7図に示す様になり、C
は発光絵素の容量、Rは透明電極の抵抗である。
表示容量が小さい場合、印加パルス幅に対して時定数C
−Rが小さいので、どの絵素に対しても所定の波形が印
加されるが、表示容量大きくなり、時定数C−Rがパル
ス幅より大きくなると、透明電極の端子部から離れた部
分では波形がかからなくなる(第8図)。パルス幅は、
他の特性との関係で必要以上に大きくできないので、大
表示容量パネルは全ての絵素を均一にエージングできな
いという問題が生じる。
この対策として従来では、第9図に示すように、透明電
極2,2.・・・は全て短絡してGND電位とし、金属
電極6の1本置きに2つのグループに分割された一方の
グループの金属電極6 A+ 6 A+・・・どうしを
短絡し、他方のグループの金属電極6□68.・・・ど
うしを短絡し、両端の端子XA、X、にそれぞれ逆極性
パルス電圧を印加することにより、電極抵抗の影響を少
なくしたエージング方法が既に考案され、また、エージ
ング駆動回路の構成を第10図のように簡略化したエー
ジング駆動方法も考案されている。
上記エージング駆動方法は、第11図に示すように、一
方の金属電極群を短絡した端子XAに+■。
のパルスを印加し、他方の金属電極群を短絡した端子X
、に−V、のパルスを印加する第1フイールドと、端子
XAに−Vゎのパルスを印加し、端子X。
に+VDのパルスを印加する第2フイールドが交互に繰
り返される。第12図はこのエージング駆動時のELパ
ネルの等価回路を示し、第1、第2の各フィールドに於
いて一方の金属電極上の絵素容量C/2と他方の金属電
樹上の絵素容IC/2が等しいので、パルスの印加時に
流れる電流は透明電極による電極抵抗Rを流れない。し
たがって、電極抵抗の影響を受けないエージング駆動方
法として、大面積・大表示容量のELパネルに対して有
効である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 薄膜ELパネルにおいては、発光に必要な電圧パルスを
印加した場合、素子の絶縁層に高電界が加わるため、微
小な絶縁破壊を起こすことがある。
そして、このとき絶縁破壊した絵素の両端電圧は急激に
降下する。
前述のエージング方法においては、一方のグループの金
属電極上の絵素EL、に微小な絶縁破壊が発生した場合
、絵素ELAと他方のグループの金属電極上の絵素EL
、とが直列に接続されているため、絵素ELAの降下分
の電圧が絵素EL8に加わり、絵素ELMには711以
上の大きな電圧パルスが印加され、絶縁破壊を誘発する
という問題があった。
本発明は、この問題を解消して絶縁破壊を誘発すること
のないエージング駆動方法の提供を目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明は、透明電極群と交差する方向の金属電極群との
間にEL発光層が存在する構造である薄膜ELパネルの
エージング駆動方法において、透明電極は全て短絡し、
金属電極は1本置きに短絡して金属電極群Aと金属電極
群Bを形成し、この金属電極群A及びBに透明電極に対
して発光開始電圧以下の電圧VDを印加した後、透明電
極をフローティング状態にして金属電極群Aに金属電極
群Bに対して電圧v0を印加する第1フイールドと、上
記金属電極群A及びBに透明電極に対して電圧V)を印
加した後、透明電極をフローティング状態にして金属電
極群Bに金属電極群Aに対して電圧■、を印加する第2
フイールドと、印加電圧が第1フイールドと逆極性であ
る第3フイールドと、印加電圧が第2フイールドと逆極
性である第4フイールドとからなり、これらの4つのフ
ィールドを繰り返す。
〈作用〉 本発明によれば、金属電極群Aの電極上の絵素(以下、
A群の絵素という)は第1のフィールドと第3のフィー
ルドにおいて発光開始電圧以上の電圧が印加されて発光
し、金属電極群Bの電極上の絵素(以下、B群の絵素と
いう)は第2フイールドと第4フイールドにおいて発光
開始電圧以上の電圧が印加されて発光する。
すなわち、第1フイールドにおいて、まずA群とB群の
絵素に透明電極に対して電圧VDが印加され、その後、
金属電極群Aと金属電極群Bとの間に電圧VOが印加さ
れるため、A群の絵素には(1+α)・vIllの電圧
が印加され、B群の絵素にはα・VDの電圧が印加され
、金属電極群Aと金属電極群Bの間にC・(1−α)・
Vo/2の電荷が流れる。
なお、αは電圧VDの大きさによって定まる値であり、
α<0.5である。この時、透明電極はフローティング
状態にあるので、透明電極に電流は流れず、透明電極の
抵抗による電圧降下が少ない。
また、電圧の印加時に、A群またはB群のいずれか一方
の絵素に微少な絶縁破壊が発生して急激な電圧降下を起
こしても、A群とB群の絵素の電極間にはそれぞれ電圧
VDしか印加されていないので、B群またはA群の絵素
にはVD以上の電圧が印加されず、絶縁破壊を誘発する
ことがない。
〈実施例〉 第1図は本発明によるエージング駆動方法を行なうため
のエージング駆動回路の構成を示す。図において、EL
Aは奇数側の金属電極と透明電極により形成されるEL
の絵素、ELsは偶数側の金属電極と透明電極により形
成されるELの絵素、TRI〜TR6はスイッチング用
トランジスタ、DI−D6はダイオードである。
本実施例のエージング駆動方法は、絵素ELAが透明電
極に対して正極性の電圧印加により発光する第1フイー
ルドと、絵素E L mが透明電極に対して正極性の電
圧印加により発光する第2フイールドと、絵素EL^が
負極性の電圧印加により発光する第3フイールドと、絵
素ELmが負極性の電圧印加により発光する第4フイー
ルドを有し、これらの4つのフィールドを繰り返す。以
下、各フィールドについて動作を説明する。
第2図はスイッチングトランジスタTRI〜TR6のタ
イミングチャートと奇数側絵素EL^と偶数側絵素EL
gに印加される電圧波形を示す。
】」じし仁二土ニー まず、スイッチングトランジスタTR6,TR3をオン
状態とし、続いてスイッチングトランジスタTRIをオ
ン状態にする。これにより、絵素ELAとEL、に電荷
C−VDが充電される。第3図はこのときの等価回路を
示す、トランジスタTR3とTRIのスイッチングのタ
イミングを少しずらすのは、透明電極を流れる電流によ
る電圧降下を軽減させるためである。
次に、トランジスタTR6とTR3をオフ状態とし、ト
ランジスタTR4をオン状態として、絵素EL璽の金属
電極をOvに引き下げる。この結果、透明電極の電位が
絵素ELAとEL、のコンデンサ結合により−α・■。
になるので、絵素ELAには(1+α)・V、が印加さ
れ、この電圧が発光開始電圧以上であるので、絵素EL
Aが発光する。
一方、絵素EL■に印加される電圧はα・■。であり、
これが発光開始電圧以下であるので、絵素E L sは
発光しない。第4図はこのときの等価回路を示す。
ここで、αは、 α=(2C−C’ )/(C+C’ )C:非発光時の
絵素容量 C′:発光時の絵素容量 で表され、電圧VDが小さく発光しない場合にはα=0
.5であるが、発光状態ではα〈0.5である。
絵素の発光開始電圧を■いとすると、VDが273・■
い以上であると絵素は発光する。
この場合、たとえば絵素ELAが微小絶縁破壊を起こし
て急激な電圧降下が生じた場合、絵素ELAと絵素EL
、の両端電圧がV、であるので、絵素ELllには士■
0以上の電圧が印加されず、絵素ELMの絶縁破壊が誘
発されることはない。
第2のステップすなわち第4図に示す状態では、トラン
ジスタTR6がオフ状態であるので、発光時の電流が透
明電極を流れない。したがって、電極抵抗Rの影響を受
けず、大面積のELパネルにおいても前述の印加電圧の
波形なまりといった不都合が生じない。
策11工二土上 まず、トランジスタTR6,TRIをオン状態とし、続
いてトランジスタTR3をオン状態にする。これにより
、絵素ELA、ELMに電荷C−VDが充電される。
次に、トランジスタTR6,TRIをオフ状態とし、ト
ランジスタTR2をオン状態にしで絵素ELAの金属電
極をOVに引き下げる。この結果、透明電極の電位が絵
素ELAと絵素ELMとのコンデンサ結合により−α・
VDになるので、絵素EL。
には(1+α)・V、が印加され、この電圧が発光開始
電圧以上であるので、絵素ELIIが発光する。
一方、絵素ELAに印加される電圧はα・■8であり、
これが発光開始電圧以下であるので、絵素ELAは発光
しない。
星↓ヱ土二上上 まず、トランジスタTR5,TR4をオン状態とし、続
いてトランジスタTR2をオン状態とする。これにより
、絵素ELa、  EIglに電荷−C・■。
が充電される。
次に、トランジスタTR5,TR4をオフ状態とし、ト
ランジスタTR3をオシ状態として、絵素EL、の金属
電極を電位VDに引き上げる。これにより、透明電極の
電位が絵素ELAと絵素EL。
のコンデンサ結合によって(1+α)・VIlになるの
で、絵素ELAには−(l+α)・■、が印加され、絵
素ELAが発光する。一方、絵素ELMに印加される電
圧は−α・VDであり、絵素E L mは発光しない。
茅」≦5に−と■ まず、トランジスタTR5,TR2をオン状態とし、続
い−てトランジスタTR4をオン状態とする。これによ
り、絵素ELA、EL、tに電荷−〇 ” V 。
が充電される。
次に、トランジスタTR5,TR2をオフ状態とし、ト
ランジスタTRIをオン状態として、絵素ELAの金属
電極の電位をv!lに引き上げる。これにより、透明電
極の電位が絵素ELAと絵素ELlとのコンデンサ結合
によって(1+α)・VDになるので、絵素ELmには
−(1+α)・VDが印加され、絵素ELmが発光する
。一方、絵素ELAの印加電圧は一α・■。であり、絵
素ELAは発光しない。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、発光絵素への電
圧印加は非発光絵素に蓄積された電荷を利用しているの
で、外部からの印加電圧は発光絵素への印加電圧より低
い。したがって、発光絵素が微小絶縁破壊を起こして急
激な電圧降下が生じても他の絵素には異常電圧が印加さ
れず、他の絵素の絶縁破壊を誘発することがない。
また、本発明においては、EL絵素には充電のための電
流は透明電極を流れるが、EL絵素を発光させる発光電
流は金属電極から透明電極を介して金属電極に流れるた
め、従来の透明電極と金属電極の間に電圧を印加するエ
ージング駆動方法に較べて透明電極に流れる電流を極く
僅かにすることができる。したがって、ELパネルのエ
ージングにおいて、透明電極の抵抗の影響による駆動分
布や波形なまりの少ないエージング駆動が可能となり、
エージングの処理効率が改善されるとともに、大面積の
ELパネルのエージングが可能となる。
薄膜ELパネルは、今後、大表示容量を目指す方向にあ
るため、本発明の簡単な回路構成により電極抵抗の影響
を低減し且つ絶縁破壊を誘発しないエージング駆動方法
は、量産用ELパネルエージング装置に適用すると有益
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の回路構成を示す図、第2図は本
発明実施例のタイミングチャート、第3図と第4図は本
発明実施例の等価回路を示す図、 第5図は薄膜ELパネルの構造を説明する図、第6図は
従来のエージング駆動時の電極結線を示す図、 第7図は従来例の等価回路を示す図、 第8図は従来例の透明電極上の駆動波形のなまりを示す
図、 第9図は従来例のエージング駆動時の電極結線を示す図
、 第10図は従来例のエージング駆動回路を示す図、第1
1図は従来例のエージング駆動波形を示す図、第12図
は従来例の等価回路を示す図である。 2・・・透明電極群 4・・・EL発光層 6・・・背面電極群 ELa、ELa・・・絵素 TRI〜TR6・・・スイッチングトランジスタD1〜
D6・・・ダイオード 特許出願人    シャープ株式会社 代 理 人    弁理士 西1)新 築1図 第4図 第5図 第8図 第7図 第9図 第11図 第12図 手続補正書 1.事件の表示 特願昭62−274988 2、発明の名称 薄膜ELパネルのエージング駆動方法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 8545大阪市阿倍野区長池町22番22汗名
 称 (504)シャープ株式会社 代表者 辻   晴 雄 4、代理人 自発 2、特許請求の範囲 1、透明電極群と該透明電極群に交差する方向の金属電
極群との間にEL発光層が介在する構造を有する薄膜E
Lパネルのエージング駆動方法において、透明電極は全
て短絡し、金属電極は1本おきに短絡して2つのグルー
プを形成し、該2つのグループの金属電極両端電位を同
電位にして透明電極との間に電圧を印加することにより
金属電極群と透明電極群により形成される絵素を全て同
極性に充電し、次に透明電極群をフローティング状態に
して金属電極の端子間に電圧を印加することにより、一
方の金属電極上の絵素に蓄積された電荷を他方の金属電
極上の絵素に印加して発光させることを待機とする薄膜
ELパネルのエージング駆動方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  透明電極群と交差する方向の金属電極群との間にEL
    発光層が存在する構造である薄膜ELパネルのエージン
    グ駆動方法において、透明電極は全て短絡し、金属電極
    は1本置きに短絡して2つのグループを形成し、上記2
    つのグループの金属電極の両端を同電位にして透明電極
    との間に電圧を印加することにより金属電極群と透明電
    極群により形成される絵素は全て同極性に充電し、次に
    透明電極群はフローティング状態にして金属電極の端子
    間に電圧を印加することにより、一方の金属電極上の絵
    素に蓄積された電荷を他方の金属電極上の絵素に印加し
    て発光させることを特徴とする薄膜ELパネルのエージ
    ング駆動方法。
JP62274983A 1987-10-30 1987-10-30 薄膜elパネルのエージング駆動方法 Granted JPH01117296A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274983A JPH01117296A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 薄膜elパネルのエージング駆動方法
EP88310194A EP0314511B1 (en) 1987-10-30 1988-10-28 Method of driving thin film EL panel for aging
DE3886503T DE3886503T2 (de) 1987-10-30 1988-10-28 Betriebsverfahren für EL-Paneele zur Alterung.
US07/264,085 US4949019A (en) 1987-10-30 1988-10-28 Method of driving thin film EL panel for aging

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62274983A JPH01117296A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 薄膜elパネルのエージング駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01117296A true JPH01117296A (ja) 1989-05-10
JPH0460316B2 JPH0460316B2 (ja) 1992-09-25

Family

ID=17549277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62274983A Granted JPH01117296A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 薄膜elパネルのエージング駆動方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4949019A (ja)
EP (1) EP0314511B1 (ja)
JP (1) JPH01117296A (ja)
DE (1) DE3886503T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5235253A (en) * 1990-11-27 1993-08-10 Fuji Xerox Co., Ltd. Thin-film electroluminescent device drive circuit
CA2540606C (en) * 1993-12-27 2009-03-17 Canon Kabushiki Kaisha Electron-emitting device and method of manufacturing the same as well as electron source and image-forming apparatus
US6802752B1 (en) * 1993-12-27 2004-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electron emitting device
JP2002091387A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Kawasaki Microelectronics Kk Lcdドライバ
US6727661B2 (en) 2001-09-10 2004-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Self-ballasted fluorescent lamp
JP4154215B2 (ja) * 2002-11-12 2008-09-24 オプトレックス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示素子の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6041438B2 (ja) * 1980-06-23 1985-09-17 シャープ株式会社 エレクトロルミネツセンス表示素子のエ−ジング方法
US4818913A (en) * 1981-07-31 1989-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Aging method for thin-film electroluminescent display panel
US4527096A (en) * 1984-02-08 1985-07-02 Timex Corporation Drive circuit for capacitive electroluminescent panels

Also Published As

Publication number Publication date
EP0314511A3 (en) 1990-08-22
EP0314511A2 (en) 1989-05-03
DE3886503D1 (de) 1994-02-03
DE3886503T2 (de) 1994-05-26
JPH0460316B2 (ja) 1992-09-25
EP0314511B1 (en) 1993-12-22
US4949019A (en) 1990-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100295942B1 (ko) 용량성부하구동회로및그의구동방법
US4594589A (en) Method and circuit for driving electroluminescent display panels with a stepwise driving voltage
JPS63168998A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPS63314594A (ja) 薄膜elディスプレイユニットの駆動方法および駆動回路
JPH01117296A (ja) 薄膜elパネルのエージング駆動方法
JPH0572589B2 (ja)
US6700568B2 (en) Method for driving capacitive display device
JP2728567B2 (ja) Elパネルのエージング方法
JPH0748143B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JP2619083B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPS6381497A (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
JPH01115090A (ja) 薄膜elパネルのエージング駆動方法
JPH0434412A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示素子及びその駆動方法
JP2635787B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JP2533945B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動方法
JPS6247932A (ja) デイスプレイ装置
JP2628758B2 (ja) 表示装置
JP2664422B2 (ja) 表示装置の駆動方法
JPH02126590A (ja) 薄膜elパネルのエージング方法
JPH0748135B2 (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPH0532876B2 (ja)
JPS623431B2 (ja)
JP2003186443A (ja) El表示装置の駆動方法
JPH01177075A (ja) 薄膜el表示装置の駆動回路
JPH08328501A (ja) 薄膜el素子の駆動方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 16