JPH01116508A - プラスチックレンズの保持装置 - Google Patents

プラスチックレンズの保持装置

Info

Publication number
JPH01116508A
JPH01116508A JP27432287A JP27432287A JPH01116508A JP H01116508 A JPH01116508 A JP H01116508A JP 27432287 A JP27432287 A JP 27432287A JP 27432287 A JP27432287 A JP 27432287A JP H01116508 A JPH01116508 A JP H01116508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
plastic lens
plastic
frame
lens frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27432287A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Shirogane
白銀 孝人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP27432287A priority Critical patent/JPH01116508A/ja
Publication of JPH01116508A publication Critical patent/JPH01116508A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチックレンズの保持装置に係り、特に使
用環境温度の変化によるプラスチックレンズの変形を吸
収し得るプラスチックレンズの保持装置に関する。
〔従来の技術〕
一般に、プラスチックレンズと鏡枠とは線膨張率が異な
る材料で形成されているため、温度が変化するとその変
化量に大小が生じ、例えば、プラスチックレンズの変化
量(膨張)が大きい場合、鏡枠により圧縮力を受けてプ
ラスチックレンズのラジアル方向(半径方向)に圧縮力
が作用してプラスチックレンズに歪が生じることになる
。同様に、変化量が小さい場合にあうでは、プラスチッ
クレンズに引張応力が作用し歪が生ずる。
従来、上記歪を防止するためのプラスチックレンズの保
持装置として、特開昭57−138603号公報に記載
された保持装置が知られている。
第7図は上記保持装置を示す部分縦断面図である。
図において1で示すのはプラスチックレンズで、このプ
ラスチックレンズlの外周部2aにレンズ本体2の最小
厚さより薄い薄肉部3が形成され、この薄肉部3の先端
部には鏡枠4内にレンズ本体2を固定するための断面が
円形のリング状固定部5が設けられている。
鏡枠4内周面にはねじ部6が螺設され、このねじ部6の
端部にレンズ胴付部7が設けられている。
このレンズ胴付部7には上記プラスチックレンズlの固
定部5を保持する胴材保持部7aが形設されている。一
方、上記ねじ部6には外周に螺設したネジ部8を介して
押え環9が螺合されて上記胴付部7と対向配置されると
ともに、この押え環の上記胴材保持部7aと対向する位
置に押え環保持部9aが設けられており、上記胴材保持
部7aと押え環保持部9a間に上記固定部5を挟持して
プラスチックレンズ1が保持されて構成されている。
かかる状態で温度が変化し、例えばプラスチックレンズ
lの変化量が大きく膨張した場合、鏡枠4により圧縮力
を受けてプラスチックレンズのラジアル方向に圧縮応力
が作用するが、この圧縮応力はプラスチックレンズlの
最も断面積が小さい薄肉部3に集中するとともに薄肉部
3の変形により上記圧縮力が吸収されてレンズ本体1に
歪(変形)が発生しないように保持するものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記従来のプラスチックレンズの保持装
置にあっては、プラスチックレンズ1の外周部2aにレ
ンズ本体2の最小厚さより薄い薄肉部3及び薄肉部3に
固定部5を形設した複雑な形状であるためプラスチック
レンズlの成形が困難であるという問題点があった。更
に、鏡枠4の内周面にねじ部6、レンズ胴付部7に胴材
保持部7aを形設しなければならない問題点があった。
そこで、本発明は上記問題に着目してなされたものであ
って、プラスチックレンズと鏡枠の形状を単純化して成
形上の困難さを解消するとともに、上記プラスチックレ
ンズを用いて使用環境温度の変化によって生ずるプラス
チックレンズの歪みを防止し得るプラスチックレンズの
保持装置を提供するこを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、鏡枠内にレンズを保持するプラスチックレン
ズの保持装置において、上記レンズ本体の外周面に端縁
を先鋭とした変形吸収部を設けたプラスチックレンズを
上記鏡枠内に挿入し、上記変形吸収部と上記鏡枠とを接
着剤により固定して構成したものである。
〔作用〕
上記構成においては、使用環境温度の変化により鏡枠の
変化量に比しプラスチックレンズが大きく膨張すると変
形吸収部の端部に圧縮応力が集中して上記端縁が押しつ
ぶされることにより該応力が吸収されレンズ本体の歪が
防止される。また、プラスチックレンズが鏡枠の変化量
より大きく収縮すると接着剤の弾性変形により引張応力
が吸収されレンズ本体の歪が防止される。
〔実施例〕
以下、図面を用いて本発明の実施例を詳細に説明する。
(第1実施例) 第1図は、本発明に係るプラスチックレンズの保持装置
の第1実施例を示す部分縦断側面図である。
図において11はプラスチックレンズで、このプラスチ
ックレンズ11はレンズ本体12の外周面に端縁13a
を先鋭に形成した変形吸収部13が一体に設けられてい
る。
14は中空円筒状の鏡枠で、この鏡枠14内には上記プ
ラスチックレンズ11の端縁13aと接する当り部14
aを設けた保持部15と上記レンズ本体12の球面部1
2aとの当接部16aを備えた鏡枠胴付部16がもうけ
られている。二〇当接部16aは温度変化に伴うプラス
チックレンズ11の膨張、収縮によって生ずる上記レン
ズ11の動きを阻害しないように8面取りされて形成さ
れている。
さて、上記プラスチックレンズ11を鏡枠14に保持す
る場合、上記プラスチックレンズ11を鏡枠14の保持
部15に挿入して鏡枠14の当り部14aとプラスチッ
クレンズ11の変形吸収部13の端縁13aを当接させ
るとともに、鏡枠胴付部16の当接部16aとレンズ本
体12の球面部12aと当接しつつプラスチックレンズ
11を位置決めし、弾性接着剤17を鏡枠14と変形吸
収部13に塗布することによりプラスチックレンズ11
を鏡枠14内に保持する。
上記構成によれば、プラスチックレンズ11が使用環境
温度の変化により鏡枠14の変形量より大きく変形した
場合、プラスチックレンズ11は鏡枠14によりラジア
ル方向に圧縮力を受け、この圧縮力による圧縮応力はプ
ラスチックレンズ11の最も断面積が小さな変形吸収部
13の端縁13aに集中する。このため端縁13aは押
しつぶされて変形し、弾性接着剤17の弾性作用ととも
にレンズ本体に作用する圧縮応力が吸収されつつ鏡枠1
4内にプラスチックレンズ11が保持される。また、プ
ラスチックレンズ11の収縮量が鏡枠14の変化量より
大きい場合にあっては、プラスチックレンズ11に生ず
る引張力は弾性接着剤17の弾性作用により吸収される
とともに、変形吸収部13の端縁13aと鏡枠14の当
り部14a間にクリアランスが生じた場合にあっても弾
性接着剤17に保持されてプラスチックレンズ11の光
学系のずれが防止される。
本実施例によれば、使用環境温度の変化に伴うプラスチ
ックレンズに発生する応力を変形吸収部及び弾性接着剤
により吸収することができるのでプラスチックレンズの
歪を防止することができる。
なお、上記構成のレンズ保持装置にあっては、鏡枠胴材
部16の当接部16aがレンズ本体12の球面部12a
と当接する構成を示したが、上記当接部16aを第2図
に示す如く変形吸収部12の側部12bに当接してプラ
スチックレンズを保持する構成により実施することがで
き、かかる構成においても上記と同様な作用、効果を奏
することができる。
更に、本実施例にあっては変形吸収部13をレンズ本体
12の球面部12aをテーパ状に形成して構成しである
が、第3図aに示す如く構成し得るとともに第3図す、
  cに示す如く両凹プラスチックレンズ、メニュ形レ
ンズに適用しつつ実施することができる。
即ち、第3図aに示す両凸レンズは鏡枠胴材部16方向
のレンズ本体120球面部12aの延長線上に変形吸収
部13を設けてプラスチックレンズ11を構成しである
。また第3図すに示す両凹レンズはレンズ本体12の外
周面の厚さ方向の略中央部に変形吸収部13を設けてプ
ラスチックレンズ11が構成されるとともに、第3図C
に示すメニュ形レンズは上記両レンズと同様にレンズ本
体12の球面部12a延長線上に変形吸収部13を形成
してプラスチックレンズ11を構成して上記作用、効果
を奏しつつ実施することができる。
なお、上記第3図a、b、cのプラスチックレンズ11
については以下の各実施例において図示及び説明を省略
するが各実施例それぞれに適用して実施することができ
る。
(第2実施例) 第4図は、本発明に係るプラスチックレンズの保持装置
の第2実施例を示す部分縦断側面図である。
本実施例のプラスチックレンズの保持装置は、上記第1
実施例の鏡枠14の当り部14aの形状を異なる形状で
構成してあり、その他の構成は上記第1実施例と同様で
あるので同一部分には同一番号を付してその説明を省略
する。
即ち、本実施例における当り部14aは凸球面18を有
する凸形状に形成され、この凸球面18とプラスチック
レンズ11の変形吸収部13の端縁13aと当接して構
成されている。
本実施例によれば上記第1実施例と同様な作用。
効果を得ることができる。加えて、プラスチックレンズ
胴材部鏡枠とが凸球面18を介して当接しているので変
形吸収部に作用する集中応力の向きが分散される作用、
効果を有する。
(第3実施例) 第5図は、本発明に係るプラスチックレンズの保持装置
の第3実施例を示す部分縦断側面図である。
本実施例のプラスチックレンズの保持装置は上記第1実
施例の鏡枠の構成のみを異し、その他の構成は同様であ
るので同一部分には同一番号を付してその説明を省略す
る。
即ち、本実施例の鏡枠14はプラスチックレンズ11を
挿入する挿入部21をプラスチックレンズ11の外径よ
り大径に形成するとともに、この挿入部21の内周面2
1aの所要位置にテーバ部22を形成して鏡枠胴材部1
6を形成して構成されている。
さて、上記鏡枠44にプラスチックレンズ11を保持す
る場合、プラスチックレンズ11の変形吸収部13の端
縁13aと上記テーパ部22とを当接させ、プラスチッ
クレンズ11のラジアル方向及びスラスト方向(光軸方
向)を位置決めしつつ変形吸収部13とテーパ部22に
弾性接着剤17を塗布してプラスチックレンズ11が鏡
枠14内に保持されている。
上記実施例によれば上記第1実例と同様な作用。
効果を得ることができる。更に、プラスチックレンズは
テーパ部を介して鏡枠に保持されているので、変形吸収
部の端縁に作用する応力がラジアル方向及びスラスト方
向に分散されるので端縁に作用する応力が°弱められる
。即ち、ラジアル方向の応力は端縁の変形と弾性接着剤
により吸収されるとともにスラスト方向の応力は弾性接
着剤により吸収されプラスチックレンズの歪が防止され
る。
(第4実施例) 第6図a、bは本発明に係るプラスチックレンズの保持
装置の第4実施例を示す部分縦断側面図及びプラスチッ
クレンズの正面図である。
本実施例のプラスチックレンズの保持装置は上記第3実
施例のプラスチックレンズ11の構成もちを異にし、そ
の他の構成は上記第3実施例と同様であるので同一部分
には同一番号を付してその説明を省略する。
即ち、本実施例のプラスチックレンズ11はレンズ本体
12の外周面に端a 13 aを先鋭に形成した変形吸
収部13を複数個設けて構成されている。なお、変形吸
収部13は4個設けた例について図示されているが、こ
の変形吸収部13の個数については、レンズの形状、大
きさ、線膨張率により適宜変更して実施するものである
本実施例にあっては上記第3実施例と同様な作用、効果
を得ることができる。更に、変形吸収部を分割して設け
ることによりプラスチックレンズの変形により生ずる応
力が更に集中して変形吸収部に作用するための端縁が押
しつぶされて変形吸収部がより変形しつつ応力が吸収さ
れプラスチックレンズの歪を防止することができる。更
に、本実施例のプラスチックレンズを射出成形により成
形する場合にあっては変形吸収部間においてゲートを広
く形成できるので型反転性を向上できるという作用、効
果を併せ持つものである。
なお、上記第1実施例及び第2実施例においても本実施
例と同様に変形吸収部を分割して形成して構成しつつ実
施することができ、本実施例と同様な作用、効果を得る
ことができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、使用環境温度の変化によってプラスチ
ックレンズに作用する応力を吸収することができるので
プラスチックレンズの歪を防止することができる。!更
に、プラスチックレンズの形状及び鏡枠の形状を単純化
することができるので成形が容易となり製作コストの低
減となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す部分縦断側面図、第
2図及び第3図a、b、cは他の例を示す部分縦断側面
図、第4図は本発明の第2実施例を示す部分縦断側面図
、第5図は本発明の第3実施例を示す部分縦断側面図、
第6図は本発明の第4実施例を示す説明図で、第6図a
はプラスチックレンズの保持装置の部分縦断側面図、第
6図すはプラスチックレンズの正面図、第7図は従来技
術の説、引回である。 11・・・プラスチックレンズ 12・・・レンズ本体 13・・・変形吸収部 13a・・・端縁 14・・・鏡枠 14a・・・当り部 16・・・鏡枠胴材部 17・・・弾性接着剤 特許出願人  オリンパス光学工業株式会社第1図 第2図 第3図 (c) 第4図 第5図 第6図 (a) 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)鏡枠内にレンズを保持するプラスチックレンズの
    保持装置において、上記レンズ本体の外周面に端縁を先
    鋭とした変形吸収部を設けたプラスチックレンズを上記
    鏡枠内に挿入し、上記変形吸収部と上記鏡枠とを接着剤
    により固定して構成したことを特徴とするプラスチック
    レンズの保持装置。
JP27432287A 1987-10-29 1987-10-29 プラスチックレンズの保持装置 Pending JPH01116508A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27432287A JPH01116508A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 プラスチックレンズの保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27432287A JPH01116508A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 プラスチックレンズの保持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116508A true JPH01116508A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17540034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27432287A Pending JPH01116508A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 プラスチックレンズの保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116508A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272645A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Sony Corp プロジェクションテレビの投射レンズ組立体
JP2010085716A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ組立体及び撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07272645A (ja) * 1994-03-30 1995-10-20 Sony Corp プロジェクションテレビの投射レンズ組立体
JP2010085716A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Fujinon Corp レンズ組立体及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001141974A (ja) 弾性レンズホルダ
US5555480A (en) Lens holding structure
JPH01116508A (ja) プラスチックレンズの保持装置
JPH0588444B2 (ja)
JPS58187907A (ja) レンズ保持装置
KR910003288A (ko) 탄성고무 조이트
JP3002529B2 (ja) レンズ装置
JPS6313166B2 (ja)
JPH1096843A (ja) 光学素子保持構造
JPS62195614A (ja) プラスチツクレンズ構体
JPS5843407A (ja) レンズ保持機構
JPH0352605B2 (ja)
JPS60237410A (ja) 光コネクタの接続スリ−ブ構造
JPS6257006B2 (ja)
JPS6314325B2 (ja)
JPS6211802A (ja) プラスチツクレンズ
JPS58178306A (ja) レンズ保持装置
JPS597319A (ja) ズ−ムレンズ用カムフオロア
JPS63177104A (ja) プラスチツクレンズ鏡筒
JPH0324645B2 (ja)
JPH0356446B2 (ja)
JPS635734B2 (ja)
JPS6257004B2 (ja)
JPS635733B2 (ja)
JP2603900Y2 (ja) 光学素子保持装置