JPH01116341A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH01116341A
JPH01116341A JP62273219A JP27321987A JPH01116341A JP H01116341 A JPH01116341 A JP H01116341A JP 62273219 A JP62273219 A JP 62273219A JP 27321987 A JP27321987 A JP 27321987A JP H01116341 A JPH01116341 A JP H01116341A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
gear
oil passage
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273219A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Ueki
昭洋 植木
Kazuhiko Sugano
一彦 菅野
Yasuichi Hayazaki
康市 早崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP62273219A priority Critical patent/JPH01116341A/ja
Priority to US07/264,703 priority patent/US5042329A/en
Publication of JPH01116341A publication Critical patent/JPH01116341A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0262Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic
    • F16H61/0265Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being hydraulic for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signals
    • F16H61/0267Layout of hydraulic control circuits, e.g. arrangement of valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/083Overdrive or overdrive cut-off

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、自動変速機の変速制御装置に関するものであ
る。
(ロ)従来の技術 従来の自動変速機の変速制御装置として、米国0M社カ
タログrTHM700−R4、PRINCIPLES 
 OF  0PERATION」に示されるものがある
。これに示される自動変速機はオーバードライブ付き前
進4速のものである。また、マニアルバルブはP、R,
N%D13.2及び1の7つのレンジを有している。
Dレンジにおいては1〜4速間の自動変速が行われる。
3レンジでは第4速となることが禁止される。すなわち
、1〜3速間で自動変速が行われ、オーバードライブの
第4速となることが禁止される。第4速となることの禁
止は、3−4シフトバルブを3速側としてバンドブレー
キの締結を解除すると共に、マニアルバルブからの油圧
を4−3シーケンスバルブを通してオーバーランクラッ
チに供給することにより行われる。オーバーランクラッ
チが締結されることにより、エンジンブレーキ作用が得
られる3速以下の変速段が実現される。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のような従来の自動変速機の変速制
御装置には、マニアルバルブのセレクト操作からオーバ
ーランクラッチが実際に締結されるまでに時間がかかる
という問題点がある。すなわち、マニアルバルブがDレ
ンジから3レンジにセレクトされると、オイルポンプか
らマニアルバルブに供給されているライン圧が出力され
、これが4−3シーケンスバルブを通ってオーバーラン
クラッチに供給される。このため、オーバーランクラッ
チの作動圧はマニアルバルブから4−3シーケンスバル
ブまでの油路、及び4−3シーケンスバルブからオーバ
ーランクラッチまでの油路を通って供給されることとな
り、比較的長い油路を通過せざるを得ないため油圧の供
給に時間がかかり、オーバーランクラッチの締結が遅れ
る。このため、Dレンジから3レンジにセレクトしたと
き直ちにエンジンブレーキ感を得ることができず、フィ
ーリングが悪いものとなっている。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明は、マニアルバルブの3レンジで出力される油圧
はシフトバルブを切換える信号圧として作用させ、オー
バーランクラッチを締結させる作動圧はシフトバルブに
供給されているライン圧を用いることにより、上記問題
点を解決する。
すなわち、本発明による自動変速機の変速制御装置は、
最高変速段とこれよりも1段下の変速段との間の変速を
制御する最高変速段用シフトバルブ(68)と、最高変
速段となることを禁止する最高変速段禁止レンジを有す
るマニアルバルブ(52)と、マニアルバルブが最高変
速段禁止レンジにある場合に締結されるエンジンブレー
キ用摩擦要素(オーバランクラッチO/C)と、を有す
る自動変速機を対象としたものであり、最高変速段用シ
フトバルブには、少なくとも前進時には常にエンジンブ
レーキ用摩擦要素の作動圧となる油圧が導かれているポ
ート(120)が設けられており、上記ポートはマニア
ルバルブが最高変速段禁止レンジにセレクトされたとき
出力される信号圧によって最高変速段用シフトバルブが
切換えられた場合にエンジンブレーキ用摩擦要素に連通
し、上記信号圧が出力されてない状態では上記ポートは
遮断されるように構成されている。
(ホ)作用 マニアルバルブがDレンジから最高変速段禁止レンジに
セレクトされると、信号圧が最高変速段用シフトバルブ
に供給される。これにより最高変速段用シフトバルブが
切換ねり、これの常にライン圧が供給されているポート
がエンジンブレーキ用j!I擦要素と接続された油路に
連通し、エンジンブレーキ用摩擦要素に作動圧が供給さ
れる。このエンジンブレーキ用摩擦要素に供給される作
動圧はシフトバルブからエンジンブレーキ用摩擦要素に
至る油路だけを通して供給されるので、迅速に油圧が供
給され、セレクト操作直後にエンジンブレーキ効果を得
ることができる。
(へ)実施例 第2図に自動変速機(オートマチックトランスアクスル
)の骨組図を示す。車両に対して横向き、すなわち車両
前後方向に直交する向きに搭載されたエンジン10に連
結される自動変速機は、トルクコンバータ12、遊星歯
車変速機構14、差動機構16などを有している。エン
ジン10からの回転が入力されるトルクコンバータ12
はポンプインペラー18、タービンランナー2゛0、ス
テータ22及びロックアツプクラッチ24を存している
。タービンランナー20は入力軸26と連結されており
、ロックアツプクラッチ24が解放された状態ではポン
プインペラー18から人力軸26へ流体を介して回転力
が伝達され、またロックアツプクラッチ24が締結され
ると機械的に人力軸26へ回転力が入力される。ロック
アツプクラッチ24はアプライ室T/A及びレリーズ室
T/Rの差圧により作動する。なお、トルクコンバータ
12はオイルポンプ28を駆動するように構成されてい
る。遊星歯車変速機構14は第1遊星歯車組G、及び第
2遊星歯車組G2を有しており、第1遊星歯車組G1は
、第1サンギアSLと、第1インターナルギアR1と、
両ギアS1及びR,と同時にかみ合う第1ピニオンギア
PLを支持する第1ビニオンキヤリアPC1とから構成
されており、また第2遊星歯車組G2は、第2サンギア
S2と、第2インターナルギアR2と、両ギアS2及び
R2と同時にかみ合う第2ビニオンギアP2を支持する
第2ビニオンキヤリアPC2とから構成されている。第
1サンギアS、は人力軸26と常時連結されており、ま
た第1ビニオンキヤリアPCI及び第2インターナルギ
アR2は出力軸30と常に連結されている。
第1インターナルギアR,は、直列に配置されたフォワ
ードワンウェイクラッチF10及びフォワードクラッチ
F/Cを介して、またこれらに並列に配置されたオーバ
ランクラッチO/Cを介して第2ビニオンキヤリアPC
2と連結可能である。第2サンギアS2はリバースクラ
ッチR/Cを介して人力軸26と連結可能であり、また
第2とニオンキャリアPC2はハイクラッチH/Cを介
して入力軸26と連結可能である。第2サンギアS2は
バンドブレーキB/Bによって静止部に対して固定可能
であり、また第2とニオンキャリアPC2は互いに並列
に配置されたローワンウェイクラッチL10とローアン
ドリバースブレーキL&R/Bとを介して静止部に対し
て固定可能である。出力軸30と一体に出力ギア32が
設けられている。出力ギア32とかみ合うようにアイド
ラギア34が設けられており、アイドラギア34にはア
イドラ軸35を介してリダクションギア36が一体に回
転するように連結さねている。
リダクションギア36は差動機構16のリングギア38
とかみ合っている。差動機構16から左右に駆動軸40
及び42が突出しており、これに左右の前輪が連結され
る。
この遊星歯車変速機構14は、クラッチF/C%H/C
,O/C及びR/C,ブレーキB/B及びL&R/B、
及びワンウェイクラッチF10及びLloを種々の組合
せで作動させることによって遊星歯車組G1及びG2の
各要素(S+ 、S2 、R1、R2、PCt及びpc
2)の回転状態を変えることができ、これによって入力
軸26に対する出力軸30の回転速度を種々変えること
ができる。すなわち、各クラッチ、ブレーキなどを第3
図に示すような組合わせで作動させることにより前進4
速後退1速を得ることができる。なお、第3図中でO印
はクラッチ及びブレーキが締結していることを示し、ま
たワンウェイクラッチの場合は係合状態を示す。また、
バンドブレーキB/B欄に2A、3R及び4Aとあるの
はそれぞれ、バンドブレーキB/Bを作動させる油圧サ
ーボ装置の2連用アプライ室2A、3速用レリーズ室3
R及び4速用アプライ室4Aを示し、0印は油圧が供給
されていることを示す。また、G1及びG2はそれぞれ
インターナルギアR8及びR2の歯数の対するサンギア
S1及びS2の歯数の比であり、またギア比は出力軸3
0の回転数に対する入力軸26の回転数の比である。
上記のような遊星歯車変速機構14の作動により、人力
軸26の回転は所定の変速をされ出力軸30へ出力され
る。出力軸30の回転力は出力ギア32、アイドラギア
34及びリダクションギア36を介して差動機構16の
リングギア38に伝達される。これにより駆動軸40及
び42を介して左右の何輪を駆動することができる。こ
うすることによってオーバドライブ付き前進4速の自動
変速を行わせることができる。
第1図に上記動力伝達機構を制御するための油圧制御装
置の油圧回路を示す。
この油圧制御装置は、プレッシャーレギュレータバルブ
50、マニアルバルブ52、スロットルバルブ54、ス
ロットルモディファイアバルブ56、プレッシャモディ
ファイアバルブ58、ロックアツプコントロールバルブ
60、ガバナバルブ62.1−2シフトバルブ64.2
−3シフトバルブ66.3−4シフトバルブ68.3−
2タイミングバルブ70.4−2シーケンスバルブ72
.1速固定レンジ減圧バルブ74、スピードカットバル
ブ76、オーバランクラッチコントロールバルブ78.
1−2アキユムレータバルブ80、キックダウンモディ
ファイアバルブ82、N−Dアキュムレータ88、及び
サーボレリーズアキュムレータ90を有しており、これ
らの各バルブなどは互いに第1図に示すように接続され
、またオイルポンプO/P、)ルクコンバータ12のア
プライ室T/A及びレリーズ室T/R、クラッチR/C
,H/C,O/CyLびF/C,ブレーキL&R/B、
及びバンドブレーキB/Bの3つの室2A、3R及び4
Aとも図示のように接続されている。このような構成に
よって、車速及びエンジンのスロットル開度に応じて、
クラッチR/C,H/C,O/C及びF/C1及びブレ
ーキL&R/B及びB/Bが前述の表のように作動する
が、本発明に直接関連する部分以外のバルブなどについ
ては詳細な説明を省略する。
第1図に示すように、マニアルバルブ52はP、R%N
%D、3.2及び1の7つのレンジを有している。Dレ
ンジでは油路102から供給されるライン圧が油路10
4に出力され、また3レンジではこれに加えて油路10
6にもライン圧が出力される。
3−4シフトバルブ68は、第1スプール108と、第
2スプール110と、両者間に配置されるスリーブ11
2と、第1スプールとスリーブとの間に配置されるスプ
リング114とを有している。第1スプール108は図
中右半部に示すダウン位置では油路116と油路11B
との連通を遮断しているが、図中左半部に示すアップ位
置に切換わると油路116と油路118とを連通させ、
4速用アプライ室4Aへライン圧を供給する。第2スプ
ール110は図中左半部に示すアップ位置では、ポート
120と連通した油路104と油路122との連通を遮
断しているが、図中右手部に示すダウン位置に切換わる
と油路104と油路122とを接続する。油路104に
はマニアルバルブ52から前進時、すなわちD、3.2
及びlレンジにおいて、ライン圧が供給されている。一
方、油路122はオーバーランクラッチO/Cと接続さ
れている。第2スプール110の図中上端部側にはマニ
アルバルブ52から油路106を介して3レンジ信号圧
が供給される。また、スリーブ112と第2スプール1
10との間にはスロットルモジュレータバルブ56から
油路124を介して常にスロットルモジュレート圧が供
給されている。また、第1スプール108の図中下端部
にはガバナバルブ62から油路126を介して常にガバ
ナ圧が供給されている。
次にこの実施例の作用について説明する。Dレンジにお
いては、3−4シフトバルブ68の第1スプール108
は油路126から作用するガバナ圧と、油路124から
作用するスロットルモジュレート圧とのバランスによっ
てアップ位置とダウン位置との間を切換わる。ガバナ圧
側がスロットルモジュレート圧よりも相対的に大きくな
ると、第1スプール10Bは図中左手部のアップ位置に
切換わり、油路118と油路116とが連通し、バンド
ブレーキB/Hの4連用アプライ室4Aに油圧を供給す
る。これによりバンドブレーキB/Bが締結状態となり
、すでに締結されているハイクラッチH/Cとの組合せ
により第4速状態となる。Dレンジにおいては油路10
6に油圧が供給されていないため、第2スプール110
は油路124から作用するスロットルモジュレート圧に
よって図中上方に押し上げられている。すなわち、この
状態では第2スプール110は図中左半部に示すアップ
位置となっている。このため、油路104と油路122
との連通は遮断されており、オーバーランクラッチO/
Cには油圧が供給されていない。
上述のようなりレンジ第4速状憇から、マニアルバルブ
52が3レンジにセレクトされると、次のような動作が
行われる。すなわち、マニアルバルブ5zが3レンジに
セレクトされると、それまで出力されていた油路104
の前進用油圧・に加えて油路106に3レンジ信号圧が
出力される。油路106の3レンジ信号圧は3−4シフ
トバルブ68の第2スプール110の図中上端部側に作
用する。第2スプール110の上端部の受圧面積は第1
スプール108の下端部の受圧面積よりも大きくしであ
るため、図中左半部の状態にあった第1スプール108
、箪2スプール110及びスリーブ112は図中右半部
の状態に切換わる。
第1スプール108がアップ位置からダウン位置に切換
わることにより、4速用アプライ室4Aへの油圧の供給
が遮断される。また、第2スプール110がアップ位置
からダウン位置に切換わることにより、ポート120と
油路122とが連通し、油路104からポート120に
供給されていた前進圧がオーバーランクラッチO/Cに
供給される。これによりハイクラッチH/C及びオーバ
ーランクラッチO/Cが締結され、バンドブレーキB/
Bが解除されることになり、自動変速機はエンジンブレ
ーキ作用が可能な第3速状憇となる(前述の第3図参照
)。このようにマニアルバルブ52をDレンジから3レ
ンジにセレクトした場合の4−3変速は迅速に行われる
。これはマニアルバルブ52から前進時には常に油圧が
供給されている油路104が3−4シフトバルブ68の
ポート120まで導かれており、3レンジにセレクトさ
れたときにはこのポート120の油圧を油路122を介
してオーバーランクラッチ0/Cに供給するので、オー
バーランクラッチ07Cを締結させる作動油は3−4シ
フトバルブ68からオーバーランクラッチO/Cまでの
油路122のみを通過すればよく、流路が短くなフてい
る。従って、長い油路を通して油圧を供給する場合と比
較して迅速にオーバーランクラッチ07Cが締結され、
応答性の良い変速が行われる。なお、マニアルバルブ5
2から油路106を介して3レンジ信号圧が第2スプー
ル110の上端に作用することにより変速が開始される
が、この3レンジ信号圧は第2スプール110を切換え
るだけでよく、クラッチを締結させる場合と比較して流
量を必要としないので、この3レンジ信号圧は直ちに伝
達され時間遅れは問題とならない。なお、従来技術の項
で説明した従来例の場合には、マニアルバルブから3−
4シフトバルブを通してオーバーランクラッチに作動油
を供給するように構成されていたので、本実施例との比
較でいえば、作動油が油路106を通過しなければなら
ない分だけ流路が長くなっており、4−3変速の時間遅
れを発生していた。
なお、説明した実施例は、マニアルバルブ52に7つの
レンジを設け3レンジ信号圧によって第4速となること
を禁止するようにしたが、マニアルバルブ52をP%R
%N%D、2及びルンジの6レンジとし、第4速の禁止
を電気的スイッチによって作動するソレノイドを用いて
行うようにすることもできる。この場合の油圧回路は第
4図に示すような構成となる。この場合にもオーバーラ
ンクラッチO/Cまでの作動油の流路は短くなっている
ので、迅速な4−3変速が行われる。また、第1図に示
した7レンジのマニアルバルブ52を有するコントロー
ルバルブと、第4図に示した6レンジのマニアルバルブ
52′を有するコントロールバルブとは、セパレートプ
レートの組替え及びオーバドライブインヒビタソレノイ
ド84の付加又は除去だけによって変更することができ
る。このためには、例えば特開昭62−17454号公
報「自動変速機のマニュアル弁」に開示されている手法
を用いればよい。
(ト)発明の詳細 な説明してきたように、本発明によると、最高変速段を
禁止する場合には、すでに最高変速段用シフトバルブま
で導かれている油圧をエンジンブレーキ用摩擦要素に供
給するようにしたので、変速時に作動油が移動する必要
がある流路長さが短くなり、迅速にエンジンブレーキ用
摩擦要素を締結させることができ、変速応答性を向上す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を含む油圧回路を示す図、第2
図は自動変速機の骨組図、第3図は各変速段で作動する
要素の組合せを示す図、第4図はマニアルバルブを変更
した場合の油圧回路図である。 52・・・マニアルバルブ、68・・・3−4シフトバ
ルブ、120・・・ポート、0/C・・・オーバーラン
クラッチ。 特許出願人  日産自動車株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 最高変速段とこれよりも1段下の変速段との間の変速を
    制御する最高変速段用シフトバルブと、最高変速段とな
    ることを禁止する最高変速段禁止レンジを有するマニア
    ルバルブと、マニアルバルブが最高変速段禁止レンジに
    ある場合に締結されるエンジンブレーキ用摩擦要素と、
    を有する自動変速機の変速制御装置において、 最高変速段用シフトバルブには、少なくとも前進時には
    常にエンジンブレーキ用摩擦要素の作動圧となる油圧が
    導かれているポートが設けられており、上記ポートはマ
    ニアルバルブが最高変速段禁止レンジにセレクトされた
    とき出力される信号圧によって最高変速段用シフトバル
    ブが切換えられた場合にエンジンブレーキ用摩擦要素に
    連通し、上記信号圧が出力されてない状態では上記ポー
    トは遮断されるように構成されていることを特徴とする
    自動変速機の変速制御装置。
JP62273219A 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の変速制御装置 Pending JPH01116341A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273219A JPH01116341A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の変速制御装置
US07/264,703 US5042329A (en) 1987-10-30 1988-10-31 Control system for automatic transmission featuring improved downshifting characteristics with overdrive inhibitor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273219A JPH01116341A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116341A true JPH01116341A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17524769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273219A Pending JPH01116341A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 自動変速機の変速制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5042329A (ja)
JP (1) JPH01116341A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2646863B2 (ja) * 1991-01-29 1997-08-27 日産自動車株式会社 変速機の油圧制御装置
DE4104490C2 (de) * 1991-02-14 1994-05-05 Porsche Ag Elektro-hydraulische Steuerung für ein Automatgetriebe
JP5159177B2 (ja) * 2007-06-15 2013-03-06 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228556A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のエンジンブレ−キ制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5174169A (en) * 1974-12-23 1976-06-26 Toyota Motor Co Ltd Jidohensokukino yuatsuseigyosochi
JPS5495865A (en) * 1978-01-10 1979-07-28 Aisin Warner Flow regulating valve used for hydraulic control circuit of frictionally engaging apparatus
JPS55149454A (en) * 1979-05-10 1980-11-20 Aisin Warner Ltd Automatic transmission controller
JPS56138552A (en) * 1980-03-27 1981-10-29 Toyota Motor Corp Hydraulic pressure controlling apparatus for automatic transmission for vehicle
JPS5856928A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Aisin Warner Ltd 4輪駆動用トランスフアの油圧制御装置
US4566355A (en) * 1983-07-29 1986-01-28 Nissan Motor Co., Ltd. Shift valve for automatic transmission
US4719822A (en) * 1984-04-04 1988-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic pressure control apparatus for use in an automotive transmission
JPS6217454A (ja) * 1985-07-15 1987-01-26 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のマニユアル弁
JPH07122462B2 (ja) * 1987-10-30 1995-12-25 日産自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6228556A (ja) * 1985-07-30 1987-02-06 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機のエンジンブレ−キ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5042329A (en) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948902B2 (ja) 自動変速機のシヨツク軽減装置
JPS59155650A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0231263B2 (ja)
JPS59164443A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
EP0123046B1 (en) Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-2 shifting
EP0123047A2 (en) Hydraulic control system for automatic transmission with shockless 4-3 and 4-2 shifting
JP2615995B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116347A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH01116341A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116348A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH01116345A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116373A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JPH02225869A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH01116342A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH0235257A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116349A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2797299B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH08184365A (ja) 車両用自動変速装置
JPH01116350A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01247852A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH01116353A (ja) 自動変速機のライン圧制御装置
JPH0719327A (ja) トランスミッション用の油圧制御装置
JPH0235259A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH01116337A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2777177B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置