JPH01116196A - トンネル用妻止め型枠 - Google Patents

トンネル用妻止め型枠

Info

Publication number
JPH01116196A
JPH01116196A JP62270788A JP27078887A JPH01116196A JP H01116196 A JPH01116196 A JP H01116196A JP 62270788 A JP62270788 A JP 62270788A JP 27078887 A JP27078887 A JP 27078887A JP H01116196 A JPH01116196 A JP H01116196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid tube
shoring
fluid
tunnel
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62270788A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Sakata
坂田 茂夫
Tamotsu Ishibashi
保 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Construction Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Construction Co Ltd filed Critical Mitsui Construction Co Ltd
Priority to JP62270788A priority Critical patent/JPH01116196A/ja
Publication of JPH01116196A publication Critical patent/JPH01116196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)、産業上の利用分野 本発明は、移動型枠を用いてトンネルの覆工を構築する
際に適用するに好適なトンネル用妻止め型枠に関する。
(b)、従来の技術 最近、トンネル覆工の構築を吹付によらず、現場打ちコ
ンクリート・モルタル(ここで言う、「コンクリート・
モルタル」とは、「コンクリート」又は、「モルタル」
の意。以下、同様。)で行い、吹付に際して生じろ粉塵
の発生を防止し、あわせて跳ね返りtこよろ資材の無駄
を防止せんとする提案が数多くなされている(例えば、
本出願人による特開昭62−94695等に具体的な打
設方法が提案されている。)。
(C)0発明が解決しようとする問題点しかし、移動型
枠を用いて覆工を現場打ちコンクリート・モルタルで構
築する場合には、H形鋼等からなる支保工と地山との間
の間隙から打設されたコンクリート・モルタルが外部に
漏出しないようにする必要が有る。
本発明は、前述の欠点を解消すべく、支保工と地山との
間から打設されたコンクリート・モルタルが外部に漏出
することのないトンネル用妻止め型枠を提供することを
目的とするものである。
(d)0問題点を解決するための手段 即ち、本発明は、支保工(5)に該支保工(5)に沿っ
た形で押え板(13)を装着し、該押え板(13)と支
保工(5)との間に流体チューブ収納空間(15)を前
記支保工(5)に沿った形で形成し、該流体チューブ収
納空間(15)内に膨張収縮自在に形成された流体チュ
ーブ(9)を設けて構成されろ。
なお、括弧内の番号等は、図面における対応する要素を
示す、便宜的なものであり、従って、本記述は図面上の
記載に限定拘束されるものではない。以下のr (el
 、作用」の欄についても同様である。
(e)0作用 上記した構成により、本発明は、流体チューブ(9)に
空気等の流体を注入することにより、流体チューブ(9
)が膨張して地山(3)と支保工(5)間の間F*(1
0)を閉塞するように作用する。
(f)、実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき説明する。
第1図は本発明によるトンネル用妻止め型枠の1実施例
を示す図である。
トンネル1の覆工構築現場2は、第1図に示すように、
地山3を有しており、地山3にはH形鋼からなる支保工
5がトンネル1の断面に沿って設置されている。支保工
5は、トンネルの掘削方向である、第1図矢印A、B方
向に所定の間隔で設置されており、覆工6はそれ等矢印
A、B方向に設置された支保工5.5間に移動型枠11
を用いてコンクリート・モルタル12を打設することに
より形成される。
支保工5のうち、今回コンクリート・モルタルが打設さ
れる支保工5.5間の、覆工6がいまだ構築されていな
い切羽側の支保工5には、支保工5の側面、即ちウェブ
5a部分に所定の間隔でスタッド7が植設されており、
スタッド7には支保工5に沿った形で板状に形成された
押え板13が図中紙面と直角方向に、ナツト7aを介し
て着脱自在に設置されている。押え板13は地山表面3
aに対して斜めに設置されており、該押え板13及び支
保工5更に地山表面3aにより断面が略三角形の流体チ
ューブ収納空間15が、支保工5の第1図左側面に沿っ
て、トンネル断面全面に亙り形成されている。
流体チューブ収納空間15には、ゴム等の可撓性及び弾
性変形性を有する材料からなる細長い風船形状に形成さ
れた流体チューブ9が、支保工5に沿った形で設けられ
ておりいる。
覆工構築現場2は、以上のような構成を有するので、支
保工5.5間に移動型枠11を用いてコンクリート・モ
ルタル12を打設して覆工6を構築する場合には、まず
覆工6を構築すべき支保工5の、いまt!覆工6が構築
されていない、切羽側の支保工5、即ち第2図左方の支
保工5に、スタッド7を所定の間隔で支保工5の長手方
向、即ち図中紙面と直角方向に設置して、更にその状態
で流体チューブ9をスタッド7を利用して支保工5に沿
わせる形でトンネル断面に沿った形で、第1図に示すよ
うに、設置する。流体チューブ9が支保工5に設置され
たところで、押え板13をナツト7aをスタッド7に螺
合させる形で装着し、該押え板13により前記した流体
チューブ収納空間15を形成し、該流体チューブ収納空
間15内に流体チューブ9を収納する。この状態で、空
気等の流体を流体チューブ9内に注入すると、該注入さ
れたけ流体は流体チューブ9を膨張させ、流体チューブ
収納空間15は当該膨張した流体チューブ9により満た
されろ形となる。更に、流体チューブ9が膨張すると、
流体チューブ9はその表面が地山表面3aと所定の圧力
で接触し、更に支保工5のフランジ5bやウェブ5a部
分とも、第1図に示すように、それ等の外形に沿った形
で流体チューブ9が弾性変形して密着する。
こうして、流体チューブ9が支保工5に設置されたとこ
ろで、第1図に示す、支保工5.5間に移動型枠11を
設置し、該移動型枠11用いてコンクリート・モルタル
12を公知の方法で打設するが、打設されたコンクリー
ト・モルタル12は、支保工5と地山3との間の間隙1
0が流体チューブ9により外部に対して閉塞されている
ので、当該部分から外部に漏出することが無く、打設は
良好な状態で行われろ。
また、流体チューブ9と支保工5との間も、流体チュー
ブ収納空間15内で当該空間を充足する形で十分に膨張
した流体チューブ9が密着する形でシールしているので
、当該部分から打設されたコンクリート・モルタル12
が外部に流出することは無い。
なお、コンクリート・モルタル12が打設され覆工6が
構築された後は、流体チューブ9がら空気等の流体を抜
いて、当該流体チューブ9を収縮させて支保工5から取
り外し、次に覆工6を構築すべき支保工5に装着して転
用する。
(g)0発明の効果 以上、説明したように、本発明によれば、支保工5に該
支保工5に沿った形で押え板13を装着し、該押え板1
3と支保工5との間に流体チューブ収納空間15を前記
支保工5に沿った形で形成し、該流体チューブ収納空間
15内に膨張収縮自在に形成された流体チューブ9を設
けて構成したので、流体チューブ9に空気等の流体を注
入することにより、流体チューブ9が膨張して支保工5
と地山3との間の間隙10を閉塞することが可能となり
、移動型枠によるコンクリート・モルタルの打設を、該
打設されたコンクリート・モルタルを前記間隙10から
外部に漏出させることなく行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるトンネル用妻止め型枠の1実施例
を示す図である。 1・・・・・トンネル 3・・・・・・地山 5・・・・・・支保工 9・・・・流体チューブ 13・・・・・・押丸板 15・・・・・流体チューブ収納空間 出願人     三井建設株式会社 代理人   弁理士  相1)伸二 (ほか2名) 第1図 ユ)>jrし く

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  トンネル断面に沿って設けられた支保工を有するトン
    ネルにおいて、 支保工に該支保工に沿った形で押え板を装着し、 該押え板と支保工との間に流体チューブ収納空間を前記
    支保工に沿った形で形成し、 該流体チューブ収納空間内に膨張収縮自在に形成された
    流体チューブを設けて構成したトンネル用妻止め型枠。
JP62270788A 1987-10-27 1987-10-27 トンネル用妻止め型枠 Pending JPH01116196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270788A JPH01116196A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 トンネル用妻止め型枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62270788A JPH01116196A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 トンネル用妻止め型枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01116196A true JPH01116196A (ja) 1989-05-09

Family

ID=17491008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62270788A Pending JPH01116196A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 トンネル用妻止め型枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01116196A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457600U (ja) * 1990-09-20 1992-05-18
EP1161701A1 (en) * 1999-02-19 2001-12-12 Sony Computer Entertainment Inc. Objective lens

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0457600U (ja) * 1990-09-20 1992-05-18
EP1161701A1 (en) * 1999-02-19 2001-12-12 Sony Computer Entertainment Inc. Objective lens
EP1161701A4 (en) * 1999-02-19 2002-06-12 Sony Computer Entertainment Inc OBJECTIVE LENS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01116196A (ja) トンネル用妻止め型枠
JPS62141299A (ja) トンネルの覆工施工法
JPS6156729B2 (ja)
JPH0197724A (ja) 馬蹄形既設トンネル内張補修方法
JPH01116200A (ja) トンネル用妻止め型枠
JP3715039B2 (ja) 無漏水地下連続壁のシール装置
JP2915257B2 (ja) 鋼製支保工の設置方法
JPH01182498A (ja) 場所打ちコンクリートライニング工法におけるテール部の止水方法
JPS629381Y2 (ja)
JP2576962B2 (ja) 覆工型枠装置
JP2002322899A (ja) 場所打ちライニングシールド工法における覆工体の打継ぎ目構造およびその施工方法並びに可撓性止水板
JPH032498A (ja) トンネルライニングの構築方法
JPH0230826A (ja) 水膨腸ゴムを使用したコンクリート構造体の接合工法
JPH11182685A (ja) 複合シール材とそのシール構造
JPH0438397A (ja) 地下構造物の構築方法
JPH045399A (ja) 妻止装置
JP2555003B2 (ja) シール部材
JPH11229414A (ja) 沈埋函接合工法
JP2017075459A (ja) トンネル補強構造
JP2000212903A (ja) 道路橋の埋設ジョイント構造
JPH02164918A (ja) 山留支保工における山留壁の変形防止方法
JPH01116197A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPS61180000A (ja) トンネル支保工の施工法
JPH03191104A (ja) 鋼製櫛型伸縮継手遮音止水用弾性シール装置およびその施工法
JPS63206598A (ja) シ−ルドトンネルにおける場所打ちライニング工法