JPH01115879A - セラミックスと金属との接合体 - Google Patents

セラミックスと金属との接合体

Info

Publication number
JPH01115879A
JPH01115879A JP27153987A JP27153987A JPH01115879A JP H01115879 A JPH01115879 A JP H01115879A JP 27153987 A JP27153987 A JP 27153987A JP 27153987 A JP27153987 A JP 27153987A JP H01115879 A JPH01115879 A JP H01115879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
alloy
ceramics
intermediate layer
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27153987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2769567B2 (ja
Inventor
Yasuhide Minonishi
箕西 靖秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP62271539A priority Critical patent/JP2769567B2/ja
Publication of JPH01115879A publication Critical patent/JPH01115879A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2769567B2 publication Critical patent/JP2769567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/123Metallic interlayers based on iron group metals, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/368Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • C04B2237/405Iron metal group, e.g. Co or Ni
    • C04B2237/406Iron, e.g. steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はセラミックスと金属との新規な接合体に関する
ものである。
〔従来技術とその問題点〕
セラミックスは耐熱、耐蝕、耐摩耗性などの多くの点で
優れた性質を持っているにも拘らず、脆いことが最大の
欠点である。この欠点を補い高温構造部材として利用す
るためには金属との接合が不可欠である。ところで、こ
れまでアルミナ(AfI O)、ジルニーニア(Z r
 O2)等の酸化物系セラミックスと金属との接合、あ
るいは窒化硅素(Si3N4)や炭化硅素(S i C
)等の非酸化物系セラミックスと金属との接合が試みら
れている。これらセラミックスは金属結合でないため、
金属と比較して物理及び化学的諸性質が著しく異なり、
金属との接合が一般的に困難である。
特に、セラミックスと金属の熱膨張係数の差が非常に大
きいため、拡散接合やロウ付は後降温時に残留熱応力が
生じ、そのため接合強度が低下し、極端な場合にはセラ
ミックスが破壊する。
これまで、熱膨張係数の大きな差違により生ずる残留応
力に関連する困難を避けて、中間層を間に介在させて上
記セラミックスと金属を接合するため次のような技術が
提案されている。
(1) 応力緩衝層として中間層に軟質金属である銅を
用い、Ag−Cu−Ti系ロウによりSi3N4と54
5Cとを接合する。(例えば、日本金属学会春期大会、
一般講演概要、1987年4月、273頁)) (2) 軟質金属(Cu又はNi)とコバール(Kov
ar )  (Ni −Co −Fe合金)または高融
点金属(Mo又はW)等の低熱膨張金属を組み合せて、
これを中間層としてセラミックスと非接合金属間に介在
させ、セラミックス内での残留応力を小さくすることに
よりSi3N4とN1膳onic80Aを接合する。(
日本鋼管技報、Nα113.1988年) (1)、  (2)においては応力緩衝層として銅など
の軟質金属を中間層として用いるため、熱応力の緩和に
は有効であるが、高温強度を小さくする原因になる。事
実(1)、(2)の方法で得られる接合体の曲げ強さや
引張り強さは400”C以上で急激に減少することが知
られている。
また、(2)においてはMo、Wなどの耐酸化性のない
高融点金属を併用するため、接合体の製造工程ならびに
使用時にもこれらの金属が酸化性の雰囲気に曝されない
ようにする工夫が必要である。
〔発明の目的及び構成〕
かくして、本発明は軟質金属を中間層として用いる場合
と同様な残留応力の緩和を可能にするとともに高温でも
十分な強度を維持し得るようなセラミックスと金属との
接合体を提供することを目的とするものである。
本発明者の研究、実験によれば、かかる目的は、セラミ
ックスと金属との間に介在する中間層として、温度の上
昇と共に降伏強度が増大する合金を用いることによって
達成されることが見出された。
〔発明の詳細な説明〕
本発明を以下に詳細に説明する。
通常の金属又は合金の降伏強度は温度が上昇するにつれ
て低下する。しかし、降伏強度の温度依存性が通常の金
属又は合金とは逆で、低温よりも高温の方が降伏強度が
大きいという特異な塑性挙動を示す合金があり本発明で
はかかる特異な性質を示す合金を中間層として用いる。
したがって、上記通常の金属、合金を中間層として用い
る場合は、高温で接合体を作製し降温する場合に生ずる
熱応力の緩和は温度低下と共に起こりにくくなるが、本
発明による方法では逆に低温程大きな熱応力の緩和が起
こることになる。
本発明において上記中間層として適用される合金として
は、温度の上昇と共に降伏強度が増大する合金であれば
すべて適用可能であり、例えばNt−8L、N1−Aj
2、Ni−Ga、Ni−Ge5Pt−5b、Pt−Ga
、Pt−5n%Pt −Ti、Pt−Cr、Pd−Ti
、Pd−Pb。
Co−Ti5Fe−Ga系に属するL12型の金属間化
合物又は規則合金、T i Alに代表されるLlo型
の金属間化合物又は規則合金、及びTi3Sn、Ti3
k1等のDO19型の金属間化合物又は規則合金が適用
し得る。因みに、75at%Ni−25at%A1合金
(L12型金型金化合物N is All )では、室
温で約10kg/−の降伏強度を有するにすぎないが、
600℃では約60)cg/−もの降伏強度を有してい
る。
これらの合金は上記の二成分系でも本発明における中間
層として良好に用いることができるが、金属とセラミッ
クスとを高温で接合した後、降温した場合に生じる残留
応力を更に有効に緩和するため、中間層用合金の低温で
の延性をより向上させることが望ましく、上記二成分系
の組成範囲を夫々ずらせるか又は上記二成分系に更に他
の一成分乃至数成分を添加することが望ましい。例えば
上記75a t%Ni−25at%Af1合金において
、Mnを添加する場合はAlの一部をMnで置き代えて
、Mn3at%〜20at%、残部Niの如き組成とし
、Bを添加する場合は、Bを0.1at%〜0.5at
%、ANを22at%〜25at%、残部N1を75a
 t%〜78at%として延性を向上することができる
。なお、本発明においては、残留熱応力の緩和を中間層
として用いる合金の塑性変形により行うことを意図して
いるため、中間層用合金としては、その低温での降伏強
度が接合すべきセラミックスの引張破壊強度より小さく
なるように適宜選択することが肝要である。
この中間層の厚さとしては例えば約0.2〜約1mm程
度の厚さをもつことが好ましく、中間層を十分な厚みに
すれば熱応力緩和も十分おこりほぼ健全な接合体かえら
れる。又この中間層とセラミックスとの間に更にニッケ
ル、チタン、アルミニウム等の活性金属箔を介在させ、
セラミックスと中間層の接合反応性を高めることができ
る。又、Cu−Ag−Tiのようなロウ材を介在させて
もよい。
本発明において、セラミックスと金属とを中間層を介し
て接合する場合、接合温度としては、中間層用合金およ
び被接合金属の融点以下の温度もしくは接合により生じ
る反応生成物の融点以下の温度が適宜採用される。
接合されるべきセラミックスとしては、S ia N 
4、S iC5AfI N等の非酸化物系セラミックス
あるいはAg Oz「02、MgO23ゝ 等の酸化物系セラミックス等を挙げることができる。
又、接合されるべき金属、合金としては任意のものが用
いられる。例えばステンレス鋼等の各種鉄鋼類、ニッケ
ル基超合金を含むニッケルークロム合金、Ti−6wt
%Al −4wt%V合金を含むチタン合金等各種の金
属乃至合金を良好に用いることができる。
〔実施例〕
直径、厚みが夫々8龍φ、3■のSi3N4の円柱状常
圧焼結体と、これと同径で101厚のステンレス鋼5U
S304を用意した。そして中間層用合金として直径8
11φ、厚みllll11の77a t%Ni−23a
t%AJ7合金及び75a t%Ni−24,5at%
Aj?−0,5at%B合金を用いて夫々の接合素材を
つくった。次いで上記接合素材をステンレス鋼、中間層
用合金、 513N4、中間層用合金、ステンレス鋼の順に重ね合
わせ、軸方向から0.5kg/−の圧力を加え、真空炉
で1300℃、1時間加熱し夫々の接合体を得た。
上記接合体のセラミックス、中間層、金属の夫々の界面
を光学顕微鏡で観察した結果、夫々の界面には同等クラ
ックがなく健全な接合体が得られていることが判った。
第1図に一例として、中間層用合金として75at%N
i−24.5at%Aj!−0,5at%B合金を用い
てつくった接合体の中間層用合金と、Si3N4セラミ
ックスの界面近傍におけるEPMAによる元素分析結果
のプロファイルを示す。
第1図から明らかな様に、セラミックスと中間層用合金
の界面を横切って夫々の構成元素が互いに拡散し合って
おり、健全な接合体が得られていることが判る。
尚、中間層を設けていない接合体では、上記セラミック
スと金属の界面は分離したり、界面で接合している場合
でもセラミックス側に割れが生じ健全な接合体は得られ
なかった。
〔効 果〕
かくて本発明によれば、セラミックスと金属を接合する
に当り、中間層として温度の上昇と共に降伏強度が増大
する合金を用いることによって、高温下で接合体を作成
後、室温にもちきたした時に生じる残留応力を緩和して
健全な接合体を得ることができる。さらに該接合体は高
温での使用においても十分な強度を保持し得る。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は実施例でえられた接合体の界面近傍におけ
るEPMAによる元素分析結果のプロファイルを示す図
である。 出願人代理人  佐  藤  −雄

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミックスと金属とを中間層を介在させて接合せしめ
    てなる接合体において、前記中間層として温度の上昇と
    共に降伏強度が増大する合金を用いることを特徴とする
    、セラミックスと金属との接合体。
JP62271539A 1987-10-27 1987-10-27 セラミックスと金属との接合体 Expired - Fee Related JP2769567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271539A JP2769567B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 セラミックスと金属との接合体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271539A JP2769567B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 セラミックスと金属との接合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115879A true JPH01115879A (ja) 1989-05-09
JP2769567B2 JP2769567B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=17501473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271539A Expired - Fee Related JP2769567B2 (ja) 1987-10-27 1987-10-27 セラミックスと金属との接合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2769567B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107472A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Nippon Cement Co Ltd 窒化珪素系セラミックスと金属との接合方法
JP2012183585A (ja) * 2011-02-22 2012-09-27 General Electric Co <Ge> 固定金属フランジおよびその金属フランジを作製する方法
CN105628275A (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 温州大学 一种抗冲击的敏感元件、制备方法及冲击应力的测试方法
CN113182514A (zh) * 2021-03-31 2021-07-30 北京科技大学 TiAl合金陶瓷焊接制件及其一体成形制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187183A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 日本鋼管株式会社 セラミツクと金属の接合方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62187183A (ja) * 1986-02-13 1987-08-15 日本鋼管株式会社 セラミツクと金属の接合方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06107472A (ja) * 1992-09-25 1994-04-19 Nippon Cement Co Ltd 窒化珪素系セラミックスと金属との接合方法
JP2012183585A (ja) * 2011-02-22 2012-09-27 General Electric Co <Ge> 固定金属フランジおよびその金属フランジを作製する方法
CN105628275A (zh) * 2015-12-24 2016-06-01 温州大学 一种抗冲击的敏感元件、制备方法及冲击应力的测试方法
CN105628275B (zh) * 2015-12-24 2018-07-27 温州大学 一种抗冲击的敏感元件、制备方法及冲击应力的测试方法
CN113182514A (zh) * 2021-03-31 2021-07-30 北京科技大学 TiAl合金陶瓷焊接制件及其一体成形制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2769567B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE34819E (en) Gold-nickel-titanium brazing alloy
CN113732467B (zh) 一种用于钨/钢连接件的复合中间层及扩散焊接方法
JPS60166165A (ja) 窒化物系セラミックスと金属との接合方法
JPH01115879A (ja) セラミックスと金属との接合体
JPH0737346B2 (ja) セラミック体と金属体の接合体及びその接合方法
US4719081A (en) Palladium alloy for joining ceramics and method of use
JP3504716B2 (ja) 応力緩衝金属層を有するセラミックス接合体
JPH0492871A (ja) セラミックス―金属接合体及びその製造方法
JPH01205053A (ja) セラミックと金属との接合応力緩衝合金、およびその緩衝合金を用いたセラミックと金属との接合体
JPS6256378A (ja) 炭化珪素−金属接合構造体
JPS60166195A (ja) 活性金属ろう材
JPH0328391B2 (ja)
JPH01208374A (ja) SiCセラミックス部材と金属部材との接合体
JPS61215273A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPS63206365A (ja) セラミツクスと金属の接合体
JPS6278167A (ja) セラミツクスとタングステンもしくはモリブデンとの接合体
JPH0725674A (ja) セラミックスと金属の接合体の製造方法
JPH07172944A (ja) 接着用組成物、接合体およびその接合方法
JPS62130843A (ja) 金属セラミツクス接合体
JPH0517248A (ja) セラミツクスと金属との接合方法
JPS62187183A (ja) セラミツクと金属の接合方法
JPS62113775A (ja) Sic部材の接合方法
JPS62265185A (ja) セラミツクスと金属の接合方法
JPS63134577A (ja) 接合面に混合層を有するセラミツクス焼結体
JPH0547514B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees