JPH0111506Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0111506Y2 JPH0111506Y2 JP1981082370U JP8237081U JPH0111506Y2 JP H0111506 Y2 JPH0111506 Y2 JP H0111506Y2 JP 1981082370 U JP1981082370 U JP 1981082370U JP 8237081 U JP8237081 U JP 8237081U JP H0111506 Y2 JPH0111506 Y2 JP H0111506Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cap
- tip
- rear end
- shaft
- cylindrical cam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N maribavir Chemical compound CC(C)NC1=NC2=CC(Cl)=C(Cl)C=C2N1[C@H]1O[C@@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O KJFBVJALEQWJBS-XUXIUFHCSA-N 0.000 claims description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、先軸に対するキヤツプの回転操作に
よつて、筆記部を軸先端部において突出もしくは
収納可能にすると共に、筆記部の軸先端部からの
突出時にノツク操作による芯の繰り出しを可能と
し、又、筆記部の軸先端部における収納時にノツ
ク操作を不能とする形式のシヤープペンシルに関
する。
よつて、筆記部を軸先端部において突出もしくは
収納可能にすると共に、筆記部の軸先端部からの
突出時にノツク操作による芯の繰り出しを可能と
し、又、筆記部の軸先端部における収納時にノツ
ク操作を不能とする形式のシヤープペンシルに関
する。
従来、この種のシヤープペンシルとしては実開
昭55−115883号公報、実開昭55−136587号公報等
に記載されたものが公知である。これら公知例
は、口金等の先端即ち筆記部が軸内部に収納され
る場合に、ノツク操作をなすためのノツク体やノ
ブが同時に前進するよう構成され、これらノツク
体やノブの内部に消ゴムが一体的に且つ芯を収納
するパイプの後端口と対向するように装着されて
いる。従つて例えば筆記部を突出させた状態で、
チヤツクに保持された先端の芯の後方位置に予備
の芯が縦列状に並んで、その列の最後尾の芯の後
端が消ゴムの前端近傍に位置したような場合に、
ノツク体やノブを前進させるとそれらと一体的に
前進する消ゴムによつて最後尾の芯が押されるの
で、各芯が互に衝合して芯折れを生じたり、また
芯の強度が大きくて芯折れを生じない場合にはノ
ツク体やノブの前進が阻止されて筆記部の収納が
不可能となるなどの弊があつた。
昭55−115883号公報、実開昭55−136587号公報等
に記載されたものが公知である。これら公知例
は、口金等の先端即ち筆記部が軸内部に収納され
る場合に、ノツク操作をなすためのノツク体やノ
ブが同時に前進するよう構成され、これらノツク
体やノブの内部に消ゴムが一体的に且つ芯を収納
するパイプの後端口と対向するように装着されて
いる。従つて例えば筆記部を突出させた状態で、
チヤツクに保持された先端の芯の後方位置に予備
の芯が縦列状に並んで、その列の最後尾の芯の後
端が消ゴムの前端近傍に位置したような場合に、
ノツク体やノブを前進させるとそれらと一体的に
前進する消ゴムによつて最後尾の芯が押されるの
で、各芯が互に衝合して芯折れを生じたり、また
芯の強度が大きくて芯折れを生じない場合にはノ
ツク体やノブの前進が阻止されて筆記部の収納が
不可能となるなどの弊があつた。
本考案は、先軸に対するキヤツプの回転操作に
よつて、筆記部を軸先端部において突出もしくは
収納可能にすると共に、筆記部の軸先端部からの
突出時にノツク操作による芯の繰り出しを可能と
し、又、筆記部の軸先端部における収納時にノツ
ク操作を不能とし、更に筆記部を軸先端部におい
て収納する際に芯折れを生じたりノツク棒の前進
が阻止されて筆記部の収納が不可能となるなどの
弊のないシヤープペンシルの提供を目的とする。
よつて、筆記部を軸先端部において突出もしくは
収納可能にすると共に、筆記部の軸先端部からの
突出時にノツク操作による芯の繰り出しを可能と
し、又、筆記部の軸先端部における収納時にノツ
ク操作を不能とし、更に筆記部を軸先端部におい
て収納する際に芯折れを生じたりノツク棒の前進
が阻止されて筆記部の収納が不可能となるなどの
弊のないシヤープペンシルの提供を目的とする。
本考案は上記目的を達成するためのもので、先
軸に対して回転可能に内装された外管ネジの内径
部にチヤツク機構部を内蔵する筆記部と一体的な
内管ネジを嵌入させて相互の回転により軸先端部
において筆記部を突出、収納可能に構成し、筆記
部の内部でチヤツクと連設する芯パイプの後端に
カム部を有する摺動コマを設け、内管ネジと一体
的な内管固定筒に消ゴムケースを固着して芯パイ
プの後端開口部を臨む位置に消ゴムセツトを着脱
自在にセツトし、摺動コマのカム部と接触するカ
ム斜面を有する円筒カムを消ゴムケースの外周部
に配して外管ネジと一体的に回転するキヤツプに
対し回転が一体的で軸方向の移動は自由に組み付
け、キヤツプの後端部に配したノツク棒を消ゴム
ケースに対し軸方向に移動自由なノツクパイプを
介して円筒カムの後端に当接し、キヤツプの回転
操作によつて筆記部を軸先端部から突出した場合
に円筒カムにより後退してキヤツプの後方に突出
したノツク棒の後端に固着した天冠の先端面とキ
ヤツプの後端面間の〓間を芯の繰出ノツクストロ
ーク以上に設定し、また逆方向へのキヤツプの回
転によつて筆記部を軸先端部において収納した場
合に円筒カムにより前進したノツク棒の天冠の先
端面とキヤツプの後端面間の〓間を略零に設定し
て成るものである。
軸に対して回転可能に内装された外管ネジの内径
部にチヤツク機構部を内蔵する筆記部と一体的な
内管ネジを嵌入させて相互の回転により軸先端部
において筆記部を突出、収納可能に構成し、筆記
部の内部でチヤツクと連設する芯パイプの後端に
カム部を有する摺動コマを設け、内管ネジと一体
的な内管固定筒に消ゴムケースを固着して芯パイ
プの後端開口部を臨む位置に消ゴムセツトを着脱
自在にセツトし、摺動コマのカム部と接触するカ
ム斜面を有する円筒カムを消ゴムケースの外周部
に配して外管ネジと一体的に回転するキヤツプに
対し回転が一体的で軸方向の移動は自由に組み付
け、キヤツプの後端部に配したノツク棒を消ゴム
ケースに対し軸方向に移動自由なノツクパイプを
介して円筒カムの後端に当接し、キヤツプの回転
操作によつて筆記部を軸先端部から突出した場合
に円筒カムにより後退してキヤツプの後方に突出
したノツク棒の後端に固着した天冠の先端面とキ
ヤツプの後端面間の〓間を芯の繰出ノツクストロ
ーク以上に設定し、また逆方向へのキヤツプの回
転によつて筆記部を軸先端部において収納した場
合に円筒カムにより前進したノツク棒の天冠の先
端面とキヤツプの後端面間の〓間を略零に設定し
て成るものである。
以下、本考案の実施例を図面に依拠して説明す
る。
る。
芯をチヤツクして繰り出す為の機能については
一般的なノツク式シヤープペンシルと同様である
のでその説明を省略し、本考案の要旨のみ説明す
る。まず第1図は筆記部、即ち内口金1の先端が
軸先端部、即ち外口金35から突出した状態を示
すものであり、シヤープチヤツク機構部に於て内
口金1、軸継手2と一体的に固定された軸パイプ
3、又三割チヤツク4、パイプ中継手5と一体的
に固定された芯パイプ6が軸後方へ長く伸びてお
り、軸パイプ3の後方は内管固定筒7に固着さ
れ、更に内管固定筒7は内管ネジ9に固着されて
いる。一方芯パイプ6の後端には後端より芯を挿
入可能な様に貫通孔を有した摺動コマ11が固着
されている。摺動コマ11には第5図に示す様に
カム部12が設けられており、後述する円筒カム
13のカム斜面14と接触している。
一般的なノツク式シヤープペンシルと同様である
のでその説明を省略し、本考案の要旨のみ説明す
る。まず第1図は筆記部、即ち内口金1の先端が
軸先端部、即ち外口金35から突出した状態を示
すものであり、シヤープチヤツク機構部に於て内
口金1、軸継手2と一体的に固定された軸パイプ
3、又三割チヤツク4、パイプ中継手5と一体的
に固定された芯パイプ6が軸後方へ長く伸びてお
り、軸パイプ3の後方は内管固定筒7に固着さ
れ、更に内管固定筒7は内管ネジ9に固着されて
いる。一方芯パイプ6の後端には後端より芯を挿
入可能な様に貫通孔を有した摺動コマ11が固着
されている。摺動コマ11には第5図に示す様に
カム部12が設けられており、後述する円筒カム
13のカム斜面14と接触している。
次いで、内管固定筒7の後端には摺動コマ11
のカム部12を回転不能且つスライド可能な状態
に保持するスリツト15を有した消ゴムケース1
6の前方部位が固着している。又、消ゴムケース
16の後端には消ゴムセツト17が着脱自在に取
付けられている。ところで図に示される機構止メ
18の後方部内径には予圧バネ19、座金20、
外管ネジ接合筒21を介して第7図に示す廻り止
メ22が固着されている。又外管ネジ接合筒21
の後方部は後述する外管ネジ24に固着されてお
り、機構止メ18に対して外管ネジ24は回転自
由となる様構成され、予圧バネ19、座金20は
相互の摩擦抵抗により適度な回転抵抗をもたせる
様に働いている。ところで前記の如くチヤツク機
構部を一体的に固定した内管ネジ9は第9図に示
す様に前方部位に回転止め形状部26(例では六
角部)を有し、それより後部にネジ状のリード溝
27を有した形状をしている。機構止メ18の後
方部は先軸28に固着され、外管ネジ24の後端
には機構中継筒29の前半部が固着され、後半部
外周に飾りリング30を嵌入させて、飾りリング
30は先軸28の後端部に固着されている。同機
構中継筒29の後端部は飾りリング30後端部よ
り突出した状態になつている。
のカム部12を回転不能且つスライド可能な状態
に保持するスリツト15を有した消ゴムケース1
6の前方部位が固着している。又、消ゴムケース
16の後端には消ゴムセツト17が着脱自在に取
付けられている。ところで図に示される機構止メ
18の後方部内径には予圧バネ19、座金20、
外管ネジ接合筒21を介して第7図に示す廻り止
メ22が固着されている。又外管ネジ接合筒21
の後方部は後述する外管ネジ24に固着されてお
り、機構止メ18に対して外管ネジ24は回転自
由となる様構成され、予圧バネ19、座金20は
相互の摩擦抵抗により適度な回転抵抗をもたせる
様に働いている。ところで前記の如くチヤツク機
構部を一体的に固定した内管ネジ9は第9図に示
す様に前方部位に回転止め形状部26(例では六
角部)を有し、それより後部にネジ状のリード溝
27を有した形状をしている。機構止メ18の後
方部は先軸28に固着され、外管ネジ24の後端
には機構中継筒29の前半部が固着され、後半部
外周に飾りリング30を嵌入させて、飾りリング
30は先軸28の後端部に固着されている。同機
構中継筒29の後端部は飾りリング30後端部よ
り突出した状態になつている。
次に、チヤツク機構部32、摺動コマ11、消
ゴムセツト17等を一体とした内管ネジ9を先軸
28後端側より外管ネジ24の内径部へ内管ネジ
のリード溝27と同様のネジ状のリード突部33
を回転させながら嵌入させ且つ内管ネジ9前方部
位の回転止め形状部26を第7図に示す回転止め
形状(六角孔)部に嵌入させる。これにより機構
止メ18および先軸28と内管ネジ9は回転方向
に対して一体的となり、先軸28を固定して機構
中継筒29の後端部もしくは外管ネジ24を左、
右に回転させると内管ネジ9は前後動する。又、
機構止メ18の先端には外口金35が着脱可能に
取付けられており内管ネジ9は先軸28に対して
最前進位置、すなわち内口金1が外口金35の内
径段部に当接して前進不可の状態に位置される。
次いで前記した円筒カム13を消ゴムケース16
の外周部に嵌入させる。円筒カム13と消ゴム部
36とは相互に回転自在である。この際円筒カム
13の切欠キ部37は摺動コマ11のカム部12
を嵌入した状態として取付けられる。又、円筒カ
ム13は前面に第4図に示す様に切欠キ部37と
カム斜面14とを備えており、外周部は回転止メ
の形状又は回転止メとなる部(実施例では12角
面)を有している。次いで、円筒カム13の外周
部にはキヤツプ接合筒39が嵌入され、キヤツプ
接合筒39はその先端で機構中継筒29と固着さ
れている。キヤツプ接合筒39の内径部は円筒カ
ム13の外周部と同一形状を成しており、相互に
回転止めされるが軸方向に於いては円筒カム13
は自由にスライドする様に成つている。又、キヤ
ツプ接合筒39の後端は円筒カム13の後端部を
閉塞して抜け止めしており、外周部はキヤツプ4
0を嵌入させて回転止めする様、回転止メ形状
(実施例ではキヤツプ接合筒39、キヤツプ40
内径ともに12角面、詳細は第6図参照)となつて
いる。
ゴムセツト17等を一体とした内管ネジ9を先軸
28後端側より外管ネジ24の内径部へ内管ネジ
のリード溝27と同様のネジ状のリード突部33
を回転させながら嵌入させ且つ内管ネジ9前方部
位の回転止め形状部26を第7図に示す回転止め
形状(六角孔)部に嵌入させる。これにより機構
止メ18および先軸28と内管ネジ9は回転方向
に対して一体的となり、先軸28を固定して機構
中継筒29の後端部もしくは外管ネジ24を左、
右に回転させると内管ネジ9は前後動する。又、
機構止メ18の先端には外口金35が着脱可能に
取付けられており内管ネジ9は先軸28に対して
最前進位置、すなわち内口金1が外口金35の内
径段部に当接して前進不可の状態に位置される。
次いで前記した円筒カム13を消ゴムケース16
の外周部に嵌入させる。円筒カム13と消ゴム部
36とは相互に回転自在である。この際円筒カム
13の切欠キ部37は摺動コマ11のカム部12
を嵌入した状態として取付けられる。又、円筒カ
ム13は前面に第4図に示す様に切欠キ部37と
カム斜面14とを備えており、外周部は回転止メ
の形状又は回転止メとなる部(実施例では12角
面)を有している。次いで、円筒カム13の外周
部にはキヤツプ接合筒39が嵌入され、キヤツプ
接合筒39はその先端で機構中継筒29と固着さ
れている。キヤツプ接合筒39の内径部は円筒カ
ム13の外周部と同一形状を成しており、相互に
回転止めされるが軸方向に於いては円筒カム13
は自由にスライドする様に成つている。又、キヤ
ツプ接合筒39の後端は円筒カム13の後端部を
閉塞して抜け止めしており、外周部はキヤツプ4
0を嵌入させて回転止めする様、回転止メ形状
(実施例ではキヤツプ接合筒39、キヤツプ40
内径ともに12角面、詳細は第6図参照)となつて
いる。
又、キヤツプ40はクリツプ42の下部に内径
側に突部(キヤツプ嵌合ボンチ)43を設けてキ
ヤツプ接合筒39との挿着抵抗をもたせており、
その力は後述するノツクスプリング51の弾力よ
り十分大きな抵抗力をもつ様構成されている。
側に突部(キヤツプ嵌合ボンチ)43を設けてキ
ヤツプ接合筒39との挿着抵抗をもたせており、
その力は後述するノツクスプリング51の弾力よ
り十分大きな抵抗力をもつ様構成されている。
又、キヤツプ接合筒39に嵌着されるキヤツプ
40の後方部には剛体のクリツプ42がキヤツプ
40後部に開けた窓部44に挿着されクリツプ受
45を介してクリツプバネ46によりバネ性を付
与されている。更に、クリツプ受45の孔48を
通過してキヤツプ40の後端に突出されるノツク
棒50とクリツプ受45の前面との間にノツクス
プリング51を介装し、又ノツク棒50の後端に
尾栓52及び天冠53が固着されている。又更
に、ノツク棒50の先端にはノツクパイプ54が
固着されておりその先端面が、円筒カム13の後
端面に当接されている。
40の後方部には剛体のクリツプ42がキヤツプ
40後部に開けた窓部44に挿着されクリツプ受
45を介してクリツプバネ46によりバネ性を付
与されている。更に、クリツプ受45の孔48を
通過してキヤツプ40の後端に突出されるノツク
棒50とクリツプ受45の前面との間にノツクス
プリング51を介装し、又ノツク棒50の後端に
尾栓52及び天冠53が固着されている。又更
に、ノツク棒50の先端にはノツクパイプ54が
固着されておりその先端面が、円筒カム13の後
端面に当接されている。
第1図の状態では摺動コマ11のカム部12は
円筒カム13の切欠キ部37に位置し、円筒カム
13の後端面に当接するノツクパイプ54を介し
てノツク棒50はノツクスプリング51を押圧し
て最後部位にあり、天冠53の先端面とキヤツプ
40の後端面との間はノツクして繰り出すに十分
な寸法を有した状態で突出している。この状態で
天冠53をノツクしそれを繰り返すことにより芯
(図示せず)はチヤツクされ順次内口金1の先端
より突出してくる。次にこの状態より先軸28を
固定してキヤツプ40を左回転すると、内管ネジ
9は回転とともにネジリードに添つて後退する。
それとともにチヤツク機構部32も一体となり後
退するので摺動コマ11も同様に後退する。
円筒カム13の切欠キ部37に位置し、円筒カム
13の後端面に当接するノツクパイプ54を介し
てノツク棒50はノツクスプリング51を押圧し
て最後部位にあり、天冠53の先端面とキヤツプ
40の後端面との間はノツクして繰り出すに十分
な寸法を有した状態で突出している。この状態で
天冠53をノツクしそれを繰り返すことにより芯
(図示せず)はチヤツクされ順次内口金1の先端
より突出してくる。次にこの状態より先軸28を
固定してキヤツプ40を左回転すると、内管ネジ
9は回転とともにネジリードに添つて後退する。
それとともにチヤツク機構部32も一体となり後
退するので摺動コマ11も同様に後退する。
これと同時に円筒カム13はキヤツプ40と同
期して回転するので、摺動コマ11のカム部12
は円筒カム13の切欠キ部37と離れて円筒カム
13のカム斜面14とスライドして後退する。と
ころで円筒カム13のリードは内管ネジ9、外管
ネジ24のリードより大きく設けてあり回転範囲
に於けるリード量は内管ネジ9、外管ネジ24の
リード量とノツク棒50の突出量(天冠53先端
面とキヤツプ40後端面の突出時に於ける〓間)
を加えた以上に設定されている。従つてキヤツプ
40の左回転にともなつて内口金1は先軸28内
に後退して収納されると共に突出した天冠53も
前進して摺動コマ11が円筒カム13のカム斜面
14の最後端部に達した時点では天冠53の先端
面はキヤツプ40の後端面に当接し、摺動コマ1
1の側面は円筒カム13の壁面で回転阻止され
る。従つてキヤツプ40の先軸28に対する回転
も阻止される。(第2図参照) 次に右回転すれば内口金1、ノツク棒50とも
に突出側に作動して摺動コマ11が円筒カム13
の切欠キ部37に位置し、内口金1が外口金35
の内径段部57に当接して内口金1の突出および
天冠53の突出となり使用可能にセツトされてい
る。チヤツク機構部のノツク作動は天冠53をノ
ツクすることによりノツク棒50、ノツクパイプ
54がノツクされ、更に円筒カム13を介して摺
動コマ11がノツクされて伝達される。
期して回転するので、摺動コマ11のカム部12
は円筒カム13の切欠キ部37と離れて円筒カム
13のカム斜面14とスライドして後退する。と
ころで円筒カム13のリードは内管ネジ9、外管
ネジ24のリードより大きく設けてあり回転範囲
に於けるリード量は内管ネジ9、外管ネジ24の
リード量とノツク棒50の突出量(天冠53先端
面とキヤツプ40後端面の突出時に於ける〓間)
を加えた以上に設定されている。従つてキヤツプ
40の左回転にともなつて内口金1は先軸28内
に後退して収納されると共に突出した天冠53も
前進して摺動コマ11が円筒カム13のカム斜面
14の最後端部に達した時点では天冠53の先端
面はキヤツプ40の後端面に当接し、摺動コマ1
1の側面は円筒カム13の壁面で回転阻止され
る。従つてキヤツプ40の先軸28に対する回転
も阻止される。(第2図参照) 次に右回転すれば内口金1、ノツク棒50とも
に突出側に作動して摺動コマ11が円筒カム13
の切欠キ部37に位置し、内口金1が外口金35
の内径段部57に当接して内口金1の突出および
天冠53の突出となり使用可能にセツトされてい
る。チヤツク機構部のノツク作動は天冠53をノ
ツクすることによりノツク棒50、ノツクパイプ
54がノツクされ、更に円筒カム13を介して摺
動コマ11がノツクされて伝達される。
尚、図中61は保持チヤツク、62は締メ具、
63は繰出スプリング、64はクリツプ係止板、
65はクリツプ止メネジ、66は消ゴム止メ具、
67は掃除棒を示す。
63は繰出スプリング、64はクリツプ係止板、
65はクリツプ止メネジ、66は消ゴム止メ具、
67は掃除棒を示す。
本考案は上述のとおりであり、まず、先軸に対
して回転可能に内装された外管ネジの内径部にチ
ヤツク機構部を内蔵する筆記部と一体的な内管ネ
ジを嵌入させて相互の回転により軸先端部におい
て筆記部を突出、収納可能に構成し、筆記部の内
部でチヤツクと連設する芯パイプの後端にカム部
を有する摺動コマを設け、摺動コマのカム部と接
触するカム斜面を有する円筒カムを外管ネジと一
体的に回転するキヤツプに対し回転が一体的で軸
方向の移動は自由に組み付け、キヤツプの後端部
に配したノツク棒をノツクパイプを介して円筒カ
ムの後端に当接し、キヤツプの回転操作によつて
筆記部を軸先端部において突出した場合に円筒カ
ムにより後退してキヤツプの後方に突出したノツ
ク棒の後端に固着した天冠の先端面とキヤツプの
後端面間の〓間を芯の繰出ノツクストローク以上
に設定し、また逆方向へのキヤツプの回転によつ
て筆記部を軸先端部において収納した場合に円筒
カムにより前進したノツク棒の天冠の先端面とキ
ヤツプの後端面間の〓間を略零に設定したので、
筆記部の突出時にノツク棒に固着した天冠をノツ
クして芯の繰り出しを可能にすると共に、筆記部
の収納時にノツクを不能にする作用効果があり、
これによつて例えば、ポケツトへの収納時に不用
意にノツク棒の天冠が押圧されて芯が繰り出さ
れ、そのため筆記部の芯を折損したりポケツトを
損傷したりするなどの危惧を回避し得る。本考案
は、次に、芯パイプを内蔵する内管ネジと一体的
な内管固定筒に消ゴムケースを固着して芯パイプ
の後端開口部を臨む位置に消ゴムセツトを着脱自
在にセツトし、また、円筒カムを消ゴムケースの
外周部に配し、更に、ノツク棒を消ゴムケースに
対し軸方向に移動自由なノツクパイプを介して円
筒カムの後端に当接したので、消ゴムセツトはノ
ツク棒とは連動せず、常に芯パイプの後端開口部
を臨む所定の場所に位置し、従つて、ノツク棒が
前進する際に消ゴムによつて芯が前方へ押圧され
るようなことがなく、よつて、筆記部の収納の際
に、上記のごとく芯折れが発生したり筆記部の収
納が不可能になるなどの弊を解消させる作用効果
を奏する。
して回転可能に内装された外管ネジの内径部にチ
ヤツク機構部を内蔵する筆記部と一体的な内管ネ
ジを嵌入させて相互の回転により軸先端部におい
て筆記部を突出、収納可能に構成し、筆記部の内
部でチヤツクと連設する芯パイプの後端にカム部
を有する摺動コマを設け、摺動コマのカム部と接
触するカム斜面を有する円筒カムを外管ネジと一
体的に回転するキヤツプに対し回転が一体的で軸
方向の移動は自由に組み付け、キヤツプの後端部
に配したノツク棒をノツクパイプを介して円筒カ
ムの後端に当接し、キヤツプの回転操作によつて
筆記部を軸先端部において突出した場合に円筒カ
ムにより後退してキヤツプの後方に突出したノツ
ク棒の後端に固着した天冠の先端面とキヤツプの
後端面間の〓間を芯の繰出ノツクストローク以上
に設定し、また逆方向へのキヤツプの回転によつ
て筆記部を軸先端部において収納した場合に円筒
カムにより前進したノツク棒の天冠の先端面とキ
ヤツプの後端面間の〓間を略零に設定したので、
筆記部の突出時にノツク棒に固着した天冠をノツ
クして芯の繰り出しを可能にすると共に、筆記部
の収納時にノツクを不能にする作用効果があり、
これによつて例えば、ポケツトへの収納時に不用
意にノツク棒の天冠が押圧されて芯が繰り出さ
れ、そのため筆記部の芯を折損したりポケツトを
損傷したりするなどの危惧を回避し得る。本考案
は、次に、芯パイプを内蔵する内管ネジと一体的
な内管固定筒に消ゴムケースを固着して芯パイプ
の後端開口部を臨む位置に消ゴムセツトを着脱自
在にセツトし、また、円筒カムを消ゴムケースの
外周部に配し、更に、ノツク棒を消ゴムケースに
対し軸方向に移動自由なノツクパイプを介して円
筒カムの後端に当接したので、消ゴムセツトはノ
ツク棒とは連動せず、常に芯パイプの後端開口部
を臨む所定の場所に位置し、従つて、ノツク棒が
前進する際に消ゴムによつて芯が前方へ押圧され
るようなことがなく、よつて、筆記部の収納の際
に、上記のごとく芯折れが発生したり筆記部の収
納が不可能になるなどの弊を解消させる作用効果
を奏する。
図は本考案シヤープペンシルの実施例を示すも
のであつて、第1図は筆記部を突出し且つノツク
を可能とした状態を示す断面図、第2図は筆記部
を収納し且つノツクを不能とした状態を示す断面
図、第3図は円筒カムの側面図、第4図は円筒カ
ムの展開図、第5図は摺動コマの平面図および断
面図、第6図は第1図A−A線に沿う拡大断面
図、第7図は廻り止めの一部切截側面図および其
の要部の拡大断面図、第8図は外管ネジの一部切
截側面図、第9図は内管ネジの一部切截側面図お
よび断面図、第10図はキヤツプの一部切截平面
図である。 1……内口金、2……軸継手、3……軸パイ
プ、4……三割チヤツク、5……パイプ中継手、
6……芯パイプ、7……内管固定筒、9……内管
ネジ、11……摺動コマ、12……カム部、13
……円筒カム、14……カム斜面、15……スリ
ツト、16……消ゴムケース、17……消ゴムセ
ツト、18……機構止メ、19……予圧バネ、2
0……座金、21……外管ネジ接合筒、22……
廻り止メ、24……外管ネジ、26……回転止め
形状部、27……リード溝、28……先軸、29
……機構中継筒、30……飾リング、32……チ
ヤツク機構部。33……リード突部、35……外
口金、36……消ゴム部、37……切欠キ部、3
9……キヤツプ接合筒、40……キヤツプ、42
……クリツプ、43……突部、44……窓部、4
5……クリツプ受、46……クリツプバネ、48
……孔、50……ノツク棒、51……ノツクスプ
リング、52……尾栓、53……天冠、54……
ノツクパイプ、57……内径段部、61……保持
チヤツク、62……締メ具、63……繰出スプリ
ング、64……クリツプ係止板、65……クリツ
プ止メネジ、66……消ゴム止メ具、67……掃
除棒。
のであつて、第1図は筆記部を突出し且つノツク
を可能とした状態を示す断面図、第2図は筆記部
を収納し且つノツクを不能とした状態を示す断面
図、第3図は円筒カムの側面図、第4図は円筒カ
ムの展開図、第5図は摺動コマの平面図および断
面図、第6図は第1図A−A線に沿う拡大断面
図、第7図は廻り止めの一部切截側面図および其
の要部の拡大断面図、第8図は外管ネジの一部切
截側面図、第9図は内管ネジの一部切截側面図お
よび断面図、第10図はキヤツプの一部切截平面
図である。 1……内口金、2……軸継手、3……軸パイ
プ、4……三割チヤツク、5……パイプ中継手、
6……芯パイプ、7……内管固定筒、9……内管
ネジ、11……摺動コマ、12……カム部、13
……円筒カム、14……カム斜面、15……スリ
ツト、16……消ゴムケース、17……消ゴムセ
ツト、18……機構止メ、19……予圧バネ、2
0……座金、21……外管ネジ接合筒、22……
廻り止メ、24……外管ネジ、26……回転止め
形状部、27……リード溝、28……先軸、29
……機構中継筒、30……飾リング、32……チ
ヤツク機構部。33……リード突部、35……外
口金、36……消ゴム部、37……切欠キ部、3
9……キヤツプ接合筒、40……キヤツプ、42
……クリツプ、43……突部、44……窓部、4
5……クリツプ受、46……クリツプバネ、48
……孔、50……ノツク棒、51……ノツクスプ
リング、52……尾栓、53……天冠、54……
ノツクパイプ、57……内径段部、61……保持
チヤツク、62……締メ具、63……繰出スプリ
ング、64……クリツプ係止板、65……クリツ
プ止メネジ、66……消ゴム止メ具、67……掃
除棒。
Claims (1)
- 先軸に対して回転可能に内装された外管ネジの
内径部にチヤツク機構部を内蔵する筆記部と一体
的な内管ネジを嵌入させて相互の回転により軸先
端部において筆記部を突出、収納可能に構成し、
筆記部の内部でチヤツクと連設する芯パイプの後
端にカム部を有する摺動コマを設け、内管ネジと
一体的な内管固定筒に消ゴムケースを固着して芯
パイプの後端開口部を臨む位置に消ゴムセツトを
着脱自在にセツトし、摺動コマのカム部と接触す
るカム斜面を有する円筒カムを消ゴムケースの外
周部に配して外管ネジと一体的に回転するキヤツ
プに対し回転が一体的で軸方向の移動は自由に組
み付け、キヤツプの後端部に配したノツク棒を消
ゴムケースに対し軸方向に移動自由なノツクパイ
プを介して円筒カムの後端に当接し、キヤツプの
回転操作によつて筆記部を軸先端部から突出した
場合に円筒カムにより後退してキヤツプの後方に
突出したノツク棒の後端に固着した天冠の先端面
とキヤツプの後端面間の〓間を芯の繰出ノツクス
トローク以上に設定し、また逆方向へのキヤツプ
の回転によつて筆記部を軸先端部において収納し
た場合に円筒カムにより前進したノツク棒の天冠
の先端面とキヤツプの後端面間の〓間を略零に設
定して成るシヤープペンシル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981082370U JPH0111506Y2 (ja) | 1981-06-04 | 1981-06-04 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981082370U JPH0111506Y2 (ja) | 1981-06-04 | 1981-06-04 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57193582U JPS57193582U (ja) | 1982-12-08 |
JPH0111506Y2 true JPH0111506Y2 (ja) | 1989-04-04 |
Family
ID=29877840
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981082370U Expired JPH0111506Y2 (ja) | 1981-06-04 | 1981-06-04 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0111506Y2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6139597Y2 (ja) * | 1979-02-07 | 1986-11-13 | ||
JPS6021271Y2 (ja) * | 1979-03-20 | 1985-06-25 | パイロツトプレシジヨン株式会社 | ノツク式シヤ−プペンシル |
-
1981
- 1981-06-04 JP JP1981082370U patent/JPH0111506Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57193582U (ja) | 1982-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5062727A (en) | Writing tool | |
US4115015A (en) | Retractable pen with internal tip seating | |
JPH0111506Y2 (ja) | ||
JP2989920B2 (ja) | 棒状物繰り出し容器及び筆記具 | |
JPH1178364A (ja) | 筆記具 | |
JPH0761758B2 (ja) | 筆記用具の回転出没装置 | |
JPH0123833Y2 (ja) | ||
JPS6347509Y2 (ja) | ||
JPH023911Y2 (ja) | ||
JPH0721388U (ja) | 棒状物繰り出し容器 | |
JPS6337271Y2 (ja) | ||
JPS6222396Y2 (ja) | ||
JPH081910Y2 (ja) | 筆記具 | |
JP3158277B2 (ja) | 棒状体繰出機構付筆記具 | |
JPH0671180U (ja) | 筆記具 | |
JPS6136396Y2 (ja) | ||
JPS6227434Y2 (ja) | ||
JPS6226235Y2 (ja) | ||
JPH0228075Y2 (ja) | ||
JP2607818Y2 (ja) | ノック式筆記具 | |
JP3286510B2 (ja) | 複合筆記具における筆記機構 | |
JPS635917Y2 (ja) | ||
JPS6237529Y2 (ja) | ||
JPH0545514Y2 (ja) | ||
JPS6136394Y2 (ja) |