JPH01114970A - 検索機能付電子タイプライター - Google Patents

検索機能付電子タイプライター

Info

Publication number
JPH01114970A
JPH01114970A JP62273864A JP27386487A JPH01114970A JP H01114970 A JPH01114970 A JP H01114970A JP 62273864 A JP62273864 A JP 62273864A JP 27386487 A JP27386487 A JP 27386487A JP H01114970 A JPH01114970 A JP H01114970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
data
memory
search data
buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62273864A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Takaishi
高石 和昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP62273864A priority Critical patent/JPH01114970A/ja
Publication of JPH01114970A publication Critical patent/JPH01114970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 、本発明は検索機能付電子タイプライタ−に係わり、特
に最終的に検索すべきデータを複数の検索データの組合
せ検索結果として得るようにした検索機能付電子タイプ
ライタ−に関する。
[従来の技術] 電子タイプライタ−のなかには、キーボードからキー入
力された文字データを直ちに印字する通常の[タイプ]
モードの他に、キー入力された文字データを一旦記憶部
に形成されたテキストメモリに記憶する[ストアコモー
ド、テキストメモリに記憶された文字デーを表示部に表
示させて訂正。
加筆、削除等の編集を行なう[編集]モード等を選択で
きるものがある。
さらに、[編集]モード時にキーボードから単藷等の文
字データからなる検索データを設定し、検索キーをキー
操作すると、テキストメモリ内の各文字データをこの検
索データで順次検索してゆき、検索データと同一文字デ
ータが検索され、該当文字データが表示部の先頭位置に
カーソルが付された状態で表示される検索機能を有した
ものがある。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら上記のような検索機能を有した検索機能付
電子タイプライタ−においてもまだ次のような技術的課
題がある。すなわち、近年電子タイプライタ−の記憶部
に形成されたテキストメモリの記憶容量が飛躍的に大き
くなり、それに伴い、一つのテキストメモリに記憶され
た文章中に含まれる文字データ数が多くなる。その結果
、一つのテキストメモリ内に同一の文字データが多数含
まれる。
このようなテキストメモリを有した検索機能付電子タイ
プライタ−において、検索データを設定して検索を実行
すると、テキストメモリ内に検索データに一致する文字
データが多数存在する。よって、検索された全部の文字
データに対して訂正。
加筆、削除等の編集操作を実行する場合は別として、複
数の同一文字データのうちの特定の文字データに対して
のみ前述した編集操作を実行する必要がある場合におい
ては、検索操作が非常に煩雑になる。
例えば、用紙に印字されると、第9図で示すフォーマッ
トになる各文字データおよび書式を設定するタブコード
TB+デシマルタブコードDT。
改行コードCR等の制御データ等が一つのテキストメモ
リに格納されていたとする。そして、下から4行目のス
ラッシュ(1)の後の[1000]の文字データに対し
て例えば訂正の編集操作を実施する場合においては、[
1000]と同一文字データが多く存在するので、第9
図に示すように、最初に目安となる[2.1を検索デー
タとして設定してテキストメモリを検索して、[2,]
が表示された時点で、次に目安となる[JAPAN]を
検索データとして設定して続きの検索を実行する。そし
て、[JAPAN]が表示された時点で、その次に目安
となる[Tokyolを検索データとして設定して続き
の検索を実行する。そして、[Tokyo]が表示され
た時点で[1000]を検索データとして設定して検索
すると、最終目標の文字データである[1000]が検
索されて表示部に表示される。  ′ このように、目標とする最終の文字データ[10001
を検索するためは4回の検索データ設定操作を検索動作
中に実行する必要があるので検索能率が大幅に低下する
また、最初から[10001を検索データに設定して検
索動作を実行させれば、最終目標とする特定の[100
0]が検索されるまでに何回も検索キーをキー操作する
必要がある。
本発明は、目安となる複数の検索データを予め設定して
おき、これ等を順次自動的に検索して目標とする最終の
データを得ることによって、たとえ同一データが多く含
まれていたとしても、自動的に目標とするデータを検索
でき、操作性を改善できるとともにm1!時の検索能率
を大幅に向上できる検索機能付電子タイプライタ−を提
供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、第1図に示すように、ストアモードへ時にキ
ーボードからキー入力された文字データを記憶部のテキ
ストメモリBへ記憶し、編集モードC時にテキストメモ
リBから各文字データを表示部りへ読出して編集を行な
うととともに、編集モードC時にキーボードからキー入
力された検索データと同一文字データをテキストメモリ
Bから読出して表示部りへ表示する検索機能を有した検
索機能付電子タイプライタ−において、それぞれ印字可
能な文字データからなる複数の検索データを各検索デー
タ相互間に区別符号を介在させて検索実行順に検索デー
タメモリEに設定する検索データ設定手段Fと、この検
索データメモリEに設定された各検索データが検索順に
読出されて設定される検索バッファGと、この検索バッ
ファGおける一つの検索データの設定動作に応動して、
テキストメモリBの文字データを一つ前の検索データに
対する検索終了番地より後方番地に格納されている各文
字データを検索バッフ7Gの検索データで順次検索して
いく検索手段Hと、この検索手段Hにてテキストメモリ
B内に該当文字データが検索されると検索バッファGに
検索データメモリEから次の検索データを読出して設定
する検索データ更新手段Iと、検索データメモリEにお
ける最終検索データに対応する文字データがテキストメ
モリBから検索されるとこのテキストメモリBの該当文
字データを表示部りへ表示する表示手段Jとを備えたも
のである。
また別の発明においては、詮索データメモリEに上述し
た印字可能な文字データのみならず、印字されない制御
データをも検索データとして設定可能として、テキトメ
モリから文字データのみならず制御データをも検索可能
にしたものである。
[作用] このように構成された検索機能付電子タイプライタ−で
あれば、例えば検索データメモリに目安となる検索デー
役と最終目標とする検索データとの2個の検索データを
その順次で設定しておけば、最初に目安となる検索デー
タが検索バッファへ設定され、テキストメモリの先頭番
地から各データが順次検索される。そして、目安となる
検索データに対応するデータが検索された時点で、最終
目標とする検索データが検索バッファへ設定され、テキ
ストメモリの先に目安となる検索データが検索された番
地以降の番地のデータが最終目標となる検索データで検
索される。そして、最終目標の検索データが検索される
と、該当データが表示部に表示される。したがって、タ
イピストは最初に各検索データを検索データメモリに設
定すれば、自動的に最終目標とするデータが検索される
また、別の発明の作用は、上記作用に加えて、タブコー
ド、改行コード等の印字出力されることはない制御デー
タをも検索できる。
[実施例] 以下本発明の一実施例を図面を用いて説明する。
第2図は実施例の検索機能付電子タイプライタ−の外観
を示す平面図である。図中1は筐体であり、この筺体1
の前面にキーボード2が設けられており、筺体1内の上
部に用紙3をセットするためのプラテン4が設けられて
いる。このプラテン4に平行に配設された軸にキャリッ
ジモータにてプラテン4の軸方向に移動されるキャリッ
ジ5が移動自在に取付けられている。このキャリッジ5
には印字ホイール6、印字ホイール6の活字をプラテン
4にセットされた用紙3へ叩打する印字ハンマー7、カ
セットに収納された印字リボン8゜およびこれらを駆動
する各モータ等が搭載されている。
前記キーボード2には、図示すように英字キー9、数字
キー10等の文字キーの他に、スペースキー11.キャ
リッジリターン(CR)キー、検索キー12.モードを
選択設定する複数のキーからなるモード選択キー13.
タブセットキー、タブキー、デシマルタツブセットキー
、デシマルタブキー等の各種ファンクションキーが配列
されている。また、前記文字キーのうちにはスラッシュ
(1)キー15ヤコンマ(1)キー等も含まれる。
また、キーボード2の上方位置には例えば士数個の文字
、記号を表示できる液晶表示素子で形成された表示部1
5が取付けられている。
第3図は検索機能付電子タイプライタ−の概略構成を示
すブロック図である。図中16は各種演算処理を実行す
るCPUであり、このCPU 16はパスライン17を
介して制御プログラムを記憶するROM18、テキスト
メモリ等の可変データを記憶するRAM19、文字デー
タがキー入力されるキーボード2、前記印字ハンマー7
のハンマーソレノイド駆動回路20、キャリッジ5およ
び印字ホイール6のホームポジションセンサ等の各種セ
ンサ21、および各種モータが接続されるモータ駆動制
御回路22を制御する。
この七〜り駆動制御回路22には、プラテン4を回転さ
せて用紙3を紙送りする紙送りモータ23、キャリッジ
5を移動するキャリッジモータ24、印字リボン8をリ
ボン送りするリボン送りモータ25、印字ホイール6を
回転制御する印字ホイールモータ26等が接続されてい
る。
前記RAM19内には、第4図に示すように、[タイプ
] [ストア] [編集]等の現在選択されているモー
ドを示すモードフラグを格納するフラグ領域R1、[タ
イプコモ−1時にキーボード2からキー入力された各文
字データおよび各書式設定コード等の制御データをキー
入力順に記憶するテキストメモリR7、表示部15に表
示するデータを格納する表示バッファR6、現在検索処
理中であることを示す検索フラグを記憶するフラグ領域
R2、検索動作中にテキストメモリR7に該当データが
検索されなかったことを示すエラーフラグを記憶するフ
ラグ領域R3、印刷可能な単語等の文字データや印刷さ
れない前記書式設定コード等の制御データからなる複数
の検索データを検索順に記憶する検索データメモリR4
、現在検索動作中の一つの検索データを格納する検索バ
ッファR5等が形成されている。
しかして、前記CPU16は、この検索機能付電子タイ
プライタ−の電源が投入され、所定の初期処理が終了す
ると、第5図のメインルーチンを実行するようにプログ
ラム構成されている。Plにてキーボード2にて一つの
キーがキー操作されると、R2にて操作されたキ一種類
を調べる。
R2にて、モード選択キー13であればモード領域R1
の該当モードのフラグを1に設定する。
また、R2にて英字キー9や数字キー10等の文字キー
又はキャリッジリターンキー、タブキー等の制御キーで
あればR3にてフラグ領域R2の検索フラグの状態を調
べる。そして、0に解除されていれば、フラグ領域R1
に1に設定されているモードに基づいて入力された文字
データ又は制御データに対する所定の処理を実行する。
例えば[ストアコモードであれば、入力文字データ又は
制御データをテキストメモリR7へ格納する。
R2にて検索キー12であれば、R4にてフラグ領域R
2の検索フラグの状態を調べる。Oに解除されたままで
あれば、[編集コモード時における検索操作が開始され
たと判断して、検索フラグを1に設定する。
また、R3にて検索フラグが1に設定されていれば、入
力された文字データ又は制御データは検索するための検
索データであると判断してR5へ進み、検索ルーチンを
実行する。さらに、R4にて検索キー12がキー入力さ
れた時点で検索フラグが既に1に設定されていた場合も
R5の検索ルーチンへ進む。
第6図は第5図のR5における検索ルーチンを示す流れ
図である。流れ図が開始されると、入力されたキ一種類
を調べる。R6にて検索キー12でなければ、R7にて
検索データメモリR4の状態を調べる。満杯であれば、
ブザーを鳴動させて、エラーメツセージのデータを表示
バッファR6へ設定する。
また、R8にてカーソル移動キーであれば、表示部15
のカーソル位置を指定方向へ移動させる。
さらに、R9にて訂正キーであれば、既に検索データメ
モリR4内に設定しているカーソル位置で示された検索
データの該当文字又は該当制御データを消去する1゜ さらに、訂正キーでなければ、入力されたデータは文字
データ、制御データを検索データメモリR4へ格納する
。同時に表示バッファR6へ設定する。その後、Pll
にて表示バッファR6の内容を表示部15へ表示する。
゛ なお、検索データメモリR4へ複数の検索データを
設定する場合は、第4図に示(るように、設定される検
索データ相互を区別するために検索データ相互間に区別
符号を挿入する。この実施例においては、その区別符号
としてスラッシュ(/)符号を用いている。例えば、[
2,Te ]および[JAPAN]を検索データとして
設定する場合は、境目にスラッシュ(1)符号を付して
、[2、T e / J A P A Nコの状態で設
定する。
したがって、スラッシュ(1)符号を一つの検索データ
とし、他の[2,Ta ]等の通常の検索データと組合
わせて設定する場合は、 [//2.Te3となる。
また設定された検索データ全体を一対のスラッシュ(/
)符号で挟む。
第6図の流れ図において、R6にて入力されたキーが検
索キー12であれば、検索データメモリR4に対する全
部の検索データの設定処理が終了したと判断して、R1
2にて第7図に示す検索実行ルーチンを行なう。
すなわち、第7図の流れ図が開始されると、R13にて
検索データメモリR4内にまだ読出していない検索デー
タが存在することを確認すると、読出していない先頭の
スラッシュ(1)符号に挟まれた検索データを読出して
検索バッフR5へ格納する。R14にてスラッシュ符号
(1)相互間に検索データがなければ、前述したように
スラッシュ(1)符号が連続しているので、一つのスラ
ッシュ(1)符号を検索データとして検索バッファR5
へ設定する。
検索バッファR5に一つの検索データが設定されると、
R15へ進み、検索バッファR5の検索データとテキス
トメモリR7から読出された一つのデータとを比較する
。R16にて読出したデータと検索データとが一致しな
ければ、R17にてテキストメモリR7のまだ読出して
いないデータが存在することを確認する。その後、R1
8にてテキストメモリR7の読出番地を更新して次のデ
ータを読出してR15へ進み、検索データと比較する。
なお、R17にて読出番地がテキストメモリR7の最終
番地を越えた場合は、検索データに該当するデータがテ
キストメモリR7の指定領域内に記憶されていなかった
ので、フラグ領域R3のエラーフラグを1に設定し、第
6図の検索ルーチンへ戻る。
R6にて読出されたデータと検索データとが一致すると
、該当データは検索されたのでエラーフラグをOに解除
し、R13にて検索データメモリR4内に次の検索デー
タが有るか否かを調べる。
有れば、その検索データを検索バッファR5へ新たな検
索データとして設定する。無ければ、最終目標の検索デ
ータは検索されたと判断して第6図の検索ルーチンへ戻
る。
第6図のPI3の検索実行ルーチンが終了すると、P1
9にてエラーフラグが0に解除されていれば、P2Oに
て、テキストメモリR7の表示領域を検索されたデータ
が表示領域の先頭に位置するように表示バッファR6へ
設定する。また、表示部15のカーソルを検索されたデ
ータの先頭位置へ移動させる。その後、検索フラグをO
に解除し、Pllにて表示バッファR6のデータを表示
部15へ表示する。
また、P19にてエラーフラグが1に設定されていれば
、ブザーを鳴動させ、エラーメツセージのデータを表示
バッファR6へ設定する。そして、エラーフラグおよび
検索フラグをOに解除し、Pllにてエラーメツセージ
を表示部15に表示する。
このように構成された検索機能付電子タイプライタ−に
おいて、第9図で示したデータと同一データがテキスト
データメモリR7に記憶されており、第9図と同じく下
から4行目に位置する[1000]の文字データを最終
的に検索するとする。この場合、タイピストは検索キー
12を押して制御を検索ルーチンへ移行させたのち、第
4図の検索データメモリR4に示すように、スラッシュ
(1)キー14.数字キー10.タブキー。
英字キー9を操作して、[//2.TB/JAPA N
 /// ]とキー入力操作を行なう。するとこのデー
タが検索データメモリR4へこの順序で格納される。こ
の場合、[/コ、[2,Tel。
[JAPAN]、[/]の4個の検索データで構成され
ている。
この状態で再度検索キー12をキー操作すると、第8図
フォーマットに印字されるべきテキストメモリR7に記
憶された各データが順次読出されて検索され。まず、先
頭の[/]の検索データで検索し、第8図の第2行目の
[/]のデータが検索される。次に検索データが自動的
に[2,To 1に更新され、第7行目の[2,]が検
索される。
なお、Tsは書式を設定するための制御データであるタ
ブコードであるので、第8図の印字済みデータには表示
されない。次に検索データが[JAPAN]に自動更新
され、第8行目の[JAPAN]が検索される。さらに
検索データが[/]に自動的に更新され、下から4行目
の[/]が検索された時点で検索動作が終了して、この
下から4行目の[/]を先頭にそれ以降のデータが第4
図の表示バツアR6に示すように表示部15に表示され
る。そして、カーソルは先頭の[/]符号に位置する。
なお、最終[/]の代りに目標とする N 000]を検索データとして設定してもよいが、設
定時のキー操作回数が増大する。
このように構成された検索機能付電子タイプライタ−で
あれば、最初に、目安となる検索データと最終目標の検
索データとをまとめて検索データメモリR4に設定した
後、−検索キーをキー操作すると、自動的に目標とする
最終の検索データに対応するデータがテキストメモリR
7から検索されて表示部15に表示される。したがって
、従来の検索機能付電子タイプライタ−に比較して検索
能率を大幅に向上できる。
また、最終結果のみが表示され、検索途中の目安となる
検索データに対応するデータは表示されないので、プロ
グラムの処理速度を向上できるとともに不必要なデータ
が表示されて煩られいし思いをする必要がない。
また、検索データとして検索データメモリへ設定できる
データとして、印字可能な単語等の通常の文字データの
他に、タブコードTa、デシマルタブコードD T l
改行コードCR等の書式設定用の各種制御データも設定
できる。よって、各検索データを設定する場合の自由度
が増大して、より能率的に最終目標の検索データに対応
するデータを検索することが可能である。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の検索機能付電子タイプライ
タ−によれば、目安となる複数の検索デ−夕を予め設定
しておき、これ等を順次自動的に検索して目標とする最
終のデータを得ている。したがって、たとえ同一データ
が多く含まれていたとしても、自動的に目標とするデー
タを検索でき、操作性を改善できるとともに編集時の検
索能率を大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示す機能ブロック図、第2図乃
至第8図は本発明の一実施例に係わる検索機能付電子タ
イプライタ−を示すものであり、第2図は外観図、第3
図はブロック構成図、第4図は記憶部の主なメモリを示
す図、第5図乃至第7図は動作を示す流れ図、第8図は
検索順序を示す図であり、第9図は従来の検索機能付電
子タイプライタ−の検索操作手順を示す図である。 2・・・キーボード、3・・・用紙、5・・・キャリッ
ジ、9・・・文字キー、10・・・数字キー、1−62
・・・検索キー、13・・・モード選択キー、14・・
・スラッシュキー、15・・・表示部、16・・・CP
U、19・・・RAM。 R4・・・検索データメモリ、R5・・・検索バッファ
、R7・・・テキストメモリ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 1 図 iI z 図 WE7図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ストアモード時にキーボードからキー入力された
    文字データを記憶部のテキストメモリへ記憶し、編集モ
    ード時に前記テキストメモリから各文字データを表示部
    へ読出して編集を行なうととともに、前記編集モード時
    にキーボードからキー入力された検索データと同一文字
    データを前記テキストメモリから読出して前記表示部へ
    表示する検索機能を有した検索機能付電子タイプライタ
    ーにおいて、それぞれ印字可能な文字データからなる複
    数の検索データを各検索データ相互間に区別符号を介在
    させて検索実行順に検索データメモリに設定する検索デ
    ータ設定手段と、この検索データメモリに設定された各
    検索データが前記検索順に読出されて設定される検索バ
    ッファと、この検索バッファおける一つの検索データの
    設定動作に応動して、前記テキストメモリの文字データ
    を一つ前の検索データに対する検索終了番地より後方番
    地に格納されている各文字データを前記検索バッファの
    検索データで順次検索していく検索手段と、この検索手
    段にて前記テキストメモリ内に該当文字データが検索さ
    れると前記検索バッファに前記検索データメモリから次
    の検索データを読出して設定する検索データ更新手段と
    、前記検索データメモリにおける最終検索データに対応
    する文字データが前記テキストメモリから検索されると
    このテキストメモリの該当文字データを前記表示部へ表
    示する表示手段とを備えたことを特徴とする検索機能付
    電子タイプライター。
  2. (2)ストアモード時にキーボードからキー入力された
    文字データを記憶部のテキストメモリへ記憶し、編集モ
    ード時に前記テキストメモリから各文字データを表示部
    へ読出して編集を行なうととともに、前記編集モード時
    にキーボードからキー入力された検索データと同一文字
    データを前記テキストメモリから読出して前記表示部へ
    表示する検索機能を有した検索機能付電子タイプライタ
    ーにおいて、それぞれ印字可能な文字データ又は印字さ
    れない制御データからなる複数の検索データを各検索デ
    ータ相互間に区別符号を介在させて検索実行順に検索デ
    ータメモリに設定する検索データ設定手段と、この検索
    データメモリに設定された各検索データが前記検索順に
    読出されて設定される検索バッファと、この検索バッフ
    ァおける一つの検索データの設定動作に応動して、前記
    テキストメモリの文字データ又は制御データを一つ前の
    検索データに対する検索終了番地より後方番地に格納さ
    れている各文字データ又は制御データを前記検索バツフ
    アの検索データで順次検索していく検索手段と、この検
    索手段にて前記テキストメモリ内に該当文字データ又は
    該当制御データが検索されると前記検索バッファに前記
    検索データメモリから次の検索データを読出して設定す
    る検索データ更新手段と、前記検索データメモリにおけ
    る最終検索データに対応する文字データ又は制御データ
    が前記テキストメモリから検索されるとこのテキストメ
    モリの該当文字データ又は制御データを前記表示部へ表
    示する表示手段とを備えたことを特徴とする検索機能付
    電子タイプライター。
  3. (3)前記区別符号はスラッシュ(/)符号であり、か
    つ前記検索データメモリ内においてこのスラッシュ符号
    が連続した場合は連続したスラッシュ符号の一部のスラ
    ッシ符号を一つの検索データとして検索バッファに設定
    することを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の
    検索機能付電子タイプライター。
JP62273864A 1987-10-29 1987-10-29 検索機能付電子タイプライター Pending JPH01114970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273864A JPH01114970A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 検索機能付電子タイプライター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273864A JPH01114970A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 検索機能付電子タイプライター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114970A true JPH01114970A (ja) 1989-05-08

Family

ID=17533622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273864A Pending JPH01114970A (ja) 1987-10-29 1987-10-29 検索機能付電子タイプライター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114970A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974038B2 (ja) バーコード記録装置
JPH0753467B2 (ja) 電子タイプライタ
JPH0821030B2 (ja) 文書処理装置
EP0274438B1 (en) Typing device
JPS63120362A (ja) スペルチエツク機能付文書処理装置
JPH01114970A (ja) 検索機能付電子タイプライター
JPS63167959A (ja) 文書作成装置
US5115410A (en) Program processing system having standard program for processing optionally post-stored programs
JPH0457512B2 (ja)
US4933896A (en) Word processing apparatus for comparing entered data with stored data from a selected address and in a selected order
JPS63149758A (ja) 情報処理装置
EP0274436B1 (en) Word processing apparatus
JP3273094B2 (ja) 文書処理装置
JP2600654B2 (ja) 文書処理装置
JP3258578B2 (ja) 記録装置
JPH01145761A (ja) 電子タイプライター
JP2759942B2 (ja) 文書処理装置
JPH01177159A (ja) 電子タイプライター
JPS6354273A (ja) 電子タイプライタ
JPS62294578A (ja) 印字装置
JPH0610807B2 (ja) スペルチェック機能を有するタイプライタ
JPS62158076A (ja) 自動訂正機能を有するタイプライタ
JPH0671812B2 (ja) 文字消去可能な印字装置
JPH01145179A (ja) 訂正機能付電子タイプライター
JPH03256777A (ja) 文書作成装置