JPH0111470Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111470Y2
JPH0111470Y2 JP10960082U JP10960082U JPH0111470Y2 JP H0111470 Y2 JPH0111470 Y2 JP H0111470Y2 JP 10960082 U JP10960082 U JP 10960082U JP 10960082 U JP10960082 U JP 10960082U JP H0111470 Y2 JPH0111470 Y2 JP H0111470Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaf spring
armature
permanent magnet
wire
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10960082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5915545U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10960082U priority Critical patent/JPS5915545U/ja
Publication of JPS5915545U publication Critical patent/JPS5915545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111470Y2 publication Critical patent/JPH0111470Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案は、一端が固定され自由端側に印字ワ
イヤが、中間部に磁性材料よりなるアーマチヤが
それぞれ固着された板ばねと、前記板ばねを吸引
して偏奇させるための永久磁石と、前記永久磁石
により偏奇状態に保持された板ばねを、通電する
ことによりその偏奇状態から解放するための電磁
石装置とを備えたワイヤドツトプリンタの印字ヘ
ツドに関するものである。
目 的 この考案の目的は、印字動作時に偏奇状態から
解放される板ばねの一部に応力が集中してその板
ばねが応力集中部分から折損することを未然に防
止することができる新規なワイヤドツトプリンタ
の印字ヘツドを提供することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した一実施例を第1図
及び第2図に従つて説明する。第1図に示すよう
に、磁性材料よりなる枠体1の外縁にはヨーク2
が突出形成されている。このヨーク2の一端面に
は円環状の永久磁石3が固着され、その永久磁石
3の一端面には磁性材料よりなる円環状の固定部
材4が固着されている。前記固定部材4には複数
の板ばね5がその基端にて固着され、放射状に配
列されている。各板ばね5の先端には印字ワイヤ
6が固着されるとともに、中間部には磁性材料よ
りなるアーマチヤ7がろう付け等により固着され
ている。各アーマチヤ7の前記印字ワイヤ6に対
向する側と反対側の端部には前記板ばね5の板厚
とほぼ同じ板厚を有し、板ばね5とともに弾性変
形し得る薄肉部7aが形成されている。
前記固定部材4には板ばね5を介して磁性材料
よりなるフランジ部8とワイヤ保護部9とを備え
た蓋体10がそのフランジ部8にて固着されてい
る。このフランジ部8には前記アーマチヤ7を各
別に収容し得る溝8aが形成され、ワイヤ保護部
9には印字ワイヤ6を挿通するための細孔が形成
されている。また、前記アーマチヤ7に対応して
前記ヨーク2の内方には複数のコア11が前記枠
体1と一体的に形成され、等間隔をおいて同一円
周上に配列されている。また、各コア11にはコ
イル12が巻回され、両者11,12により電磁
石装置が構成されている。
そして、常には前記永久磁石3によりヨーク
2、コア11、板ばね5、アーマチヤ7、蓋体1
0のフランジ部8及び固定部材4を通る磁路Aが
形成され、板ばね5がそれ自身のばね力に抗して
第1図及び第2図に実線で示す偏奇状態に保持さ
れるとともに、印字ワイヤ6が両図に実線で示す
休止位置に保持されている。そして、この状態に
おいては、アーマチヤ7の薄肉部7aが板ばね5
に沿いそれ自身の弾性に抗して若干湾曲させられ
ている。
従つて、この状態でコイル12に通電される
と、前記永久磁石3による磁路Aと反対方向の磁
路が形成され、これにより両磁路が打ち消し合
う。そのため、第1図及び第2図に鎖線で示すよ
うに、前記板ばね5が偏奇状態から解放されてコ
ア11の端面から離間し、その板ばね5のばね力
により印字ワイヤ6がワイヤ保護部9の前面から
突出して印字動作が行なわれる。それと同時に、
アーマチヤ7の薄肉部7aがそれ自身の弾性に抗
して板ばね5の湾曲に追従して湾曲させられる。
ちなみに、従来の印字ヘツドにおいては、第3
図に示すように、アーマチヤ7の印字ワイヤ6に
対向する側と反対側の端部に薄肉部7aが形成さ
れていない。従つて、この従来構成においては、
第3図に示すように、電磁石装置に通電されるこ
とにより、板ばね5が偏奇状態から解放されて印
字動作が行なわれる時、前記板ばね5がその一部
分5aにおいて急激に屈曲され、その部分5aに
応力が集中するため、その部分5aから板ばね5
がしばしば折損するという現象が生じていた。
それに対して、この実施例においては、印字動
作時に板ばね5とともに徐々に弾性変形し得る薄
肉部7aが印字ワイヤ6に対向する側と反対側端
部においてアーマチヤ7に形成されているため、
そのアーマチヤ7の反対側端部に相対する板ばね
5の一部分5aに応力が集中することはなく、そ
の部分5aから板ばね5が折損するのを未然に防
止することができる。
効 果 以上詳述したようにこの考案は、アーマチヤの
印字ワイヤに対向する側と反対側端部の板厚を板
ばねの板厚とほぼ同じ厚さに成形し、その反対側
端部が印字動作時に板ばねとともに弾性変形可能
としたことにより、前記反対側端部に相対する板
ばねの一部分に応力が集中してその部分から板ば
ねが折損することを未然に防止することができ、
板ばねの耐久性を向上させることができるという
優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はこの考案を印字ヘツドに具
体化した一実施例を示すものであつて、第1図は
断面図、第2図は拡大断面図である。第3図は印
字ヘツドの従来例を示す拡大断面図である。 永久磁石3、板ばね5、印字ワイヤ6、アーマ
チヤ7、薄肉部7a、コア11、コイル12(前
記11,12により電磁石装置が構成されてい
る)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 一端が固定され自由端側に印字ワイヤ6が、中
    間部に磁性材料よりなるアーマチヤ7がそれぞれ
    固着された板ばね5と、 前記板ばね5を吸引して、偏奇させるための永
    久磁石3と、 前記永久磁石3により偏奇状態に保持された板
    ばね5を、通電することによりその偏奇状態から
    解放するための電磁石装置11,12とを備えた
    ワイヤドツトプリンタの印字ヘツドにおいて、 前記アーマチヤ7の前記印字ワイヤ6に対向す
    る側と反対側端部7aの板厚を前記板ばね5の板
    厚とほぼ同じ厚さに成形することにより、前記反
    対側端部7aが印字動作時に板ばね5とともに弾
    性変形可能としたことを特徴とするワイヤドツト
    プリンタの印字ヘツド。
JP10960082U 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド Granted JPS5915545U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10960082U JPS5915545U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10960082U JPS5915545U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915545U JPS5915545U (ja) 1984-01-30
JPH0111470Y2 true JPH0111470Y2 (ja) 1989-04-04

Family

ID=30255239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10960082U Granted JPS5915545U (ja) 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤドツトプリンタの印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915545U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5915545U (ja) 1984-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6050330B2 (ja) ソレノイド
JPH0111470Y2 (ja)
JPS6325162Y2 (ja)
JPH0634109Y2 (ja) 印字ヘッド
JPS6226209Y2 (ja)
JP2764907B2 (ja) インパクトドットヘッド
JPS6393145U (ja)
JP2798657B2 (ja) ドットインパクト式印字ヘッド
JP2897527B2 (ja) 印字ヘッド
JPH0111468Y2 (ja)
JPS6218466Y2 (ja)
JPH0436864B2 (ja)
JPH0234249U (ja)
JPS6216830B2 (ja)
JP2794789B2 (ja) ワイヤドットヘッド
JPS6134135Y2 (ja)
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0236438U (ja)
JPS6360634U (ja)
JPS61191236U (ja)
JPH0452052U (ja)
JPS6394733U (ja)
JPH0243633B2 (ja)
JPS6393144U (ja)
JPH0458345U (ja)