JPH01114027A - 電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents

電解コンデンサ駆動用電解液

Info

Publication number
JPH01114027A
JPH01114027A JP62272474A JP27247487A JPH01114027A JP H01114027 A JPH01114027 A JP H01114027A JP 62272474 A JP62272474 A JP 62272474A JP 27247487 A JP27247487 A JP 27247487A JP H01114027 A JPH01114027 A JP H01114027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
salt
solvent
electrolytic capacitor
electrolytic solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62272474A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Tsunetsugu
恒次 力
Hideki Shimamoto
秀樹 島本
Keiji Mori
啓治 森
Shingo Yoshida
真吾 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62272474A priority Critical patent/JPH01114027A/ja
Publication of JPH01114027A publication Critical patent/JPH01114027A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電解コンデンサ駆動用電解液に関するものであ
る。
従来の技術 従来、電解コンデンサ駆動用電解液(以下単に電解液と
称する)としては、エチレングリコールにアジピン酸も
しくはその塩を溶解し、水を添加した電解液が用いられ
ている。この■の電解液はアジピン酸もしくはその塩の
エチレングリコールに対する溶解性が低く、電解コンデ
ンサの抵抗針である損失角の正接(以下−δと称す)が
一定レベル以下に下がらないという欠点があった。
発明が解決しようとする問題点 従来の電解液はアジピン酸もしくはその塩がエチレング
リコールに対し、16〜17wt%しか溶解せず十分に
高い電導層が得られなかった。それ以上加えると電解液
中で結晶化し、電解液として使用不可能となる。従って
電解コンデンサの−δはアジピン酸もしくはその塩の濃
度が16〜17wt%で最低値を示す。
本発明は電解コンデンサの−δをさらに低減するための
電解液を提供することを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 このような問題点を解決するために、本発明は、エチレ
ングリコールを主溶媒とし、純水を混合してなる溶媒に
グルタル酸もしくはその塩を加えて電解液を構成するも
のである。グルタル酸塩としてはアンモニウム塩アルキ
ルアミン塩、第4級アンモニウム塩等がある。
作  用 このような本発明の構成による電解液によれば、グルタ
ル酸もしくはその塩を用いるだめ、アジピン酸もしくは
その塩を用いた場合に比べ分子量が小さくなり、溶媒に
対する溶解性が増大し、電解液の電導塵が向上する。す
なわち、電解コンデンサとしての−δ低域に効果がある
実施例 以下、本発明の一実施例につき説明する。
まず、エチレングリコールに対する溶質の添加量と電導
塵変化について検討した。
第1図にグルタル酸アンモニウムとアジピン酸アンモニ
ウムの添加量による電導塵を示す。第1図より、従来電
解液の電導塵は溶質量16〜17w t ’!/、で飽
和しており、それに対し、本発明の電解液は溶質量20
wt%でも、電導塵は上昇し、3゜w t oRf近で
飽和することがわかる。
つぎに、電解液としての諸特性を検討した。
エチレングリコ−/L/100重量部、アジピン酸アン
モニウム15重量部、水15重量部からなる電解液(従
来例1)とエチレングリコ−/l/100重量部、グル
タル酸アンモニウム30重量部、水15重量部からなる
電解液(本発明例1)の特性を各々比較した結果を表1
に示す。
表   1 表1から明らかなように本発明電解液は従来電解液に比
べ電導塵は約4割向上でき非常に優れた電解液である。
さらに、電解コンデンサとしての製品特性を検討した。
エチレングリコ−/L/100重量部、アジピン酸電解
液(従来例2)とエチレングリコ−/l/100重量部
、グルタル酸アンモニウム3531部、 水2o重量部
からなる電解液(本発明例2)の各々を用いて、定格6
.3V4700μFのアルミ電解コンデンサを製作しt
anδ低減効果について比較した結果を表2に示す。
特性値は電解コンデンサ30個の平均である。
表2から明らかなように、本発明電解液は従来電解液に
比べ、初期−δを3割以上低減できる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、従来電解液と比較し、ア
ルミ電解コンデンサの−δ低域に著しい効果があり、工
業的価値の大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶質の添加量による電導度変化を示す特性図で
ある。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名茶1
図 5容膚/7俸如量(+ot勾

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エチレングリコールを主溶媒とし、純水を混合してな
    る溶謀に、グルタル酸もしくはその塩を電解質としたこ
    とを特徴とする電解コンデンサ駆動用電解液。
JP62272474A 1987-10-28 1987-10-28 電解コンデンサ駆動用電解液 Pending JPH01114027A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272474A JPH01114027A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 電解コンデンサ駆動用電解液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62272474A JPH01114027A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 電解コンデンサ駆動用電解液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01114027A true JPH01114027A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17514424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62272474A Pending JPH01114027A (ja) 1987-10-28 1987-10-28 電解コンデンサ駆動用電解液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01114027A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190613A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Murata Mach Ltd 無人走行車の走行誘導装置
JPS6267288A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Nippon Soken Inc スクロ−ル型圧縮機
JPS6346717A (ja) * 1986-08-15 1988-02-27 旭硝子株式会社 電解コンデンサ
JPS63232410A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 エルナ−株式会社 電解コンデンサ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61190613A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Murata Mach Ltd 無人走行車の走行誘導装置
JPS6267288A (ja) * 1985-09-19 1987-03-26 Nippon Soken Inc スクロ−ル型圧縮機
JPS6346717A (ja) * 1986-08-15 1988-02-27 旭硝子株式会社 電解コンデンサ
JPS63232410A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 エルナ−株式会社 電解コンデンサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62268121A (ja) 電解コンデンサ用電解液
JPH01114027A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2529300B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP4154037B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3473288B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液及びそれを用いた電解コンデンサ
JP2731250B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2532457B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2802094B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPS63261820A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPH01103820A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3103370B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3612671B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP2584815B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP2625464B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3169625B2 (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液およびこれを用いた電解コンデンサ
JP3347154B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3212322B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JP3276164B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01114023A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JP3169970B2 (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01226145A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01114021A (ja) 電解コンデンサ駆動用電解液
JPS63291414A (ja) アルミニウム電解コンデンサの駆動用電解液
JPH01106414A (ja) 電解コンデンサの駆動用電解液
JPH0636973A (ja) 電解コンデンサ駆動用の電解液