JPH01113931A - レンズアクチュエータ - Google Patents

レンズアクチュエータ

Info

Publication number
JPH01113931A
JPH01113931A JP27122787A JP27122787A JPH01113931A JP H01113931 A JPH01113931 A JP H01113931A JP 27122787 A JP27122787 A JP 27122787A JP 27122787 A JP27122787 A JP 27122787A JP H01113931 A JPH01113931 A JP H01113931A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
movable part
coil
focusing
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27122787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05774B2 (ja
Inventor
Tadashi Nomura
正 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP27122787A priority Critical patent/JPH01113931A/ja
Publication of JPH01113931A publication Critical patent/JPH01113931A/ja
Publication of JPH05774B2 publication Critical patent/JPH05774B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学手段を用いて記録媒体面上に情報を記録
し、あるいは既に記録されている情報を再生もしくは消
去する光学ヘッドのレンズアクチュエータに関し、特に
集光レンズを記録媒体面に垂直なフォーカシング方向及
び平行なトラッキング方向に移動せしめる形式のレンズ
アクチュエータに関する。
〔従来の技術〕
従来、レーザ光を光源とし、このレーザ光を外部の情報
源からのパルス状信号で変調して、記録媒体面上に2値
的に記録し、あるいは、既に記録された情報を再生もし
くは消去する光学ヘッドにおいては、情報の記録、再生
あるいは消去を正確に行うために、レンズアクチュエー
タを用いて、焦点制御によって記録媒体面上が常に集光
レンズの焦点位置となるようにフォーカシング方向、即
ち集光レンズの光軸方向の位置の制御が行われるととも
に、集光されたレーザ光の記録媒体面上での光スポット
が記録媒体面上にあらかじめ形成されている案内溝に対
して正確に位置決めされるよ−うに、集光レンズを案内
溝に垂直なトラッキング方向に駆動することによりトラ
ッキング位置制御が行われる。
このレンズアクチュエータは、いろいろな構成のものが
提案されており、その1つにフォーカシング方向の可動
支持を平行な板バネで行い、トラッキング方向の可動支
持を揺動支持機構で行うものがある。例えば、実願昭6
1−195934号明細書に示されているレンズアクチ
ュエータがこれに相当する。このレンズアクチュエータ
では、集光レンズを搭載した可動部の支持を、フォーカ
シング方向は可動部のトラッキング方向両側かつ上下に
一端が接続された4枚の板バネで行い、トラッキング方
向はこの板バネの他端が接続されるアームをフォーカシ
ング方向に平行な1つの軸を中心として揺動可能な揺動
支持機構により筐体より支持して行う。また、可動部の
フォーカシング方向及びトラッキング方向への駆動力の
発生は、筐体上に、集光レンズの、トラッキング方向の
両側に設けられた2つの磁気回路と、可動部上に取り付
けられたフォーカスコイル及び同じく可動部上に各磁気
回路に対応して設けられた複数の小型コイルよりなるト
ラッキングコイルとで構成される電磁気的駆動機構によ
り可動部の重心を駆動して行われて−いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしこのレンズアクチュエータでは、駆動力が可動部
の重心に働くように設定されているため、可動部は駆動
力を受けると並進運動を起こす。このため、レンズアク
チュエータの小型化にともなって揺動運動により行うト
ラッキング方向の動作の回転半径が小さくなると、揺動
運動による可動部自体の回転動作が無視できなくなり、
可動部のトラッキング方向への並進運動を起こさせる駆
動力と、揺動支持機構により決まる可動部の動作方向と
が食い違い、実質的に動作には不要なアンバランスな力
が発生することとなり、トラッキング方向のレンズアク
チュエータ特性の乱れを引き起こす原因となっている。
本発明の目的は、このような欠点を取り除き、トラッキ
ング方向の可動部の動作方向と駆動力の動作方向を可動
部の姿勢まで含めて一致させ、トラッキング方向の特性
の乱れを抑えたレンズアクチュエータを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、光源からの光を記録媒体面上に集光する集光
レンズを前記記録媒体面に垂直なフォーカシング方向及
び前記記録媒体面に平行なトラッキング方向に移動せし
めるレンズアクチュエータであって、 前記集光レンズを搭載する可動部と、 この可動部に一端が接続され、フォーカシング方向に可
動な複数枚の平行な板バネと、これら板バネの他端が接
続されるアームと、このアームをフォーカシング方向に
平行な1つの軸をほぼその中心として揺動可能に筐体よ
り支持する揺動支持機構と、 前記可動部に設けられ、前記可動部をフォーカシング方
向に移動せしめるフォーカスコイルと、前記可動部に設
けられ、前記可動部をトラッキング方向に移せしめ、フ
ォーカシング方向に平行な前記1つの軸からの距離にほ
ぼ比例した巻数を有する複数の小型コイルから成るトラ
ッキングコイルと、 前記筐体に設けられ、前記集光レンズの、トラッキング
方向に垂直な方向の両側で前記フォーカスコイル及びト
ラッキングコイルと磁気的に結合する2つの磁気回路と
を有することを特徴としている。
〔作用〕
本発明の構成によれば、トラッキングコイルの各小型コ
イルは、同一の印加電流によって、揺動支持機構の回転
中心軸からの距離に比例した駆動力を発生し、従って可
動部はこの回転中心軸に対する相対位置関係を保ったま
ま移動かつ回転するよう加速される。この結果、可動部
の動作方向と駆動力の動作方向は一致し、トラッキング
方向のアクチュエータ特性の乱れを引き起こすアンバラ
ンスな力の発生を抑えることができる。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す分解斜視図であり、第
2図は斜視図である。なお、説明の便宜上、第1図に3
次元座標(X+  ’!+  2座標)を示すが、X座
標方向はトラッキング方向に、2座標方向はフォーカシ
ング方向に相当している。
本実施例では、集光レンズlが搭載された可動部2のト
ラッキング方向(X座標方向)両端の上部突出部上面に
、仮バネ3a、3bの一方の端部の下面がそれぞれ取り
付けられ、可動部2のトラッキング方向両端の下部突出
部下面に、板バネ3a′、3b′の一方の端部上面がそ
れぞれ取り付けられる。これら4枚の板バネ3 a、 
 3 b+  3 a ’ +3b’はX座標方向に延
在している。
仮バネ3aの他端部下面と仮バネ3bの他端部下面とは
、アーム4の上面に取り付けられ、板バネ3a′の他端
部上面と板バネ3b’の他端部上面とは、アーム4の下
面に取り付けられ、板バネ3aは仮バネ3 a /と、
板バネ3bは仮バネ3b’と平行となるように取り付け
られる。これら4枚の仮バネ3a、3b、3a’、3b
’により、可動部2は、フォーカシング方向(2座標方
向)に可動に支持される。
アーム4は、揺動支持機構5に接続され、フォーカシン
グ方向(2座標方向)と平行な軸7を中心として揺動可
能に支持される。具体的には、揺動支持機構5は転がり
軸受け、滑り軸受け、組合せ板バネ等を用いて構成され
る。これにより、可動部2は、トラッキング方向(X座
標方向)にも可動に支持される。
可動部2は、トラッキング方向(X座標方向)に対し垂
直な方向で、集光レンズ1の両側の位置に、2つの空孔
13a、13bがフォーカシング方向(2座標方向)に
開けられている。この2つの空孔13a、13bと集光
レンズ1を囲むようにxy座標面に平行な方向にフォー
カスコイル8が巻装され、さらに、フォーカスコイル8
上に4つのトラッキングコイル9が貼り付けられる。ト
ラッキングコイル9は、はぼ矩形の薄板ドーナツ状に巻
かれた小型コイルであり、空孔13a、13bのX座標
方向に相当する部位において、コイルの一辺に電流がフ
ォーカシング方向(2座標方向)に主として流れるよう
に配置されている。さらに、4つのトラッキングコイル
9はそれぞれ揺動支持機構5の軸7から各コイルまでの
距離にほぼ比例した巻数を有する。
筐体6上にはセンターヨーク10a、10b、磁石11
a、11b%サイドヨーク12a、12bでそれぞれ構
成される2つの磁気回路が設置され、センターヨーク1
0a、10bが空孔13a、13bに位置し、磁気回路
のギャップに前述のトラッキングコイル9の一辺及びフ
ォーカスコイル8の一部が位置する。
磁気回路のギャップにはX座標方向に磁束が発生され、
この結果、可動部2は、フォーカスコイル8に電流を印
加することにより、フォーカシング方向(2座標方向)
に駆動され、トラッキングコイル9に電流を印加するこ
とによりトラッキング方向(X座標方向)に駆動され、
集光レンズ1のフォーカシング方向(2座標方向)及び
トラッキング方向(X座標方向)の移動が行われる。
以上述べた構成によれば、可動部2のトラッキング方向
(X座標方向)の駆動力は、トラッキングコイルの巻数
に比例した大きさ、即ち、軸7からトランキングコイル
までの距離に比例した大きさを有するため、可動部2に
は、並進運動の加速度と共に可動部2と軸7とが常に同
じ相対位置関係を保つような回転運動の加速度も生じる
。このため、揺動支持機構5によって規定される可動部
2の動作方向と駆動力の動作方向とは、可動部2の姿勢
まで含めてほぼ一致し、動作に不要なアンバランスな駆
動力が生成されることがなく、トラッキング方向の特性
に乱れが生じない。
さらに、各トラッキングコイル9の巻数に応じてコイル
の線材の線径を変え、各トラッキングコイルの重量をほ
ぼ同じ値とすることにより容易に可動部2の重心とフォ
ーカシング方向(2座標方向)の駆動力の動作軸とを一
致させることができる。
この構成により各トラッキングコイルの巻数の違いに関
わらずフォーカシング方向の特性に乱れを生じないレン
ズアクチュエータが実現される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によるレンズアクチュエー
タは、トラッキング方向の可動部の動作方向と駆動力の
動作方向とを一致させ、動作に不要なアンバランスな駆
動力の発生を抑え、トラッキング方向の特性の乱れを抑
えることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す分解斜視図であり、 第2図は斜視図である。 1・・・・・集光レンズ 2・・・・・可動部 3a、3a’、3b、3b’・・、板バネ4・・・・・
アーム 5・・・・・揺動支持機構 6・・・・・筐体 7・・・・・軸 8・・・・・フォーカスコイル 9・・・・・トラッキングコイル 10a、10b・・・センターヨーク 11a、11b・・・磁石 12a、12b・・・サイドヨーク 13a、 13b −・・空孔 代理人 弁理士  岩 佐  義 幸 3b板ハネ 第1図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光源からの光を記録媒体面上に集光する集光レン
    ズを前記記録媒体面に垂直なフォーカシング方向及び前
    記記録媒体面に平行なトラッキング方向に移動せしめる
    レンズアクチュエータであって、 前記集光レンズを搭載する可動部と、 この可動部に一端が接続され、フォーカシング方向に可
    動な複数枚の平行な板バネと、 これら板バネの他端が接続されるアームと、このアーム
    をフォーカシング方向に平行な1つの軸をほぼその中心
    として揺動可能に筐体より支持する揺動支持機構と、 前記可動部に設けられ、前記可動部をフォーカシング方
    向に移動せしめるフォーカスコイルと、前記可動部に設
    けられ、前記可動部をトラッキング方向に移せしめ、フ
    ォーカシング方向に平行な前記1つの軸からの距離にほ
    ぼ比例した巻数を有する複数の小型コイルから成るトラ
    ッキングコイルと、 前記筐体に設けられ、前記集光レンズの、トラッキング
    方向に垂直な方向の両側で前記フォーカスコイル及びト
    ラッキングコイルと磁気的に結合する2つの磁気回路と
    を有することを特徴とするレンズアクチュエータ。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のレンズアクチュエ
    ータにおいて、 前記トラッキングコイルは、その巻数に応じて線径が異
    なる、全て概ね同一の重量である複数の小型コイルから
    成ることを特徴とするレンズアクチュエータ。
JP27122787A 1987-10-27 1987-10-27 レンズアクチュエータ Granted JPH01113931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27122787A JPH01113931A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 レンズアクチュエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27122787A JPH01113931A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 レンズアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01113931A true JPH01113931A (ja) 1989-05-02
JPH05774B2 JPH05774B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=17497119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27122787A Granted JPH01113931A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 レンズアクチュエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113931A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05774B2 (ja) 1993-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62208439A (ja) 光電装置
EP0407215A2 (en) Optical recording and reproducing apparatus
JPH01113931A (ja) レンズアクチュエータ
JPH067450Y2 (ja) 2次元駆動装置
KR100438276B1 (ko) 레디얼 틸팅 구동이 가능한 광 픽업 액츄에이터
JPH04103036A (ja) 情報処理装置
JPS6222246A (ja) 光学ヘツド用内磁型アクチユエ−タ
JP3551564B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2749614B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2636352B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2702749B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS59119546A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0127134Y2 (ja)
JPH09320083A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH06243490A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2672804B2 (ja) 情報読取装置
JPS6187227A (ja) 光ヘツド対物レンズアクチユエ−タ
JPH01204232A (ja) レンズアクチュエータ
JPS61126642A (ja) 光ヘツド対物レンズアクチユエ−タ
JPS621130A (ja) 光学式記録および/または再生装置
JPH0192933A (ja) レンズアクチュエータ
JPH04285731A (ja) 光ヘッドアクチュエータ
JPH01112531A (ja) レンズアクチュエータ
JPH0227739B2 (ja) Hikarishusokuichiseigyosochi
JPH07210887A (ja) 対物レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term