JPH01113438A - プラスチックフィルムおよびその製造法 - Google Patents

プラスチックフィルムおよびその製造法

Info

Publication number
JPH01113438A
JPH01113438A JP62269518A JP26951887A JPH01113438A JP H01113438 A JPH01113438 A JP H01113438A JP 62269518 A JP62269518 A JP 62269518A JP 26951887 A JP26951887 A JP 26951887A JP H01113438 A JPH01113438 A JP H01113438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic film
fine powder
cooling roll
dispersed
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62269518A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Ito
英敏 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP62269518A priority Critical patent/JPH01113438A/ja
Publication of JPH01113438A publication Critical patent/JPH01113438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、スリップ性に優れたプラスチックフィルム
に関し、より詳細には種々の包装材料に用いることので
きるプラスチックフィルムに関する。
〔従来の技術〕
プラスチックフィルムを他のプラスチックフィルム面と
接触させたとき、その平滑性およびその粘着性から不必
要に付着し、種々の不都合が生じる。そのために、種々
のスリップ性に優れたプラスチックフィルムおよびその
製造法が開発提案されている。例えば、フィルム基材上
に溶融樹脂を溶融押出しする、所謂エクストルジョンコ
ート法を利用して、押出された樹脂層を微細粗表面のマ
ット冷却ロールに送出して樹脂表面に微細凹凸を形成し
てスリップ性を有するプラスチックフィルムを製造する
方法、ならびに、酸化ケイ素やアルカリ土類金属塩など
の微細粒子を熱溶融性樹脂に混入しこの樹脂を用いて、
前述のエクストルジョンコート法、およびTダイから溶
融樹脂を溶融押出し、ただちに冷却ロールに送出するT
ダイ法などによりスリップ性を有するプラスチックフィ
ルムを製造する方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来の製法により得られたスリップ性を
有するプラスチックフィルムでは、フィイルムの透明性
が悪く、利用範囲が制限されるという問題点があり、ま
た酸化ケイ素やアルカリ土類金属塩などの微細粒子を熱
溶融性樹脂に混入してこの樹脂を用いる製造法から得ら
れたプラスチックフィルムでは、これらの微細粒子が樹
脂に対する分散性が必ずしも良好ではないためにスリッ
プ性にムラが生じたり、さらに加熱加工の際に樹脂が発
泡する恐れがある。
この発明は上述の背景に基づき成されたものであり、そ
の目的とするところは、フィルム表面が均一に良好なス
リップ性を有すると共に、透明性を保持したプラスチッ
クフィルムおよびそれを製造する方法を提供することで
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、上記の課題解決のために種々の研究試験
を行った結果、特定の微細粉末を樹脂に分散したものを
用いてプラスチックフィルムを製造すれば、この発明の
目的達成に有効であることを見出し、この発明を完成す
るに至った。すなわち、この発明のプラスチックフィル
ムは、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体また
は/および球状の粒子形状を示す無定形微粉末が、好ま
しくはその平均粒子径が0.4〜10μmであり、また
、好ましくはその見掛密度が0.3〜0.8g/ciで
ある無定形微粉末が、少なくとも表層部に分散されてな
ることを特徴とするものである。
この発明によるプラスチックフィルムの好ましい態様お
いて、少なくとも表層部の組成を、熱溶融性樹脂100
重量部に対して無定形微粉末0.01〜10重量部、好
ましくは0.1〜7重量部とすることができる。
この発明によるプラスチックフィルムの製造法の第一の
態様は、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体ま
たは/および球状の形状を示す無定形微粉末が分散され
た溶融樹脂を、ダイからフィルム基材上に溶融押出し、
ただちに冷却ロールに送出することを特徴とするもので
ある。
この発明によるプラスチックフィルムの製造法の第二の
態様は、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体ま
たは/および球状の形状を示す無定形微粉末が分散され
た溶融樹脂を、ダイから溶融押出しし、ただちに冷却ロ
ールに送出することを特徴とするものである。
この発明によるプラスチックフィルムの製造法の第三の
態様は、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体ま
たは/および球状の形状を示す無定形微粉末が分散され
た溶融樹脂と他の溶融樹脂とをダイから共押出しして、
ただちに冷却ロールに送出することを特徴とするもので
ある。
この発明によるプラスチックフィルムの製造法の上記の
態様において、冷却ロールの表面を平滑にすることが好
ましい。
この発明を以下より詳細に説明する。
プラスチックフィルムの製造法 この発明によるプラスチックフィルムの製造法の第一の
態様は、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体ま
たは/および球状の形状を示す無定形微粉末が分散され
た溶融樹脂を、ダイからフィルム基材上に溶融押出し、
ただちに冷却ロールに送出することを含む。
この発明において用いられて樹脂に混入される微粉末は
、X線的に実質的に無定形を示す物であるが、ゼオライ
ト類似構造を有し、実質的に立方体または/および球状
の形状を示すものである。
そのようなものとして、例えば、水性化学工業■のジル
トンAM、ルトンAMTがある。この微粉末の平均粒子
径は、0.1〜100μm1好ましくは0.4〜10μ
mである。好ましいは微粉末は、はぼ寸法が揃ったもの
である。また、この発明において好ましい微粉末の見掛
密度は、0.3〜0 、8 g / cis好ましくは
0.6〜0.8g/ciである。このような特定の微粉
末を用いることにより、樹脂への分散性などを高めるこ
とができる。
この発明に用いることのできる熱溶融性樹脂としては、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリスチレ
ン、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン
、セルロース誘導体、アイオノマー、ポリエステル樹脂
、ポリ塩化ビニリデン、ポリイソブチレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、中密度ポリエチレン、エチレン−
ビニルアルコール共重合体、エチレン−アクリル酸共重
合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン
−メタクル酸共重合体などがある。
混合される熱溶融性樹脂と無定形微粉末との配合比は、
所望のプラスチックフィルムの性質や特性などに応じて
適宜選択すること−が好ましく、例えば、熱溶融性樹脂
100ffi量部に対して無定形微粉末0.01〜10
重量部、好ましくは0. 1〜7重量部である。
この発明の製造法において、用いることができるダイ、
ルム基材としては、種々のプラスチックフィルムがある
溶融押出しの操作条件(例えば、ダイの種類や寸法、溶
融温度、押出し速度や圧力、冷却ロールの温度や形状な
ど)通常のプラスチック成形技術に基いて適宜選択変更
することが望ましい。この発明の溶融押出に際し、好ま
しくは、冷却ロールの平面を平滑にすることができる。
この平滑な冷却ロールの使用により透明性などの利点を
得ることができる。冷却ロールから出る積層フィルムは
、通常の手法により巻取、機械加工、裁断などの処理を
受けて種々の用途に利用される。
この発明によるプラスチックフィルムの製造法の第二の
態様では、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体
または/および球状の形状を示す無定形微粉末が分散さ
れた溶融樹脂を、Tダイなどのスリットから一定の厚み
、一定の幅でフィルム状に溶融押出する。次いで、フィ
ルム状に押出された熱溶融樹脂の表面に所定の圧力で転
接するように、表面が平滑な冷却ロールに送出されてそ
の溶融フィルム表面が冷却固化されて、スリップ性に優
れたプラスチックフィルムが得られる。
この態様における詳細な説明は、第一の態様と重複する
ので、ここでは省略する。
この発明によるプラスチックフィルムの製造法の第三の
態様では、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体
または/および球状の形状を示す無定形微粉末が分散さ
れた溶融樹脂と他の溶融樹脂とをダイから共押出しして
、ただちに冷却ロールに送出することを特徴とするもの
である。
この態様の共押出しにおいて用いられる他の溶融樹脂と
しては、微粉末が分散された溶融樹脂と同種もしくは異
種の熱溶融性樹脂があり、具体的には、例えば、ポリエ
ステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
イソ−ブチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチ
レン、ポリスチレン、アイオノマー、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体、メタクリル樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ
プロピレン、セルロース誘導体、中密度ポリエチレン、
エチレン−ビニルアルコール共重合体、エチレン−アク
リル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体
、エチレン−メタクル酸共重合体などがある。この態様
の共押出に際しても、冷却ロールの平面を平滑にするこ
とが好ましい。
この態様におけるその他の詳細な説明は、第一の態様と
重複するので、ここでは省略する。
プラスチックフィルム この発明のプラスチックフィルムは、ゼオライト類似構
造を有し、実質的に立方体または/および球状の粒子形
状を示すX線的に無定形な微粉末が、好ましくはその平
均粒子径が0,4〜10μmであり、また、好ましくは
その見掛密度が0.3〜0.8g/crAである微粉末
が、少なくとも表層部に分散されてなることを特徴とす
るものである。
この好ましい態様おいて、少なくとも表層部の組成を、
熱溶融性樹脂100重量部に対して無定形微粉末0.0
1〜10重量部、好ましくは ”0.1〜7重量部とす
ることができる。
微粉末の分散層は、フィルムの少なくとも表層部に設け
られる。したがって、この発明のプラスチックフィルム
は、例えば、微粉末が分散された樹脂の単層のフィルム
、フィルム基材上に溶融押出しされた微粉末含有樹脂の
単表面層を有するプラスチック積層体、フィルム基材の
両面上に各々溶融押出しされた微粉末含有の樹脂表層を
有するプラスチック積層体、他の樹脂との共押出しによ
り微粉末含有樹脂表層を有するプラスチック積層体など
がある。
この発明のプラスチックフィルムのその他の詳細な説明
は、その製造法と重複するのでここでは省略する。
〔作 用〕
上述の構成からなるこの発明では、用いられる微粉末が
、X線的に無定形でありながら、構成−欠粒子がほぼ寸
法の揃った立方体又は/および球状をしており、樹脂中
でこの粒子がほとんど凝集せず分散し、見掛密度が大き
くまた吸油量が少ないために、樹脂への分散性に優れ、
それらに伴って比表面積が小さく吸湿性も小さい。した
がって、この微粉末が少なくとも表層部に分散されてい
るこの発明において、その一部が表面に分布し、表面に
均一かつ微細な凹凸が形成される。この均一かつ微細な
凹凸がプラスチックフィルムに良好なスリップ性を付与
し、またプラスチックフィルムの透明性を損なわない。
〔発明の効果〕
この発明によって次の効果を得ることができる。
上記の構成、作用から判断され、以下の実施例により実
証されるように、性能が均一でムラがなく、スリップ性
に優れ、なおかつ透明性を保持したプラスチックフィル
ムを得ることができる。
〔実施例〕
この発明を、以下の例によって具体的に説明する。
実施例1 ポリエチレンテレフタレートの12μmフィルム上に、
低密度ポリエチレン(三片石油化学工業製、ミラソン1
6P)に微粉末(水滓化学工業製、ジルトンAMT−2
5)を0.25%混入して得た溶融樹脂をエクストルー
ジョンコーテイング機でミラーシリンダーを用いて溶融
押出して積層プラスチックフィルムを製造した。
得られた積層プラスチックフィルムのスリップ性を測定
するために、第1図に示すような試験装置を用いて試験
した。その結果を第1表に示す。
実施例2 微粉末を0.5%混入したこと以外、実施例1と同様に
積層プラスチックフィルムを製造し、試験した。その結
果を第1表に示す。
実施例3 微粉末を2%混入したこと以外、実施例1と同様に積層
プラスチックフィルムを製造し、試験した。その結果を
第1表に示す。
比較例1 微粉末を混入しなかったこと以外、実施例1と同様に積
層プラスチックフィルムを製造し、試験した。その結果
を第1表に示す。
第1表 滑り出す角度(″) 実施例1      35 実施例2      30 実施例3      25 比較例1      45
【図面の簡単な説明】
第1図はスリップ性を試験するための試験装置の概略図
である。 1・・・載置台、2・・・ステンレス板、3・・・プラ
スチックフィルム、4・・・おもり。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体または
    /および球状の形状を示す無定形微粉末が、少なくとも
    表層部に分散されてなることを特徴とするプラスチック
    フィルム。 2、無定形微粉末の平均粒子径が0.4〜 10μmである特許請求の範囲第1項記載のプラスチッ
    クフィルム。 3、無定形微粉末の見掛密度が0.3〜 0.8g/cm^3である特許請求の範囲第1項または
    第2項記載のプラスチックフィルム。 4、少なくとも表層部の組成が、熱溶融性樹脂100重
    量部に対して無定形微粉末0.01〜10重量部である
    特許請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のプ
    ラスチックフィルム。 5、少なくとも表層部の組成が、熱溶融性樹脂100重
    量部に対して無定形微粉末0.1〜7重量部である特許
    請求の範囲第1項乃至第3項のいずれかに記載のプラス
    チックフィルム。 6、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体または
    /および球状の形状を示す無定形微粉末が分散された溶
    融樹脂を、ダイからフィルム基材上に溶融押出し、ただ
    ちに冷却ロールに送出することを特徴とするプラスチッ
    クフィルムの製造法。 7、冷却ロールの表面が平滑である特許請求の範囲第6
    項記載のプラスチックフィルムの製造法。 8、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体または
    /および球状の形状を示す無定形微粉末が分散された溶
    融樹脂を、ダイから溶融押出しし、ただちに冷却ロール
    に送出することを特徴とするプラスチックフィルムの製
    造法。 9、冷却ロールの表面が平滑である特許請求の範囲第8
    項記載のプラスチックフィルムの製造法。 10、ゼオライト類似構造を有し、実質的に立方体また
    は/および球状の形状を示す無定形微粉末が分散された
    溶融樹脂と他の溶融樹脂とをダイから共押出しして、た
    だちに冷却ロールに送出することを特徴とするプラスチ
    ックフィルムの製造法。 11、冷却ロールの表面が平滑である特許請求の範囲第
    10項記載のプラスチックフィルムの製造法。
JP62269518A 1987-10-27 1987-10-27 プラスチックフィルムおよびその製造法 Pending JPH01113438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269518A JPH01113438A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 プラスチックフィルムおよびその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62269518A JPH01113438A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 プラスチックフィルムおよびその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113438A true JPH01113438A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17473514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62269518A Pending JPH01113438A (ja) 1987-10-27 1987-10-27 プラスチックフィルムおよびその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238120B2 (en) 2009-12-28 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device with a mobile switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8238120B2 (en) 2009-12-28 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device with a mobile switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6412226B2 (ja)
JP2573672B2 (ja) 異なる二軸配向のhdpeフィルム
JPS63113062A (ja) 組成物およびその製造法
JP6429778B2 (ja) 吸着剤組成物、吸着剤含有フィルム及びその製造方法
JP2019531204A (ja) 多層ポリエステルフィルム、このフィルム及び金属薄板材から製造される積層体、かかるフィルム及びかかる積層体を製造する方法、並びにかかる積層体から製造される容器
US5328770A (en) Polyester composition, process for preparing same, and film formed using same
EP0929602B1 (en) Improved ethylene vinyl acetate compositions and film and methods related thereto
JPH01113438A (ja) プラスチックフィルムおよびその製造法
EP0502208B1 (en) Thermoplastic polyester composition and film produced therefrom
JPH0524158A (ja) 透明包装フイルム及びその製造方法
CN110190144B (zh) 一种高反射率太阳能电池背板膜及其制备方法
KR20220004821A (ko) 폴리에틸렌계 수지 다층 필름, 및 이들을 사용한 증착 필름, 적층체, 포장체
JP4411960B2 (ja) ポリプロピレン系多層シーラントフィルム、およびそのシーラントフィルムを用いたラミネートフィルム
US20060257646A1 (en) Lap sealable films
JPS5998147A (ja) ポリオレフイン組成物
JP4366941B2 (ja) ラミネート用シーラントフィルム
JP2004339398A (ja) ラミネート用ポリオレフィン系フィルム、それを用いた積層フィルムおよび包装袋
JP3215734B2 (ja) 積層体及びその製法
JP4464167B2 (ja) 押出成形用吸湿性樹脂組成物
JP2800021B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPS5940110B2 (ja) ポリオレフインフイルムの製造方法
JPH0373409A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体
EP4357409A1 (en) Ethylene-vinyl alcohol copolymer resin particle composition, ethylene-vinyl alcohol copolymer film formed therefrom, and multilayer structure
JPS6135938B2 (ja)
JP2009051134A5 (ja)