JPH01113339A - 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法 - Google Patents

芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPH01113339A
JPH01113339A JP26820787A JP26820787A JPH01113339A JP H01113339 A JPH01113339 A JP H01113339A JP 26820787 A JP26820787 A JP 26820787A JP 26820787 A JP26820787 A JP 26820787A JP H01113339 A JPH01113339 A JP H01113339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
alkali metal
carbon dioxide
phenyl
hydroxybenzoic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26820787A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Nakanishi
中西 武久
Toshizumi Miura
三浦 俊澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP26820787A priority Critical patent/JPH01113339A/ja
Publication of JPH01113339A publication Critical patent/JPH01113339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法に関す
るものである。
〔従来の技術] 従来、フェノール類のアルカリ金属塩と二酸化炭素との
反応は、古くは無溶媒法でコルベ・シュミット(Kol
be Schm:dt )反応として知られている。
すなわち、この反応においてフェノール類のナトリウム
塩の無水物に二酸化炭素を吸収させたものを120°C
〜140°Cに昇温することによりサリチル酸のモノナ
トリウム及びジナトリウム塩を生ずる。
また、フェノールのカリウム塩を用いる場合には、P−
ヒドロキシ安息香酸が主生成物であり、サリチル酸が副
生成物となる(有機化学ハンドブックP455 (東京
、技報堂))。
また、種々の溶媒中での反応が平尾らにより検討されて
いる(有機合成協会誌26巻992(1967年)27
を648(1968年))。
しかしながら、オルソフェニルフェノールの塩を二酸化
炭素と反応させる方法については3−フェニル−2−ヒ
ドロキシ安息香酸の生成が報告(パイル・シュタイン(
Be1l 5kein ) X、339〜341)され
ているのみであり、3−フェニル−4−ヒドロキシ安息
香酸の生成は知られていない。前出文献の平尾らは、非
プロトン性極性溶媒を用いてカルボキシル化反応を検討
し、フェノール、クレゾール、クロルフェノール、アミ
ノフェノールについそは検討しているが、フェニルフェ
ノール二ついては知られていない。
従来フェノールのカリウム塩と二酸化炭素との反応にお
いて、高い選択率でP−ヒドロキシ安息香酸を製造する
方法としては無溶媒法、又は、軽油のような炭化水素溶
媒中での懸濁法が工業的に行われている。しかし、フェ
ニルフェノールに上記の方法を適用しても3−フェニル
−4−ヒドロキシ安息香酸は殆ど得られず、2−ヒドロ
キシ−3−フェニル安息香酸又は、より高温でジカルボ
ン酸化合物を主に与えるだけであり、フェノール類の種
類によりカルボキシル化の行われる位置及び選択性は全
く予断を許さない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このようにオルソフェニルフェノールと二酸化炭素の反
応による3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸に富ん
だ芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造方法については知
られていないし、反応性についても従来の知見でヒドロ
キシル基のP−位にカルボキシル基が入るかどうかは判
らない。
又、原料の塩がカリウム塩であっても、ナトリウム塩で
あっても3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸を高選
択性で得られれば製法上のメリットが大きい。
〔問題点を解決するための手段および作用]本発明者ら
は、前記問題点を解決するため鋭意研究を行い、耐アル
カリ性に優れた溶媒であるジメチルイミダゾリジノン中
でオルソフェニルフェノールのアルカリ金属塩と二酸化
炭素との反応を行うことにより本発明の目的が達成でき
ることを見出し、本発明を完成させるに至ったものであ
る。
すなわち、本発明は、オルソフェニルフェノールのアル
カリ金属塩と二酸化炭素との反応をジメチルイミダゾリ
ジノン溶媒中で行うことをvF徴とする3−フェニル−
4−ヒドロキシ安息香酸に富んだ芳香族ヒドロキシカル
ボン酸の製造法である。
本発明の詳細な説明する。
本発明者らは、耐アルカリ性に優れた溶媒であるジメチ
ルイミダゾリジノン(以下DM+と記す)中で反応を行
うことにより、ヒドロキシル基のP−位にカルボキシル
基が選択的に1換されることを見出した。更に、驚くべ
きことに、原料の塩がカリウム以上の重アルカリ金属塩
のみならず、ナトリウム及びリチウムのような軽アルカ
リ金属塩を用いても3−フェニル−4−ヒドロキシ安息
香酸の選択率が高い。
溶媒として用いるDMIは下記構造式(1)を存し双極
子能率4.05〜4.09Debye 、 誘電率37
.6/IMHz725℃、沸点225.5°C1比重1
.05の物性を持つ液体である。
原料のオルソフェニルフェノールのアルカリ塩はDMI
に30°Cで25重量%以上可溶である。このため二酸
化炭素との反応は均一で行われ、カルボキシル化が迅速
に進むものと考えられる。
又、原料の転化率はほぼ50%に達して一定となる。こ
れは生成物のフェニルヒドロキシ安息香酸がジアルカリ
金属塩となるために、原料のオルソフェニルフェノール
のアルカリ金属塩からオルソフェニルフェノールを生成
して反応が停止するものと推定される。
DMI中でカルボキシル化反応を行うと3−フェニル−
4−ヒドロキシ安息香酸の選択率が80ないし90%に
達する。これはもとの原料塩がカリウムのような重いア
ルカリ金属塩であっても、ナトリウムのような軽いアル
カリ金属塩であってもほぼ同様の高い選択率を与える。
副生物としては2−ヒドロキシ−3−フェニル安息香酸
が主であり、モノヒドロキシジカルボン酸体が少量見出
される。
好ましい反応温度は50〜180°Cである。反応温度
の上昇はオルソフェニルフェノールの転化率を向上させ
るが、180°C以上になると副生物の2−ヒドロキシ
−3−フェニル安息香酸の生成が増し、更に230°C
以上になるとモノヒドロキシジカルボン酸体の副生が著
しくなる。
反応時間を延ばすことによって転化率を高めることがで
き、例えば、反応温度120°Cでは12時間以内に反
応は完結する。
二酸化炭素の量は本反応が起こるのに必要な化学量論量
以上供給すれば良い。原料のカリウム塩を反応溶媒に溶
解して二酸化炭素を室温で化学惜論量吸収させ、例えば
、120°Cに昇温してカルボキシル化反応を生起させ
ても良いし、原料液を所定の反応温度に加熱した状態で
二酸化炭素を吹き込みながら反応を行ってもよい。
反応は減圧下、常圧下、加圧下いずれでも実施でき、例
えば、二酸化炭素の加圧下で行う場合には、反応時間を
短縮することが出来る。この場合の二酸化炭素圧力は1
ないし10Kg/c−(程度で充分である。
オルソフェニルフェノールのカリウム塩は種々の方法で
造ることが出来る。例えば、オルソフェニルフェノール
に当量の苛性カリ水溶液を加え、蒸発乾固した後、真空
下に実質的に無水物を生成する方法、更に好ましくは、
有* ?ti媒にオルソフェニルフェノールを溶解し、
苛性カリ水溶液により中和した後有機溶媒を留去するこ
とにより適切なカリウム塩が得られる。
原料および生成物は液体クロマトグラフ(充填剤ニジリ
カゲル−c+a、?8離液ニアセトニトリルー水)によ
り分析した。
生成物はTR,NMRにより構造を決定した。
3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸の融点は150
°Cであった。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明する。
実施例−1 オルソフェニルフェノール21.4gに苛性カリ8.2
gを加え脱水し、実質上無水の原料固体を得た。
撹拌機、二酸化炭素吹き込み管、温度計、リフランクス
コンデンサーを備えた300 mflガラス製四つロフ
ラスコを反応容器として、無水の原料カリ塩26.1g
と予めモレキュラシープで乾燥した無水のDM 17 
gとを加え50°Cで溶解させた。液は均一で淡黄色で
あった。反応器の内温を100°Cに加熱して二酸化炭
素を常圧下で吹き込みながら1時間反応を行った。
反応後の液は青紫色となり反応が進んだことを示してお
り、又結晶が一部析出していた。
反応マスに水140m1を加え均一に溶解復液体クロマ
トグラフにより分析した。
オルソフェニルフェノール転化率27%、3−フェニル
−4−ヒドロキシ安息香酸選択率88%を得た。
副生物として2−ヒドロキシ−3−フェニル安息香酸と
微量のモノヒドロキシカルボン酸体及び不明成分が含ま
れていた。結果を表−1に示す。
実施例−2 反応時間を変えた他は実施例−1と同様に行った。結果
を表−1に示す。
比較例−1,2 反応温度を変えた他は実施例−1と同様に行った。結果
を表−1に示す。
実施例−3 トルエン140 ml中に苛性ソーダ5.6gを溶解し
たトルエン?容媒に、オルソフェニルフェノール21.
4gを加え、更に水10−を加えてオルソフェニルフェ
ノールをナトリウム塩で中和した後、水及びトルエン溶
媒を留去して無水の原料固体19.3gを得た。次いで
、実施例−1と同様の反応器を用いて得られた該原料固
体にD M I 70gを加えて50°Cで均一に溶解
した。二酸化炭素を吹き込みながら温度100”C11
時間反応を行った。反応マスの分析結果は、オルソフェ
ニルフェノール転化率21%、3−フェニル−4−ヒド
ロキシ安息香酸選択率85%、2−ヒドロキシ−3−フ
ェニル安息香酸選択率13%であった。結果を表−1に
示す。
表−1 (注)OPP:オルソフェニルフェノールPP0B :
 3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸PSA:2−
ヒドロキシ−3−フェニル安息香酸〔発明の効果〕 本発明の方法によれば、防腐剤、農医薬中間体あるいは
全芳香族系ポリエステル系原料として有用な3−フェニ
ル−4−ヒドロキシ安息香酸は、原料に用いるオルソフ
ェニルフェノールのアルカリ金属塩がナトリウム塩でも
カリウム塩であっても、ジメチルイミダゾリジノン溶媒
中で反応を行うことにより、同様に高い選択率で、且つ
、容易に得ることが出来、産業に利するところ極めて大
である。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)オルソフェニルフェノールのアルカリ金属塩と二酸
    化炭素との反応をジメチルイミダゾリジノン溶媒中で行
    うことを特徴とする3−フェニル−4−ヒドロキシ安息
    香酸に富んだ芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法。
JP26820787A 1987-10-26 1987-10-26 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法 Pending JPH01113339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26820787A JPH01113339A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26820787A JPH01113339A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113339A true JPH01113339A (ja) 1989-05-02

Family

ID=17455408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26820787A Pending JPH01113339A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01113339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000207A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Research Institute For Production Development Methode de decomposition d'un compose aromatique halogene

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995000207A1 (fr) * 1993-06-24 1995-01-05 Research Institute For Production Development Methode de decomposition d'un compose aromatique halogene

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004031113A1 (ja) ヒドロキシ安息香酸類の製造方法
JP7141303B2 (ja) 5,5’-メチレンジサリチル酸の製造方法
JPS62267260A (ja) アルキルチオアルカノエ−ト塩の製造方法
JPH01113339A (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法
CN111377812A (zh) 一种丁炔二酸的制备方法
CN106977377B (zh) 一种7-羟基-1-四氢萘酮的制备方法
TW574203B (en) Purified salt of beta-hydroxyethoxy acetic acid, purified 2-p-dioxanone, and manufacturing method therefor
JPS61115053A (ja) 芳香族ヒドロキシカルボン酸の製造法
US4205184A (en) Method for processing a tar containing benzyl benzoate
JPS63190862A (ja) N−ビニルホルムアミドの回収法
JPS63174942A (ja) p−置換o−ベンジルフエノールの製造法
JP4520612B2 (ja) 3,3’−ジアリル−4,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホンの製造方法
US4950781A (en) Preparation process for aromatic hydroxycarboxylic acid
JPS61282335A (ja) ヒドロキシベンゾフエノン類の製造方法
JPH0114214B2 (ja)
JPH01113340A (ja) 3−フェニル−4−ヒドロキシ安息香酸およびその製造法
Underwood Jr et al. CATALYSIS IN ORGANIC CHEMISTRY. I. REACTIONS OF ETHERS WITH ACID CHLORIDES, ACIDS AND ANHYDRIDES1
US7271287B2 (en) Process for producing aromatic hydroxycarboxylic acids
WO2020179769A1 (ja) 4-ヒドロキシ-2-メチル安息香酸の製造方法
US1956972A (en) Secondary butyl lactate
US2933507A (en) 3, 3-bis (p-hydroxyphenyl)-6-carboxyphthalide
US1381503A (en) Process of producing phthaleins
JPH03109347A (ja) パラヒドロキシ安息香酸の分離精製方法
JPH03204839A (ja) 1,4―ジヒドロキシ―2―ナフトエ酸アリールエステルの製造方法
JPS63165341A (ja) 3,5−ジアルキルサリチル酸の製造方法