JPH0111013Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0111013Y2
JPH0111013Y2 JP8025381U JP8025381U JPH0111013Y2 JP H0111013 Y2 JPH0111013 Y2 JP H0111013Y2 JP 8025381 U JP8025381 U JP 8025381U JP 8025381 U JP8025381 U JP 8025381U JP H0111013 Y2 JPH0111013 Y2 JP H0111013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
straw
frame
chain
removal
straw removal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8025381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57192147U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8025381U priority Critical patent/JPH0111013Y2/ja
Publication of JPS57192147U publication Critical patent/JPS57192147U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0111013Y2 publication Critical patent/JPH0111013Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、脱穀機における排藁チエンは機枠と一体
な支持フレームに取付けてあり、また排藁チエン
の駆動装置は扱室の出口側板の外側面に取付けら
れていたので、倒伏穀稈や土付株抜け穀稈のよう
に著しく折れ曲つた排藁がフイードチエンから排
藁チエンへの受継部で詰つた時、それらのカバー
を開いて前記詰つた排藁を除去すべく引張ると排
藁チエンの搬送面に対向させたガイドレールが搬
送チエンから外ずれ、刈取脱穀作業を再開した
時、また詰る欠点があり、しかも上記詰つた排藁
の排除作業は極めて困難であつた。
本考案は前述の諸欠点を改善することを目的と
するものであつて、扱室の排稈口から排出される
排藁を排藁チエンにより受継搬送する脱穀機にお
いて、支持枠杆を扱室出口側板の穂部が排出され
る側から排藁移送経路上へ突出させ、排藁フレー
ムの穂側を前記支持枠杆に回動自在に枢着し、株
元側は扱口の上部に沿う挟持レールの支持枠から
延出した受部材に着脱自在に連結し、前記排藁フ
レームに排藁チエンフレームと排藁チエンの駆動
装置とを装着したことを特徴とするものである。
以下図面に示す実施例について説明すると、1
は扱室2の入口側板3と出口側板4とに軸架した
扱胴であつて、扱口5の外側にはフイードチエン
5aを下位に、挾扼レール5bを上位として併設
してある。
6,6は前後一対の支持フレームであつて、そ
の基部は入口側板3と出口側板4の上面にメタル
7,7にて支承された支点軸8により回動自在に
枢支されており、先端部には挾扼レール5bを弾
機を介して吊設した断面コ字状のレールベース9
が固定してあり、シリンダーカバー10はその穂
側の内側面に固定した螺孔を有する箱金11,1
1を支持フレーム6,6の下向突片6a,6aの
外側に接合してボルト12,12により螺着し、
扱口5側の板をレールベース9の垂下部9aの長
孔に挿通したボルト13にて螺着してある。
14は断面コ字状の枠継フレーム14aとその
後部に前端を重合して熔接したパイプ枠14bと
からなる支持枠杆であつて、前記枠継フレーム1
4aは入口側板3と出口側板4とに穿設した角孔
に挿入して一体的に螺着(又は熔接)されてい
る。
そして、排藁搬送経路上に臨む排藁フレーム1
5は鉄板にプレス加工により2個の直角三角形状
凹部に付して構成されており、その穂側に固定し
たパイプ状受金16,16は前記パイプ枠14b
に遊嵌し、株元側に固定した断面コ字状の枠金1
7の前部は前記レールベース9の出口側板4より
後部の受部材となるL字状部9a′に載せ、ボルト
17a,17aに止着されているので排藁フレー
ム15はボルト17aを着脱することによりそれ
自体又はシリンダーカバー10とともにパイプ枠
14b及び支点軸8を中心として上下に開閉す
る。
また、前記排藁フレーム15の下面には断面が
箱状をなす排藁チエンフレーム22aが固定して
あり、排塵室の天板18上にスプリング19aと
受板19bとゴム板20を介して支持されたガイ
ドレール21は、排藁チエン22のチエンプレー
ト間内に臨んでいる。
更に前記排藁チエンフレーム22aの前部に支
持された排藁チエン22の駆動スプロケツト23
の駆動軸24は、その軸受25,25を前記排藁
フレーム15の下面に螺着することにより支承さ
れており、該駆動軸24の穂側の端部に固定した
爪クラツチ26は出口側板4に支持された別の軸
27の端部に取付けた爪クラツチ27aに係脱す
る。
28はシリンダーカバー10上から排藁フレー
ム15上にわたる矩形状の主カバーであつて、そ
の穂側の前部は二番スロワー29の吐出口から受
網30の下方の揺動選別体上に通ずる二番還元通
路のカバー31と、パイプ枠14bに立設されて
いて穂側カバー32の一側を取付けるステー3
3,33とにそれぞれ蝶番34…により開閉可能
に取付けてあり、株元側はセツトボルト35…に
より入口側板3及び出口側板4の上部に支持フレ
ーム6,6と共締めにして着脱可能に止着されて
いる。
なお、図面中36は駆動チエン、37は主カバ
ー28を開き姿勢に保つステーである。
前述の装置において、主カバー28はセツトボ
ルト35の着脱で開閉でき、シリンダーカバー1
0及び排藁フレーム15はボルト17a,17a
を締め付けた状態とし、ボルト35を抜き取れば
両者を一体にして開閉することができる。その
際、前記支点軸8とパイプ枠14bとが多少芯ず
れしていてもパイプ枠14bとパイプ状受金16
とには多少のガタがあるので支障はない。
しかし、扱室2には詰りがないが、整備事項が
なく、排藁チエン22とフイードチエン5aとの
受継部若しくは出口側板4のすぐ後部にある四番
漏斗38に詰りがある場合はボルト17a,17
aを抜き取ることで排藁フレーム15を単独で開
くことが排藁チエン22及びその駆動機構である
駆動軸24は排藁フレーム15と共に上昇するの
で、前記詰つた藁を何の障害もなくきわめて容易
に取り除くことができる。
本考案は前述のように扱室の排稈口から排出さ
れる排藁を排藁チエンにより受継搬送する脱穀機
において、支持枠杆を扱室出口側板の穂部が排出
される側から排藁移送経路上へ突出させ、排藁フ
レームの穂側を前記支持枠杆に回動自在に枢着
し、株元側は扱口の上部に沿う挟持レールの支持
枠から延出した受部材に着脱自在に連結し、前記
排藁フレームに排藁チエンフレームと排藁チエン
の駆動装置とを装着したので、倒伏穀稈のように
折曲した穀稈を脱穀すると藁屑の発生量が多く、
かつフイードチエンから排藁搬送チエンへの受継
部に排藁が詰り易いが、このような時、排藁フレ
ームを上昇回動させて開くと排藁チエンはもとよ
りその駆動機構をも上昇させることができ、排藁
チエンとガイドレール間に挾み込まれた排藁を何
等の障害もなくきわめて容易にかつ迅速に取り除
くことができる。
しかも前記排藁除去作業中ガイドレールが引き
出されることもないので排藁フレームをリセツト
した時排藁チエンに対して正常な関係となり脱穀
処理を再開した時詰ることもない。
また、排藁が四番口中に入つた場合でも従来の
ように排藁チエンの駆動機構が障害になることが
ない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は側面図、第2図は横断面図、第3図は斜
視図、第4図はカバーの分解斜視図、第5図はシ
リンダーカバーの取付部の分解斜視図、第6図は
排藁カバーの斜視図、第7図は駆動部の斜視図、
第8図は排藁搬送装置の断面図、第9図は排藁チ
エンフレームの分解斜視図である。 3……入口側板、4……出口側板、6……支持
フレーム、8……支点軸、9……レールベース、
14……支持枠杆、15……排藁フレーム、22
a……排藁チエンフレーム、22……排藁チエ
ン、24……駆動軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 扱室の排稈口から排出される排藁を排藁チエン
    により受継搬送する脱穀機において、支持枠杆を
    扱室出口側板の穂部が排出される側から排藁移送
    経路上へ突出させ、排藁フレームの穂側を前記支
    持枠杆に回動自在に枢着し、株元側は扱口の上部
    に沿う挟持レールの支持枠から延出した受部材に
    着脱自在に連結し、前記排藁フレームに排藁チエ
    ンフレームと排藁チエンの駆動装置とを装着した
    ことを特徴とする脱穀機における排藁搬送体の支
    持装置。
JP8025381U 1981-05-30 1981-05-30 Expired JPH0111013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025381U JPH0111013Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025381U JPH0111013Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57192147U JPS57192147U (ja) 1982-12-06
JPH0111013Y2 true JPH0111013Y2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=29875816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8025381U Expired JPH0111013Y2 (ja) 1981-05-30 1981-05-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0111013Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6849427B2 (ja) * 2016-12-22 2021-03-24 株式会社クボタ コンバイン
JP6612731B2 (ja) * 2016-12-22 2019-11-27 株式会社クボタ コンバイン
KR102557624B1 (ko) * 2016-12-22 2023-07-20 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인
KR102582467B1 (ko) * 2016-12-22 2023-09-26 가부시끼 가이샤 구보다 콤바인

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57192147U (ja) 1982-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0111013Y2 (ja)
JPS6041086Y2 (ja) 脱穀機における脱穀室カバ−取付け構造
JPS5912028Y2 (ja) コンバインのクリンプ網取替装置
JPH0514750Y2 (ja)
JP2578673Y2 (ja) 脱穀装置
JP3402798B2 (ja) 脱穀機
JP3201677B2 (ja) コンバインの脱穀装置
JPH019396Y2 (ja)
JPH0319707Y2 (ja)
JPS646042Y2 (ja)
JPH0525395Y2 (ja)
JPH0328Y2 (ja)
JPH0232023Y2 (ja)
JPH064684Y2 (ja) 脱穀機の受網支持構造
JPH0520140Y2 (ja)
JPH0518918Y2 (ja)
JPH0242095Y2 (ja)
JPS6014367Y2 (ja) コンバインにおける排藁結束装置
JPS638187Y2 (ja)
JPS6121023A (ja) 脱穀機枠
JPS606196Y2 (ja) 脱穀装置
JPS5930674Y2 (ja) 脱穀機の揺動選別装置
JPH086434Y2 (ja) 脱穀装置
JPH0446535Y2 (ja)
JPH0345553Y2 (ja)