JPH01110081A - 誘導電動機のベクトル制御駆動装置における起動方法 - Google Patents

誘導電動機のベクトル制御駆動装置における起動方法

Info

Publication number
JPH01110081A
JPH01110081A JP62267272A JP26727287A JPH01110081A JP H01110081 A JPH01110081 A JP H01110081A JP 62267272 A JP62267272 A JP 62267272A JP 26727287 A JP26727287 A JP 26727287A JP H01110081 A JPH01110081 A JP H01110081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
primary current
current
induction motor
primary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267272A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Ono
大野 斗志雄
Katsuhiko Doi
土井 克彦
Hifumi Tsukuda
佃 一二三
Kazuaki Yamamoto
和明 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP62267272A priority Critical patent/JPH01110081A/ja
Publication of JPH01110081A publication Critical patent/JPH01110081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor And Converter Starters (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、誘導電動機のベクトル制御駆動装置における
起動方法に関する。
【従来の技術】
圧延ラインのタンデム主機やプロセスラインのドライブ
装置等においては、停止状態から回転を開始する際に高
応答又は高精度の速度制御特性が要求されており、この
要求を満すものとして、サイリスタレオナード制御され
る直流機並の速度制御特性を有するベクトル制御式交流
可変速電動機が、最近使用され始めている。 このベクトル制御式交流可変速電動機は、誘導電動機と
周波数変換器等のベクトル制御駆動装置を組合わせたも
のであり、制御される誘導電動機の特性を表わす定数(
例えば励磁インダクタンス)に基づいて界磁磁束とトル
クの指令値に応じた望ましい一次電流指令値をベクトル
量として演算し、この一次電流指令値を基準にして誘導
電動機の一次1:流を制御して界磁磁束及びトルクを時
々刻々、上記指令値に一致させるようにしたものである
。 又、このベクトル制御式交流可変速電動機に適用される
誘導電動機は、巻線形、かご形等その種類が問われない
ものであり、保守性、経済性の高いかご形誘導電動a−
を可変速運転できることから、前記交流可変速電動機は
、近年、種々の産業機器の動力源として多数用いられつ
つある。 上記ベクトルff/Il1式交流可変速電動機に使用さ
れる誘導電動機は直流機と異なり、界磁巻線と電機子巻
線に分れておらず、励磁電流分とトルク電流分(二次電
流)の2要素を一次電流のみで制御しなくてはならない
ものである。このため停止中の回転トルクを零とするの
に従来は、前記電動機に対して停止中に前記一次電流を
流しておらず、運転開始と共に該電流を流すようにして
いた。
【発明が解決しようとする問題点】
しかしながら、前記の如く運転開始と共に前記誘導電動
機に一次電流を流した場合、該電動機には槽上9ンダク
タンスが存在するため、電動機定数で決まる時定数Tf
flにより、励磁電流分の立上がりに遅れが生じる。 従って、従来のベクトルi1/I#式交゛流可変速電動
機においては、運転(回転)開始時は電動機トルク指令
値に対して実トルクが不足し、運転中に比べ速度制御特
性が劣るものとなっていた。即ち、上記可変速電動機は
起動特性が良好なものではないという問題があった。 ス、誘導電動機毎にその電動機定数に違いがあることか
ら、前記時定数Tm、ひいては立上りの遅れが異なるも
のとなる1例えば数千kwの誘導雷!@IIIにおいて
は、前記時定数T、が数秒となるものがあり、数十kw
の誘導電動機においては、前記時定数’rmが1秒未満
である。 従って、例えば各ロールを多数の電動機でそれぞれi動
するタンデム圧延機においては、各スタンドのロール運
転開始時に各ロールの揃速性が得られず、張力変動等の
問題が生じて板破断や板材のオフゲージが生ずるときが
あった。
【発明の目的】
本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、停止中の誘導電動機を運転開始する際に、起動特
性を改善して高応答及び高V!度の速度制御特性を得る
ことができる誘導te81のベクトル制御駆動装置にお
ける起動方法を提供することを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
本発明は、誘導t!1Ilaiのベクトル制御駆動装置
における起動方法において、ベクトル制御により!動さ
れる誘導電動機を起動する際に、前記電動機の停止中に
は、該電動機へ供給する一次電流を、励磁電流成分のみ
で、且つ、周波数零ttzのものとし、前記電動機を起
動するときには、前記一次電流を前記停止中の状態から
運転状態に制御することにより、前記目的を達成するも
のである。
【作用】
一般に、かご形誘導電動機等の誘導電動機を運転(回転
)する際には、所定の周波数の交流電源を一次側巻線に
印加して一次電流を流し、該一次巻線から回転磁束を発
生させる。前記電動機においては、この回転磁束による
電磁誘導現象で二次側導体(巻線形誘導電動機では二次
巻線である)に二次IIIIt流が生じ、これら回転磁
束及び二次側電流のベクトル積で与えられる力により回
転トルクが発生する。 従って、一次側巻線に生じる磁束が回転磁束でない場合
には、二次(1Wl i流が流れないため、回転トルク
が生じない。 よって、誘導電動機をベクトル制御駆動装置で駆動制御
する際に該誘導電動機の停止時には、該電動機へ供給す
る一次電流を、励磁電流成分のみで、且つ、周波数が零
【hになるように周波数変換機能を有する電源装置(イ
ンバータ等がある)で制御すれば、回転磁束が生じない
ため励磁電流が流れた状態(このときの電流は直流とな
る)で磁束の空間的位置が固定し、励磁電流を流した状
態で電動機を停止させることができる。 この状態から、前記電動機の一次側にベクトル制御駆動
装置より励磁電流分と一トルク電流分のベクトル和であ
る一次電流をベクトル制御にて相回転させて該電動機を
起動させれば、運転開始時の励磁インダクタンスによる
励磁電流の時定数’rmに応じた立上がり時間が不要と
なって回転トルクの立上がりに遅れが生じなくなり、速
度制御系として、運転開始時も運転中と同様に好ましい
速度制御特性を得られる。即ち、誘導電動機起動時のト
ルク低下を防止して所望の運転特性を得ることができる
。 従って、例えば冷間タンデムミルの主機に本発明を採用
すれば、各スタンドの駆動電動機特性の差に起因して生
ずる各スタンドの速度制御系のトルク立上がり特性のば
らつきを抑制することができる。 この結果、前記タンデム圧延機の起動時に生ずる不具合
、例えば板破断や板材のオフゲージを防止できる。 又、冷延鋼板を連続的に処理するプロセスラインで#A
帯の張力制御や銅帯のループ制御をする際に、該プロセ
スラインの駆動電動機に本発明を採用して制御すれば、
運転開始時の張力変動やループ制御の乱れを防止し、低
下できる。 【実施例】 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
。 この実施例は、すべり周波数制御方式のベクトル制御駆
動装置で駆動される誘導電動機に本発明方法を採用した
ものである。前記ベクトル制御駆動装置をブロック線図
で表わしたものを第1図に示す。 図のベクトル制御駆動装置には、誘導電動8110の回
転速度ωをパルス信号として検出するためのパルスジェ
ネレータ12と、前記電動8110に運転中の目標速度
となる速度設定値0束に対して前記検出された回転速度
(以下、検出速度という)ωを減算してフィードバック
するための減算器14と、速度誤差ω東−ωに従って、
前記電動a10を速度制御するための操作量であるトル
ク電流成分の指令値iβを出力する速度制御器16(減
算器14と速度制御器16で回転速度のフィードバック
制御を行う)と、前記電動1110の励磁電流成分の指
令値1αを出力するための励磁電流指令器18と、運転
中に前記電動811oに印加するべき一次電流の指令値
(スカラ量)I+t”lを算出するための一次電流指令
値演算回路2oと、前記トルク電流成分の指令値iβと
励磁電流成分の指令値iαの比を算出する第1の除算器
22と、算出された比に対する、前記電動11110の
電動機定数(主に励磁インダクタンス及び二次抵抗)で
決まる時定数T11の比から、前記電肱機10のすべり
周波数の目標値となるすべり周波数設定値ω5illを
算出する第2の除算器24と、算出されたすべり周波数
設定値ωsmに検出速度ωを加算し一次電流の角周波数
設定値01重を算出するための加算器26と、前記電動
機10の一次電流瞬時指令値(ベクトル量)11東を算
出するための一次電流瞬時指令値演算回路28とが備え
られる。 前記ベクトル制御駆動装置には、又、前記電動機10運
転中に前記一次電流指令値Ii1”lを前記演算回路2
8に入力し、一方、停止時は前記励磁電流成分の指令値
1αのみ前記演算回路28に入力するように指令を切換
える一次電流指令切換えスイッチ30と、前記電動機1
0運転中は、前記一次電流の角周波数設定値ω1冨を前
記演算回路28に入力し、一方、停止時は前記角周波数
設定値ω1東に零(rad/sec )を入力するよう
切換える一次電流角周波数の指令切換えスイッチ32と
、前記演算回路28から出力された一次電流瞬時指令値
11冨から前記電動機10に印加される一次電流の検出
値11を減するための減算器34と、一次電流誤差1,
311−1により電流制御するための操作量である電力
変換器38への指令を出力する電流制御器36(減算器
34と電流制御器36で一次電流のフィードバック制御
を行う)と、出力された電流制御指令に従って前記電動
機10への入力電源の周波数、電圧、電流を制御するた
めのインバータからなる電力変換器38と、該電力変換
器38から前記な動aioへ伝達される一次電流11を
検出するための電流検出器39とが備えられる。 なお、前記各々の切換えスイッチ30.32は、押しボ
タンスイッチ40からの運転・停止信号に応じて動作す
る運転・停止シーケンス回路42により、切換え動作す
るようになっている。 以下、実施例の作用を説明する。 この実施例において、誘導電動8110を運転している
際には、一次電流指令切換えスイッチ3゜及び一次電流
角周波数の指令切換えスイッチ32は、図に示すように
、各々運転ff!f30A、32Aに投入されている。 この状態において、減算器14で速度設定値ω東と前記
電動機の検出速度ωの差を算出し、この差に基づき速度
制御器16で、トルク電流成分の指令値iβを算出する
。これにより回転速度の7−イドバック制御が行われて
いる。 そして、一次電流指令値演算回路20で、前記指令値i
βと励磁電流成分指令値iαの自乗和rTTr下]アT
を演算して一次電流指令値11t1”lを算出する。算
出された一次電流指令値11t”lは、前記切換えスイ
ッチ30を介して一次電流瞬時指令値演算回路28へ入
力される。 又、除算器24から出力されたすべり周波数設定値ωs
Xと検出速度ωが加算器26で加算されて一次電流の角
周波数設定値ω1宜(=ω、X+ω)となり、この角周
波数設定値ω1翼は、前記切換えスイッチ32を介して
前記演算回路28に入力される。 この演算回路28においては、入力された一次電流指令
値1i1”l及び角周波数設定値ω18から誘導@動機
10の一次電流のベクトル量を制御するための一次電流
瞬時指令値11N−を算出しする。算出された該指令値
11冨は、減算器34で一次電流検出値11が減じられ
一次電流誤差i1”−ilが算出される。この一次電流
誤差I9”−1%は、電流制御する指令値として電流制
御器36に入力される(これにより一時電流のフィード
バック制御が行われる)、該電流制御器36は、前記指
令値i、+1−itに従って電力変換器38を制御する
ことにより、誘導tm機10へ出力する一次電流の瞬時
値を制御して、励磁電流分とトルク電流分を制御し、該
電動機10の運転をベクトル制御する。 一方、前記誘導電動機10の停止中においては、前記各
切換えスイッチ30.32を停止11!130B、32
Bに切換える。このように各切換えスイッチ30.32
を切換えることにより、一次電流指令値Ii1冨lを励
磁電流成分1αのみとし、一次電流の角周波数設定値ω
1電の値を零(rad/SaC)とする。 これにより、前記電力変換器38から前記′r4a81
10へ出力される一次電流は、励磁電流成分のみで、且
つ、周波数零)hのものとなる。従って、前記電動81
10の主磁束は相回転しない空間的位置が固定した一定
の大きさのものとなる。 又、主磁束に相回転がないため、すべり周波数が零(r
ad/sec )となり、電動機10二次側に起電力が
生じなくなり、直流機の電機子電流に相当する二次fl
lIi4流が流れない、誘導電Wb機10の回転トルク
は、この二次fll!1′@流と主磁束とのベクトル積
で生ずるため、前記電動aioの回転トルクは零となる
。 更に、この状態においては、この電動n10の軸が外部
より回転力が加わって回転させられた場合には、空間的
位置が固定した主磁束が存在するため、その主磁束の大
きさに応じた拘束トルクが生ずることとなる。 前記型’Ih alll 0を起動する際には、前記停
止状態から前記切換えスイッチ30.32を停止状態f
1130B、32Bから運転側、30A、32Aに切換
えし、速度設定値ω冨及び励磁電流成分の指令値iβを
制御して、誘導電動機10の運転を開始する。既に停止
中に前記電動8110に主磁束が加えられているため、
励磁が立上がっており、前記時定数Tllに無関係に励
磁の立上がった状態から電動機10を起動できる。 従って、起動時に、誘導電動8110の磁束(励磁電流
)の立上がりの遅れによる始動トルクの低下をきたすこ
となく、該電動機10の運転を開始することができる。 このため、起動時の速度制御特性を改善することができ
る。 【発明の効果1 以上説明した通り、本発明によれば、誘導電動機を停止
状態から運転を開始する際に、起動特性を改善して高応
答及び高精度の速度制御特性を得ることができるという
優れた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る誘導電!@機のベクトル
制御可変速装置の原理的な椙成を示すブロツク線図であ
る。 10・・・誘導電動機、 12・・・パルスジェネレータ、 14・・・減算器、 16・・・速度制御器、 18・・・励磁電流指令器、 20・・・一次電流指令値演算回路、 22.24・・・第1、第2の除算器、26・・・加算
器、 28・・・一次電流瞬時指令値演算回路、30・・・一
次電流指令切換えスイッチ、32・・・一次を流力周波
数の指令切換えスイッチ、34・・・減算器、 36・・・電流制御器、 38・・・電力変換器、 40・・・押しボタンスイッチ、 42・・・運転・停止シーケンス回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ベクトル制御により駆動される誘導電動機を起動
    する際に、 前記電動機の停止中には、該電動機へ供給する一次電流
    を、励磁電流成分のみで、且つ、周波数零Hzのものと
    し、 前記電動機を、起動するときには、前記一次電流を前記
    停止中の状態から運転状態に制御するようにしたことを
    特徴とする誘導電動機のベクトル制御駆動装置における
    起動方法。
JP62267272A 1987-10-22 1987-10-22 誘導電動機のベクトル制御駆動装置における起動方法 Pending JPH01110081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267272A JPH01110081A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 誘導電動機のベクトル制御駆動装置における起動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267272A JPH01110081A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 誘導電動機のベクトル制御駆動装置における起動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01110081A true JPH01110081A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17442535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267272A Pending JPH01110081A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 誘導電動機のベクトル制御駆動装置における起動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01110081A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190581A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の制御方法
WO1997030509A1 (en) * 1996-02-19 1997-08-21 Ea Technology Limited Electric motor starting circuit
JP2004208370A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 電動機の電流制御装置
JP2012034462A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Ltd 電力変換器制御装置とその制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03190581A (ja) * 1989-12-19 1991-08-20 Fuji Electric Co Ltd 誘導電動機の制御方法
WO1997030509A1 (en) * 1996-02-19 1997-08-21 Ea Technology Limited Electric motor starting circuit
US5969497A (en) * 1996-02-19 1999-10-19 Ea Technology Limited Electric motor starting circuit
AU716464B2 (en) * 1996-02-19 2000-02-24 Auckland Uniservices Limited Electric motor starting circuit
JP2004208370A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nissan Motor Co Ltd 電動機の電流制御装置
JP2012034462A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Hitachi Ltd 電力変換器制御装置とその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484128A (en) Vector control system for AC motor drives
JPH01110081A (ja) 誘導電動機のベクトル制御駆動装置における起動方法
JP2720944B2 (ja) リール用張力制御方法
JP2001086794A (ja) 交流電動機制御装置
JPH0226475B2 (ja)
JP3259441B2 (ja) 誘導電動機のベクトル制御装置
JPH0454890A (ja) 誘導電動機制御装置およびその運転方法
JPH0880098A (ja) 電動機のベクトル制御装置
US1877681A (en) Parallel operation of direct current motors
JPH11187700A (ja) 誘導電動機の制御装置
DW et al. Electric drives
JPH07110153B2 (ja) 二相誘導電動機の駆動制御用インバータ制御装置
JP5313604B2 (ja) 電動機駆動装置
JPS60139186A (ja) 電動機制御装置
US2379867A (en) Adjustable-speed polyphase alternating-current motor apparatus
JPH07177775A (ja) 電力変換装置の制御装置
JPH0746872A (ja) 単相誘導電動機の速度制御装置
JP2521985B2 (ja) 誘導電動機の制御方法
JPS63314193A (ja) 電動機の磁束制御方法
US2785363A (en) Rotary inverter power conversion system
US1219952A (en) Alternating-current motor.
JPH0213555B2 (ja)
JPS6129233B2 (ja)
Abdel-Halim Control of single phase induction motor using forced-commutated electronic switches
JPH01206894A (ja) 交流可変速電動機制御装置