JPH0110998Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0110998Y2
JPH0110998Y2 JP1981139240U JP13924081U JPH0110998Y2 JP H0110998 Y2 JPH0110998 Y2 JP H0110998Y2 JP 1981139240 U JP1981139240 U JP 1981139240U JP 13924081 U JP13924081 U JP 13924081U JP H0110998 Y2 JPH0110998 Y2 JP H0110998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshing
lever
clutch
reaping
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981139240U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5844027U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13924081U priority Critical patent/JPS5844027U/ja
Publication of JPS5844027U publication Critical patent/JPS5844027U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0110998Y2 publication Critical patent/JPH0110998Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来、コンバインは脱穀クラツチレバーと刈取
クラツチレバーをそれぞれ別々に設けていたので
レバー数が多くなりコスト高になると共にその都
度持ち替えなければならないので面倒であり、か
つ誤操作する欠点があつた。
また、クラツチレバーを横軸に前後回動自在で
かつ左右に傾動するように支承し、そのレバーガ
イド溝を前後左右に偏位した前後方向の脱穀ガイ
ド溝と刈取ガイド溝とで構成すると共にそれらの
ガイド溝を横方向の切替溝で一連に接続し、前記
クラツチレバーのボスに刈取クラツチ操作具を連
繋し、前記横軸に遊嵌したボスに脱穀クラツチの
操作具を支持し、前記クラツチレバーに脱穀クラ
ツチの操作具に対して係脱する保持部を設けたも
のは実開昭54−10841号公報により既に知られて
いる。しかし、この操作装置は刈取クラツチの操
作具がクラツチレバーと一体になつているため、
脱穀クラツチの操作具を作動させる時、刈取クラ
ツチの操作具をも作動させなければならないの
で、操作荷重が大になるという欠点があつた。
本考案は前述の諸欠点を改善することを目的と
するものであつて、脱穀刈取クラツチレバーを前
後左右に傾動するように支承し、そのレバーガイ
ド溝を前後左右に偏位した前後方向の脱穀ガイド
溝と刈取ガイド溝とで構成すると共にそれらのガ
イド溝を横方向の切替溝で一連に接続し、前記脱
穀刈取クラツチレバーの横方向の支軸に、互いに
対向するレバー受凹部を有する左右一対の作動ア
ームを、脱穀刈取クラツチレバーの両側に位置さ
せて回動可能に軸支し、一方の作動アームを脱穀
クラツチに連繋し、他方の作動アームは刈取クラ
ツチに連繋し、前記各作動アームを前記横溝を越
えて回動するように付勢すると共に上記回動を阻
止する一対のストツパーを設けて脱穀刈取クラツ
チレバーを前記切替溝で一対の作動アームに相互
受渡し可能に構成したことを特徴とするものであ
る。
以下図面に示す実施例について更に詳細に説明
すると、1は運転フロア2の前部に立設した操作
パネルであつて、操向レバー3及び防護持手4等
を設けてあり、後方にはシートフレーム5上に設
けた座席6及び穀粒タンクの下方に設けた籾詰フ
ロア7を設け、それらの他側には従来のコンバイ
ンと同様前処理部、脱穀装置及び排藁処理装置が
設けてある。
8は操作パネル1とシートフレーム5を連結し
てなる支持梁9と、シートフレーム5とにステー
9a,9bを介して保持されていて多数のガイド
溝を有するレバーパネルであつて、それらのガイ
ド溝には主変速レバー10、油圧操作レバー1
1、無段変速レバー12及び脱穀刈取クラツチレ
バー13(以下単にクラツチレバーと云う)が設
けてある。
そして、前記クラツチレバーのガイド溝14は
前後方向の脱穀ガイド溝14aと刈取脱穀溝14
bとを前後に大きく、左右に僅かに偏位させると
共に横方向の切替溝14cにより一連に接続して
構成されており、クラツチレバー13の基部は、
回動自在な横軸15に、ピン15aにより横傾動
自在に取付けてあり、前記横軸15の両側には、
前記クラツチレバー13を挟んで左右一対の作動
アーム16,17を回動自在に軸支し、それらの
作動アーム16,17の先端部をクラツチレバー
13に向けて折曲すると共に切欠してレバー受凹
部16a,17aに形成し、一方の作動アーム1
6の座席6側に突設したピン18は操作ワイヤー
19により脱穀クラツチを構成するクラツチプー
リー20の揺動アーム20aに強いスプリング2
4aを介して連繋してあり、このクラツチプーリ
ー20は第8図に示すように駆動Vプーリー21
と脱穀装置の入力プーリー22とに張設したVベ
ルト23に接しており、揺動アーム20aは弱い
戻しスプリング24bにより後方へ引張られてい
る。
また、他方の作動アーム17は第9図に示す如
くロツド25によりシフトアーム26に連結され
ており、シフトアーム26のシフトフオーク27
は刈取クラツチギヤ28に係合させ、該刈取クラ
ツチギヤ28はスプリング31により噛合方向に
弾圧付勢されていて駆動ギヤ29に噛合すると刈
取駆動プーリー30が回転する。
更に前記横軸15を支承したブラケツト32
は、シートフレーム5及びステー9bに熔接して
あり、該ブラケツト32に支点ピン33で中間部
を回動自在に枢支されたリンク34は、上部と下
部にピン35,36を備えており、上部のピン3
5と作動アーム17の基端下部に突設したピン3
7との間には、トグルスプリング38を引張し、
下部のピン36は作動アーム17の基端上部に設
けた切欠溝39に嵌合している。
40は前記ブラケツト32の座席6側下部に突
設した下部ストツパーであつて、クラツチレバー
13と共に第2図に示す位置から第5図及び第6
図に示すように切替溝14cと対向する部位まで
回動すると、作動アーム16は該ストツパー40
に受け止められ、前記操作ワイヤー19は横軸1
5の下方へ移動するので脱穀クラツチが入り状態
に保持される。
41はブラケツト32の座席と反対側に設けた
上部ストツパーであつて、刈取クラツチ切り時に
作動アーム17は第2図に示す如く略水平とな
り、前記トグルスプリング38が支点ピン33よ
り前方にあるので、作動アーム17はトグルスプ
リング38に引張り上げられて上部ストツパー4
1に接当し切り状態が維持される。
この時、作動アーム16,17のレバー受凹部
16a,17aが第5図に示す如く対向する。
即ち、刈取クラツチを入れるべくクラツチレバ
ー13を第4図のイ位置(第2図)からロ位置
(第5,6図)へ傾動するとクラツチプーリー2
0がVベルト23を緊張して脱穀クラツチが入
り、そこでクラツチレバー13を脱穀装置側のニ
位置へ押し出すと該クラツチレバー13はレバー
受凹部16aから出てピン15aを中心として回
動しながら切替溝14cを通り、刈取ガイド溝に
入ると同時に第6図に鎖線で示す如く作動アーム
17のレバー受凹部17aに嵌合する。
次いでクラツチレバー13を更に前方ハ位置へ
回動すると作動アーム17はロツド25を介して
シフトアーム26を押し、刈取クラツチギヤ28
はスプリング31により押し出されて駆動ギヤ2
9に噛合する。
また、刈取脱穀作業中、機体を回行せんとして
クラツチレバー13をニ位置まで後方へ引張ると
刈取クラツチギヤ31は切れ、その位置ニにおい
て座席6側へ軽く押すと、板ばね42が押圧助勢
するのでロ位置へスムーズに移行させ、レバー受
凹部16aに嵌合させることができる。
この時、作動アーム16はストツパー40に当
接してクラツチ入り状態を保持されるので脱穀装
置は駆動され続け、一方刈取クラツチギヤ28は
入ることがない。
また、クラツチレバー13をイ位置に戻せば脱
穀装置も停止する。
本考案は前述のように脱穀刈取クラツチレバー
を前後左右に傾動するように支承し、そのレバー
ガイド溝を前後左右に偏位した前後方向の脱穀ガ
イド溝と刈取ガイド溝とで構成すると共にそれら
のガイド溝を横方向の切替溝で一連に接続し、前
記脱穀刈取クラツチレバーの横方向の支軸に、互
いに対向するレバー受凹部を有する左右一対の作
動アームを、脱穀刈取クラツチレバーの両側に位
置させて回動可能に軸支し、一方の作動アームを
脱穀クラツチに連繋し、他方の作動アームは刈取
クラツチに連繋し、前記各作動アームを前記横溝
を越えて回動するように付勢すると共に上記回動
を阻止する一対のストツパーを設けて脱穀刈取ク
ラツチレバーを前記切替溝で一対の作動アームに
相互受渡し可能に構成したので、前記脱穀刈取ク
ラツチレバーを横溝と対応する部位で一対の作動
アームの一方のレバー受凹部から他方のレバー受
凹部に受渡して作動アームを別々に操作し得るこ
ととなり、操作荷重を軽減することができる。
しかも、各作動アームは横溝と対応する部位で
それぞれストツパーにより一定位置に保持され、
左右のレバー受凹部が正確に対向することとな
り、脱穀刈取クラツチレバーの受渡しを的確に行
なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図は運転部の斜視図、第2図は要部の側面
図、第3図は一部断面を示す同上正面図、第4図
は同上平面図、第5図は脱穀刈取クラツチレバー
を切替溝に対向させた状態の側面図、第6図は同
上正面図、第7図は刈取クラツチ切り行程を示す
側面図、第8図は脱穀クラツチの側面図、第9図
は刈取クラツチ部の断面図である。 13……脱穀刈取クラツチレバー、15……横
軸、16,17……作動アーム、16a,17b
……レバー受凹部、19……操作ワイヤー、20
……クラツチプーリー、28……刈取クラツチギ
ヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀刈取クラツチレバーを前後左右に傾動する
    ように支承し、そのレバーガイド溝を前後左右に
    偏位した前後方向の脱穀ガイド溝と刈取ガイド溝
    とで構成すると共にそれらのガイド溝を横方向の
    切替溝で一連に接続し、前記脱穀刈取クラツチレ
    バーの横方向の支軸に、互いに対向するレバー受
    凹部を有する左右一対の作動アームを、脱穀刈取
    クラツチレバーの両側に位置させて回動可能に軸
    支し、一方の作動アームを脱穀クラツチに連繋
    し、他方の作動アームは刈取クラツチに連繋し、
    前記各作動アームを前記横溝を越えて回動するよ
    うに付勢すると共に上記回動を阻止する一対のス
    トツパーを設けて脱穀刈取クラツチレバーを前記
    切替溝で一対の作動アームに相互受渡し可能に構
    成したことを特徴とするコンバインにおける操作
    レバー。
JP13924081U 1981-09-19 1981-09-19 コンバインにおける操作レバ− Granted JPS5844027U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13924081U JPS5844027U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 コンバインにおける操作レバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13924081U JPS5844027U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 コンバインにおける操作レバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5844027U JPS5844027U (ja) 1983-03-24
JPH0110998Y2 true JPH0110998Y2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=29932438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13924081U Granted JPS5844027U (ja) 1981-09-19 1981-09-19 コンバインにおける操作レバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844027U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655059B2 (ja) * 1987-06-08 1994-07-27 株式会社クボタ 複合操作レバ−構造
JP2002345321A (ja) * 2001-05-25 2002-12-03 Kubota Corp 作業車の作業装置操作構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410841B2 (ja) * 1972-10-26 1979-05-10

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850832Y2 (ja) * 1977-06-23 1983-11-19 三菱農機株式会社 刈取脱穀機の操作装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410841B2 (ja) * 1972-10-26 1979-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5844027U (ja) 1983-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0641706B1 (en) Working vehicle
JPH0110998Y2 (ja)
JPH0694125A (ja) 作業車の走行用変速連係装置
JP4724133B2 (ja) コンバインのクラッチ操作装置
JPH0236346Y2 (ja)
JPH0741313Y2 (ja) 刈取結束機
JP2507751Y2 (ja) 刈取結束機における前処理上下調節装置
JP2560439Y2 (ja) 農作業機における前後進切り換え装置
JP7196955B1 (ja) コンバイン
JP3435020B2 (ja) コンバインの操縦部構造
JPS6040095Y2 (ja) コンバインの操作レバ−装置
JPH0755876Y2 (ja) 刈取結束機の操作レバー装置
JP2583254B2 (ja) ビーンハーベスタ
JP2516350B2 (ja) 作業用車両の車速調節装置
JP2002171822A (ja) コンバインの操作構造
JP3285491B2 (ja) 刈取収穫作業機における高速切換装置
JPH08116755A (ja) 動力伝達機構
JPH0310816Y2 (ja)
JPH09107775A (ja) コンバイン
JP2539052Y2 (ja) コンバイン用ノッターの根揃え装置
JPH0745155Y2 (ja) 移動収穫機における高速規制装置
JP2000014223A (ja) コンバインにおける前処理部のスライド保持装置
JPS5927733Y2 (ja) コンバインの排ワラ切断装置
JPH0110999Y2 (ja)
JPH0627061Y2 (ja) コンバイン