JPH01109786A - 半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子

Info

Publication number
JPH01109786A
JPH01109786A JP26767587A JP26767587A JPH01109786A JP H01109786 A JPH01109786 A JP H01109786A JP 26767587 A JP26767587 A JP 26767587A JP 26767587 A JP26767587 A JP 26767587A JP H01109786 A JPH01109786 A JP H01109786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
group
semiconductor laser
conductivity type
doped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26767587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Kondo
雅文 近藤
Toshiro Hayakawa
利郎 早川
Naohiro Suyama
尚宏 須山
Hisatoshi Takahashi
向星 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26767587A priority Critical patent/JPH01109786A/ja
Publication of JPH01109786A publication Critical patent/JPH01109786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2232Buried stripe structure with inner confining structure between the active layer and the lower electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/305Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
    • H01S5/3077Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure plane dependent doping
    • H01S5/3081Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure plane dependent doping using amphoteric doping

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、半導体レーザ索子に関し、特に、分子線エピ
タキシー(MBE)法で基板上に順次成長層が形成され
た半導体レーザ素子に関する。
[従来の技術] 近年、MBE成長技術の進歩は著しく、IOA以下のt
lを分子層オーダーまでの極めて薄いエピタキシャル層
の制御が可能となっている。このようなMBE成長技術
の進歩は、半導体レーザの分野において、従来の液相エ
ピタキシャル成長(LPE)法などでは製作が困難であ
った極めて薄い層をHする素子構造の製作を可能とした
。そして、その素子構造に基づく新しい効果を利用した
半導体レーザ索子が開発されるに至った。その代表的な
ものとして量子井戸(Quantum  We11;以
下、QWと称す)レーザがある。
このQWレーザは、MBE法を導入することにより、従
来のダブルへテロ(Double  Hetero;以
下、DHと称す)レーザでは数百八位が形成される。こ
れによって、QWレーザは、従来のDHレーザに比べて
、しきい値電流が下がり、また、温度特性がよく、ある
いは、過渡特性に優れているなどの数々の利点を有して
いる。
しかし、このMBE法は、その成長機構がLPE法と異
なるため、半導体レーザの素子構造として、LPE法で
開発された電流狭窄・屈折率導波型の素子構造を適用す
ることはできない。そのために、MBE法を用いた新た
な素子構造を持つ半導体レーザが開発された。これらは
、 (1) 第3a図に示す、亜鉛(Zn)拡散による超格
子の無秩序化を利用したBMQW(Buried  M
ultiquantum  We11)レーザ。
参考文献:Hisao  Nakashimaet  
al、 ;IEEE  J、QuantumElect
ron、Vol、QE−21,629(2) 第3b図
に示す、ガリウム・砒素(GaAs)の再蒸発を利用し
たSAM(SelfAligned   5truct
ure   by  MBE)  レーザ。
参考文献:Haruo  Tanaka  etal、
 ;Japan   J、Appl、Phys。
24、  L89  (1985) (3) 第3C図に示す、MBE法によるシリnete
d  5ubstrate  InnerStripe
) レーザ。
参考文献:に、Imanaka  et  al、;E
lectronics  Letters、(1などで
ある。これらの半導体レーザの主たる製造方法は、以下
のとおりである。
第3a図に示すBMQWレーザは、基板1上に、バッフ
ァ層2、第1クラッド層3、超格子活性層 −4、第2
クラッド層5、コンタクト層6を、MBE法を用いて、
順次連続的に成長させる。その後、別工程におて、Zn
拡散処理を行ない、Zn拡散領域8を形成する。それか
ら絶縁層9および電極10.11を狭接して製造する。
ここで、Zn拡散領域8が電流狭窄機能を有し、Zn拡
散により超格子が無秩序化した活性層領域4xが屈折率
導波機構を形成している。
また、第3b図に示すSAMレーザは、基板1上に、第
1クラッド層3、活性層4、第2クラブト層5a%電流
阻止層12、および電流阻止層形成用GaAs再蒸発保
護層13を、MBE法を用いて順次連続的に平坦層状に
成長させる。その後、別工程で、電流阻止層形成用保護
層13をエツチングにより中央部を除去し、両側部13
aを形成する。そして、電流阻止層12を再蒸発させる
と、電流阻止層形成用保護層13aの働きにより、この
保護層に接する部分のみが残留し、電流阻止層12aが
形成され、超高真空中で高A(l混晶化の第2クラッド
層5aが表出する。
この工程後、さらにMBE法により、前記電流阻止層形
成用保護層13a上に、第2クラツド層5b、コンタク
ト層6を順次成長させる。最後に、電極10および11
を両側から狭接して製造する。
ここで、電流阻止層12aが電流狭窄・屈折率導波機構
を形成している。
さらに、第3C図に示すMBE成長によるVSIs型レ
ーザは、V字溝を有する基板1上に、電流阻止層12、
第1クラッド層3、活性層4、第2クラッド層5、コン
タクト層6を、MBE法を用いて順次連続的に成長させ
る。その後、電極10および11を両側から狭接して製
造する。ここで、電流阻止層12が電流狭窄機構を形成
し、クラッド層3が屈折率導波機構を形成している。
[発明が解決しようとする問題点] MBE法を用いて製造された前記半導体レーザにおいて
、第3a図に示すBMQWレーザは、MBE法による成
長工程の後、Zn拡散の工程が必要である。また、第3
b図に示すSAMレーザでは、GaAsの再蒸発の工程
も含めて、MBE法による2回の成長工程が必要である
また、第3c図に示すMBE成長によるVSIS型レー
ザにおいては、N型GaAs電流阻止層12を形成する
ために、N型ドーパントとしてSiを使用している。す
なわち、通常使用している(100)面では、Siをド
ープされるGaAs層は、通常N型となるが、GaAs
結晶の(n11)A面14では、Asの付若係数が低く
、StがAsの格子位置に入りやすくなるため、この面
上でGaAs層がP型に変換される。したがって、この
作用を利用してN型の電流阻止層12中に、P型の電流
注入領域12bを形成することにより、電流狭窄機構を
実現している。ところが、(1) 7字溝を有するP型
基板1上に、Stをドープした成長層12をMBE成長
させると、成長層]2の7字溝の基底部付近に平坦部1
5が形成される。この平坦部15では、SiがN型ドー
パントとして作用するために、この部分はN型となる。
したがって、電流注入領域の形成を意図した領域12b
に電流阻止層15が形成されることなる。
(2) 活性層4の平坦部16は、平坦性が悪くなり、
しきい値電流が高くなる。
(3) N型土導体層5および6の形成に、通常のSt
、ベリリウム(Be)  ドーパント以外に、スズ(S
 n)  ドーパントを必要とする。
などの問題点がある。
このように、MBE法を用いた半導体レーザでは、電流
狭窄・屈折率導波機構を形成する場合、製造工程が複雑
になったり、素子の性能が低下するなど、不具合な面が
あった。
それゆえ、本発明の目的は、MBE法を用いて容品に製
造できる電流狭窄・屈折率導波機構を11iつ半導体レ
ーザ素子を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] ゛ 本発明の半導体レーザは、第1導電型、2!板上に
、第1導電型クラッド層、活性層、第2導電型クラッド
層から成る多層構造の分子線エピタキシャル成長層を成
長させた■−v族化合物半導体を主とする半導体レーザ
である。そして、以下のことを特徴とする。
(1) 前記第1導電型基板は、(nil)A而(n≧
1)を斜面とする順メサを成長面に有している。
(2) 前記活性層及び前記クラッド層は、前記第1導
電型基板の前記順メサ形状に即した順メサを有しており
、この順メサ形状により屈折率導波機構が形成されてい
る。
(3) 前記第1導電型クラッド層上に堆積されるエピ
タキシャル成長層は、IV族両性元素がドープされた成
長層が形成されている。
(4) 前記順メサの斜面では、IV族両性元素の極性
反転によって、逆バイアス極性の接合となり、電流狭窄
機構が形成されている。
[作用] 第2図は、本発明の概要を示す模式図であり、本発明の
作用を本図を用いて説明する。
IV族両性元素がドープされる層19は、基板17上に
形成された(nil)A面を斜面とする順メサ17aに
即した順メサを有している。この順メサの斜面19a上
では、V族元素の付若係数が低いため、通常、(100
)面上ではドナーとして働くIV族両性元素は、V族元
素の位置に入り込みアクセプターとなり、第1導電型の
領域19bを形成する。この結果、第2導電型の層1つ
の第1導電型領域19bが、電流狭窄領域として作用す
る。
また、各成長層は、基板17の順メサ形状を反映してお
り、活性層18のレーザ発振領域18aは、横方向にも
IV族両性元素がドープされる層1っで挾み込まれ、レ
ーザ光を閉込める屈折率導波路が形成されている。
[実施例] 第1図は、本発明の実施例である■−v族化合物半導体
レーザ素子の断面構造を、模式的に示した図である。以
下、本図に基づいて半導体レーザの構造および製造方法
について説明する。
Znを1×1018/Cm3 ドープし、また、(11
1)A面20aを斜面とする順メサ(メサ幅2μm、メ
サ高さ1.5μm)20を形成したP型GaAs基板2
1上に、BeをlXl0’ 8/am3ドープした層厚
3000AのP型GaASバッファ層22、BeをI×
1018/Cm3ドープした層厚1μmのP型A 11
0,7 G a o、 3 Asクラッド層23、Be
をI X 10” /am3ドープした層厚200OA
のP型GRIN層(A見xGa、−x As ; xは
クラッド層23側から活性層25側へ0.7→0.2に
漸次減少)24、ノンドープの層厚100AのGaAs
ff1子井戸活性層25、StをlXl0”/cm” 
ドープした層厚200OAのGRIN層(A Q、x 
G a + −xAs;xは活性層25側からクラッド
層27側へ0.2→0,7に漸次増加)26、SLをI
×1010187Cドープした層厚5C100AのAm
01? Ga6.、Asクラッド層27、SLを2×1
018/Cm3ドープした層厚3000AのGaAsコ
ンタクト層28を、MBE法を用いて基板温度700℃
で順次連続的に成長させる。
その後、基板21の裏面を研摩し、厚さを150μmと
する。さらに、フォトリソグラフィの手法および選択エ
ッチャントを用い、成長時、クラッド層27と類似形状
を有していたGaAsコンタクト層を、台形の頭頂部2
8を残して除去する。
そして、そこにプラズマCVDおよびフォトリソグラフ
ィの手法を用いて、四窒化三ケイ素(Si3N4)絶縁
膜2つを形成後、Au/AuZnのP型電極30とA 
u G e / N iのN型電極31を蒸着させ、チ
ップに分割する。
ここで、GRIN層26では、前述のように■装置性元
素として、Stがドープされている。そして、このGR
IN層26の順メサの斜面(111)A面26a上では
、V族元素Asの付若係数が低く、脱落したAsの位置
にStが入り込む現象が生じる。この結果、この斜面上
の領域は、通常N型ドーパントとして作用するSiが、
P型ドーパントとして作用することにより、P型に変換
される。そして、このP型に変換された領域は、電流狭
窄領域を形成する。また、クラッド層27においても同
様の状態が生じている。
上述の製造工程を経て製造された半導体レーザにおいて
、共振器長150μmとした素子の場合、しきい値電流
10mAでレーザ発振を得ることができた。比較のため
に、本発明の半導体レーザとは順メサ形状を7字溝形状
にしたことのみ相違するVSISレーザを製造し、試験
した結果、しきい値電流20mAでレーザ発振を得た。
これにより、本実施例による半導体レーザ素子は、従来
のMBE成長によるVSIS型レーザ素子より低いしき
い値電流でレーザを発振することが判明した。
本実施例においては、■−V族化合物半導体の材料とし
てA Q、 y c a I−X A sを用い、電流
狭窄・屈折率導波路形成に用いる■装置性元素のドーパ
ントとしてStを用いたが、他の材料の組合わせにおい
ても同様の効果が得られるものであれば構わない。
また本実施例では、第1導電型としてP型、第2導電型
としてN型を用いたが、この逆の組合わせも考え得る。
[発明の効果] 以上のように、本発明によれば、基板上に形成した(n
il)A面(n≧1)を斜面とする順メサ部と、活性層
上に積層される成長層のドーパントとして、■装置性元
素を用いることによって、1回の連続的MBE成長で電
流狭窄・屈折率導波機構を有する■−v族半導体レーザ
素子を製造することができるので、その製造工程の簡略
化が図れる。さらに、本発明の〒導体レーザでは、従来
のvstsレーザより低いしきい値電流でレーザを発振
することができるので、実用上有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す半導体レーザ索子構
造の模式図である。 第2図は、本発明の詳細な説明するための半導体レーザ
素子構造の模式図である。 第3a図から第3C図までは、従来MBE法により製造
された電流狭窄・屈折率導波型半導体レーザ素子であり
、第3a図はBMQWレーザ素子、第3b図はSAMレ
ーザ索子、第3c図はVSIS型レーザ素子の模式図で
ある。 図において、1,17.21は基板、17a。 20は基板に形成された順メサ、4,18.25は活性
層、3.23は第1クラッド層、5,19゜27は第2
クラッド層、24および26はGRIN層である。 なお、各図中、同一ね号は同一または相当する部分を示
す。 第 1 (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1導電型基板上に、第1導電型クラッド層、活性層、
    第2導電型クラッド層から成る多層構造の分子線エピタ
    キシャル成長層を成長させたIII−V族化合物半導体を
    主とする半導体レーザにおいて、 前記第1導電型基板は、(n11)A面(n≧1)を斜
    面とする順メサを成長面に有しており、前記分子線エピ
    タキシャル成長層は、前記第1導電型基板の前記順メサ
    形状に即した順メサを有しており、 前記第1導電型クラッド層上に形成された前記分子線エ
    ピタキシャル成長層には、IV族両性元素がドープされて
    いる層が形成されていることを特徴とする、半導体レー
    ザ素子。
JP26767587A 1987-10-22 1987-10-22 半導体レーザ素子 Pending JPH01109786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26767587A JPH01109786A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 半導体レーザ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26767587A JPH01109786A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109786A true JPH01109786A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17447964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26767587A Pending JPH01109786A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 半導体レーザ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109786A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529713A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Sharp Corp 半導体レーザ素子
CN100340038C (zh) * 2003-05-12 2007-09-26 索尼株式会社 平面发射型半导体激光器件及其制造方法
JP5367263B2 (ja) * 2005-03-30 2013-12-11 オプトエナジー株式会社 半導体レーザ素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0529713A (ja) * 1991-07-22 1993-02-05 Sharp Corp 半導体レーザ素子
CN100340038C (zh) * 2003-05-12 2007-09-26 索尼株式会社 平面发射型半导体激光器件及其制造方法
JP5367263B2 (ja) * 2005-03-30 2013-12-11 オプトエナジー株式会社 半導体レーザ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3060973B2 (ja) 選択成長法を用いた窒化ガリウム系半導体レーザの製造方法及び窒化ガリウム系半導体レーザ
JP2558744B2 (ja) 半導体レーザ素子及びその製造方法
JP2002184970A (ja) 量子ドットを含む半導体装置、その製造方法及び半導体レーザ装置
JPH09129974A (ja) 半導体レーザ素子
US5271028A (en) Semiconductor laser device
JP2630264B2 (ja) 歪量子井戸半導体レーザ
JP2007088503A (ja) 半導体発光素子
JP4972995B2 (ja) 量子ドット半導体装置
JPH01109786A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0552676B2 (ja)
JPH11112099A (ja) 半導体光素子の作製方法
JP3108183B2 (ja) 半導体レーザ素子とその製造方法
JPH1098234A (ja) 半導体レーザ,及びその製造方法
JPH05145170A (ja) 面発光レーザ
JPH0918086A (ja) 電流狭窄構造を持った量子箱構造及びその作成法
JP2000244067A (ja) 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2000252587A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP4305707B2 (ja) 基板の製造方法および半導体装置の製造方法
JPS6124839B2 (ja)
JPS61220389A (ja) 集積型半導体レ−ザ
JPS62186584A (ja) 半導体素子の製造法
JPS62179790A (ja) 半導体レ−ザ
JPH0710019B2 (ja) 埋込み構造半導体レ−ザの製造方法
JPH05226767A (ja) 埋め込み型半導体レーザおよびその製造方法
JPH0669599A (ja) 半導体レーザダイオード及びその製造方法