JP4972995B2 - 量子ドット半導体装置 - Google Patents
量子ドット半導体装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972995B2 JP4972995B2 JP2006137515A JP2006137515A JP4972995B2 JP 4972995 B2 JP4972995 B2 JP 4972995B2 JP 2006137515 A JP2006137515 A JP 2006137515A JP 2006137515 A JP2006137515 A JP 2006137515A JP 4972995 B2 JP4972995 B2 JP 4972995B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- quantum dot
- short
- superlattice structure
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
IEEELEOS2003 abst.,p.949
なお、図における符号2,3,6,7は、夫々、バッファ層、量子ドット構造層、中間層、及び、クラッド層である。
図1参照
上記課題を解決するために、本発明は、量子ドット半導体装置において、半導体基板1上に複数の2元化合物半導体の分子層の整数倍が交互に積層された短周期超格子構造層4を設けるとともに、短周期超格子構造層4上に自己形成型量子ドット5を設けたことを特徴とする。
−0.5〔%〕≦〔(asub −aave )/asub 〕×100≦0.5〔%〕
の関係を満たすことが望ましく、それによって、短周期超格子構造層4の結晶性を保つことができる。
なお、1ML(Mono Layer)は、単層の分子層を表す。
図2参照
まず、(100)面を主面とするn型InP基板11上にガスソースMBE法を用いて、例えば、600℃の成長温度においてSi濃度が例えば、5.0×1017cm-3でドーピングされ、厚さが、例えば、300nmのn型InPバッファ層12を成長させる。
この短周期超格子構造層13は平均組成がAl0.25Ga0.25In0.50Asとなり、組成波長1.13μm、圧縮歪量0.19%に相当する。
引き続いて、基板温度は500℃のままで、組成波長が1.13μmのAlGaInAsバリア層19を例えば、10nmの厚さに形成する。
この10nmのAlGaInAsバリア層19の形成でInAs量子ドット18は完全に埋め込まれ、表面は十分な平坦性が得られた状態になる。
次いで、p型InPクラッド層21上に幅が、例えば、1.5μmのSiO2 マスク22を形成し、ドライエッチングによって、エッチングされる領域のn型InP基板11と上部にSiO2 マスク22があってエッチングされない領域のn型InP基板との段差が例えば、1.5μmとなるストライプ状メサ構造を形成する。
次いで、SiO2 マスク22を除去したのち、再び、MOCVD法によって、Zn濃度が1.0×1018cm-3で、厚さが、例えば、2000nmのp型InPクラッド層25及びZn濃度が1.0×1019cm-3でドーピングされ、厚さが、例えば、500nmのp型InGaAsコンタクト層26を設け、次いで、n側電極27及びp側電極28を順次設ける。
最後に、図示は、省略するものの、レーザ前端面に低反射膜および後端面に高反射膜を施すことによって、本発明の実施例1の量子ドット半導体レーザの基本構造が完成する。
図6参照
まず、(100)面を主面とするn型GaAs基板31上に固体ソースMBE法によって、例えば、600℃の成長温度において、Si濃度が例えば、5.0×1017cm-3でドーピングされ、厚さが、例えば、300nmのn型GaAsバッファ層32を成長させる。
この短周期超格子構造層33は平均組成がAl0.33Ga0.67Asとなり、組成波長0.667μm、歪量0%に相当する。
引き続いて、基板温度は500℃のままで、Al0.33Ga0.67Asバリア層37を例えば、10nmの厚さに形成する。
この10nmのAl0.33Ga0.67Asバリア層37の形成でInAs量子ドット36は完全に埋め込まれ、表面は十分な平坦性が得られた状態になる。
次いで、p+ 型GaAsコンタクト層40上に幅が、例えば、1.5μmのSiO2 マスク41を形成し、ドライエッチングによって、エッチングされる領域のp型GaAsクラッド層39と、上部にSiO2 マスク41があってエッチングされない領域のp型GaAsクラッド層39との段差が例えば、1.0μmとなるリッジ構造を形成する。
−0.5〔%〕≦〔(asub −aave )/asub 〕×100≦0.5〔%〕
の関係を満たすようにすれば良く、それによって、短周期超格子構造層の結晶性を良好に保つことができる。
再び、図1参照
(付記1) 半導体基板1上に複数の2元化合物半導体の分子層の整数倍が交互に積層された短周期超格子構造層4を設けるとともに、前記短周期超格子構造層4上に自己形成型量子ドット5を設けたことを特徴とする量子ドット半導体装置。
(付記2) 上記半導体基板1がInP基板であり、上記短周期超格子構造層4がAlAs分子層、GaAs分子層、及び、InAs分子層によって構成されることを特徴とする付記1記載の量子ドット半導体装置。
(付記3) 上記半導体基板1がInP基板であり、上記短周期超格子構造層4がGaP分子層、InP分子層、GaAs分子層、及び、InAs分子層によって構成されることを特徴とする付記1記載の量子ドット半導体装置。
(付記4) 上記半導体基板1がGaAs基板であり、上記短周期超格子構造層4がAlAs分子層及びGaAs分子層によって構成されることを特徴とする付記1記載の量子ドット半導体装置。
(付記5) 上記半導体基板1がGaAs基板であり、上記短周期超格子構造層4がAlAs分子層、GaAs分子層、及び、InAs分子層によって構成されることを特徴とする付記1記載の量子ドット半導体装置。
(付記6) 上記自己形成型量子ドット5が、InAs量子ドット、InSb量子ドット、或いは、GaSb量子ドットのいずれかからなることを特徴とする付記1乃至5のいずれか1項に記載の量子ドット半導体装置。
(付記7) 上記短周期超格子構造層4の平均組成に相当する格子定数aave が、上記半導体基板1の格子定数asub に対して、
−0.5〔%〕≦〔(asub −aave )/asub 〕×100≦0.5〔%〕
の関係を満たすことを特徴とする付記1乃至6のいずれか1項に記載の量子ドット半導体装置。
2 バッファ層
3 量子ドット構造層
4 短周期超格子構造層
5 自己形成型量子ドット
6 中間層
7 クラッド層
11 n型InP基板
12 n型InPバッファ層
13 短周期超格子構造層
14 (InAs)1ML
15 (GaAs)1ML
16 (InAs)1ML
17 (AlAs)1ML
18 InAs量子ドット
19 AlGaInAsバリア層
20 量子ドット構造層
21 p型InPクラッド層
22 SiO2 マスク
23 p型InP埋込層
24 n型InP電流ブロック層
25 p型InPクラッド層
26 p型InGaAsコンタクト層
27 n側電極
28 p側電極
31 n型GaAs基板
32 n型GaAsバッファ層
33 短周期超格子構造層
34 (GaAs)2ML
35 (AlAs)1ML
36 InAs量子ドット
37 Al0.33Ga0.67Asバリア層
38 量子ドット構造層
39 p型GaAsクラッド層
40 p+ 型GaAsコンタクト層
41 SiO2 マスク
42 n側電極
43 p側電極
Claims (5)
- 半導体基板上に複数の2元化合物半導体の分子層の整数倍が交互に積層された短周期超格子構造層を設けるとともに、前記短周期超格子構造層上に自己形成型量子ドットを設けたことを特徴とする量子ドット半導体装置。
- 上記半導体基板がInP基板であり、上記短周期超格子構造層がAlAs分子層、GaAs分子層、及び、InAs分子層によって構成されることを特徴とする請求項1記載の量子ドット半導体装置。
- 上記半導体基板がGaAs基板であり、上記短周期超格子構造層がAlAs分子層及びGaAs分子層によって構成されることを特徴とする請求項1記載の量子ドット半導体装置。
- 上記自己形成型量子ドットが、InAs量子ドット、InSb量子ドット、或いは、GaSb量子ドットのいずれかからなることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の量子ドット半導体装置。
- 上記短周期超格子構造層の平均組成に相当する格子定数aave が、上記半導体基板の格子定数asub に対して、
−0.5〔%〕≦〔(asub −aave )/asub 〕×100≦0.5〔%〕
の関係を満たすことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の量子ドット半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006137515A JP4972995B2 (ja) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | 量子ドット半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006137515A JP4972995B2 (ja) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | 量子ドット半導体装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007311463A JP2007311463A (ja) | 2007-11-29 |
JP4972995B2 true JP4972995B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=38844070
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006137515A Active JP4972995B2 (ja) | 2006-05-17 | 2006-05-17 | 量子ドット半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4972995B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011243891A (ja) * | 2010-05-21 | 2011-12-01 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 量子ドット半導体光増幅器 |
KR102163734B1 (ko) | 2014-02-18 | 2020-10-08 | 삼성전자주식회사 | 실리콘 기판 상에 반도체 광증폭기와 통합 형성된 양자점 레이저 소자 |
JP6362402B2 (ja) * | 2014-05-07 | 2018-07-25 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 半導体量子ドット及びその製造方法 |
US9240449B2 (en) * | 2014-05-26 | 2016-01-19 | Yu-chen Chang | Zero-dimensional electron devices and methods of fabricating the same |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2587623B2 (ja) * | 1986-11-22 | 1997-03-05 | 新技術事業団 | 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法 |
JPH0626191B2 (ja) * | 1987-10-01 | 1994-04-06 | 日本電気株式会社 | InGaAsP混晶のエピタキシャル成長方法 |
JP4027639B2 (ja) * | 2001-11-02 | 2007-12-26 | 富士通株式会社 | 半導体発光装置 |
JP3692407B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2005-09-07 | 国立大学法人 東京大学 | 半導体量子ドット素子の製造方法 |
-
2006
- 2006-05-17 JP JP2006137515A patent/JP4972995B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007311463A (ja) | 2007-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7026182B2 (en) | Semiconductor device, semiconductor laser, their manufacturing methods and etching methods | |
JPH07235732A (ja) | 半導体レーザ | |
JP4704215B2 (ja) | 半導体量子ドット装置 | |
JP4664725B2 (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JPH05226789A (ja) | 歪層量子井戸レーザを含む製品 | |
JP4972995B2 (ja) | 量子ドット半導体装置 | |
JPH09129974A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP2000012961A (ja) | 半導体レーザ | |
JPH09298341A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
JP4641230B2 (ja) | 光半導体装置 | |
JP2008091420A (ja) | 量子ドット光半導体素子の製造方法 | |
JP6437869B2 (ja) | 半導体レーザ | |
Yamamoto et al. | Low threshold current density 1.3-μm strained-layer quantum-well lasers using n-type modulation doping | |
US7288783B2 (en) | Optical semiconductor device and method for fabricating the same | |
JP5367637B2 (ja) | 半導体素子 | |
Akahane et al. | High characteristic temperature for ridge-waveguide laser with a highly stacked InAs quantum dot structure | |
JP2005136267A (ja) | 半導体量子ドット素子 | |
JPH1187764A (ja) | 半導体発光装置とその製造方法 | |
US11025029B2 (en) | Monolithic III-V nanolaser on silicon with blanket growth | |
JP2005294510A (ja) | 半導体装置 | |
Huang et al. | Influence of spacer thickness on the optical properties of vertically stacked InP/AlGaInP quantum dot lasers at the short wavelength | |
JPH10242563A (ja) | 半導体発光素子の製造方法 | |
JPH06104534A (ja) | 半導体レーザ素子 | |
Shimizu et al. | Submilliampere threshold current in 1.3 µm InAsP n-type modulation doped MQW lasers grown by gas source molecular beam epitaxy | |
JP2967719B2 (ja) | 半導体結晶成長方法および半導体素子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110308 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110915 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120326 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4972995 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |