JPH01109645A - チップイングラス型蛍光表示モジュール - Google Patents

チップイングラス型蛍光表示モジュール

Info

Publication number
JPH01109645A
JPH01109645A JP26728587A JP26728587A JPH01109645A JP H01109645 A JPH01109645 A JP H01109645A JP 26728587 A JP26728587 A JP 26728587A JP 26728587 A JP26728587 A JP 26728587A JP H01109645 A JPH01109645 A JP H01109645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
chip
fluorescent display
anode substrate
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26728587A
Other languages
English (en)
Inventor
Hikari Nagai
永井 光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP26728587A priority Critical patent/JPH01109645A/ja
Publication of JPH01109645A publication Critical patent/JPH01109645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はチップイングラス型蛍光表示モジュールに関す
る。
〔従来の技術〕
ICベアチップ、特に、駆動用ICベアチップを真空容
器内に収納したチップイングラス型蛍光表示管およびそ
のモジュールは端子数の大幅な削減に伴う外形の小型軽
量化、低価格化および信頼性の向上によってその市場を
広げつつある。
従来型の構造を第2図を用いて説明する。
駆動用のICベアチップ1の入出力電極端子をボンディ
ングワイヤ2を用いて陽極基板3上に形成された配線パ
ッドに接続させ、これらのICベアチップ1と、ボンデ
ィングワイヤ2を真空容器内に収納したチップイングラ
ス型蛍光表示管4は、通常型の蛍光表示管に比べ外部端
子5の数が著しく少なくなっている。この外部端子5は
、リードフレーム26を介してIC,コンデンサ、トラ
ンス、コネクター等の素子・部品9を搭載したプリント
基板30に接続されておりチップイングラス型蛍光表示
モジュールを構成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のチップイングラス型蛍光表示モジュール
では、駆動用ICが蛍光表示管内部に収納されてしまっ
ていることに加え、ICや受動素子のパッケージサイズ
の小形化によって、プリント基板の素子・部品搭載占有
面積が著しく狭くてすむようになってきており、この構
造では無駄なプリント基板部分が大きくなってしまって
おり、製造コスト低減の大きなさまたげとなっていると
いう欠点がある。
本発明の目的は、蛍光表示管の陽極基板の裏面を有効利
用し、すなわち、この部位に配線パターンを形成し、こ
の裏面配線パターンと外部端子をクリップ状部品で電気
的に接続するという構造を採用することで、プリント基
板を必要最小限の大きさにまで小形化することが出来、
製造コストの低いチップイングラス型蛍光表示モジュー
ルを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のチップイングラス型蛍光表示モジュールは、I
Cベアチップの入出力電極端子をボンディングワイヤに
て陽極基板上に形成された配線パッドに接続させ前記I
Cベアチップと前記ボンディングワイヤを真空容器内に
収納したチップイングラス型蛍光表示管と、該チップイ
ングラス型蛍光表示管を制御駆動するための回路素子と
回路部品を装着したプリント回路基板とを含むチップイ
ングラス型蛍光表示モジュールにおいて、前記チップイ
ングラス型蛍光表示管の前記陽極基板の4つの周辺のう
ちの少くとも1つの周辺の表面に形成された外部端子と
裏面に形成された導体配線とを前記陽極基板の端面をは
さみ込む形状の導電性クリップで接続し、かつ前記導体
配線がリード状配線を介して前記プリント回路基板に接
続されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例につ、いて図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例の断面図である。
第1図に示すように、駆動用ICベアチップ1の入出力
電極端子をボンディングワイヤ2を用いて陽極基板3に
形成された配線パッドに接続させ、これらのICベアチ
ップ1とボンディングワイヤ2を真空容器内に収納した
チップイングラス型蛍光表示管4において、陽極基板3
の裏面にAgペーストを厚膜印刷法でバターニングし、
裏面導体配線6を形成する。上記ICベアチップ1への
入力配線と、電源配線は外部端子5仁まで延出されてお
り、この外部端子5と上記裏面導体配線6は導電性クリ
ップ7にて接続されている。このクリップ7は通常バネ
性を有する金属片で形成されている。裏面導体配線6の
他端でリードフレーム或いはフラットケーブル等のリー
ド状配線8を介して素子・部品9を搭載したプリント基
板10の所定の配線に接続されている。
上述した実施例ではチップイングラス型蛍光表示管の1
つの周辺の外部端子らと裏面導体配線6の改良について
示したが、同様な構造を他端にも適用した構造のモジュ
ールも製造し、さらにプリント回路基板面積の小さなモ
ジュールを実現することが出来た。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、陽極基板の裏面のオープ
ンペースを有効に利用し、この部分に導体配線を形成し
、陽極基板表面の外部端子と裏面導体配線とを導電性ク
リップで接続し、裏面導体配線をリード状配線を介して
プリント回路基板に接続されているので、プリント回路
基板の面積を大幅に縮小することが出来、製造コストの
低減がはかられ、さらに、外形サイズの小さなチップイ
ングラス型蛍光表示モジュールを提供出来るという効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は従来の蛍
光表示モジュールの一例を示す断面図である。 1・・・ICベアチップ、2・・・ボンディングワイヤ
、3・°°陽極基板、4・・・チップイングラス型蛍光
表示管、5・・・外部端子、6・・・裏面導体配線、7
・・・クリップ、8・・・リード状配線、9・・・素子
・部品、10・・・プリント基板、26・・・リードフ
レーム、30・・・プリント基板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ICベアチップの入出力電極端子をボンディングワイヤ
    にて陽極基板上に形成された配線パッドに接続させ前記
    ICベアチップと前記ボンディングワイヤを真空容器内
    に収納したチップイングラス型蛍光表示管と、該チップ
    イングラス型蛍光表示管を制御駆動するための回路素子
    と回路部品を装着したプリント回路基板とを含むチップ
    イングラス型蛍光表示モジュールにおいて、前記チップ
    イングラス型蛍光表示管の前記陽極基板の4つの周辺の
    うちの少くとも1つの周辺の表面に形成された外部端子
    と裏面に形成された導体配線とを前記陽極基板の端面を
    はさみ込む形状の導電性クリップで接続し、かつ前記導
    体配線がリード状配線を介して前記プリント回路基板に
    接続されていることを特徴とするチップイングラス型蛍
    光表示モジュール。
JP26728587A 1987-10-21 1987-10-21 チップイングラス型蛍光表示モジュール Pending JPH01109645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26728587A JPH01109645A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 チップイングラス型蛍光表示モジュール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26728587A JPH01109645A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 チップイングラス型蛍光表示モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01109645A true JPH01109645A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17442706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26728587A Pending JPH01109645A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 チップイングラス型蛍光表示モジュール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01109645A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154781A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Fujitsu Ltd Electrode terminal structure for flat plate display element
JPS6142769B2 (ja) * 1982-03-02 1986-09-24 Japan Metals & Chem Co Ltd

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56154781A (en) * 1980-04-30 1981-11-30 Fujitsu Ltd Electrode terminal structure for flat plate display element
JPS6142769B2 (ja) * 1982-03-02 1986-09-24 Japan Metals & Chem Co Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01109645A (ja) チップイングラス型蛍光表示モジュール
JPH0582582A (ja) 半導体装置
JP2821315B2 (ja) シングルインラインモジュール
JP3156630B2 (ja) パワー回路実装ユニット
JP3251688B2 (ja) 半導体素子搭載用リードフレーム
JP2827350B2 (ja) 蛍光表示パネル
JPH04267361A (ja) リードレスチップキャリア
JP3230384B2 (ja) 半導体装置
JPS62260350A (ja) 混成集積回路装置
JPS5846451Y2 (ja) 液晶パネル
JPH0258257A (ja) リード付き半導体パッケージ
JP2879503B2 (ja) 面実装型電子回路装置
JPH0635048A (ja) 小型カメラ装置
JPH04137739A (ja) 混成集積回路
KR100206975B1 (ko) 반도체 패키지
JPH06350025A (ja) 半導体装置
JPH0268957A (ja) マルチチップパッケージ
JPH0685165A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH08236928A (ja) 混成集積回路装置
JPH0338845A (ja) 混成集積回路
JPH08125101A (ja) 半導体装置
JPS61174655A (ja) 集積回路装置
JPH05343567A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH03236245A (ja) 半導体装置
JPS6135702B2 (ja)