JPH01108874A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH01108874A
JPH01108874A JP62265283A JP26528387A JPH01108874A JP H01108874 A JPH01108874 A JP H01108874A JP 62265283 A JP62265283 A JP 62265283A JP 26528387 A JP26528387 A JP 26528387A JP H01108874 A JPH01108874 A JP H01108874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infrared
strobo
mode
cut filter
photographing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62265283A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Takagishi
宏彰 高岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62265283A priority Critical patent/JPH01108874A/ja
Publication of JPH01108874A publication Critical patent/JPH01108874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、電子スチルカメラに関し、特に赤外光と可視
光のいずれにも感度のある撮像素子を用いている電子ス
チルカメラに関する。
[従来の技術] 従来、赤外光と可視光のいずれにも感度のある撮像素子
を用いている電子スチルカメラが提案されている。第2
図はこの種の電子スチルカメラの光学系の内部構成例を
示す。本図に示すように、被写体の像は撮影レンズ1に
より結像され、水晶フィルタ12、赤外線カットフィル
タ2を通り撮像素子31に受光され、撮像素子31によ
り電気的な画像信号に変換される。赤外線カットフィル
タ2は光路内に出入自在であり、低照度のときは光路上
からはずされる。なお、撮像前では回転式または、はね
上げ式全反射ミラー11が撮影レンズ1と撮像素子31
間の光路中に介入されているので、撮影レンズを通った
被写体の像は全反射ミラー11で反射し、ピント板3、
ペンタプリズム14を通って接眼レンズ15に達し、撮
影者にモニタされる。
第3図は上述の赤外線カットフィルタ2の自動退避機構
の具体例を示し、第4図はその退避機構を駆動する従来
の回路構成例を示す。第4図に示すように、低照度時に
は、その照度を撮像強度検出器5により自動検知し、制
御装置61により赤外線カットフィルタ退避装置4の赤
外線フィルタソレノイド41を駆動することによって、
赤外線カットフィルタ2を第3図の破線位置に、レンズ
系と撮像素子31間の光路中から自動的に退避させ、こ
れにより可視光撮影モードから赤外光撮影モードに自動
的に切り換わるようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来のこの種の電子スチルカメラでは、
低照度下ではかならず赤外線撮影モードになるので、ス
トロボを用いた撮影ができなくなるという欠点があった
そこで、本発明は、上述の欠点を除去し、赤外光と可視
光のいずれにも感度のある撮像素子を用いている場合に
おいて、低照度下での又トロボ使用による撮影を可能に
した電子スチルカメラを提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明は、低照度下におい
て自動的に赤外線撮影モードに切り換わるモード切換手
段を有する電子スチルカメラにおいて、ストロボの充電
完了を検出するストロボ充電完了検出手段と、検出手段
の検出に応じてモード切換手段の赤外線撮影そ−ドヘ切
り換えを不能にする制御手段とを具備したことを特徴と
する。
[作用] 本発明は、かかる構成により、ストロボ撮影の際のスト
ロボ充電完了を検出して、赤外線撮影モードへの変更を
阻止するようにしたので、ストロボ使用による撮影も可
能となる。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示す。
本図において、6は制御装置(^)、7は切替スイッチ
からなる制御装置(B) 、8はストロボ、9はストロ
ボ8の充電完了を検出するストロボ充電完了検出部であ
る。その他の構成は第4図の従来例とほぼ同様なので、
その詳細な説明は省略する。
以上の構成において、低照度下において、影像強度検出
器5から送られた赤外光撮影モードに切り換えるための
情報(検出信号)が制御装置6に入力され、これに応じ
て制御装置6から赤外線カットフィルタ2の退避を命令
する信号が出力される。このとき、ストロボ8からスト
ロボ充電完了検出部9へ充電完了信号が送られていれば
、その検出部9から制御装置7へ情報(切替信号)が送
られ、制御装置7はこの情報に応じて制御装置6から出
力された赤外線カットフィルタ退避命令信号を赤外線カ
ットフィルタ退避装置4に伝えず、モードの切換を阻止
するスイッチング動作をする。
一方、ストロボ充電完了検出部9に充電完了信号が送ら
れていないならば、制御装置7は制御装置6と赤外線カ
ットフィルタ退避装置4間の回線を切断(OFF) L
ないので、従来通り影像強度検出器5と制御装置6によ
って赤外線カットフィルタ退避装置4を駆動し、それに
より赤外線カットフィルタ2を光路上から退避位置に移
動させ、赤外i撮影を行うことができる。
従って、本実施例によれば、ストロボ撮影の時は、赤外
線カットフィルタ2は低照度下であっても光路上にある
ので、ストロボ撮影を適切に行うことができる。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、ストロボ撮影の
際のストロボ充電完了を検出して、赤外線撮影モードへ
の変更を阻止するようにしたので、ストロボ使用による
撮影も可能となる効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
、 第2図は電子スチルカメラの光学系の構成を示す光路図
、 第3図は第2図の赤外線カットフィルタの退避機構の構
成例を示す斜視図、 第4図は従来の回路構成例を示すブロック図である。 1・・・レンズ系、 2・・・赤外線カットフィルタ、 3・・・撮像装置、 4・・・赤外線カットフィルタ退避装置、5・・・影像
強度検出器、 6・・・制御装置(A)、 7・・・制御装置(B)、 8・・・ストロボ、 9・・・ストロボ充電完了検出部。 実旋例の回腎槓成のプロ・ソフ図 第 1 図 41Δに外縁フィルり゛ルノイド 電、子ス千ルカメラの41A′の裔替見図第3図 従来例lの(ii]記」1友のフ゛ロック図第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 低照度下において自動的に赤外線撮影モードに切り換わ
    るモード切換手段を有する電子スチルカメラにおいて、 ストロボの充電完了を検出するストロボ充電完了検出手
    段と、 該検出手段の前記検出に応じて前記モード切換手段の前
    記赤外線撮影モードへ切り換えを不能にする制御手段と を具備したことを特徴とする電子スチルカメラ。
JP62265283A 1987-10-22 1987-10-22 電子スチルカメラ Pending JPH01108874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265283A JPH01108874A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 電子スチルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265283A JPH01108874A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108874A true JPH01108874A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17415066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265283A Pending JPH01108874A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198242A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 光学機器の光学フィルタ切換装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005198242A (ja) * 2003-12-29 2005-07-21 Samsung Electronics Co Ltd 光学機器の光学フィルタ切換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4142205B2 (ja) 電子スチルカメラ
US4853787A (en) Still video camera having a viewfinder with superimposed images
JPH01108874A (ja) 電子スチルカメラ
JPH03192338A (ja) 観察装置
JPH09318871A (ja) 補助投光装置および焦点検出装置
JPH01236778A (ja) 確認機能付カメラ
JPH10142685A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH095843A (ja) カメラ
JPH1020392A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH10104736A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JPH07301742A (ja) カメラ
JP2855781B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP3333459B2 (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
KR200170178Y1 (ko) 보조광을 이용한 카메라의 패시브 방식의 자동 측거 장치
JP3275076B2 (ja) フィルム撮影装置およびカメラ
JPH0471526A (ja) 眼底カメラ
JP2584192Y2 (ja) 視線入力カメラ
JPH02163715A (ja) 自動焦点調節装置
JPH01205116A (ja) カメラの自動焦点調節装置
JPS6197639A (ja) カメラ装置
JP2772593B2 (ja) 望遠鏡機能付きズームカメラ
JPH0394582A (ja) 電子スチルカメラ
JPH1013730A (ja) ビデオカメラ
JPH11142936A (ja) 交換式撮影レンズおよびカメラシステム
JPH01208971A (ja) 撮像装置