JPH01108329A - 電気接点材料 - Google Patents

電気接点材料

Info

Publication number
JPH01108329A
JPH01108329A JP62265301A JP26530187A JPH01108329A JP H01108329 A JPH01108329 A JP H01108329A JP 62265301 A JP62265301 A JP 62265301A JP 26530187 A JP26530187 A JP 26530187A JP H01108329 A JPH01108329 A JP H01108329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
melted
electrical contact
added
softening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62265301A
Other languages
English (en)
Inventor
Kengo Inage
稲毛 賢吾
Makoto Oya
誠 大矢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuriki Honten Co Ltd
Original Assignee
Tokuriki Honten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuriki Honten Co Ltd filed Critical Tokuriki Honten Co Ltd
Priority to JP62265301A priority Critical patent/JPH01108329A/ja
Publication of JPH01108329A publication Critical patent/JPH01108329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H1/00Contacts
    • H01H1/02Contacts characterised by the material thereof
    • H01H1/021Composite material
    • H01H1/023Composite material having a noble metal as the basic material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、純Agに近い品位を有し、しかも加工経過後
の経時軟化を防ぎ、さらに比較的低温での蝋付けにおい
ても軟化の少ないAg合金による電気接点材料に関する
〔従来の技術〕
一般に、Agは極めて軟質で圧延および伸線等の塑性加
工に優れ、かつ貴金属の中では安価であるために種々の
分野で用いられている。しかし、Agはその再結晶温度
が低いために加工硬化°した後に室温でさえも容易に軟
化してしまうことがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで、Agは上記の特性の他に電気的特性にも優れる
ために電気接点材料として使用したときに材料の軟化に
より硬さ等の機械的特性が劣化することになり、容量の
大きな負荷を開閉したときに消耗や溶着を起こし易くな
り、開閉不能の事故にもなりかねない問題がある。
また、一般にAgには約0.03%のNiが固溶してい
るものが有り、その材質は常温では軟化し難いので、硬
銀の一種として用いられているが、その程度の僅かなN
iの添加では蝋付時の温度により容易に軟化してしまう
ことがわかっている。
さらに、種々の元素を加えたAg合金が考えられている
が何れも電気特性が悪くなったり塑性加工性や温度特性
が悪くなったりする問題がある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は、Niを1.54%以下、Zrを2.5 W 
t%以下で残部をAgとしたことを特徴とする。
〔作  用] 以上の構成によると、Agの電気特性等の優れた諸性質
をそのまま有すると共に生産性や接点性能にも優れ、経
時軟化を防ぎ700 ’C前後の蝋付は作業でも軟化し
にくくなる。
なお、Niを1.5 W 1%およびZrを2.5Wt
2以上にすると低い電気抵抗と加工の容易さが失われて
しま・うことになる。
〔実 施 例〕
以下に本発明の詳細な説明する。
第1実施例 真空誘導溶解炉でAgを925g溶解して溶湯の温度を
約1100°Cに保つ。その中にZr25gおよび予め
粉末冶金により作製したAgが70Wtχ、Niが30
wt%の母合金を50g投入して溶融し、Ni棒にて攪
拌して速やかに鋳型に鋳込んでインゴットを作製した。
このインゴットの表面の面削りを行った後圧延して板を
得た。
この板を定量分析した結果、Zrが2.5wt%、Ni
が1.5 W 1%であった。
そして組織を顕微鏡でみるとZrおよびNiは均等に分
散していることが確認された。
第2実施例 真空誘導溶解炉でAgを989g溶解して溶湯の温度を
約1100°Cに保つ。その中にZrを1gおよび予め
粉末冶金により作製したAgが90W t2、Niが1
0WL%の母合金を10g投入して溶融し、Ni棒にて
攪拌して速やかに鋳型に鋳込んでインゴットを作製した
。このインゴットの表面の面削りを行った後圧延して板
を得た。
この板を定量分析した結果、Zrがo、 i w 1%
、Niが0.1 W 1%であった。
そして組織を顕微鏡でみるとZrおよびNiは均等に分
散していることが確認された。
第3実施例 真空誘導溶解炉でAgを999.8 g溶解して溶湯の
温度を約1100°Cに保つ。その中にZrを0.1g
およびNiを0.1 g投入して溶融し、Ni棒にて攪
拌して速やかに鋳型に鋳込んでインゴットを作製した。
このインゴットの表面の面削りを行った後圧延して板を
得た。
この板を定量分析した結果、Zrが0.0IWtχ、N
iがo、 01 W 1%であった。
そして組織を顕微鏡でみるとZrおよびNiは均等に分
散していることが確認された。
以上説明した各実施例のAg合金を、焼鈍した後50%
の加工率で圧延し、i o o ’cでの経時軟 j化
を調べたところ第1図に示す如く殆ど変化はなかった。
つぎに、上記各実施例のAg合金を、焼鈍した後50%
の加工率で圧延し、600°Cでの経時軟化を調べたと
ころ第2図に示す如く殆ど変化はなかった。
さらに、上記各実施例のAg合金を、焼鈍した後50%
の加工率で圧延し、800°Cでの経時軟化を調べたと
ころ第3図に示す如く殆ど変化はなかった。
〔発明の効果〕
以上説明した本発明によると、Niを1.5し%以下、
Zrを2.5wt%以下で残部をAgとしたことにより
、Agマトリックス中にNiおよびZrの微粒子が均等
に分散した組織を持った合金となり、これ等のAg合金
の焼鈍した経時軟化はAgに比較して殆ど無く、しかも
Agの電気特性等の優れた諸性質をそのまま有すると共
に生産性や接点性能にも優れたAg合金となる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は100℃での硬さの経時変化を示すグラフ、第
2図は600°Cでの硬さの経時変化を示すグラフ、第
3図は800″Cでの硬さの経時変化を示すグラフであ
る。 特許出願人   株式会社 徳力本店

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、Niを1.5Wt%以下、Zrを2.5Wt%以下
    で残部をAgとしたことを特徴とする電気接点材料。
JP62265301A 1987-10-22 1987-10-22 電気接点材料 Pending JPH01108329A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265301A JPH01108329A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62265301A JPH01108329A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108329A true JPH01108329A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17415299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62265301A Pending JPH01108329A (ja) 1987-10-22 1987-10-22 電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108329A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114941084A (zh) * 2022-05-19 2022-08-26 郑州机械研究所有限公司 熔断器用熔体材料及其制备方法和熔断器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884949A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料
JPS58133339A (ja) * 1982-01-31 1983-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 電気接点材料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5884949A (ja) * 1981-11-16 1983-05-21 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk 摺動接点材料
JPS58133339A (ja) * 1982-01-31 1983-08-09 Matsushita Electric Works Ltd 電気接点材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114941084A (zh) * 2022-05-19 2022-08-26 郑州机械研究所有限公司 熔断器用熔体材料及其制备方法和熔断器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059502B2 (ja)
JP2501275B2 (ja) 導電性および強度を兼備した銅合金
GB2279662A (en) Gold alloy
US4572750A (en) Magnetic alloy for magnetic recording-reproducing head
US2943960A (en) Process for making wrought coppertitanium alloys
US2157934A (en) Copper-magnesium alloys of improved properties
US2196303A (en) Silver copper alloy
US3097094A (en) Zirconium alloys
JPH01108329A (ja) 電気接点材料
JPS6158541B2 (ja)
JP2534073B2 (ja) 電子部品構成用銅合金及びその製造方法
US2221285A (en) Silver alloy
US3573110A (en) Process for obtaining high conductivity copper alloys
JPS5939503B2 (ja) 酸化物分散型銀合金線接点材料の製造方法
JPS62158839A (ja) 銀一酸化物系の接点材料
US3107998A (en) Copper-zirconium-arsenic alloys
JPH01108330A (ja) 硬質Ag合金
KR960015216B1 (ko) 저항용접기 전극용 동-지르코늄-세리움-란탄-니오디미움-프라세오디미움 합금의 제조방법
O’Connor Improvement of 18 carat white gold alloys
US3676114A (en) Improvement in the process relating to alloys containing platinum group metals
JPS62182238A (ja) 連続鋳造鋳型用Cu合金
US3694198A (en) Silver-cadmium oxide alloys having periodic precipitation
JPH04210438A (ja) 高強度Cu 合金製連続鋳造鋳型材
JPS62158838A (ja) 銀一酸化物系の接点材料
JPS63312936A (ja) 半導体リ−ドフレ−ム用銅合金材及びその製造方法