JPH01108212A - ビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラック樹脂 - Google Patents

ビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラック樹脂

Info

Publication number
JPH01108212A
JPH01108212A JP26755287A JP26755287A JPH01108212A JP H01108212 A JPH01108212 A JP H01108212A JP 26755287 A JP26755287 A JP 26755287A JP 26755287 A JP26755287 A JP 26755287A JP H01108212 A JPH01108212 A JP H01108212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
novolak resin
cresol novolak
vinylbenzyl
etherified
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26755287A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Shibata
充弘 柴田
Yasuhisa Saito
康久 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP26755287A priority Critical patent/JPH01108212A/ja
Publication of JPH01108212A publication Critical patent/JPH01108212A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は新規なビニルベンジルエーテル化クレゾールノ
ボラック樹脂に関するものである。
〈従来技術〉 従来、熱硬化可能なエーテル化クレゾールノボラック樹
脂としては、アリルエーテル化クレゾールノボラック樹
脂が公知であり、耐熱性を要求される各種の電気・電子
部品用材料や構造材料として有用である(特開昭59−
86121号、特開昭61−95012号)。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、公知のアリルエーテル化クレゾールノボ
ラック樹脂は単独では硬化しにくいか、または硬化しな
いのでN、N′−ビスマレイミド化合物等と混合して硬
化させることが必要でありプロセス上煩雑となり不利で
ある。
く問題を解決するための手段〉 このようなことから本発明者らは、単独でも硬化し得る
官能基を含有したエーテル化クレゾールノボラック樹脂
について鋭意検討した結果、下記のビニルベンジルエー
テル化クレゾールノボラック樹脂が上記目的を満足する
ことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は下式 CHa 〔式中、Rは水素または低級アルキル基を表わす。〕 で示される単位を有するビニルベンジルエーテル化され
たクレゾールノボラック樹脂を提供するものである。
本発明のビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラッ
ク樹脂は、クレゾールノボラックまたはクレゾールと他
のフェノール類との共縮合ノボラック樹脂とハロメチル
スチレン系化合物を塩基の存在下に脱ハロゲン化水素反
応させて合成することができる。
本発明で使用されるクレゾールノボラック樹脂とは、ク
レゾール(Os me  p−各異性体)とホルムアル
デヒド、フルフラール、アクロレイン等のアルデヒド類
を酸またはアルカリ触媒の存在下公知の方法で縮合反応
させて得られる通常8〜15の平均核体数を有する樹脂
であり、特に0−クレゾールとホルムアルデヒドからの
ノボラック樹脂が好ましい。また、クレゾールノボラッ
ク樹脂の代わりに、本発明の効果を損わない程度(通常
全フェノールに対し50モル%以下)の他のフェノール
類を含むクレゾールと他のフェノール類との共縮合ノボ
ラック樹脂、例えばフェノール、エチルフェノール、イ
ソプロピルフェノール、ブチルフェノール、オクチルフ
ェノール、キシレノール等の1価フェノール類、レゾル
シノール、ハイドロキノン、カテコール等の2価フェノ
ール類との共縮合ノボラック樹脂を使用することもでき
る。
本発明で使用されるハロメチルスチレン系化合物とは下
記の構造式で表わされるものである。
〔式中、Rは水素または低級アルキル基を表わし、Xはハロゲン原子を表わす。〕
例示すると、クロロメチルスチレン、ブロモメチルスチ
レン、ヨウ化メチルスチレン、クロロメチル−α−メチ
ルスチレン、クロロメチル−α−エチルスチレンなどが
挙げられ、中でもクロロメチルスチレンが好ましい。ま
た必要に応じて、これらの二種以上を併用することもで
きる。
ハロメチルスチレン系化合物の使用量は、前記ノボラッ
ク樹脂のフェノール水酸基1当量に対して0.1〜2モ
ル、好ましくは0.1〜1.5モルである。ここで、ハ
ロメチルスチレン系化合物が0.1モル未満の場合は得
られる樹脂のビニルベンジルエーテル変性効果が減少し
、一方2モルを越える場合は、直接反応に関与しないハ
ロメチルスチレン系化合物が増えることになり工業的に
不利であり、更に副反応によりハロゲン含量が増加する
本発明において使用される塩基としては、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化カルシ
ウム、水酸化マグネシウム等のアルカリ水酸化物、ケイ
酸ソーダ、アルミン酸ソーダ、炭酸カリウム、炭酸ソー
ダ等のアルカリ金属塩或いはナトリウムメチラート、ナ
トリウムエチラート等のアルカリ金属アルコラード、ト
リメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン
、ピリジン等の三級アミンがその代表的なものである。
反応溶媒としては、ジメチルスルホキシド、ジメチルホ
ルムアミド、N−メチルピロリドン、水等の他にアセト
ン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン等の
ケトン系、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族系
、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、
ブタノール等のアルコール系、ジエチルエーテル、テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル系等の溶媒を
使用することができ、特に反応系の粘度が低い場合は無
溶媒で反応させることも可能である。また反応を窒素等
の不活性ガス雰囲気下で実施すれば色相の良い樹脂が得
られる。
本発明のビニルベンジルエーテル化反応は通常10〜1
20℃、好ましくは20〜80’Cの温度で行われ、温
度が10’Cより低いと反応の完結に長時間を要し、逆
に120°Cより高いと副反応が起こるので好ましくな
い。また反応中あるいは後処理段階でビニルベンジル基
の重合がおこり目的生成物を得難い場合は、各種の重合
禁止剤を添加することも可能であり、具体例として2,
6−シーtert−ブチル−4−メチルフェノール、メ
チルハイドロキノン、p−tert−ブチルカテコール
等のフェノール系化合物、フェノチアジン、ベンゾフェ
ノチアジン、アセトアミドフェノチアジン等のフェノチ
アジン系化合物、p−ベンゾキノン、ナフトキノン等の
キノン系化合物、N−ニトロソジフェニルアミン、N−
ニトロソジメチルアミン等のN−ニトロソアミン系化合
物等が一般的であるが、これらに限定されるものではな
い。
−かくして得られたビニルベンジルエーテル化ノボラッ
ク樹脂は、単独で熱硬化させることが可能である。
ただし、 N、 N′−ビスマレイミド系化合物等と混
合して熱硬化させることもできる。
上記のビスマレイミドを例示すると、N、N′−ジフェ
ニルメタンビスマレイ【ド、 N、 N’ −フェニレ
ンビスマレイミド、N、N′−ジフェニルエーテルビス
マレイミド、N、N′−ジフェニルスルホンビスマレイ
ミド、N、N′−ジシクロヘキシルメタンビスマレイミ
ド、N、N′−キシレンビスマレイミド、N、N’−)
リレンビスマレイミド、 N、 N′−キシリレンビス
マレイミド、N、N′−ジフェニルシクロヘキサンビス
マレイミド、N、 NL−ジクロロ−ジフェニルメタン
ビスマレイミド、N、N’−ジフェニルシクロヘキサン
ビスマレイミド、’N、 N′−ジフェニルメタンビス
メチルマレイミド、N、N′−ジフェニルエーテルビス
メチルマレイミド、N、N′−ジフェニルスルホンビス
メチルマレイミド(夫々異性体を含む) 、 N、 N
′−エチレンビスマレイミド、N、N′−ヘキサメチレ
ンビスマレイミド、N、N′−へキサメチレンビスメチ
ルマレイミド、及びこれらN、 N′−ビスマレイミド
化合物のプレポリマー、これらビスマレイ【ド化合物と
ジアミン類とのプレポリマー、及びアニリンとホルマリ
ンとの重縮合物のマレイミド化物またはメチルマレイミ
ド化物等が例示できる。
目的に応じて他の公知の熱硬化性樹脂、例えばエポキシ
樹脂、アルケニル基含有樹脂、不飽和ポリエステル樹脂
、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、トリアジン樹脂等
を添加してもよい。
〈発明の効果〉 本発明のビニルベンジルエーテル化ノボラック樹脂は、
公知のアリルエーテル化ノボラック樹脂(特開昭61−
95012号)が単独では硬化しに(い、または硬化し
ないのに対して、単独でも容易に熱硬化し耐熱性に優れ
た硬化物を与える。
従って実際熱硬化させる際、特にN、 N′−ビスマレ
イミド化合物等を併用する必要がな(プロセス上極めて
簡便となる。一方、N、N′−ビスマレイミド化合物を
併用して熱硬化させた場合も、耐熱性に優れた硬化物を
与える。
この様にして得られたビニルベンジルエーテル化クレゾ
ールノボラックは特に、耐熱性を要求される各種の電気
・電子部品用材料や構造材料として有用である。
なお、上記の組成物は必要に応じて増量剤、充填剤、補
強剤あるいは、顔料などが併用される。たとえばシリカ
、炭酸カルシウム、三酸化アンチモン、カオリン、二酸
化チタン、酸化亜鉛、雲母、パライト、カーボンブラッ
ク、ポリベスト繊維、アラミドm紬等の18または2種
以上が用いられ、2成形、積層、接着剤、複合材料等の
用途に供せられる。
実施例1 温度計、撹拌器、滴下−斗および還流冷却器をつけた反
応器に窒素雰囲気上軟化点90°Cの0−クレゾールノ
ボラック樹脂85.1部(0,8モル当jl)及び反応
溶媒としてジメチルスルホキシド82部を仕込み、樹脂
を完全に溶解させてから、粉末状水酸化ナトリウム18
.6部(0,88モル)を加え、よく撹拌する。反応系
の温度を80″Cに保ちなからp−クロロメチルスチレ
ン50.4N(0,88モル)を滴下し、80℃で4時
間さらに40℃で8時間保温する。その浸水およびメチ
ルイソブチル−ケトンを加えて油層を分液する。油層を
水洗の後、メチルハイドロキノン0.85jFを加えて
から濃縮することにより1. C,1,コーンプレート
法での粘度が82p(50℃)の淡黄色粘調油状樹脂6
6.5Fを得た。
得られた樹脂の赤外吸収スペクトルは 8400cII  付近のフェノール性水酸基による吸
収がほぼ消失しており(図−1参照、ただしメチルハイ
ドロキノンの水酸基の吸収は若干みられる。)ビニルベ
ンジルエーテル化がほぼ定量的に進行していることを示
している。
上で得た樹脂を単独で180℃でのストロークキュアゲ
ルタイムを測定したところ1分40秒でゲル化した。表
1にこの樹脂を単独で各種の温度で硬化させることによ
り得た成形物の熱分析結果を示す。
表  1 注1)TMAで測定 注2)TG−DTAで測定 表1より本発明のビニルベンジルエーテル化0−クレゾ
ールノボラックの単独硬化物は耐熱性に優れることがわ
かる。
実施例2 実施例1で得たビニルベンジルエーテル化0−クレゾー
ルノボラック4.67部とN、N′−(4,4’−ジフ
ェニルメタン)ビスマレイド7.17部を混合しく当量
比1 : 2 )、180°Cでストロークキュアゲル
タイムを測定したところ10秒でゲル化した。表2にこ
の樹脂組成物を200”Cおよび260°Cで硬化させ
ることにより得た成形物の熱分析結果を示す。
表  2 注1)TMAで測定 表2より本発明のビニルベンジルエーテル化0−クレゾ
ールノボラックはビスマレイミド系化合物と混合して硬
化させることによっても耐熱性に優れ、熱膨張係数の低
い硬化物を与えることがわかる。
実施例8 p−クロロメチルスチレンにかえてmおよびクロロメチ
ルスチレン混合物(m体:p体=7:8)50.4ノ(
0,88モル)を用いる以外は実施例1と全く同様に合
成して、I。
C,1,コーンプレート法での粘度が80p(50’C
)の淡黄色粘調油状物65.4ft、e得た。
得られた樹脂の赤外吸収スペクトルは実施例1の樹脂と
ほぼ同様のスペクトルパターンを示しており、はぼ定量
的にビニルベンジルエーテル化が進行していることが示
唆された。
【図面の簡単な説明】
図−1は、実施例1のビニルベンジルエーテル化0−ク
レゾールノボラックの赤外吸収スペクトルを表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素または低級アルキル基を表わす。〕 で示される単位を有するビニルベンジルエーテ化された
    クレゾールノボラック樹脂。
JP26755287A 1987-10-21 1987-10-21 ビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラック樹脂 Pending JPH01108212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26755287A JPH01108212A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 ビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラック樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26755287A JPH01108212A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 ビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラック樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108212A true JPH01108212A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17446399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26755287A Pending JPH01108212A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 ビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラック樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108212A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021813A1 (ja) 2021-08-18 2023-02-23 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂、樹脂の製造方法、硬化性樹脂組成物および硬化物
KR20230051161A (ko) 2020-08-12 2023-04-17 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지, 수지의 제조 방법, 경화성 수지 조성물 및 경화물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230051161A (ko) 2020-08-12 2023-04-17 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지, 수지의 제조 방법, 경화성 수지 조성물 및 경화물
WO2023021813A1 (ja) 2021-08-18 2023-02-23 三菱瓦斯化学株式会社 樹脂、樹脂の製造方法、硬化性樹脂組成物および硬化物
KR20240041320A (ko) 2021-08-18 2024-03-29 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지, 수지의 제조 방법, 경화성 수지 조성물 및 경화물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6850432B2 (ja) シアン酸エステル化合物、樹脂組成物、硬化物、構造材料用プリプレグ、封止用材料、繊維強化複合材料及び接着剤
JPH0710902B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
US7026411B1 (en) Variable temperature curable composition
JP4629233B2 (ja) 耐燃性を有するシアネートエステル
JPH01108213A (ja) プロパルギルエーテル化クレゾールノボラック樹脂の製造法
TW202006039A (zh) 樹脂組成物、預浸體、覆金屬箔疊層板、樹脂片及印刷配線板
JP3206672B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JPH01108212A (ja) ビニルベンジルエーテル化クレゾールノボラック樹脂
JPH07242719A (ja) フェノール樹脂の製造法
JPS63230728A (ja) 半導体封止用の樹脂組成物
JP4275380B2 (ja) 高分子量クレゾールノボラック樹脂の製造方法
JP4618037B2 (ja) 硬化性に優れたフェノール樹脂組成物及びこれらの硬化物
JP2018145273A (ja) アリル基含有樹脂、樹脂ワニスおよび積層板の製造方法
KR101238122B1 (ko) 벤족사진 수지의 제조방법 및 벤족사진 수지
JPS6222812A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH051157A (ja) 硬化性プリプレグ及びそれを硬化した成形品
JPS6244564B2 (ja)
JPH073016A (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びにそれを用いたプリプレグおよび積層板
JP3874096B2 (ja) 熱硬化性ppeのオリゴマー体
JPH06824B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH09216994A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JPH03128908A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2022181636A (ja) シアン酸エステル樹脂、その製造方法、樹脂組成物及びその硬化物
JPH0741535A (ja) フェノール樹脂組成物
JPH09137071A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物