JPH01107003A - 貫流形ボイラの運転方法 - Google Patents

貫流形ボイラの運転方法

Info

Publication number
JPH01107003A
JPH01107003A JP63232109A JP23210988A JPH01107003A JP H01107003 A JPH01107003 A JP H01107003A JP 63232109 A JP63232109 A JP 63232109A JP 23210988 A JP23210988 A JP 23210988A JP H01107003 A JPH01107003 A JP H01107003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
boiler
once
flow rate
evaporative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232109A
Other languages
English (en)
Inventor
Eberhard Wittchow
エバーハルト、ウイトコフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPH01107003A publication Critical patent/JPH01107003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B35/00Control systems for steam boilers
    • F22B35/06Control systems for steam boilers for steam boilers of forced-flow type
    • F22B35/10Control systems for steam boilers for steam boilers of forced-flow type of once-through type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B29/00Steam boilers of forced-flow type
    • F22B29/06Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes
    • F22B29/12Steam boilers of forced-flow type of once-through type, i.e. built-up from tubes receiving water at one end and delivering superheated steam at the other end of the tubes operating with superimposed recirculation during starting and low-load periods, e.g. composite boilers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は貫流形ボイラの運転方法に関する。
〔従来の技術〕
燃焼室の管壁によって形成された第1の蒸発加熱器と、
この第1の蒸発加熱器に水側において並列接続されてい
る第2の蒸発加熱器とを有し、この第2の蒸発加熱器が
燃焼室の燃焼ガス側に後置接続された対流室の中に燃焼
ガスの流れ方向に見て過熱器の後ろに設けられているよ
うな貫流形ボイラの運転方法は、文献rVGB−発電技
術(VGB−Kraftwerkstechnik) 
 56 J 、第12号、1976年12月、第751
〜753頁において公知であり、これはガス・蒸気ター
ビン複合プラントの貫流形ボイラに関している。ガスタ
ービンから貫流形ボイラにその負荷に無関係に一定量の
排気ガスが流入する。貫流形ボイラの種々の負荷にも拘
わらず、ガスタービンの排気ガスの部分流が燃焼室を迂
回し、これによって貫流形ボイラのこの燃焼室の壁によ
って形成された第1の蒸発加熱器を迂回して、第2の蒸
発加熱器の前で対流室に導かれることによって、燃焼室
の過剰空気は常にほぼ同じに保たれる。給水は連続的に
互いに並列接続された二つの蒸発加熱器に常にひとりで
に調整される配分で導かれる。
貫流形ボイラの全負荷運転の際、両方の蒸発加熱器にお
いて蒸発が行われる。負荷が低下するにつれて、燃焼室
の壁によって形成された第1の蒸発加熱器は、この第1
の蒸発加熱器が低負荷において単に給水加熱器として作
用し、第2の蒸発加熱器への熱伝達の大部分が対流室に
おいて行われるまで、益々僅かな熱を吸収する。
〔発明が解決しようとする課題〕 本発明の目的は、特に貫流形ボイラの全負荷運転におい
てこのボイラの給水ポンプの駆動出力を低減し、これに
よって給水ポンプ、給水加熱器および給水配管に対する
設備費用を安価にし、貫流形ボイラの運転を経済的に行
うことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によればこの目的は、貫流形ボイラへの給水質量
流量が所定の値を超えた場合、第2の蒸発加熱器への給
水質量流量の流れがこの第2の蒸発加熱器に前置接続さ
れた水量制御弁を開放することによって投入され、前記
所定の値を下回った場合、水量制御弁を閉鎖することに
よって再び遮断されることによって達成される。
〔発明の効果〕
本発明によれば、 燃焼室の壁を形成する第1の蒸発加
熱器への給水質量流量は、貫流形ボイラの所定の負荷以
上においてそれ以上に増加せず、負荷が一層増加した際
に必要な給水流量の増分は、対流室内にある第2の蒸発
加熱器に流入する。これによって第1の蒸発加熱器にお
ける流速およびそれに伴う摩擦圧力損失は増加せず、給
水ポンプは全負荷運転の際も、第2の蒸発加熱器が水側
において並列接続されているために、その摩擦圧力損失
に打ち勝つだけでよい。
更に部分負荷運転の際、対流室内にあり遮断されている
第2の蒸発加熱器は給水流量で貫流されず、これによっ
て冷却されないので、これは対流室内において燃焼ガス
も冷却しない。燃焼ガスは従って十分高い温度を有して
いるので、対流室に後置接続され触媒を装備している燃
焼ガスから窒素酸化物を除去する装置が十分な働きをす
る。
請求項2の実施態様によれば、給水ポンプが克服すべき
摩擦圧力損失は第1の蒸発加熱器に生じる限りできるだ
け低い値に、従って給水ポンプの動力もできるだけ低い
値に設定できる。
請求項3の実施態様によれば、負荷変動あるいは燃焼障
害の際に、両方の蒸発加熱器に水側において後置接続さ
れた別の加熱器において生ずる温度変化を補償できる。
〔実施例〕
以下図面に示した二つの実施例を参照して木発明を詳細
に説明する。
第1図における貫流形ボイラは燃焼室2を有しており、
この燃焼室2には例えば微粉炭バーナ(図示せず)が開
口している。燃焼室2は第1の蒸発加熱器である管壁3
によって形成されている。
燃焼室2の燃焼ガス側には水平煙道5を持った放射室4
が後置接続され、この放射室4は燃焼ガス出口通路7を
持った対流室6に移行している。
放射室4、水平煙道5および対流室6は水蒸気で冷却さ
れる気密の管壁を有している。
放射室4の内部、水平煙道5の内部および対流室6の上
側部分の内部に、高圧過熱器および再熱器27が配置さ
れても・る。燃焼ガス側においてこの高圧過熱器および
再熱器27の後ろに、対流室6の内部に更に第2の蒸発
加熱器8およびエコノマイザ−9が配置されている。燃
焼ガス出口通路7は、燃焼ガスから窒素酸化物を除去す
るための触媒を仔する設備10に通じている。
エコノマイザ−9には、給水ポンプ12および給水加熱
器13を持った給水配管11が通じていエコノマイザ−
9には水側において、流量計15を有する配管14を介
して第1の蒸発加熱器を形成する管壁3が後置接続され
、水量制御弁17を有する別の配管16を介して、対流
室6内にある第2の蒸発加熱器8が後置接続されている
。水量制御弁17が前置接続されている第2の蒸発加熱
器8および第1の蒸発加熱器を形成する管壁3は、水側
か並列接続されており、出口側において管寄せ18に接
続されている。この管寄せ18は第2図に示したように
大体において管となっており、第1の蒸発加熱器の出口
3aおよび第2の蒸発加熱器の出口8aが直径線上に対
向した位置において開口している。
この管寄せ18から放射室4の管壁に対して配管4aが
半径方向に向かって出ている。
放射室4の管壁には水・蒸気分離器19が後置接続され
ている。その蒸気側出口20は高圧過熱器27に通じて
おり、水側出口21はエコノマイザ−9の水側入口にポ
ンプ22を介して通じている。この水・蒸気分離器19
は第1の蒸発加熱器を形成する管壁3および第2の蒸発
加熱器8の出口の後ろにも接続できる。
第3図における線図には、横軸に貫流形ボイラの出力が
全出力に対する割合で示され、縦軸には貫流形ボイラの
給水流量が全負荷における給水流量に対する割合で示さ
れている。
実線Iは第1の蒸発加熱器を形成する管壁3に配管14
を通して給水する給水流量を表し、−点鎖線■は対流室
6内に配置されている第2の蒸発加熱器8に配管16を
通して給水する給水流量を表している。即ちこの場合両
方の蒸発加熱器に流入する水を給水と呼んでいる。
例えば全負荷の40%あるいはそれ以下の部分負荷にお
いて、水量制御弁17は閉じられ、給水ポンプ12によ
って搬送され第1の蒸発加熱器を形成する管壁3を通る
給水流量に、ポンプ22によって搬送される循環水量が
重畳されるので、管壁3を通る全質量流量は、全負荷の
40%までのあらゆる部分負荷において同じ値である。
全負荷の40%以上の部分負荷において、水量制御弁1
7はまだ閉じられたままであり、ポンプ22によって搬
送される循環水量は零であり、第1の蒸発加熱器を形成
する管壁3を通る給水質量流量は、貫流形ボイラの負荷
に伴って線形で増加する。
配管14内における流量計15が、管壁3への給水質量
流量が全負荷運転における貫流ボイラへの給水質量流量
の例えば80%であることを示したときに始めて、水量
制御弁17が開かれる。貫流形ボイラの負荷が更に増大
した際、水量制御弁17は絶えず、配管14を通して管
壁3に流れる給水質量流量分が全負荷における貫流形ボ
イラへの給水質量流量の80%に常に一定に保たれ、そ
の80%を超える給水質量流量分が第2の蒸発加熱器8
に導かれるような開度に開かれる。
管壁3から成る第1の蒸発加熱器における摩擦圧力損失
は、第2の蒸発加熱器8における摩擦圧力損失よりも、
燃焼室2における加熱が強くそのために管壁3の管内に
大きな流速を必要とすることから、常に大きい。このこ
とにより水側か並列接続されている両方の蒸発加熱器の
摩擦圧力損失は、貫流形ボイラの全負荷の80%以上の
負荷および全負荷において、全負荷の80%の負荷にお
ける摩擦圧力損失以上に増加することはない。これによ
って貫流形ボイラの全負荷の80%を超える負荷の際に
、給水ポンプの動力が節約できる。
貫流形ボイラの出力が全負荷から低下する場合には逆に
進行し、特に水量制御弁17は、配管14を通して管壁
3に給水する流量が、最終的に全負荷の80%の部分負
荷となり水量制御弁17が閉じられるまで、全負荷にお
ける貫流形ボイラへの給水量の80%に常に保たれるよ
うな開度に閉じられる。
第4図における貫流形ボイラは第1図における貫流形ボ
イラとは、第2の蒸発加熱器8に対する給水質量流量が
、エコノマイザ−9の前で分岐されている点で異なって
いる。ほかの点については第4図における貫流形ボイラ
は第1図における貫流形ボイラに相応している。
第4図における貫流形ボイラの場合、エコノマイザ−9
は幾何学的形状において第1図における貫流形ボイラよ
りも小さ(でき、従って第2の蒸発加熱器8が装備され
ている場合の部分負荷運転において窒素酸化物除去設備
10に送られる燃焼ガスの温度は、第1図における貫流
形ボイラの場合よりも高くなる。
好適には水量制御弁17はその閉鎖位置においても少量
の給水質量流量を第2の蒸発加熱器8に流入させるので
、この第2の蒸発加熱器8は部分負荷において燃焼ガス
において許容できないほど高温に加熱されない。
貫流形ボイラの部分負荷が小さくなればなるほど、第2
の暴発加熱器8への給水質量流量の流れが水量制御弁1
7を開放することによって投入されると有利である。従
って図示していない制御装置によって、第1の蒸発加熱
器への給水質量流量が、決して超過されてはならず例え
ば一定した値に設定されるか、あるいは第1の蒸発加熱
器を形成する管壁3の出口における蒸気温度が許容限界
値を超えないような大きさにされる。
水量制御弁17が貫流形ボイラの所定の部分負荷以上例
えば貫流形ボイラの全負荷の80%以上の負荷において
開放されたとき、この弁17は両方の蒸発加熱器に水側
において後置接続された別の加熱器に対する噴射弁とし
ても利用できる。
負荷変動あるいは燃焼障害が生じた際、貫流形ボイラへ
の給水質量流量は一時的に増大あるいは減少される。水
量制御弁17は同期して開閉されるので、管壁3によっ
て形成されている第1の蒸発加熱器への給水質量流量は
所定の値に保たれる。
貫流形ボイラにおける給水質量流量の変化は、両方の蒸
発加熱器に水側において後置接続されている加熱器の温
度に非常に迅速に作用する。というのは第2の蒸発加熱
器8の管の長さが、第1の蒸発加熱器を形成する管壁3
の管よりも著しく短いからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の貫流形ボイラの概略配管系統図、第2
図は第1図における貫流形ボイラの管寄−11〜 せの断面図、第3図は第1図および第2図における貫流
形ボイラの給水流量を示した線図、第4図は第1図にお
ける貫流形ボイラの対流室内の加熱器の異なった実施例
の概略配管系統図である。 2・・・燃焼室 3・・・管壁 6・・・対流室 8・・・第2の蒸発加熱器 17・・・水量制御弁 FIG 3           [%]→、曲間[て
七羊羊比

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)燃焼室の管壁によって形成された第1の蒸発加熱器
    と、この第1の蒸発加熱器に水側において並列接続され
    ている第2の蒸発加熱器とを有し、この第2の蒸発加熱
    器が燃焼室の燃焼ガス側に後置接続された対流室の中に
    燃焼ガスの流れ方向に見て過熱器の後ろに設けられてい
    るような貫流形ボイラの運転方法において、貫流形ボイ
    ラへの給水質量流量が所定の値を超えた場合、第2の蒸
    発加熱器(8)への給水質量流量の流れがこの第2の蒸
    発加熱器(8)に前置接続された水量制御弁(17)を
    開放することによって投入され、前記所定の値を下回っ
    た場合、水量制御弁(17)を閉鎖することによって再
    び遮断されることを特徴とする貫流形ボイラの運転方法
    。 2)第2の蒸発加熱器(8)への給水質量流量が水量制
    御弁(17)によって、第1の蒸発加熱器への給水質量
    流量が所定の値を超えないように制御されることを特徴
    とする請求項1記載の方法。 3)貫流形ボイラへの給水質量流量が一時的に増大ない
    し減少されることを特徴とする請求項2記載の方法。
JP63232109A 1987-09-21 1988-09-16 貫流形ボイラの運転方法 Pending JPH01107003A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3731728.8 1987-09-21
DE3731728 1987-09-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107003A true JPH01107003A (ja) 1989-04-24

Family

ID=6336504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232109A Pending JPH01107003A (ja) 1987-09-21 1988-09-16 貫流形ボイラの運転方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4869210A (ja)
EP (1) EP0308728B1 (ja)
JP (1) JPH01107003A (ja)
DE (1) DE3863153D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198836A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 発電プラント及びその運転方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE122137T1 (de) * 1990-01-31 1995-05-15 Siemens Ag Dampferzeuger.
AT394627B (de) * 1990-08-27 1992-05-25 Sgp Va Energie Umwelt Verfahren zum anfahren eines waermetauschersystems zur dampferzeugung sowie waermetauschersystem zur dampferzeugung
DE4142376A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Siemens Ag Fossil befeuerter durchlaufdampferzeuger
DE4303613C2 (de) * 1993-02-09 1998-12-17 Steinmueller Gmbh L & C Verfahren zur Erzeugung von Dampf in einem Zwangsdurchlaufdampferzeuger
US5713311A (en) * 1996-02-15 1998-02-03 Foster Wheeler Energy International, Inc. Hybrid steam generating system and method
BE1010594A3 (fr) * 1996-09-02 1998-11-03 Cockerill Mech Ind Sa Procede de conduite d'une chaudiere a circulation forcee et chaudiere pour sa mise en oeuvre.
DE19717158C2 (de) 1997-04-23 1999-11-11 Siemens Ag Durchlaufdampferzeuger und Verfahren zum Anfahren eines Durchlaufdampferzeugers
DE19721854A1 (de) * 1997-05-26 1998-12-03 Asea Brown Boveri Verbesserung des Abscheidegrades von Dampfverunreinigungen in einem Dampf-Wasser-Separator
US6213059B1 (en) * 1999-01-13 2001-04-10 Abb Combustion Engineering Inc. Technique for cooling furnace walls in a multi-component working fluid power generation system
DE19907451A1 (de) * 1999-02-22 2000-08-24 Abb Alstom Power Ch Ag Verfahren zum Anfahren eines Zwangdurchlauf-Abhitzekessels und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6710006B2 (en) 2000-02-09 2004-03-23 Shell Oil Company Non-symmetrical ligands and catalyst systems thereof for ethylene oligomerization to linear alpha olefins
US7037988B2 (en) 2000-10-03 2006-05-02 Shell Oil Company Process for the co-oligomerisation of ethylene and alpha olefins
ES2272770T3 (es) 2001-08-01 2007-05-01 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Ligandos y sistemas cataliticos derivados de ellos para oligomerizacion de etileno a alfa-olefinas lineales.
US6675747B1 (en) * 2002-08-22 2004-01-13 Foster Wheeler Energy Corporation System for and method of generating steam for use in oil recovery processes
AU2003293320A1 (en) 2002-09-25 2004-05-13 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Catalyst systems for ethylene oligomerisation to linear alpha olefins
ES2299015T3 (es) 2004-03-24 2008-05-16 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Complejos de metales de transicion.
AR049714A1 (es) 2004-07-13 2006-08-30 Shell Int Research Proceso de preparacion de alfa olefinas lineales
EP2065641A3 (de) * 2007-11-28 2010-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betrieben eines Durchlaufdampferzeugers sowie Zwangdurchlaufdampferzeuger
EP2182278A1 (de) * 2008-09-09 2010-05-05 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
EP2180251A1 (de) * 2008-09-09 2010-04-28 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger
DE102010028720A1 (de) * 2010-05-07 2011-11-10 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Dampferzeugers
US20120012036A1 (en) * 2010-07-15 2012-01-19 Shaw John R Once Through Steam Generator
PL2655811T3 (pl) 2011-02-25 2016-03-31 Siemens Ag Sposób regulacji krótkookresowego wzrostu mocy turbiny parowej
DE102013215457A1 (de) 2013-08-06 2015-02-12 Siemens Aktiengesellschaft Durchlaufdampferzeuger in Zweizugkesselbauweise
EP3495729B1 (en) * 2017-12-08 2020-11-25 General Electric Technology GmbH Once-through evaporator systems
EP3495732B1 (en) 2017-12-08 2024-02-14 General Electric Technology GmbH Once-through evaporator systems
EP3495730B1 (en) 2017-12-08 2024-01-24 General Electric Technology GmbH Once-through evaporator systems
EP3495731B1 (en) 2017-12-08 2022-02-16 General Electric Technology GmbH Once-through evaporator systems

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB768201A (en) * 1955-03-24 1957-02-13 Babcox & Wilcox Ltd Improvements relating to forced flow once through tubulous vapour generating and superheating units and to the starting of turbines arranged to be supplied with vapour from such units
DE1146071B (de) * 1957-02-16 1963-03-28 Siemens Ag Einrichtung an einem Durchlauf-Dampferzeuger mit Nebenheizflaeche
US3220193A (en) * 1961-01-06 1965-11-30 Gilbert Associates Devices for improving operating flexibility of steam-electric generating plants
DK118672B (da) * 1964-03-13 1970-09-21 Siemens Ag Reguleringsapparat til tvangscirkulationskedler.
US3434460A (en) * 1966-11-30 1969-03-25 Combustion Eng Multicircuit recirculation system for vapor generating power plant
CH475509A (de) * 1967-05-23 1969-07-15 Sulzer Ag Zwangdurchlaufdampferzeuger mit Rezirkulation von Arbeitsmittel
CH532749A (de) * 1970-12-31 1973-01-15 Sulzer Ag Dampferzeuger
DE2818981C2 (de) * 1978-04-28 1982-12-23 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim Durchlaufdampferzeuger und Verfahren zum Betreiben desselben
CH635184A5 (de) * 1978-12-22 1983-03-15 Sulzer Ag Dampferzeugeranlage.
DE2950622A1 (de) * 1979-12-15 1981-10-08 Evt Energie- Und Verfahrenstechnik Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zum betreiben eines zwangdurchlaufdampferzeugers
DE3236979A1 (de) * 1982-10-06 1984-04-12 Deutsche Babcock Werke AG, 4200 Oberhausen Zwangsdurchlaufdampferzeuger und verfahren zu seiner inbetriebnahme

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018198836A1 (ja) * 2017-04-28 2018-11-01 三菱日立パワーシステムズ株式会社 発電プラント及びその運転方法
JP2018189276A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 三菱日立パワーシステムズ株式会社 発電プラント及びその運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0308728B1 (de) 1991-06-05
EP0308728A1 (de) 1989-03-29
DE3863153D1 (de) 1991-07-11
US4869210A (en) 1989-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01107003A (ja) 貫流形ボイラの運転方法
US5943865A (en) Reheating flue gas for selective catalytic systems
US4572110A (en) Combined heat recovery and emission control system
US2966896A (en) Method and apparatus for controlling the outlet temperatures of superheaters and reheaters of a steam generating plant
JP5450642B2 (ja) 排熱回収ボイラの運転方法
US3038453A (en) Apparatus and method for controlling a forced flow once-through steam generator
US3575002A (en) Combination fossil fuel and superheated steam nuclear power plant
KR20010040271A (ko) 증기 발전소 및 상기 증기 발전소의 고속 전력 조정을위한 방법
JPH06229209A (ja) ガス・蒸気タービン複合設備およびその運転方法
US4745757A (en) Combined heat recovery and make-up water heating system
KR0147059B1 (ko) 순환 유동상 보일러의 증기발생기 및 이의 재열기 온도 제어방법
JPS6153530B2 (ja)
US5367870A (en) Gas and steam turbine system
US5605118A (en) Method and system for reheat temperature control
JP4489307B2 (ja) 化石燃料貫流ボイラ
JPH0417324B2 (ja)
US4403571A (en) Boiler with economizer heat absorption reduction
US5361827A (en) Economizer system for vapor generation apparatus
JP2006242517A (ja) 再熱蒸気温度制御方法、制御装置およびこれを用いたボイラプラント
JPS61108814A (ja) ガス‐蒸気タービン複合設備
RU2099542C1 (ru) Энергетическая паросиловая установка и способ регулирования температуры пара в двухступенчатом промежуточном пароперегревателе этой установки
US3579990A (en) Vapor generator
JPS5836243B2 (ja) 蒸気発生器
JPS5845566B2 (ja) 複合サイクル発電プラント
JP3746634B2 (ja) 蒸気温度制御装置