JPH01106489A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01106489A
JPH01106489A JP26266287A JP26266287A JPH01106489A JP H01106489 A JPH01106489 A JP H01106489A JP 26266287 A JP26266287 A JP 26266287A JP 26266287 A JP26266287 A JP 26266287A JP H01106489 A JPH01106489 A JP H01106489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
corrugation
semiconductor device
quantum well
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26266287A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenobu Yamagoshi
茂伸 山腰
Kiyohide Wakao
若尾 清秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP26266287A priority Critical patent/JPH01106489A/ja
Publication of JPH01106489A publication Critical patent/JPH01106489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/3434Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser with a well layer comprising at least both As and P as V-compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1228DFB lasers with a complex coupled grating, e.g. gain or loss coupling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 多次元の量子井戸を有する半導体装置及びその製造方法
の改良に関し、 現在、多用されている技術を適用して容易に多次元量子
井戸を有する半導体装置を得られるようにすることを目
的とし、 面指数が(100)である化合物半導体基板に形成され
て内部斜面として面指数が(111)である面が表出さ
れている複数の平行な■溝と、該V溝の底に形成され厚
さ方向並びに該V溝に直交する横方向に量子化可能な寸
法をもつ量子井戸構成材料薄膜とを備えてなるように、
或いは、面指数が(100)である化合物半導体基板に
二光束干渉露光法を利用して多数の平行なり溝を形成し
て内部斜面に面指数が(111)である面を表出させる
工程と、次いで、該■溝の底にのみ厚さ方向並びに該V
溝に直交する横方向に量子化可能な寸法をもつ量子井戸
構成材料薄膜を成長させる工程とが含まれてなるように
構成する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、多次元の量子井戸を有する半導体装置及びそ
の製造方法の改良に関する。
〔従来の技術〕
近年、量子井戸を用いた半導体装置として半導体レーザ
、共鳴トンネリング・バイポーラ・トランジスタ(re
sonant−tunnel ing  bipola
r  transistor:RTBT) 、共鳴トラ
ンジスタ・ホット・エレクトロン・トランジスタ(re
sonant−tunneting  hot  el
ectron  trans i s tor :RH
ET)など多くの種類のものが知られている。
このような半導体装置に適用されている量子井戸は一次
元のものであって、半導体結晶層の層厚をドウ・ブロー
イー(de  Broglie)波長以下に薄くして積
層することで量子サイズ効果を得ているものであり、状
態密度が放物線状から階段状に変わることを利用するよ
うにしている。
例えば、光半導体装置に量子井戸を用いると、エキシト
ン(exciton)の結合エネルギが大きくなること
から、室温でもエキシトンが存在するようになり、従来
のバルクよりも大きな光屈折率変化或いは光吸収量変化
があり、その現象を利用して外部変調器或いは双安定素
子などが実現され、また、特に半導体レーザの場合、利
得係数の増加、或いは、偏波面選択特性の向上などを期
待できる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
前記したような量子サイズ効果が一次元方向のみでなく
、二次元或いは3次元など多次元方向に発生させること
ができれば、状態密度は益々成る値に集中した形となり
、前記した効果は更に顕著となる。
然しなから、二次元以上の量子サイズ効果を得る為の技
術としては確立されたものがなく、その実現は甚だ困難
である。
本発明は、現在、多用されている技術を適用して容易に
多次元量子井戸を有する半導体装置を得られるようにす
る。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図及び第2図は本発明の原理を解説する為の半導体
装置の要部切断側面図を表し、次に、これ等の図を参照
しつつ説明する。
図に於いて、1は基板、IAは基板1に形成した■溝、
4は■溝IAの底に形成された活性層をそれぞれ示して
いる。
この場合、活性層4は量子サイズ効果が得られる幅及び
厚さを持つものである。
次に、この半導体装置の構成材料としてm−v族化合物
半導体を用いることとして更に具体的に説明しよう。
即ち、基板1として面指数が(100)であるn型In
Pを用い、これの<011>軸方向に沿う■溝IAを形
成する。一般に、m−v族化合物半導体に於いては、エ
ツチングの際の特異面として(111) A面〔或いは
(111) B面〕が現れるので、V溝IAの傾斜面と
してその面を用いることで、頂角が70.6@の尖鋭、
なり字形が得られる。
その■溝IAに対し、例えば、マストランスポート(m
ass  transport)法、気相エピタキシャ
ル成長(vapor  phaseepitaxy:V
PE)法、液相エピタキシャル成長(liquid  
phase  epitaxy:LPE)法、有機金属
化学気相成長(metalorganic  chem
ical  vapor  deposition:M
OCVD)法などを必要に応じ選択して適用し、InG
aAsPからなる活性層4を成長させる。−この成長は
V溝IAの底から始まる。その理由は、(111)面に
於いては成長速度が著しく遅いことに依る。
成長させる活性層4の厚さを10〔入〕〜300〔人〕
程度に選択すると、その幅も同程度になり、厚さ方向に
も横方向にも量子サイズ効果が現れることになる。
前記したようなことから、本発明に依る半導体装置及び
その製造方法に於いては、面指数が(100)である化
合物半導体基板(例えばn型InP基板1)に形成され
て内部斜面として面指数が(111)である面が表出さ
れている複数の平行なり溝(例えばV溝IA或いはコル
ゲーション2を構成する■溝)と、該V溝の底に形成さ
れ厚さ方向並びに該V溝に直交する横方向に量子化可能
な寸法をもつ量子井戸構成材料薄膜(例えばInGaA
sP活性層4)とを備えてなるように、或いは、面指数
が(100)である化合物半導体基板に二光束干渉露光
法を利用して多数の平行なり溝を形成して内部斜面に面
指数が(111)である面を表出させる工程と、次いで
、該V溝の底にのみ厚さ方向並びに該V溝に直交する横
方向に量子化可能な寸法をもつ量子井戸構成材料薄膜を
成長させる工程とが含まれてなるように構成する。
〔作用〕
前記手段を採ることに依り、従来から多用されている安
定な技術を適用することで多次元の量子井戸を有する半
導体装置を容易に得ることが可能である。
〔実施例〕
第3図乃至第5図は本発明一実施例を解説する為の工程
要所に於ける半導体装置(半導体レーザ)を表す図であ
って、第3図は要部斜面図、第4図及び第5図は要部切
断正面図であり、以下、これ等の図を参照しつつ説明す
る。尚、第1図及び第2図に於いて用いた記号と同記号
は同部分を表すか或いは同じ意味を持つものとする。
第3図参照 (1)面指数が(100)であるn型TnP基板1上に
通常のレジスト・プロセスを適用してフォト・レジスト
膜を形成し、これに三光束干渉法を適用して<011>
方向に延びるV溝形成用マスクとする為の露光及び現像
を行う。
この場合、光源としては、He−Cdガス・レーザの3
25(nm)を用いると良い。
(2)エッチャントを〔飽和臭素(Br)水子燐酸〕系
とする化学エツチング法を適用することに依り、基板l
のエツチングを行い<01丁〉方向に延在し、深さDが
約1000 C人〕程度で、<011>方向の周期Pが
約2000 (人〕程度であるコルゲーション(cor
rugation)2を形成する。
このようにするとコルゲーション2の内面には(111
)A面が表出され、極めて鋭角な■溝が得られる。
第4図参照 (3)熱処理装置内に於いて、基板lのコルゲージジン
2上を少なくともGaとAsとを含む化合物、例えばG
aAs板3で覆い、水素(H2)雰囲気中で、温度を6
00〔℃〕、時間を10〔分〕として熱処理を行うと、
マストランスポート現象に依り、コルゲーション2の底
部に厚さが約100 〔人〕程度、幅が約200 C人
〕程度のInGaAsP活性層4が形成される。
第5図参照 (41GaAs板3を除去してから、基板1のコルゲー
ション2上をInP板5で覆い、同じ雰囲気中で、温度
を600(’C)、時間を60(分〕として熱処理を行
うと、同じくマストランスポート現象に依り、活性層4
上に厚さが約800〔入〕程度のn型1nP埋め込み層
6が形成される。この場合、InPからなるコルゲーシ
ョン2の頂部は円みを帯びたように変形する。
このようにして、厚さ100 (人〕、幅2゜O〔人〕
程度の寸法をもつ二次元量子井戸が得られる。尚、これ
は、InGaAsP活性層4の厚さ及び幅と同じである
第6図乃至第8図は本発明に於ける他の実施例を解説す
る為の工程要所に於ける半導体装置(半導体レーザ)に
関する要部切断側面図であり、以下、これ等の図を参照
しつつ説明する。尚、第1図乃至第5図に於いて用いた
記号と同記号は同部分を表すか或いは同じ意味を持つも
のとする。
第6図参照 (1)  第3図について説明した工程と同じそれを採
用してコルゲーション2を形成したn型!nP基板1に
VPE法を適用することに依り、厚さが約100 C人
〕程度、幅が約200〔人〕程度のInGaAsP活性
層4を形成する。
この場合、活性層4の厚さは約10C人〕〜300 (
人〕程度の範囲で任意に選択することができ、また、成
長技術としてはVPE法に限られることなく、例えば、
LPE法、MOCVD法などを適宜採用することができ
る。
第7図参照 (2)引き続き、厚さ約1.5〔μm〕程度のp型In
Pクラッド層7並びに厚さ約0.5〔μm〕程度のp型
1nGaAsP電極コンタクト層8の成長を行う。
第8図参照 (3)例えば化学気相成長(chemical  va
por  deposition:CVD)法を適用す
ることに依り、二酸化シリコン(Si20)膜(図示せ
ず)を形成し、これを通常のフォト・リソグラフィ技術
にてパターニングする。
(3)前記S i O2膜をマスクとして、表面から基
板1に達するストライプ状のメサ・エツチングを行う。
この場合、ストライプの形成方向如何に依って半導体レ
ーザとして種類をことにするものとなる。即ち、ストラ
イプの方向がコルゲーション2のV溝に沿うようにした
場合にはファブリ・ぺo−(Fabry−Perot 
:FP)型半導体レーザとなり、直交するようにした場
合には分布帰還(distributed  feed
back:DFB)型半導体レーザとなるものであり、
本実施例ではFP型を採用している。
(4)  例えばLPE法を適用することに依り、p型
InP埋め込み層9及びn型InP埋め込み層10を形
成する。
この後、p側電極及びn側電極をそれぞれ形成し、襞間
を行えば二次元量子井戸レーザが完成する。
第9図及び第10図は本発明の更に他の実施例を説明す
る為の工程要所に於ける半導体装置(半導体レーザ)の
要部切断正面図を表し、第1図乃至第8図に於いて用い
た記号と同記号は同部分を示すか或いは同じ意味を持つ
ものとする。
第9図参照 (11LPE法など適宜の技法を適用することに依り、
厚さが例えば1.5 〔μm〕程度であるn型1nPバ
ッファ層11並びに厚さが例えば0゜15 〔μm〕程
度であるp型1nPクラッド層12を成長させる。
(2)二光束干渉露光法を適用して周期Pが4000〔
人〕のコルゲーション2を形成する。
第10図参照 (31LPE法など適宜の技法を適用することに依り、
コルゲーション2を構成する深さ2000〔人〕のV溝
の底に厚さ例えば1(1(人〕〜300 〔人〕程度の
InGaAsP活性N4を成長させる。
(4)  マストランスポート法を適用することに依り
、厚さ例えば1500 (人〕程度のn型1nP埋め込
み層6を形成して活性層4を埋め込むようにする。
この場合、InPからなるコルゲーション2の頂部は円
みを帯びたように変形する。
この後、第6図乃至第8図に関して説明したように、ク
ラッド層や電極コンタクト層などを形成して二次元量子
井戸レーザを作ることができる。
前記何れの実施例に於いても、InGaAsP/ I 
n P系の半導体材料を用いたが、この外の半導体材料
、例えば、A I G a A s / G a A 
s系などを用いることも可能であり、また、pnの導電
型を反転させても良いことは勿論である。
第12図は本発明に依って得られた半導体レーザに於け
るエネルギ対状態密度の関係を表す線図であり、横軸に
エネルギを、縦軸に状態密度をそれぞれ採っである。
図から明らかなように、本発明に依る二次元量子井戸を
用いると、厚さ方向と横方向に量子化される為、状態密
度関数は離散的に近づき、ゲイン・スペクトルの幅が狭
くなることから、例えば、従来のダブル・ペテロ構造(
double  heterostructure:D
H)半導体レーザに比較すると闇値電流密度は〜1/1
0程度に低減され、緩和振動周波数は〜3倍程度にも高
くなる。
〔発明の効果〕
本発明に依る半導体装置及びその製造方法に於いては、
面指数が(100)である化合物半導体基板にDFBレ
ーザに於けるコルゲーションと同様な複数のV溝を設け
、その底に量子井戸を成す化合物半導体薄膜を形成する
ようにしている。
前記構成を採ることに依り、従来から多用されている安
定な技術を適用することで多次元の量子井戸を有する半
導体装置を容易に得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の詳細な説明する為の工程要
所に於ける半導体装置の要部切断正面図、第3図乃至第
5図は本発明一実施例を説明する為の図であり、第3図
は工程要所に於ける半導体装置の要部切断斜面図、第4
図及び第5図は工程要所に於ける半導体装置の要部切断
正面図、第6図乃至第8図は本発明の他の実施例を説明
する為の工程要所に於ける半導体装置の要部切断正面図
、第9図及び第1O図は本発明の更に他の実施例を説明
する為の工程要所に於ける半導体装置の要部切断正面図
、第11図はエネルギ対状態密度の関係を説明する為の
線図をそれぞれ表している。 図に於いて、lは基板、IAは基板lに形成したV溝、
4はV溝IAの底に形成された活性層をそれぞれ示して
いる。 特許出願人   富士通株式会社 代理人弁理士  相 谷 昭 司 代理人弁理士  渡 邊 弘 − 第1図 第2図 <oii> 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)面指数が(100)である化合物半導体基板に形
    成されて内部斜面として面指数が(111)である面が
    表出されている複数の平行なV溝と、該V溝の底に形成
    され厚さ方向並びに該V溝に直交する横方向に量子化可
    能な寸法をもつ量子井戸構成材料薄膜と を備えてなることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)面指数が(100)である化合物半導体基板に二
    光束干渉露光法を利用して多数の平行なり溝を形成して
    内部斜面に面指数が(111)である面を表出させる工
    程と、 次いで、該V溝の底にのみ厚さ方向並びに該V溝に直交
    する横方向に量子化可能な寸法をもつ量子井戸構成材料
    薄膜を成長させる工程とが含まれてなることを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP26266287A 1987-10-20 1987-10-20 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH01106489A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26266287A JPH01106489A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26266287A JPH01106489A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106489A true JPH01106489A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17378877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26266287A Pending JPH01106489A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106489A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0444350A2 (en) * 1990-02-28 1991-09-04 AT&T Corp. Method for fabricating selfstabilized semiconductor gratings
US5089239A (en) * 1989-04-18 1992-02-18 Shin-Etsu Handotai Company Limited Wire vibration prevention mechanism for a single crystal pulling apparatus
EP0513745A2 (en) * 1991-05-13 1992-11-19 CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni S.p.A. A gain-coupled distributed-feed-back semiconductor laser
EP0706243A2 (en) * 1994-09-28 1996-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
EP0709902A1 (en) * 1994-10-26 1996-05-01 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP1037342A2 (en) * 1999-03-08 2000-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and fabrication method thereof

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5089239A (en) * 1989-04-18 1992-02-18 Shin-Etsu Handotai Company Limited Wire vibration prevention mechanism for a single crystal pulling apparatus
EP0444350A2 (en) * 1990-02-28 1991-09-04 AT&T Corp. Method for fabricating selfstabilized semiconductor gratings
EP0513745A2 (en) * 1991-05-13 1992-11-19 CSELT Centro Studi e Laboratori Telecomunicazioni S.p.A. A gain-coupled distributed-feed-back semiconductor laser
US5276702A (en) * 1991-05-13 1994-01-04 Cselt-Centro Studi E Laboratori Telecommunicazioni S.P.A. Gain-coupled distributed-feedback semiconductor laser
EP0706243A3 (en) * 1994-09-28 1996-11-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor laser with distributed reflector and method of making
EP0706243A2 (en) * 1994-09-28 1996-04-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
US6107112A (en) * 1994-09-28 2000-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
US6151351A (en) * 1994-09-28 2000-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Distributed feedback semiconductor laser and method for producing the same
EP0709902A1 (en) * 1994-10-26 1996-05-01 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device and method for manufacturing the same
EP1037342A2 (en) * 1999-03-08 2000-09-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and fabrication method thereof
EP1037342A3 (en) * 1999-03-08 2001-12-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and fabrication method thereof
US6625189B1 (en) 1999-03-08 2003-09-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor laser device and fabrication method thereof
US6933159B2 (en) 1999-03-08 2005-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Fabrication method of a semiconductor laser device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2823476B2 (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
US5292685A (en) Method for producing a distributed feedback semiconductor laser device
JPH07221392A (ja) 量子細線の作製方法、量子細線、量子細線レーザ、及び量子細線レーザの作製方法、回折格子の作製方法、及び分布帰還型半導体レーザ
US5023198A (en) Method for fabricating self-stabilized semiconductor gratings
JP5605102B2 (ja) 半導体レーザ素子の製造方法
JPH04180283A (ja) 半導体光素子及びその製造方法
US7855093B2 (en) Semiconductor laser device and method of manufacturing the same
JPH01106489A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0231488A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2003234540A (ja) 分布帰還型レーザ装置、半導体光装置および分布帰還型レーザ装置の製造方法
US5027368A (en) Semiconductor laser device
JP2500615B2 (ja) 埋め込み構造半導体光デバイスの製造方法
JPH02283084A (ja) 半導体レーザの製造方法
JP2917695B2 (ja) 光半導体素子の製造方法
JPH01175281A (ja) 半導体レーザアレイ装置
JPH0437598B2 (ja)
JPS61104687A (ja) 埋込み型半導体レ−ザの製造方法
JPH0558594B2 (ja)
JP2001168455A (ja) 光半導体装置の製造方法
JP2810518B2 (ja) 半導体レーザ装置およびその製造方法
JPH0437597B2 (ja)
JPH0537070A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子の製造方法
JPH0579194B2 (ja)
JPH0349283A (ja) 半導体レーザ装置
JPH0114716B2 (ja)