JPH01106291A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPH01106291A
JPH01106291A JP62264187A JP26418787A JPH01106291A JP H01106291 A JPH01106291 A JP H01106291A JP 62264187 A JP62264187 A JP 62264187A JP 26418787 A JP26418787 A JP 26418787A JP H01106291 A JPH01106291 A JP H01106291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
paper sheets
section
banknotes
safe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264187A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Tokushige
卓司 徳繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62264187A priority Critical patent/JPH01106291A/ja
Publication of JPH01106291A publication Critical patent/JPH01106291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば銀行券を鑑査した後、入金処理など
を行なう紙葉類処理装置に関する。
(従来の技術) この種の紙葉類処理装置として従来から種々のものが考
案されており、たとえば銀行券の種類を鑑査判別して入
金処理を行なう紙葉類処理装置が実用化されている。こ
のような紙葉類処理装置は、供給される銀行券の種類を
鑑査判別した後、対応する収納部に区分収納するように
なっている。
したがって、処理中にある収納部が満杯状態になると、
他の収納部が空の状態にあっても、この満゛杯状態の収
納部を取替えなければ、次の入金処理が行なえないとい
うことが生じる。
そこで最近、新たに満杯時用集積部を設けることにより
、収納部が満杯状態になると、それ以降の残りの銀行券
をその満杯時用集積部に集積し、収納部の銀行券とは別
管理するものが考えられている。しかし、このような方
法では、入金処理が終了しておりながら、別管理してい
る処理済の銀行券の取扱いか非常にわずられしいという
問題があった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記したように収納部が満杯状態になった場
合、残りの紙葉類を満杯時用集積部に集積し、収納部の
紙葉類とは別管理する方法では、処理が終了しておりな
がら、別管理している処理済の紙葉類の取扱いが非常に
わずられしいという問題点を解決すべくなされたもので
、処理が終了していながら別管理していた処理済の紙葉
類を機械により管理することができ、別管理していた処
理済の紙葉類の取扱いが非常に簡単にできる紙葉類処理
装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、供給される紙葉類を鑑査して収納部に収納す
る紙葉類処理装置であって、紙葉類の種類を鑑査する鑑
査手段と、この鑑査手段の鑑査結果に基づき紙葉類を所
定の収納部に区分収納する区分収納装置と、前記収納部
が満杯になったときそれ以降の紙葉類を集積する満杯時
用集積部と、紙葉類の総処理枚数を累計記憶する第1記
憶手段と、前記満杯時用集積部に集積された紙葉類の枚
数を累計記憶する第2記憶手段と、前記鑑査手段の鑑査
結果に基づき紙葉類を所定の収納部に区分収納するとと
もに、前記収納部に収納された紙葉類の枚数および前記
満杯時用集積部に集積された紙葉類の枚数を前記第1記
憶手段に累計加算し、前記満杯時用集積部に集積された
紙葉類の枚数を前記第2記憶手段に累計加算する第1モ
ード、および前記鑑査手段の鑑査結果に基づき紙葉類を
所定の収納部に区分収納するとともに前記第2記憶手段
の内容を減算する第2モードのいずれかを選択設定する
モード設定手段と、このモード設定手段の設定内容に応
じて前記区分収納装置を制御する制御手段とを具備して
いる。
(作用) 紙葉類を種類ごとに収納部に区分収納するための第1モ
ードに加えて、満杯時用集積部に集積された処理済の紙
葉類を収納部に区分収納する第2モードを設けることに
より、第1モードで処理を行なった後、必要に応じて第
2モードを使用することにより、従来は処理が終了して
いながら別管理していた処理済の紙葉類を機械により管
理することができ、別管理していた処理済の紙葉類の取
扱いが非常に簡単にできる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図および第2図は本発明に係る紙葉類処理装置、た
とえば銀行券の入金処理などを行なう紙葉類処理装置を
示すものである。すなわち、この紙葉類処理装置は、供
給される銀行券の金種(種類)、真偽、その他の鑑査判
別および計数を行なう銀行券計数部1と、鑑査判別およ
び計数を行なった銀行券を収納金庫に区分収納する銀行
券収納部2とからなっていて、これらは上下に重合させ
た状態で連結しており、必要に応じて銀行券計数部1と
銀行券収納部2とは分離することができる構造になって
いる。
銀行券計数部1の前面には、多数枚の銀行券P・・・を
積層状態で供給する供給部3が設けられており、この供
給部3の上方には銀行券P・・・を押圧する上下動可能
な押え部材4が設けられている。
銀行券計数部1の上部には、後述する鑑査部25で判別
された銀行券Pを判別結果に基づきそれぞれ区分集積す
るオーブンポケット5,6,7゜8が設けられている。
オーブンポケット5.6・。
7.8には、区分集積された銀行券Pの取出しが容易に
行なえるように中央部が切欠れ、かつ開閉自在なカバー
9.1.0,11.12が設けられている。なお、オー
ブンポケット5はリジェクト用である。
銀行券計数部1の上部左右端部には、それぞれ操作部1
.3.14が設けられている。操作部13は、動作の開
始、停止、係員番号の入力などを行なうためのものであ
る。操作部14は、操作部13の一部の機能、すなわち
動作の開始、停止などを行なう主要スイッチをそのまま
左側に設けた別体の操作部である。これにより、操作部
13゜14は、紙葉類処理装置に対して左右2人の係員
が操作できるようになっている。なお、操作部14には
、損券レベル(銀行券の汚損、破損、テープ貼付など)
の程度を設定するための19段階のロータリスイッチ(
図示しない)が備え゛られている。
銀行券計数部1には、小型のプリンタ15が電気的に接
続されていて、処理データなどをプリントアウトできる
ようになっている。
銀行券計数部1の最上部には、表示装置16が設けられ
ている。表示装置16は、枚数、金額、異常などの表示
を行なう表示部と、計数、表裏、正損、収納、金種、入
金、整理、手元全収納およびポケット指定などのモード
を設定するスイッチとで構成されており、操作する係員
の方向へ首振りできるように構成されている。
、なお、17は銀行券計数部1の前面に設けられ、券詰
まりを生じたとき、または清掃のために機構部分を引出
すときに使用する把手、18は銀行券収納部2の前面に
設けられ、後述する一時集積部32の引出し用の把手、
19は銀行券収納部2の前面に設けられ、後述する金庫
部38の引出し用の把手、20.21は後述する電磁ロ
ック機構43.44を解除するために設けられた鍵の目
隠し用小扉である。
次に、内部構造を第2図を用いて詳細に説明する。供給
部3の下部には、セットされた銀行券Pと当接して摩擦
力により銀行券Pを1枚ずつ取出す取出ローラ22が設
けられていて、この取出ローラ22によって取出された
銀行券Pは、ベルトおよびローラによって構成される搬
送路23で搬送される。搬送路23の始端部には、取出
された。
銀行券Pが2枚取りされているか否かを検出するための
厚さ検知部24と、搬送される銀行券Pに対する金種、
真偽、正損、表裏などの判別および計数を行なうための
鑑査部25が設けられている。
鑑査部25は、たとえば光学的および、磁気的な検知装
置を用いている。
搬送路23は、鑑査部25より下流側で、オーブンポケ
ット5,6,7.8へ銀行券Pを搬送する搬送路26と
、後述する収納金庫へ銀行券Pを搬送する搬送路27と
に分岐しており、この分岐部には銀行券Pを振分ける区
分ゲート28が設けられている。搬送路26には、オー
ブンポケット5.6,7.8へ銀行券Pを振分けるため
の区分ゲート29・・・が設けられている。そして、搬
送路23.26.27には、発光素子と受光素子とから
なり、銀行券Pの通過を検知する検知器30が複数設け
られている。
搬送路27には、区分ゲート31・・・が設けられてお
り、銀行券Pはこの区分ゲート31・・・によって振分
けられ、一時集積部32の一時集積庫33゜34.35
にそれぞれ一時集積されるようになっている。−時集積
庫33,34.35の上部には、それぞれ対応して上下
動可能なブツシャ36・・・が設けられ、下部にはそれ
ぞれ対応してシャッタ37・・・が設けられていて、シ
ャッタ37が開くとともにブツシャ36が下降すること
により、−時集積庫33,34.35内に一時集積され
ている銀行券P・・・を、金庫部38にそれぞれ対応し
て設けられた収納金庫39.40.41へ強制的に押込
むようになっている。そして、ブツシャ36の上昇時に
は、収納金庫39,40.41に設けられた回動可能な
爪42によって押込まれた銀行券P・・・が逆戻りしな
いよう収納される。ブツシャ36が上昇するとシャッタ
37が閉じられ、初期状態に復帰するように構成されて
いる。
なお、43は一時集積部32引出し用の電磁ロック機構
、44は金庫部38引出し用の電磁ロック機構であり、
それぞれ必要に応じて動作し、引出し可能時期を限定で
きるようになっている。
−時集積庫33.34.35には、発光素子と受光素子
とからなり、内部に銀行券Pがあるか否かを検知する検
知器45,46.47がそれぞれ設けられている。検知
器45,46.47c’>上方には、ブツシャ36が動
作したか否かを検知するマイクロスイッチ48,49.
50が設けられている。収納金庫39.40.41には
、発光素子と受光素子とからなり、内部に銀行券Pがあ
るか否かを検知する検知器51.52.53がそれぞれ
設けられている。
第3図は銀行券収納部2における一時集積部32および
金庫部38を保持する可動部分を示すものである。すな
わち、一時集積部32は、電磁ロック機構43を解除動
作させることにより、スライドレール54に沿って矢印
X1方向へ引出しが可能となり、各−時集積庫33.3
4.35に一時集積された銀行券Pを手で取出すことが
できるようになっている。
一時集積部32が矢印X1方向に引出されているとき、
一時集積部32の上方に位置して銀行券Pを送り込む搬
送部55は、スライドレール56に沿って矢印X2方向
へ引出し可能となっており、引出した後、搬送路27の
上部を形成する上部搬送ユニット57を第1の支点58
を中心に矢印X3で示す反時計方向へ、ついで第2の支
点59を中心に矢印X4で示す時計方向へ回動させるこ
とにより、搬送部55に詰りを生じた銀行券Pの除去が
可能となり、かつ検知器30などの掃除も容易に行なう
ことができるように構成されている。
収納金庫39,40.41を有する金庫部38は、電磁
ロック機構44を解除動作させることにより、スライド
レール60に沿って矢印X5方向へ引出しが可能となっ
ている。金庫部38を引出すことにより、収納金庫39
,40.41に設けられている蓋体61,62.63は
、それぞれ時計方向に回動して収納金庫39.4U、4
1の入口部を自動的に閉塞するように構成されている。
なお、収納金庫39,40.41は、金庫部38を引出
した後に上方へ取出し得るようになっている。
金庫部38は、さらに第4図および第5図に示すように
構成されている。すなわち、収納金庫39.40.41
は、内側にバックアツプ体64゜65.66を有してお
り、これらバックアツプ体64.65.66は図示しな
いスライド軸に支持されて上下移動するようになってい
る。バックアップ体64,65.66は、駆動部材67
.68゜69によって駆動されるもので、これら駆動部
材67.68.69にはマグネット70,71゜72が
設けられているとともに、金庫部38側にはリードスイ
ッチ7B、74.75が設けられている。そして、各リ
ードスイッチ73,74゜75は、収納金庫39,40
.41がほぼ空のときマグネット70,71.72によ
ってオンされるように配置されている。収納金庫39,
40゜41の下方には、マグネット76、−/7.78
が設けられているとともに、これらと対応する金庫部3
8側にはリードスイッチ79,80.81が設けられて
おり、各収納金庫39,40.41が正しくセットされ
たとき、マグネ・・?ドア6.77゜78によってリー
ドスイッチ79,80.81がオンされるよう配置され
ている。そして、リードスイッチ73,74.75がオ
ンで、かつリードスイッチ79,80.81がオンのと
き、各収納金庫39,40.41は正しくセットされて
いると判定されるようになっている。
金庫部38の上面には、収納金庫39,40゜41にそ
れぞれ対応して表示器(発光ダイオード)82.83.
84が設けられており、収納金庫39.40.41が正
しくセットされているときに点灯するようになっている
。したがって、第4図に示すように、たとえば収納金庫
39内には銀行券Pが収納されているので、リードスイ
ッチ73はオンとならず、表示器82は点灯しない。
第5図に示すように、収納金庫39内が空で、収納金庫
39が正しくセットされていSときは、表示器82は点
灯する。係員は、収納金庫の交換を行なうときには、金
庫部38を第6図に示すように引出して、各収納金庫3
9,40.41の交換を行なう。このとき、表示器82
.83.84が点灯していなければ、収納金庫39,4
0.41のセットが正しくなかったことが直ちに判別で
きる。
次に、前記シャッタ37について第7図を参照して説明
する。シャッタ37は、プレート85と86とから構成
されており、プレート85はスライドレール87,8g
によって支持されている。
プレート86も、図示しないがスライドレールによって
支持されている。プレート85.86の各端部は、開閉
部材89.90の各端部にそれぞれ支持されている。開
閉部材89.90は、互いに中央で軸支し合っていて、
互いに逆方向に連動して回動するようになっている。そ
して、開閉部材90およびプレート85の端部は、それ
ぞれスプリング91.92によって矢印A方向へ付勢さ
れている。なお、第7図に示した状態はシャッタ37が
閉じている状態であり、プレート85が矢印A方向に移
動すると、プレート86が連動して逆方向に移動する。
開閉部材89.90は、モータ93によって回転させら
れているローラ94によって付勢されて開閉動作を行な
い、矢印B方向に回転しているローラ94が図中位置か
ら外れるとスプリング91.92の付勢力によってプレ
ート85.86が移動し、シャッタ37が開くようにな
っている。
開閉部材90の端部には、マグネット95が爪管されて
いるとともに、シャツタ閉位置とシャツタ開位置にそれ
ぞれリードスイッチ96.97が設けられている。そし
て、リードスイッチ96によってシャッタ37が閉じて
いることを検知し、リードスイッチ97によってシャッ
タ37が開いていることを検知している。
次に、前記表示装置16について第8図を参照して説明
する。表示装置16は、大別してモード設定キ一部と表
示部とからなっている。表示装置16の左側上方には、
オンライン処理であるかオフライン処理であるかを選択
するオンライン/オフライン選択キー101が設けられ
ている。この選択キー101の下方には、業務選択スイ
ッチ102が設けられており、入金処理を行なうか、整
理処理を行なうか、手元金収納処理を行なうかを選択で
きるようになっている。
ここに、入金処理とは、たとえば店舗などにおいては当
日の売上などを適宜入力していき、後で集計できるよう
にデータを保存しておく処理である。整理処理とは、単
に金種ごとに計数したり、表裏で区分したり、正券と損
券とに区分するような処理である。手元金収納処理とは
、−度入金処理を行なっており、かつ収納金庫39,4
0゜41内に収納されていない銀行券を、入金処理で集
計したデータを変化させることなしに収納金庫39.4
0.41内に収納する処理である。
業務選択スイッチ102の下方には、処理内容を設定す
るキー群が設けられており、たとえば計数キー103、
表裏キー104、正損キー105、正損表裏キー106
が設けられている。これらキー103〜106の下方に
は、券種を設定するための万円キー107、五千円キー
108、千円キー109、五百円キー110が設けられ
ていて、それぞれ−万円券、五千円券、千円券、五百円
券に券種設定を行なうようになっている。
ここで、計数キー103、表裏キー104、正損キー1
05、正損表裏キー106を押下したときの処理内容の
設定について説明する。
(1)計数モード 投入された銀行券を金種ごとに区分、計数するモードで
、−万円券、五千円券、千円券はそれぞれオーブツポケ
ット6,7.8に集積される。
(2)表裏モード キー107〜110で指定された銀行券について表、裏
ごとに区分、計数するモードで、表券はオーブンポケッ
ト6に、裏券はオーブンポケット7に、その他の券はオ
ーブンポケット8に集積される。
(3)正損モード キー107〜110で指定された銀行券を正券と損券と
に区分し、計数するモードで、正券、損券、その他の券
の順でそれぞれオーブンポケット6.7.8に集積され
る。
(4)正損表裏モード キー107〜110で指定された銀行券の正損および表
裏を判定し、正券で表、の券、正券で裏の券、損券の順
でそれぞれオーブンポケット6.7.8に集積される。
正損表裏キー106の右側には収納キー111が設けら
れており、この収納キー111を押下すると、入金処理
または手元全収納処理で銀行券を収納金庫39.40.
41に収納するモードとなる。収納キー111の下方に
は、収納モードを切換える収納モード切換キー112.
113゜114およびクリアキー115が設けられてい
る。
収納キー111を押下した後、これらキー112.11
3.114,115を押下すると、それぞれ「収納1」
、「収納2」、「収納3」、「収納O」が設定される。
これらのモードについて以下に説明する。
(1)収納1モード 収納金庫39,40.41にそれぞれ一万円券、千円券
、その他の券を収納させるモードである。
(2)収納2モード 収納金庫39,40.41にそれぞれ一万円券、−万円
券、その他の券を収納させるモードである。
(3)収納3モード 収納金庫39.jo、41にそれぞれ千円券、千円券、
その他の券を収納させるモードである。
(4)収納0モード 銀行券を混合状態で収納金庫39,40゜41へ収納す
るモードで、収納金庫39が満杯状態となったときは収
納金庫40へ収納先を切換え、収納金庫40が満杯状態
となったときは収納金庫41へ収納先を切換える。
なお、収納モードの設定は、収納金庫39゜40.41
の交換時のみ行なえる。すなわち、収納金庫39,40
.41が正しくセットされていて、収納金庫391,4
0.41が空であることが検知されていなければモード
設定が行なえないようになっている。
また、上述した以外に、業務選択スイッチ102で入金
処理に設定し、かつ計数が設定されているときは、オー
ブンポケット6.7.8を用いて入金処理を行なう。す
なわち、収納モードであれば、銀行券は収納金庫39,
40.41に収納されるが、入金・計数のときは銀行券
はオーブンポケット6.7.8に集積されて、計数デー
タなどは収納モード時と同じ様に扱われる。これは、た
とえば出納係などが直接入金を行なうときなどで、収納
金庫39,40.41に収納しなくてもよい場合などで
ある。
表示装置16の略中央部には、表示器116゜117.
118,119,120が設けられている。表示器11
6,117,118,119゜120は、鑑査部25の
鑑査結果に基づき計数された銀行券の枚数または金額を
表示するもので、表示器116は正券の枚数または金額
および一万円券の枚数または金額を、表示器117は損
券の枚数または金額および五千円券の枚数または金額を
、表示器118は表券の枚数または金額および千円券の
枚数または金額を、表示器119は裏券の枚数または金
額および五百円券の枚数または金額を、表示器120は
合計金額をそれぞれ表示する。なお、表示器116,1
17,118゜119は銀行券の処理中にも常に計数値
を表示している。
表示器120の右側には本装置の状態をコードで表示す
る表示器121が設けられているとともに、この表示器
121の上方には本装置の各ユニットごとに表示を行な
う表示部122が設けられている。表示部122におい
て、たとえば123゜124.125は発光ダイオード
で、中身が空でない収納金庫39,40.41をセット
したときに点灯するようになっている。
表示装置16の右側には、本装置の状態および異常状態
が各項目ごとに表示される表示部126が設けられてい
る。表示部126は、準備完了、運転中、ポケット満杯
、収納庫満杯、供給部確認、搬送部確認、ポケット確認
、収納庫確認、操作確認、扉開/ユニット引出、収納不
良、収納装置異常、センサ清掃、機器異常などの表示を
行なう。
表示部126において、たとえば127,128はそれ
ぞれ収納不良、収納装置異常を表示する発光ダイオード
である。収納不良とは、−時集積庫33.34.35に
集積されてる銀行券の収納動作を行なっているときの不
良であり、たとえばシャッタ37が開いてタイムオーバ
となったとき、ブツシャ36が下降したまま復帰せずタ
イムオーバとなったとき、シャッタ37が閉じなくなっ
てタイムオーバとなったときである。収納装置異常とは
、上述した収納動作の指令が出ていないときにシャッタ
37が開いたり、ブツシャ36が動作したときである。
次に、操作部13について第9図を参照して説明する。
操作部13には、たとえば7セグメント10桁の表示器
131が設けられているとともに、返却キー132、照
会キー133、完了キー134、枚数キー135、円キ
ー136、#キー137、テンキー138、表示切換キ
ー139、本装置の動作開始および停止を行なう開始/
停止キー140、継続キー141、リセットキー142
などが設けられている。照会キー133は、各種集計を
行なうときに押下するキーである。枚数キー135は、
オーブンポケット5,6.7に銀行券が所定枚数集積さ
れるごとに処理動作を一時停止させる枚数区分を行なう
ときの所定枚数を設定するキーである。そして1、この
枚数キー135を1回押下すると100枚、2回押下す
ると200枚、また200枚以下であればテンキー13
8で置数した後に枚数キー135を押下すると、テンキ
ー138で入力された枚数が設定される。表示切換キー
139は、表示器116〜119の表示を切換えるキー
であり、枚数を表示するか金額を表示するかを切換える
ようになっている。#キー137は、係員番号を入力す
るためのキーであり、テンキー138で係員番号を人力
する前に押下される。
第10図は制御系統の構成を示すものである。
すなわち、CPU (セントラル・プロセッシング・ユ
ニット)151は本装置全体の制御を司るもので、これ
にはROM (リード・オンリ・メモリ)152および
RAM (ランダム・アクセス−メモリ)153が接続
されている。ROM152は、CPU151の゛制御プ
ログラムを記憶している。
RAM15Bは、処理した銀行券の金種ごと9枚数およ
び正損枚数などを記憶する。また、RAM153内には
、1日に行なった全ての処理の計数結果を累計記憶する
ための累計メモリ154が設けられている。累計メモリ
154は、第11図に示すように、銀行券の総処理枚数
などを累計記憶する入金処理総累計メモリ(第1記憶手
段)155と、オーブンポケット6.7.8に集積され
た銀行券の枚数などを累計記憶する金庫外巻総累計メモ
リ(第2記憶手段)156とから構成されている。
CPU151には、インクフェイス回路157を介して
前記厚さ検知部24および鑑査部25が接続されている
。CPU151には、搬送制御部158を介して前記搬
送路23,26.27などの搬送系15・9が接続され
ている。CPU151には、インタフェイス回路160
を介して前記各種検知器、マイクロスイッチおよびリー
ドスイッチなどが接続されており、CPU151はこれ
らからの信号により銀行券の搬送制御や状態判断などを
行な′うようになっている。CPU151には、インク
フェイス回路161を介して前記プリンタ15が接続さ
れていて、CPU151の制御に基づき集計データなど
をプリントアウトするようになっている。CPU151
には、表示制御部162を介して前記表示装置16が接
続されている。CPU151には、操作制御部163を
介して前記操作部13.14が接続されている。
CPU151には、計数装置164が接続されている。
計数装置164は、−時集積庫33,34゜35に集積
されている銀行券の枚数、および収納金庫39,40.
41に収納している銀行券の枚数などを計数するもので
ある。
なお、CPU151には、デイツプスイッチ165が接
続されていて、このデイツプスイッチ165の操作によ
って本装置の特定の機能を停止させることができるよう
になっている。
次に、以上のような構成において動作を説明する。まず
、オペレータは収納金庫39.40゜41を金庫部38
ヘセットする。すなわち、金庫部38を第6図に示すよ
うに引出すことにより収納金庫39,40.41を装填
する。このとき、全ての収納金庫39.40.41が正
しくセットされていれば、リードスイッチ79,80.
81がオンとなる。これにより、CPU151は全ての
収納金庫39,40.41が正しくセットされたと判断
し、表示器82,83.84を点灯させる。次に、金庫
部38を本装置内に収納すると、各収納金庫39,40
.41内が空であれば、それぞれ検知器51.52.5
3にて検知される。
そして、もしいずれかの収納金庫が空でなかったときは
、CPU151は発光ダイオード123゜124.12
5のうち対応する発光ダイオードを点灯させる。このよ
うに、収納金庫39,40゜41のセット状態と中身の
状態とを表示しているので、オペレータは各状態に応じ
て収納金庫39゜40.41のセットをやり直すか、別
の収納金庫をセットすべきかを直ちに判断できる。
次に、オペレータは業務選択スイッチ102で処理業務
を選択し、モード設定を行なうが、収納金庫が正しくセ
ットされていなかったり、いずれかの収納金庫が空でな
かったときは、収納モードを指定しても無効となるよう
CPU151によって制御される。すなわち、空の収納
金庫が正しくセットされているときのみ収納モードを指
定きる。
なお、計数モード、表裏モード、正損モード、表裏正損
モードを指定するときには、収納金庫の状態に関係なく
モード指定を行なえる。
このように、収納モードを指定するときは、収納金庫が
正しくセットされていて、かつ中身が空のときにしか指
定できないようになっている。したがって、収納金庫内
に銀行券が残っていた場合、この銀行券とこれから処理
する銀行券とが混入することがなくなる。これにより、
収納金庫内の銀行券の枚数と処理した銀行券の枚数との
不一致な。
どが生ずる恐れもなく、単金種で収納したいにもかかわ
らず残留銀行券のために混合状態になるといった恐れも
ない。
さて、たとえば業務選択スイッチ102で「入金処理」
を選択し、モード設定で収納キー111を押下した場合
、次に収納モードを指定する。このとき、何も指定しな
いか、クリアキー115を押下したときには「収納0モ
ード」となる。ここで、たとえば収納モード切換キー1
12が押下されて「収納1モード」が設定されたときに
は、収納金庫39に一万円券、収納金庫40に千円券、
収納金庫41にその他の券(五千円券、五百円券)を収
納するよう設定されるとともに、設定されたモードはR
AM153に記憶される。そして、オペレータは銀行券
Pを一括して供給部3にセットした後、操作部13の開
始/停止キー140を押下する。すると、供給部3内の
銀行券Pは取出ローラ22によって取出され、鑑査部2
5によって鑑査され、区分ゲート28を介して搬送路2
7を通り、−時集積庫33.34.35に一時集積され
るとともに、表示装置16の表示器116〜119にて
金種ごとの計数データ、すなわち金額が表示され、かつ
表示器120にて合計金額が表示される。このとき、収
納モードが設定されているので、−時集積庫33には一
万円券、−時集積庫34には千円券、−時集積庫35に
はその他の券(五千円券、五百円券)が集積される。
なお、表示器116〜119は、鑑査、計数中には計数
結果すなわち枚数を順次表示していき、−括セットされ
た銀行券Pの鑑査、計数が全て終了した時点で金種ごと
の合計金額を表示する。このとき、操作部13の表示切
換キー139が押下されると、表示器116〜119は
金額ではなく、銀行券の枚数を表示する。したがって、
処理中に鑑査および計数動作が停止しているか否かが一
目で判別できる。
供給部3にセットされた銀行券Pの鑑査、計数が全て終
了すると、オペレータは、表示器116〜120に表示
された各金種ごとの計数データおよび合計金額と入金伝
票との照合を行ない、両データが一致している場合には
操作部13の完了キー134を押下する。すると、CP
U151は、搬送制御部158に収納動作指令を送る。
これを受けた搬送制御部158は、モータ93を駆動す
るとともにブツシャ36の図示しない駆動源を駆動する
ように制御を行なう。これにより、シャッタ37が開く
とともにブツシャ36が下降し、−時集積庫33〜35
内の銀行券がそれぞれ収納金庫39,40.41内に収
納される。
このとき、マイクロスイッチ48.49.50によって
ブツシャ36の動作が検知されているとともに、検知器
45,46.47によって一時集積庫33,34.35
内における銀行券の有無が検知されている。そして、検
知器45,46゜47のうちいずれかの検知器に出力が
ないときは、銀行券が一時集積庫33,34.35内の
対応する一時集積庫内に残っているので、CPU151
は収納不良と判定する。
また、マイクロスイッチ48,49.50によって、ブ
ツシャ36の動作後、所定時間内にブツシャ36の復帰
が検知されなかったときは、ブツシャ36のタイムオー
バであり、したがってCPU151は収納不良と判定す
る。さらに、リードスイッチ96.97によってシャッ
タ37の開閉動作も検知されており、所定時間内にシャ
ッタ37が閉じなかったときは、シャッタ37のタイム
オーバであり、したがってCPU151は収納不良と判
定する。
収納不良と判定したときは、CPU151は表示装置1
6の表示部126における発光ダイオード127を点灯
させてオペレータに知らせる。
上述した収納動作以外でも、ブツシャ36およびシャッ
タ37の動作は検知されており、CPU151から収納
動作指令が出ていないときにシャッタ37が開いたり、
ブツシャ36が動作したことが検知されると、CPU1
51は収納装置異常と判定し、表示装置16の表示部1
26における発光ダイオード128を点灯させてオペレ
ータに知らせる。
このように、金庫部38に異常が発生したとき、収納不
良および収納装置異常の表示が行なわれているため、本
装置の状態を知ることができ、オペレータは次の仕事に
移ることができる。
前記入金伝票との照合の際、表示されているデータと入
金伝票との照合の結果、データが不一致の場合には操作
部13の返却キー132を押下することにより、電磁ロ
ック機構43が解除され、一時集積部32が第3図に示
すように矢印x1方向へ引出し可能となる。したがつそ
、オペレータは一時集積部32の一時集積庫33,34
.35内に集積されている銀行券Pを取出すことができ
る。このとき、CPU151は、表示装置16に表示さ
れれているデータおよびRAM15Bに記憶されている
データをクリアする。
上述した一時集積庫33,34.35および収納金庫3
9.40.41には、それぞれ200枚および2000
枚の銀行券が集積可能であり、処理中には計数装置16
4によって現在何枚集積されているかを計数している。
そして、たとえば上述した「収納1モード」の処理中に
、たとえば−時集積庫33が200枚に達して満杯状態
になったときには、それ以降の銀行券Pはオープンポケ
ット6へ導かれて集積されるようCPU151によって
制御される。また、他の一時集積庫の場合も同様である
。したがって、入金処理中に一時集積庫が満杯となって
も入金処理を継続して行なえ、処理効率が向上する。
こうして、入金処理が終了すると、 CPU151は、その入金処理で処理した各金種別枚数
および合計金額をRAM15B内の入金処理総累計メモ
リ155に累計加算する。また、CPU151は、この
入金処理でオープンポケット6.7.8に集積された各
金種別枚数および合計金額をRAM153内の金庫外巻
総累計メモリ156に累計加算する。
次に、上述した「収納1モード」の処理が終了して整理
処理を行なう場合、オペレータはまず業務選択スイッチ
102で「整理処理」を選択し、モード設定を行なう。
たとえば計数キー103を押下して計数モードを設定し
た場合、オペレータは次に銀行券Pを一括して供給部3
にセットし、その後、操作部13の開始/停止キー14
0を押下する。すると、供給部3内の銀行券Pは取出ロ
ーラ22によって取出され、厚さ検知部24および鑑査
部25を経て区分ゲート28を通り、搬送路26および
区分ゲート29を介してオープンポケット6.7.8に
金種ごとに区分集積される。
この場合、操作部13であらかじめ枚数キー135を押
下して100枚の枚数区分の指定を行なうと、オープン
ポケット6に一万円券が100枚集積されると同時に搬
入を停止し、集積した一万円券をオープンポケット6か
ら取去ること、により、再び搬入を開始して集積が行な
われる。同様にして、オープンポケット7には五千円券
が、オープンポケット8には千円券がそれぞれ集積され
る。そして、これらのデータは表示装置16に表示され
る。
なお、鑑査部25で鑑査判別できなかった銀行券や2枚
取り′された銀行券はりジエクト用オープンポケット5
に排除して集積される。
そして、整理処理が終了して再び収納モードで処理する
ときには、業務選択スイッチ102で「入金処理−」を
選択し、収納キー111を押下する。すると、最初の設
定時にRAM153に記憶されていた「収納1モード」
が自動的に設定される。このモードは収納金庫の交換を
行なうときまで変更されず、以後、収納キー111を押
下すると「収納1モード」が自動的に設定される。した
がって、誤ってモード変更をしてしまい、収納金庫39
,40.41内に他の金種の銀行券が割込みすることが
なく、また再びモード設定する必要もなく、オペレータ
の作業を軽減できる。
なお、収納モードの設定の際、「収納0モード」を設定
すると銀行券を混合状態で収納金庫へ収納する。すなわ
ち、銀行券を混合状態で収納金庫39へ収納してゆき、
収納金庫39が満杯状態となったときは収納金庫40へ
収納先を切換え、収納金庫40が満杯状態となったとき
は収納庫41へ収納先を切換える。これにより、収納金
庫を有効に使用することができ、収納金庫交換の頻度が
減少し、作業効率がよくなる。
また、上述した以外に、たとえば業務選択スイッチ10
2で「入金処理」を選択し、かつ計数キー103を押下
して計数モードを設定した場合、オープンポケット6.
7.8を用いて入金処理を行なう。このとき、銀行券は
オープンポケット6゜7.8に集積されて、計数データ
などは収納モード時と同様に扱われる。これは、たとえ
ば出納係などが直接入金を行なうと゛きなどで、収納金
庫39.40.41に収納しなくても良い場合などであ
る。
また、たとえば入金処理で表裏キー104が押下された
場合も、上記入金・計数時と同様にオープンポケット6
.7.8を用いて表裏区分を行なうとともに、計数デー
タなどは収納モード時と同様に扱われる。
次に、手元金収納処理を行なう場合、オペレータはまず
業務選択スイッチ102で「手元金収納処理」を選択す
る。これ以降の操作および動作は前述した入金処理の場
合と同様である。ただし、この場合、供給部3にセット
する銀行券Pは、−度入金処理を終了していて収納金庫
に収納されていない銀行券、たとえば前述した入金処理
において、−時集積庫33,34.35が満杯状態にな
ってオープンポケット6.7.8に集積された銀行券で
ある。また、手元金収納処理中に一時集積庫33,34
.35が満杯状態になった場合、計数は停止し、オープ
ンポケット6.7.8は使用されず、操作部13の完了
キー134を押下することにより、−時集積庫33,3
4.35内の銀行券は収納金庫39,40.41に収納
される。
そして、この手元全収納処理が終了したとき、CPU1
51は、その千元金収納処理で処理した各金種別枚数お
よび合計金額を金庫外券総累計メモリ156から減算す
る。なお、入金処理総累計メモリ1ら5の内容は変化し
ない。
次に、金庫外界照会の動作について説明する。
まず、オペレータは操作部13の照会キー133を押下
する。すると、CPU151は RAM153内の金庫外券総累計メモリ156の内容を
読出し、表示装置16あ表示器116〜120に表示せ
しめる。この動作は、入金処理および手元全収納処理の
処理中以外であれば、いつでも可能である。したがって
、オペレータは、入金処理が終了していながら、収納金
庫に未収納である銀行券の金種別枚数および合計金額を
随時知り得ることができる。
このように、入金処理のための第1モードに加えて、−
時集積庫が満杯状態になってオープンポケットに集積さ
れた入金処理済の銀行券を収納金庫に区分収納する第2
モードを設けることにより、第1モードで入金処理を行
なった後、必要に応じて第2モードを使用することによ
り、従来は入金処理が終了していながら別管理していた
入金処理済の銀行券を機械により管理することが可能と
なり、別管理していた入金処理済の銀行券の取扱いが非
常に簡単にできるようになる。
なお、前記実施例では、銀行券を処理する紙葉類処理装
置に適用した場合について説明したが、本発明はこれに
限定されるものでなく、銀行券以外の有価証券など、他
の紙葉類を処理する紙葉類処理装置にも適用できる。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、処理が終了してい
ながら別管理していた処理済の紙葉類を機械により管理
することが可能となり、別管理していた処理済の紙葉類
の取扱いが非常に簡単にできる紙葉類処理装置を提供で
きる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
は紙葉類処理装置の外観を示す斜視図、第2図は紙葉類
処理装置の内部構造を示す側面図、第3図は銀行券収納
部における一時集積部および金庫部を保持する可動部分
を説明する側面図、第4図および第5図は金庫部を説明
する図、第6図は金庫部を引出した状態を示す外観斜視
図、第7図はシャッタおよびその開閉機構を詳細に示す
平面図、第8図は表示装置を詳細に示す正面図、第9図
は操作部を詳細に示す正面図、第10図は制御系統の構
成を概略的に示すブロック図、第11図はRAM内の累
計メモリの構成図である。 P・・・銀行券(紙葉類)、1・・・銀行券計数部、2
・・・銀行券収納部、3・・・供給部、6,7.8・・
・オーブンポケット(満杯時用集積部)、16・・・表
示装置、25・・・鑑査部(鑑査手段) 、23.26
゜27・・・搬送路、28.29.31・・・区分ゲー
ト、32・・・一時集積部、33,34.35・・・−
時集積庫、38・・・金庫部、39,40.41・・・
収納金庫(収納庫)、151・・・CPU (制御手段
)、153・・・RAM、154・・・累計メモリ、1
55・・・入金処理総累計メモリ(第1記憶手段)、1
56・・・金庫外券総累計メモリ(第2記憶手段)、1
64・・・計数装置。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第6図 第7図 第9図 第11図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給される紙葉類を鑑査して収納部に収納する紙
    葉類処理装置であって; 紙葉類の種類を鑑査する鑑査手段と; この鑑査手段の鑑査結果に基づき紙葉類を所定の収納部
    に区分収納する区分収納装置と; 前記収納部が満杯になったときそれ以降の紙葉類を集積
    する満杯時用集積部と; 紙葉類の総処理枚数を累計記憶する第1記憶手段と; 前記満杯時用集積部に集積された紙葉類の枚数を累計記
    憶する第2記憶手段と; 前記鑑査手段の鑑査結果に基づき紙葉類を所定の収納部
    に区分収納するとともに、前記収納部に収納された紙葉
    類の枚数および前記満杯時用集積部に集積された紙葉類
    の枚数を前記第1記憶手段に累計加算し、前記満杯時用
    集積部に集積された紙葉類の枚数を前記第2記憶手段に
    累計加算する第1モード、および前記鑑査手段の鑑査結
    果に基づき紙葉類を所定の収納部に区分収納するととも
    に前記第2記憶手段の内容を減算する第2モードのいず
    れかを選択設定するモード設定手段と;このモード設定
    手段の設定内容に応じて前記区分収納装置を制御する制
    御手段と を具備したことを特徴とする紙葉類処理装置。
  2. (2)前記収納部は、紙葉類を一時集積する一時集積部
    と、この一時集積部に集積された紙葉類を所定のタイミ
    ングで収納する収納庫とからなり、前記満杯時用集積部
    は、前記一時集積部が満杯になったときそれ以降の紙葉
    類を集積することを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の紙葉類処理装置。
  3. (3)前記紙葉類は銀行券であり、前記紙葉類の種類は
    銀行券の単位であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の紙葉類処理装置。
JP62264187A 1987-10-20 1987-10-20 紙葉類処理装置 Pending JPH01106291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264187A JPH01106291A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264187A JPH01106291A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01106291A true JPH01106291A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17399684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264187A Pending JPH01106291A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01106291A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010923A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 グローリー株式会社 硬貨処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010010923A1 (ja) * 2008-07-23 2010-01-28 グローリー株式会社 硬貨処理装置
JP2010026930A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Glory Ltd 硬貨処理装置
US8469173B2 (en) 2008-07-23 2013-06-25 Glory Ltd. Coin handling system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910003520B1 (ko) 증권류 처리장치
KR910009463B1 (ko) 증권류처리장치
JPS61276090A (ja) 循環式入出金装置
JPS61276089A (ja) 紙葉類搬送制御装置
JP2624664B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH01106291A (ja) 紙葉類処理装置
JP2728681B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPH0212586A (ja) 貨幣処理装置
JPH0139145B2 (ja)
JPS5911484A (ja) 入出金装置
JPH0212596A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0212587A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61287641A (ja) 自動出金装置
JP2592862B2 (ja) 自動取引装置
JPH0212585A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0570197B2 (ja)
JPH0335388A (ja) 貨幣処理装置
JPS62162188A (ja) 循環式入出金装置
JPS63177292A (ja) 紙葉類処理装置
JP2000251117A (ja) 貨幣処理装置
JPS63178384A (ja) 紙葉類処理装置
JPS63178383A (ja) 紙葉類処理装置
JP2592861B2 (ja) 自動取引装置
JP2645046B2 (ja) 紙葉類の処理装置
JPS63177294A (ja) 紙葉類処理装置