JPH01102780A - 周波数位相同期回路の制御方式 - Google Patents

周波数位相同期回路の制御方式

Info

Publication number
JPH01102780A
JPH01102780A JP25998087A JP25998087A JPH01102780A JP H01102780 A JPH01102780 A JP H01102780A JP 25998087 A JP25998087 A JP 25998087A JP 25998087 A JP25998087 A JP 25998087A JP H01102780 A JPH01102780 A JP H01102780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
frequency
read
frequency phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25998087A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetomo Yanagi
茂知 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25998087A priority Critical patent/JPH01102780A/ja
Publication of JPH01102780A publication Critical patent/JPH01102780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 記録媒体からデータの読出しを指示された場合、データ
の未記録部及び消去部を読取った時に、記録媒体から読
出された信号の周期に追従するクロックを発生する周波
数位相同期回路の発振周波数が大幅にずれないようにす
る制御方式に関し、回路を簡易化してコストを低下させ
ると共に小型化を可能とすることを目的とし、 入力する信号の周期に追従するクロックを作成する周波
数位相同期回路と、記録媒体からデータの読出しを指示
する読出し信号が入力した時は、記録媒体から読出され
た信号を該周波数位相同期回路に送出して、記録媒体か
ら読出された信号の周期に追従するクロックを作成させ
、読出し信号が入力しない時は、水晶発振回路が送出す
る基準クロックを周波数位相同期回路に送出して、基準
クロックの周期に追従するクロックを作成させる切替回
路とを備えた装置において、記録媒体から読出された信
号の存在を検出して切替回路の切替え動作を制御するR
F信号検出手段を設け、RF信号検出手段が記録媒体か
ら読出された信号の存在を検出しない場合、前記読出し
信号が入力しても、切替回路が水晶発振回路が送出する
基準クロックを周波数位相同期回路に継続して送出する
ように制御する構成とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は記録媒体からデータを読出す装置に係り、特に
該記録媒体からデータの読出しを指示された場合、デー
タの未記録部及び消去部を読取った時に、該記録媒体か
ら読出された信号の周期に追従するクロックを発生する
周波数位相同期回路の発振周波数が大幅にずれないよう
にする周波数位相同期回路の制御方式に関する。
例えば、光デイスク装置又は光磁気ディスク装置では、
記録媒体の光ディスク又は光磁気ディスクから再生され
る信号は、光学ヘッドと光ディスク又は光磁気ディスク
との相対速度の変動の影響を受は今。従って、この相対
速度の8変動を許容するために、周波数位相同期回路が
用いられている。
この周波数位相同期回路は光ディスク又は光磁気ディス
クから再生された信号と、電圧制御発振回路の出力とを
位相比較し、該信号の周期に追従するクロックを発生す
る。そして、このクロックを基準として作成されるウィ
ンドにより、光ディスク又は光磁気ディスクから再生さ
れた信号からデータが読取られる。
ところで、光ディスクや光磁気ディスクでは、データの
未記録部及び消去部を読出した場合、ピ、ノドが形成さ
れていないため、トラックから反射する光のレベルに差
が無くなり、光学ヘッドの光検知器の出力に信号が存在
しない。このため、データの未記録部や消去部を読出す
と、周波数位相同期回路に供給する信号が無いため、電
圧制御発振回路の発振周波数が周波数位相同期回路の自
走周波数に向かって動くこととなる。
この場合、周波数位相同期回路が発生するクロックが大
幅にずれると、再生された信号の周期に合ったクロック
を発生するまでに時間がかかり、再生された信号を読取
るウィンドもずれて該信号を読取ることが出来なくなる
ため、光ディスクや光磁気ディスクの未記録部や消去部
を読出す際に、周波数位相同期回路が送出するクロック
はずれの少ないことが必要である。
〔従来の技術〕
第3図は従来の技術を説明するブロック図である。
光学ヘッドの光検知器lは光ディスク又は光磁気ディス
クから反射した光のレベル差を検出し、RF (Rad
io Frequency)信号として交流成分を増幅
回路2に送出する。
増幅回路2で増幅されたRF倍信号、端子Aから入力す
るデータの読出しを指示する読出し信号に基づき利得制
御を開始する読出し増幅回路3により、信号レベルの変
動を自動的に補正されると共に、所定のレベルに増幅さ
れた後、二値化された信号に変換され、切替回路4とデ
ータ分離回路7に送出される。
切替回路4は端子Aから読出し信号が入力すると、読出
し増幅回路3が送出する二値化信号を周波数位相同期回
路6に送出し、端子Aから読出し信号が入力していない
時は、水晶発振回路5が送出する基準クロックを周波数
位相同期回路6に送出する。
従って、周波数位相同期回路6は切替回路4が二値化信
号を送出する時には、この二値化信号と位相比較して、
位相差を無くすように電圧制御発振回路の制御電圧を作
成して、電圧制御発振回路の発振周波数をRF倍信号周
期に追従するように制御する。
又、周波数位相同期回路6は切替回路4が水晶発振回路
5の送出する基準クロックを送出する時には、この基準
クロックと位相比較して、位相差を無くすように電圧制
御発振回路の制御電圧を作成して、電圧制御発振回路の
発振周波数を基準クロックの周期に追従するように制御
する。
周波数位相同期回路6が送出するクロックはデータ分離
回路7に送出され、データ分離回路7はこのクロックに
基づきウィンドを作成し、読出し増幅回路3が送出する
二値化信号からデータを読取り、端子Cに送出する。
第4図は周波数位相同期回路の一例を示すブロック図で
、第5図は第4図の動作を説明する図である。
上記の如く、端子りからはRF倍信号ら作成されたこ値
化信号又は基準クロックが位相比較回路8に入力する。
位相比較回路8は電圧制御発振回路9が送出するクロッ
クと二値化信号又は基準クロックとの位相を比較し、位
相にずれがあると、この位相ずれが零になるように、制
御電圧を発生して電圧制御発振回路9に送出する。
即ち、位相比較回路8は第5図■に示す例えば二値化信
号と、■で示す電圧制御発振回路9が送出するクロック
において、矢印で示すパルスの立ち上がりで位相を比較
し、位相ずれを補正するように制御電圧を作成して、電
圧制御発振回路9に送出する。
従って、若し二値化信号が長時間位相比較回路8に入力
しないと、電圧制御発振回路9に送出される制御電圧は
回路固有の電圧に移行して行き、所謂自走周波数のクロ
ックが電圧制御発振回路9から送出されることとなり、
第5図■で示す如く、再び二値化信号が入力した時は、
電圧制御発振回路9が送出するクロックとの位相は大き
くずれている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如く、従来は光ディスク又は光磁気ディスクから
データを読取る場合には、端子Aから入力する読出し信
号により、切替回路4が二値化信号を周波数位相同期回
路6に送出して、周波数位相同期回路6が送出するクロ
ックを二値化信号と同期させ、光ディスク又は光磁気デ
ィスクからデータを読取らない場合には、端子Aから読
出し信号が入力しないことで、切替回路4が水晶発振回
路5の送出する基準クロックを周波数位相同期回路6に
送出して、周波数位相同期回路6が送出するクロックを
基準クロックと同期させる。
水晶発振回路5が送出する基準クロックは、光ディスク
又は光磁気ディスクにデータを書込む際に使用されるも
のであり、二値化信号と同期する周波数位相同期回路6
の送出するクロックとの周波数の差は少なく、切替回路
4が基準クロックを二値化信号に切替えて送出した時、
周波数位相同期回路6は直ちに二値化信号に同期したク
ロックを送出する。
しかし、前記の如く、二値化信号が長時間入力しない場
合はミ自走周波数に移行する。ところが、前記の如く、
光ディスク又は光磁気ディスクでは、データの未記録部
又はデータを消去した消去部を読出すと、第3図に示す
光検知器lの出力にRF倍信号存在しない。
従って、第4図に示す電圧制御発振回路9の発振周波数
が自走周波数に向かって動いてしまい、クロックがRF
倍信号ら作成された二値化信号と大きく位相がずれ、再
度二値化信号に同期する周波数で発振させるには時間が
かかる。
又、更に、二値化信号とクロックの周波数が正常時には
、例えば1対2であるのが、1対3となるような、異常
な相で同期してしまった場合は、正常な相で同期するよ
うに復帰させるのに、制御電圧を周波数位相同期回路6
の外部から制御する必要があり、処理に時間がかかると
共に、この異常相による同期を検出することが容易でな
いために、回路の設計及び調整により避ける□ようにし
ている。
このため、周波数位相同期回路6の回路が複雑化し、調
整が必要となるため、コストの上昇や小型化の妨げとな
ると共に、万−異常相で同期した場合に備えて、再引き
込みを行うための制御手順や制御回路を必要とするとい
う問題がある。
本発明は端子Aから読出し信号が入力し、光ディスク又
は光磁気ディスクからデータの読出しを指示された時、
RF倍信号光検知器lの出力側に存在しない場合、周波
数位相同期回路6に水晶発振回路5が送出する基準クロ
ックを゛供給させ、データの存在しない光ディスク又は
光磁気ディスクの領域を読出しても、周波数位相同期回
路6の送出するクロックが自走周波数に移行しないよう
にして、回路を簡易化してコストを低下させると共に小
型化を可能とすることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の原理ブロック図である。
第1図は第3図にRF信号検出手段lOを追加したもの
で、増幅回路2は光検知器1が検出したRF倍信号読出
し増幅回路3とRF信号検出手段10に送出する。RF
信号検出手段10は増幅回路2の出力にRF倍信号存在
している時、端子Aから読出し信号が入力していれば、
切替回路4に切替え動作を指示し、水晶発振回路5が送
出する基準クロックの代わりに、読出し増幅回路3が送
出する二値化信号を周波数位相同期回路6に供給させる
RF信号検出手段10は増幅回路2の出力にRF倍信号
存在しない時、端子Aから読出し信号が入力していても
、切替回路4に切替え動作を指示せず、水晶発振回路5
が送出する基準クロックを継続して周波数位相同期回路
6に供給させる。
〔作用〕
上記の如く構成することにより、切替回路4は端子Aか
ら読出し信号が入力し、光ディスク又は光磁気ディスク
からデータの読出しを指示されていても、未記録部や消
去部を読出してRF倍信号光検知器1の出力に現れない
場合、RF信号検出手段10の指示により、周波数位相
同期回路6に水晶発振回路5が送出する基準クロックを
供給し続けることが出来る。
従って、周波数位相同期回路6は自走周波数に向かって
動くことをせず、基準クロックと同期しているため、R
F倍信号読出されて、読出し増幅回路3の送出する二値
化信号を切替回路4を経て供給された時、直ちに二値化
信号と同期するクロックを送出することが出来る。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック図であ
る。
第3図と同一符号は同一機能のものを示す。前記の如く
光検知器1が検出したRF倍信号増幅回路2で増幅され
、読出し増幅回路3とRF信号検出手段10のコンデン
サ11と12に送出される。
コンデンサ11と12に入力したRF倍信号コンデンサ
11と12で直流分を除去され、交流成分のみとなって
、トランジスタ13と14のベースに夫々入力する。
トランジスタ13と14で増幅されたRF倍信号交流成
分は、その包絡線の大きさが比較回路15に送出され、
予め定めた比較電圧と比較される。
そして、この包絡線の振幅がこの比較電圧より大きく、
RF倍信号存在すると判定されると、比較回路15は“
1”を切替回路4のAND回路17に送出する。
端子Aからは読出し信号として“1”がAND回111
7に入力しているため、AND回路17は11”をN 
、OT回路18とAND回路16に送出する。
NOT回路18は“ORを送出するため、AND回路1
9は水晶発振回路5が送出する基準クロ、りの送出を阻
止する。
AND回路16はAND回路17が”1”を送出するた
め、第3図と同様にRF倍信号増幅する読出し増幅回路
3が送出する二値化信号を、OR回路20を経て周波数
位相同期回路6に送出し、周波数位相同期回路6は二値
化信号に同期したクロックを端子Bから図示省略したデ
ータ分離回路に送出する。
端子Aから読出し、信号が入力しても、増幅回路2の出
力にRF倍信号存在しない場合、トランジスタ13及び
14が比較回路15に送出する信号は、RF倍信号交流
成分の包絡線ではないため、信号の振幅が小さく比較電
圧より小さい。従って、比較回路15はRF倍信号存在
しないと判定し、“0”をAND回路17に送出する。
従って、A N D回路17は0″をAND回路16と
NOT回路18に送出する。このため、NOT回路18
は“1″をAND回路19に送出し、AND回路19は
水晶発振回路5の送出する基準クロックをOR回路20
を経て周波数位相同期回路6に送出する。
又、AND回路16はAND回路17が“O″を送出す
るため、読出し増幅回路3の出力を阻止する。従って、
周波数位相同期回路6は基準クロックに同期したクロッ
クを端子Bに送出する。
端子Aから読出し信号が入力しない場合、AND回路1
7は“θ″を送出するため、上記同様水晶発振回路5が
送出する基準クロックが周波数位相同期回路6に送出さ
れる。
〔発明の効果〕
以上説明した如く、本発明は光ディスク又は光磁気ディ
スクからデータを読出す際に、データの未記録部及び消
去部を読出した時は、RF倍信号存在しないことを検出
して、データの読出しを行わない場合と同様に、水晶発
振回路が送出する基準クロックに周波数位相同期回路の
同期を行わせ、RF倍信号読出された時、このRF倍信
号ら作成される二値化信号を周波数位相同期回路に送出
させるため、RF倍信号周期に追従することが容易とな
って、周波数位相同期回路の回路構成が簡単になり、コ
ストを低下させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の一実施例を示す回路のブロック   
  □図、 第3図は従来の技術を説明するブロック図、第4図は周
波数位相同期回路の一例を示すブロック図、 第5図は第4図の動作を説明する図である。 図において、 1は光検知器、    2は増幅回路、3は読出し増幅
回路、4は切替回路、 5は水晶発振回路、 6は周波数位相同期回路、7はデ
ータ分離回路、8は位相比較回路、13、14はトラン
ジスタ、 15は比較回路、   16.17.19はAND回路
、18はNOT回路、  20はOR回路である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力する信号の周期に追従するクロックを作成する周波
    数位相同期回路(6)と、読出し信号が入力した時は、
    該記録媒体から読出された信号を該周波数位相同期回路
    (6)に送出して、該記録媒体から読出された信号の周
    期に追従するクロックを作成させ、該読出し信号が入力
    しない時は、水晶発振回路(5)が送出する基準クロッ
    クを該周波数位相同期回路(6)に送出して、該基準ク
    ロックの周期に追従するクロックを作成させる切替回路
    (4)とを備えた装置において、 該記録媒体から読出された信号の存在を検出して該切替
    回路(4)の切替え動作を制御するRF信号検出手段(
    10)を設け、 該RF信号検出手段(10)が該記録媒体から読出され
    た信号の存在を検出しない場合は、前記読出し信号が入
    力しても、該切替回路(4)が前記水晶発振回路(5)
    の送出する基準クロックを前記周波数位相同期回路(6
    )に継続して送出するように制御することを特徴とする
    周波数位相同期回路の制御方式。
JP25998087A 1987-10-15 1987-10-15 周波数位相同期回路の制御方式 Pending JPH01102780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998087A JPH01102780A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 周波数位相同期回路の制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25998087A JPH01102780A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 周波数位相同期回路の制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102780A true JPH01102780A (ja) 1989-04-20

Family

ID=17341606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25998087A Pending JPH01102780A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 周波数位相同期回路の制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532966A (ja) * 2000-04-27 2003-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 終了化されていない光学的に読み取り可能なデータ担体のテーブルオブコンテンツを読み取る手段

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003532966A (ja) * 2000-04-27 2003-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 終了化されていない光学的に読み取り可能なデータ担体のテーブルオブコンテンツを読み取る手段

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5548570A (en) Optical reproducing circuit having, a binarized signal pulse compensation circuit
KR100424211B1 (ko) 광디스크장치
JPH01102780A (ja) 周波数位相同期回路の制御方式
JPH10257041A (ja) フェイズロックドループ回路及び再生装置
US4807207A (en) Tracking control device
JP2792054B2 (ja) クロック抽出回路
KR100205291B1 (ko) 레이저 디스크 플레이어의 디지탈 음성신호 재생 제어회로
JPH0540978A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2808676B2 (ja) 時間軸補正装置
JPH0237578A (ja) 光学式記録および/または再生装置におけるアクセス速度検出装置
KR920005269B1 (ko) 비디오 디스크 플레이어의 위상 보상회로
JP2679032B2 (ja) ビデオデイスク再生装置
KR890004059B1 (ko) 영상재생 장치의 시간축보정 회로
JPH1021631A (ja) 光ディスク装置
JP2682025B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0612790A (ja) データ検出装置
KR100189877B1 (ko) 시간축 보정장치
JP2748363B2 (ja) ループゲイン制御装置
JPH0426243A (ja) タイミングクロック抽出回路
KR0166211B1 (ko) 디지탈 비데오 디스크용 동기 패턴 검출장치
JP3345456B2 (ja) データ読取り装置
JPH1069734A (ja) 再生装置
JPH03266263A (ja) 記録・再生タイミング発生装置
JPH0514353B2 (ja)
JPS6159667A (ja) クロツク生成回路