JPH01102509A - 受光素子の調整・固定方法 - Google Patents
受光素子の調整・固定方法Info
- Publication number
- JPH01102509A JPH01102509A JP26195387A JP26195387A JPH01102509A JP H01102509 A JPH01102509 A JP H01102509A JP 26195387 A JP26195387 A JP 26195387A JP 26195387 A JP26195387 A JP 26195387A JP H01102509 A JPH01102509 A JP H01102509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- receiving element
- light receiving
- filler
- adjustment
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 27
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000011800 void material Substances 0.000 claims description 6
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000016 photochemical curing Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Head (AREA)
- Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、光学的ビデオディスク等の情報記録担体から
の信号再生等に用いられる光ピツクアップの組み立て調
整方法に関するものである。
の信号再生等に用いられる光ピツクアップの組み立て調
整方法に関するものである。
第3図は、光ピツクアップ光学系の一例を示す構成図で
ある。図において、1は光強度を検出するための受光素
子、2は例えば半導体よりなる光源のレーザー、3は集
光用の対物レンズ、4はビームスプリッタ−であるハー
フミラ−15は焦点調整用の受光レンズ、 11は例え
ば光ディスク等の記録担体、12は必要により挿入され
る回折格子である。レーザー1から発したレーザービー
ムはハーフミラ−4によって反射され、対物レンズ3に
より記録担体11上に収束される。記録担体11から反
射したレーザービームは、再び対物レンズ3によって集
光され、ハーフミラ−4を通過し受光レンズ5によって
受光素子lの受光面に・収束される。
ある。図において、1は光強度を検出するための受光素
子、2は例えば半導体よりなる光源のレーザー、3は集
光用の対物レンズ、4はビームスプリッタ−であるハー
フミラ−15は焦点調整用の受光レンズ、 11は例え
ば光ディスク等の記録担体、12は必要により挿入され
る回折格子である。レーザー1から発したレーザービー
ムはハーフミラ−4によって反射され、対物レンズ3に
より記録担体11上に収束される。記録担体11から反
射したレーザービームは、再び対物レンズ3によって集
光され、ハーフミラ−4を通過し受光レンズ5によって
受光素子lの受光面に・収束される。
このようにして記録担体11上に反射率の変化等により
記録された情報は、受光素子lによって電気信号に変換
される。
記録された情報は、受光素子lによって電気信号に変換
される。
この際、受光素子lの受光面中心は前記光学系の光4軸
に一致し、かつレーザービームの焦点に一致する必要が
ある。
に一致し、かつレーザービームの焦点に一致する必要が
ある。
第4図は、従来の受光素子の位置調整・固定方法を説明
するための断面図で、図において、6は例えばアルミニ
ュウムその他の金属板上に耐熱性プラスチックからなる
プリント基板を接着し、中央にレーザービームが通過す
る穴が穿設され、受光素子lの端子をハンダ付けして取
り付けられるようにした受光素子の支持部材、8は金属
又はプラスチック等からなる前記光ピツクアップの筐体
、10は受光レンズ5を保持し筐体8内に固定するため
の鏡枠で゛ある。
するための断面図で、図において、6は例えばアルミニ
ュウムその他の金属板上に耐熱性プラスチックからなる
プリント基板を接着し、中央にレーザービームが通過す
る穴が穿設され、受光素子lの端子をハンダ付けして取
り付けられるようにした受光素子の支持部材、8は金属
又はプラスチック等からなる前記光ピツクアップの筐体
、10は受光レンズ5を保持し筐体8内に固定するため
の鏡枠で゛ある。
支持部材6に取り付けられた受光素子lは、光軸に直交
するx、Yの2方向について調整され、更に鏡枠lOを
光軸方向(2方向)に移動して焦点調整を行った後、筐
体8に小ねじ、バネ或は接着剤を用いて接合・固定され
る。
するx、Yの2方向について調整され、更に鏡枠lOを
光軸方向(2方向)に移動して焦点調整を行った後、筐
体8に小ねじ、バネ或は接着剤を用いて接合・固定され
る。
前記受光素子lの3方向の位置調整は、第3図に示した
有限光学系にかぎらず、コリメータレンズを使用した無
限光学系においても同様の調整が必要である。
有限光学系にかぎらず、コリメータレンズを使用した無
限光学系においても同様の調整が必要である。
前記従来の調整固定方法においては、受光レンズ5.鏡
枠10.筐体8等に寸法誤差があるため、焦点調整(Z
方向調整)を行うとX、Y方向のずれ(光軸ずれ)を発
生し、再びX、Y方向の調整を行うと焦点が少しずれる
ため、更にX、Y方向及び焦点の調整を繰り返し行わな
ければならなかった。
枠10.筐体8等に寸法誤差があるため、焦点調整(Z
方向調整)を行うとX、Y方向のずれ(光軸ずれ)を発
生し、再びX、Y方向の調整を行うと焦点が少しずれる
ため、更にX、Y方向及び焦点の調整を繰り返し行わな
ければならなかった。
このため多大の調整時間を必要とし、調整工数の低減を
図るには、高精度の部品が要求されるとか、特別な調整
機構を必要とし、部品点数が増し、コストアップとなり
、光ピツクアップの小形化阻害の原因となるなどの問題
点があった。
図るには、高精度の部品が要求されるとか、特別な調整
機構を必要とし、部品点数が増し、コストアップとなり
、光ピツクアップの小形化阻害の原因となるなどの問題
点があった。
本発明は、かかる問題点を解決し、部品数の削減及び組
み立て調整工数を低減し、光ピツクアップの性能の向上
と安定化を図ることのできる受光素子の調整・固定方法
を提供ことを目的とする。
み立て調整工数を低減し、光ピツクアップの性能の向上
と安定化を図ることのできる受光素子の調整・固定方法
を提供ことを目的とする。
上記目的は、支持部材に取り付けた受光素子をピックア
ップ筐体に位置調整した上固定するのに、前記ピックア
ップ筐体に対して前記受光素子を光軸方向及び光軸に直
交する方向の3次元方向に調整可能の空隙部又は空間を
設け、 前記受光素子を所定の位置に調整したのち前記空隙部に
充填剤を充填・固定し、 或は前記空隙部に充填剤を充填し、充填剤の固化する前
に前記受光素子を所定の位置に調整し固定することを特
徴とする受光素子の調整・固定方法によって達成される
。
ップ筐体に位置調整した上固定するのに、前記ピックア
ップ筐体に対して前記受光素子を光軸方向及び光軸に直
交する方向の3次元方向に調整可能の空隙部又は空間を
設け、 前記受光素子を所定の位置に調整したのち前記空隙部に
充填剤を充填・固定し、 或は前記空隙部に充填剤を充填し、充填剤の固化する前
に前記受光素子を所定の位置に調整し固定することを特
徴とする受光素子の調整・固定方法によって達成される
。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図である。
第4図と同−又は相当部分は同一符号を用いて表示して
あり、その詳細な説明は省略する。図において、7は支
持部材6と筐体8との間に形成された空隙部、9は該空
隙部7に充填される接着剤等の充填剤である。この場合
受光レンズ5は受光素子lが適正位置に調整された場合
、前記空隙[7が0.5ml以下になるように筐体8の
所定位置に固設されている。
あり、その詳細な説明は省略する。図において、7は支
持部材6と筐体8との間に形成された空隙部、9は該空
隙部7に充填される接着剤等の充填剤である。この場合
受光レンズ5は受光素子lが適正位置に調整された場合
、前記空隙[7が0.5ml以下になるように筐体8の
所定位置に固設されている。
次ぎに前記第1図に示す本発明の一実施例の調整・固定
方法について説明する。
方法について説明する。
受光素子lが取り付けられた支持部材6及び光ピツクア
ップの筐体8は、図示しない治具に取り付けられ、支持
部材6は光軸方向であるZ方向と、2方向に直交するX
、Y方向の3方向に位置調整が可能になっている。前記
治具を使用し受光素子lの電気出力を監視することによ
って、前記3方向の位置調整が行われた後、空隙部7に
充填剤9が充填される。充填剤9の固化した後前記治具
を取り外して調整は完了する。
ップの筐体8は、図示しない治具に取り付けられ、支持
部材6は光軸方向であるZ方向と、2方向に直交するX
、Y方向の3方向に位置調整が可能になっている。前記
治具を使用し受光素子lの電気出力を監視することによ
って、前記3方向の位置調整が行われた後、空隙部7に
充填剤9が充填される。充填剤9の固化した後前記治具
を取り外して調整は完了する。
充填剤9には、空隙部7が0.51以下の場合、固化時
及び固化後の体積変化と、温度変化による体積変化の少
ない接着剤であるエポキシ系接着剤を使用することがで
きる。この場合、受光素子l(支持部材6)の位置調整
前に空隙部7に前記エポキシ系接着剤を充填し、固化す
るまでの間に前記X。
及び固化後の体積変化と、温度変化による体積変化の少
ない接着剤であるエポキシ系接着剤を使用することがで
きる。この場合、受光素子l(支持部材6)の位置調整
前に空隙部7に前記エポキシ系接着剤を充填し、固化す
るまでの間に前記X。
Y、Zの3方向の位置調整を行うこともできる。
また、空隙部7が0.2ms+以下の場合には、光硬化
接着剤を充填剤9として使用し、位置調整の前又は後に
空隙部7に充填し、位置調整後紫外線等の照射を行い固
化・固定することもできる。
接着剤を充填剤9として使用し、位置調整の前又は後に
空隙部7に充填し、位置調整後紫外線等の照射を行い固
化・固定することもできる。
第2図は本発明の他の実施例を示す断面図である。この
実施例では筐体8の端面に支持部材6の周縁に沿った突
起部8aが設けである。この突起部8aの内側と支持部
材6とのあいだの空隙は0.5鵬■好ましくは0.31
−以下であることが望ましい。
実施例では筐体8の端面に支持部材6の周縁に沿った突
起部8aが設けである。この突起部8aの内側と支持部
材6とのあいだの空隙は0.5鵬■好ましくは0.31
−以下であることが望ましい。
第1図について説明したのと同様に、支持部材6の位置
調整を行い、調整完了後空隙部7に充填剤9としてハン
ダを使用しさらに強固に接着固定することができる。
調整を行い、調整完了後空隙部7に充填剤9としてハン
ダを使用しさらに強固に接着固定することができる。
以上のようにして受光素子lは位置調整・固定が行われ
るので、ネジの緩み等による位置の狂いが発生せず、長
期間に互って安定した性能を維持することができる。
るので、ネジの緩み等による位置の狂いが発生せず、長
期間に互って安定した性能を維持することができる。
本発明は以上説明したように、光ピツクアップの筐体と
受光素子の支持部材との間に空隙部又は空間を設け、前
記受光素子の位置調整を行う前又は後に該空隙部又は空
間に充填剤を充填し、位置調整後に前記充填剤を固化し
、前記受光素子を固定するようにしたので、位置調整作
業は1回行えばよく、従来必要とした鏡枠及び鏡枠と受
光レンズとの組み立て調整作業も不要となり、部品点数
及び調整工数の低減を図ることができる。また、他の部
品の寸法誤差も前記空隙部に吸収されるので、部品精度
を緩和することができる。以上のようにして、本発明に
よれば、低価格かつ小形で性能の安定した光ピツクアッ
プを提供することができる。
受光素子の支持部材との間に空隙部又は空間を設け、前
記受光素子の位置調整を行う前又は後に該空隙部又は空
間に充填剤を充填し、位置調整後に前記充填剤を固化し
、前記受光素子を固定するようにしたので、位置調整作
業は1回行えばよく、従来必要とした鏡枠及び鏡枠と受
光レンズとの組み立て調整作業も不要となり、部品点数
及び調整工数の低減を図ることができる。また、他の部
品の寸法誤差も前記空隙部に吸収されるので、部品精度
を緩和することができる。以上のようにして、本発明に
よれば、低価格かつ小形で性能の安定した光ピツクアッ
プを提供することができる。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の他の実施例を示す断面図、第3図は光ピツクアップ
光学系の一例を示す構成図、 第4図は従来の受光素子の位置調整・固定方法を説明す
るための断面図である。 l・・・受光素子 2・・・レーザー3・・・
対物レンズ 4・・・ハーフミラ−5・・・受光
レンズ 6・・・支持部材7・・・空隙部
8・・・筐体8a・・・突起部 9・
・・充填剤lO・・・鏡枠 11・・・記
録担体出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 第2図 災起部 a 第4図
明の他の実施例を示す断面図、第3図は光ピツクアップ
光学系の一例を示す構成図、 第4図は従来の受光素子の位置調整・固定方法を説明す
るための断面図である。 l・・・受光素子 2・・・レーザー3・・・
対物レンズ 4・・・ハーフミラ−5・・・受光
レンズ 6・・・支持部材7・・・空隙部
8・・・筐体8a・・・突起部 9・
・・充填剤lO・・・鏡枠 11・・・記
録担体出願人 小西六写真工業株式会社 第1図 第2図 災起部 a 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 支持部材に取り付けた受光素子をピックアップ筐体に
位置調整した上固定するのに、前記ピックアップ筐体に
対して前記受光素子を光軸方向及び光軸に直交する方向
の3次元方向に調整可能の空隙部又は空間を設け、 前記受光素子を所定の位置に調整したのち前記空隙部に
充填剤を充填・固定し、 或は前記空隙部に充填剤を充填し、充填剤の固化する前
に前記受光素子を所定の位置に調整し固定することを特
徴とする受光素子の調整・固定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26195387A JPH01102509A (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 | 受光素子の調整・固定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26195387A JPH01102509A (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 | 受光素子の調整・固定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01102509A true JPH01102509A (ja) | 1989-04-20 |
Family
ID=17368956
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26195387A Pending JPH01102509A (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 | 受光素子の調整・固定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01102509A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02301028A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2008003145A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | レーザ走査光学装置 |
WO2010084784A1 (ja) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | パナソニック株式会社 | 光学ヘッド及び光情報装置 |
-
1987
- 1987-10-16 JP JP26195387A patent/JPH01102509A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02301028A (ja) * | 1989-05-15 | 1990-12-13 | Mitsubishi Electric Corp | 光ピックアップ装置 |
JP2008003145A (ja) * | 2006-06-20 | 2008-01-10 | Konica Minolta Business Technologies Inc | レーザ走査光学装置 |
WO2010084784A1 (ja) * | 2009-01-26 | 2010-07-29 | パナソニック株式会社 | 光学ヘッド及び光情報装置 |
US8427928B2 (en) | 2009-01-26 | 2013-04-23 | Panasonic Corporation | Optical head and optical information device |
JP5566915B2 (ja) * | 2009-01-26 | 2014-08-06 | パナソニック株式会社 | 光学ヘッド及び光情報装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100888938B1 (ko) | 대물렌즈 구동장치, 광픽업 장치 및 광정보기록 및/또는재생장치 | |
EP0077581B1 (en) | Optical scanning unit | |
JP3449769B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3792462B2 (ja) | 光ピックアップ装置およびその製造方法 | |
JPH01102509A (ja) | 受光素子の調整・固定方法 | |
JP3485645B2 (ja) | 半導体レーザ装置とこれを用いた光ピックアップ装置 | |
JP2527215B2 (ja) | 第1素子とこれに接着剤によって固着された第2素子とを具えるアッセンブリならびにこのアッセンブリを具える装置 | |
JP3361335B2 (ja) | 半導体レーザ装置 | |
JP2002150599A (ja) | 光ピックアップ装置及び光ピックアップ用光学部品収納モジュール | |
KR100429916B1 (ko) | 복합광학부재 및 이것을 구비한 복합광학유닛 | |
JP2000215466A (ja) | 光ピックアップ | |
JPH05164925A (ja) | 光集積回路、光ピックアップおよび光情報処理装置 | |
EP1193698A2 (en) | Laser diode fixing method | |
JP2796226B2 (ja) | 集積型光学素子 | |
JP3814127B2 (ja) | 複合光学ユニット | |
JP2662054B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPH0333934Y2 (ja) | ||
JPH0512706A (ja) | 光集積回路、信号再生用光集積回路、光集積型ピツクアツプ装置および光デイスク装置 | |
JPH0226297B2 (ja) | ||
JP2592130B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3655526B2 (ja) | 複合光学部材の取り付け構造 | |
JP3518904B2 (ja) | 光ピックアップ | |
JPH05266503A (ja) | 光学ヘッド | |
JP2001052364A (ja) | 発光装置及びこれを用いた回折素子集積型発光ユニット | |
JPH06124476A (ja) | 光ヘッド装置 |