JPH01102291A - 焼結原料層の通気性調整装置 - Google Patents

焼結原料層の通気性調整装置

Info

Publication number
JPH01102291A
JPH01102291A JP25806087A JP25806087A JPH01102291A JP H01102291 A JPH01102291 A JP H01102291A JP 25806087 A JP25806087 A JP 25806087A JP 25806087 A JP25806087 A JP 25806087A JP H01102291 A JPH01102291 A JP H01102291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
layer
pallet
material layer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25806087A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Kawaguchi
川口 勝徳
Takeo Harada
原田 健夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25806087A priority Critical patent/JPH01102291A/ja
Publication of JPH01102291A publication Critical patent/JPH01102291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、DL式焼結機において焼結原料をパレット上
に装入する際に用いる焼結原料層の通気性調整装置に関
する。
(従来の技術) DL式焼結機における焼結鉱製造プロセスにおいて、給
鉱装置からパレット上への原料装入に際して、上層部は
下層部に比較し燃料分(コークス)を多くかつ下層部は
上層部に比較し原料粒度が粗くなるように装入する方が
、焼結鉱の品質及び歩留向上に効果的であることは周知
である。
またパレット上に装入された焼結原料層の下層部は、上
層部に比較し装入時の落差が大きいことと、上層部の荷
重により装入密度が増大し、著しく通気性が悪化する。
従って焼結原料層の通気性、特に下層部の通気性を改善
し、上層部と下層部の通気性の差を低減させることは、
焼結鉱の生産性、品質及び歩留向上に効果的であること
は周知である。
特開昭61−73841号公報には、焼結原料層の上下
方向で原料粒度及び燃料分を偏析させる焼結原料の装入
装置が提案されている。これは第7図に示す如く、ドラ
ムフィーダー2から切出された原料は傾斜スリットバー
群3上に落下し、スリットバー群の表面に沿って転勤す
る。この場合、スリットから落下しない粗粒原料はシュ
ート下端A点まで転がり、パレット4内下層部に装入さ
れる。一方、細粒原料はシュート下端まで転がることな
くスリットバー群のスリットを通り抜けてパレット4内
の前記粗粒堆積層の上に装入されるが、スリットバーは
隣接バー間で高さレベルが異っており、垂直方向の口開
間隔tがシュート下部に向うほど大きくなっているので
、微粉なものほどシュート上部でスリットを通過する。
その結果、パレット高さ方向に粒度偏析のついた装入が
行なわれる。従って焼結原料層の層高方向で大きな粒度
偏析を生じさせるとともに、上層部のコークス濃度を増
大させることが可能である。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこの装置では、原料層の上層部を形成する
原料は傾斜スリットバー群3のスリットを通過する際に
落下エネルギーが低減されるが、下層部を形成する粗粒
原料は上記スリットを通過しないために落下エネルギー
は低減されない。
従って、上層部と下層部の通気性の差が拡大し、焼結鉱
の品質及び歩留において十分な向上効果を得るに至って
いない。
また従来、焼結原料層の下層部の装入密度を低減し゛通
気性を向上させるために、第8図に示す装置(実開昭4
8−98506号公報)が使用されてし)る。すなわち
ドラムフィーダー2により供給され・る焼結原料は、シ
ュート6を介してパレット4内に装入される。その際、
焼結原料を一部スキ棒7に衝突させてスピードを落とす
ことにより、原料下層部の装入密度の増加を防ぐという
ものである。
本発明者等は、第8図の装置を用いて詳細な通気性への
影響について調査した。その結果スキ棒7を原料層の表
層部、あるいは原料層の表面より上方に配置し、シュー
ト6から落下する焼結原料の全量をスキ棒7に衝突させ
た場合には原料層全体の通気性は向上するが、下層部の
通気性のみを向上させることは不可能である。またスキ
棒7を原料層の表層部から下層部へ移設した場合には、
シュート6上から直接スキ棒7に衝突する焼結原料の量
が著しく減少するために、通気性はほとんど向上しなく
なることが判明した。従ってこの従来法では、原料層の
下層部の通気性のみを向上させて上層部と下層部の通気
性の差を低減させることは困難である。
本発明は、上記スリットバーシュートを有する焼結原料
の装入装置により形成される原料層の下層部のみの通気
性を向上させて、上層部と下層部の通気性の差を低減さ
せることが可能な焼結原料層の通気性調整装置を提供す
ることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明の要旨は、ホッパーからドラムフィーダーを介し
て落下供給される焼結原料を受けるシュート部に焼結原
料の流れ方向と平行に傾斜スリットバー群を配した焼結
原料の装入装置において、上記傾斜スリットバー群の先
端部下方にパレット進行方向に平行に配置した複数の棒
状体からなるスキ棒な複数段に設け、各段のスキ棒を上
下移動およびパレット進行方向に前後移動可能としたこ
とを特徴とする焼結原料層の通気性調整装置である。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は焼結原料の装入装置の一部断面とした側面図で
ある。図に示すように本装入装置は、ホッパー1からド
ラムフィーダー2を介して落下供給される焼結原料を受
けるシュート部に焼結原料の流れ方向と平行に傾斜スリ
ットバー群3を配した焼結原料の装入装置において、上
記傾斜スリットバー群3の下方にパレット進行方向に平
行に配設した複数の棒状体からなるスキ棒7を複数段に
設け、各段のスキ棒を上下移動および上記パレット進行
方向に前後移動可能として構成したものである。
すなわちパレット4に装入された原料の下層部8Lのみ
の通気性を向上させるためには、スリットを通過しない
粗粒原料のみがスキ棒7に衝突するように上記スキ棒7
の先端の位置を調節する必要があるとともに、上記粗粒
原料のほぼ全量がスキ棒7に衝突するようにスキ棒7の
パレット下端からの高さhを調節して、スキ棒7が原料
層下層部8Lの層内に埋まらないようにする必要がある
。またスリットを通過しない粗粒原料のパレット上の落
下位置及び原料の量は、スリットバーシュート3のシュ
ート角度θ、パレット幅方向で隣接するスリットバーの
間隔、垂直方向の口開間隔t、あるいは原料の傾斜スリ
ットバー群3上の落下点B点からシュート先端A点まで
の長さLによって変化するために、スキ棒7の前後及び
上下位置を調節する必要がある。
スキ棒7の前後移動機構は、機体9の両側面に車輪10
を設置するとともに機体9の両側面近傍にレール11を
配設して機体9全体を前後に移動させる。なお図中5は
カットプレートである。
第2図及び第3図はスキ棒7及びスキ棒を移動する機構
を例示する正面図及び平面図である。図に示すようにス
キ棒7の上下移動機構は、ハンドル13によりギアー1
6を介してスクリュー軸17を回転させ、ナツト18を
有したスキ棒取付枠19を上記スクリュー軸17を回転
させ、ナツト18を有したスキ棒取付枠19を上記スク
リュー軸17の回転にともない螺出入するナツト18に
よりスライドガイド20に沿って上下させる。
図中14は減速機、15はシャフトである。
取付枠19の穴12は第4図に示すように上下2段に配
置し、スキ棒7を例えば−列状(第4図(イ))、両液
状(第4図 (ロ))、千鳥状(第4図(八))等のよ
うに装着することによって原料のスキ棒への衝突の程度
を変化させ、焼結操業に最適な原料層下層部の通気性の
調整を行なう。なお取付枠19の穴12は、上記のよう
な上下2段のものに限らず、1段あるいは3段等でも良
い。またスキ棒7の形状は、第4図に示す丸形以外に平
板状あるいは菱形等も有効である。また隣接するスキ棒
7間の間隙dは、狭すぎるとスキ棒7に衝突した原料が
上記間隙から落下しない。すなわち原料が棚吊りを起こ
すため、上記間l1j1dをある値以上に設定しなけれ
ばならない。上記間隙の最低値はスキ棒7の形状、大き
さ、配列によって若干具なるが、約20mmに設定すれ
ば良い。
またスキ棒7はパレット4の全幅方向に設置する必要は
なく、例えば通気性が比較的良いサイド部近傍にはスキ
棒7を設置しないようにすれば、パレット幅方向の通気
性の調整を行うことも可能となる。
次に本実施例の作用について説明すると、ホッパー1内
の焼結原料は、ドラムフィーダー2により傾斜スリット
バー群3上に落下供給され分級される。細粒原料は該ス
リットバー群3のスリットを通過して矢視方向に走行す
るパレット4内に装入され、原料層上層部8Uを形成す
る。粗粒原料は上記スリットを通過せず、スリットバー
群3の表面に沿ってシュート下端A点まで転勤し、スキ
棒7に衝突して落下エネルギーが低減された後パレット
4内に装入され、原料層下層部8Lを形成する。
このとき原料層8の層高方向の粒度偏析状態を変更する
ために、例えばシュート角度θを変化させた場合には、
スリットを通過しない粗粒原料のパレット4上の落下位
置が変化するとともにスリットを通過する原料の量が増
減するために、原料層下層部8Lの高さが変化する。従
ってスキ棒7の前後方向の位置を変更させるとともに、
ハンドル13によりギアー16を介してスクリュー軸1
7を回転させ、ナツト18を有したスキ棒取付枠19を
上記スクリュー軸17の回転にともない螺出入するナツ
ト18によりスライドガイド20に沿って上下させる。
以下本実施例の施工例について説明する。
スリットバーシュートを有する装入装置を設置したパレ
ット幅3.0mのDL式焼結機に焼結原料層の通気性調
整装置を設置し、焼結原料を装入して焼結鉱を製造した
。このときの条件として、スキ棒を設置しない従来法と
、設置した実施例の2水準とし、スキ棒の形状、大きさ
、配列、間隙の幅、位置及び原料層の層高を表1にまと
めて示した。
表    1 また、このときの焼結条件は表2のとおり一定とした。
表    2 第5図に点火前の原料層について測定した吸引風速と原
料層内の静圧分布より下記(1)式によって求めた原料
層の層高方向の通気性指数JPUの分布を示す。
・・・・・・ (1) 原料層の通気性が良ければJPUの値は大きくなるが、
本発明は従来法に比較し原料層下層部のみの通気性が改
善され、上層部と下層部の通気性の差が低減された。
この結果として、第6図に示すとおり本発明では従来法
に比較し、ブロワ−の吸引圧力が約150mmAq低減
し、焼結鉱歩留も約1.0%向上した。
(発明の効果) 本発明によれば、従来困難であった原料層の下層部のみ
の通気性を向上させ、上層部と下層部の通気性の差を低
減させることが可能となり、これにより通気性向上によ
る生産性の向上ならびに均一な焼成による歩留及び品質
の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の一実施例であり、第1図は原
料装入装置全体の側面図、第2図はスキ棒を穆動する機
構の正面図、第3図は第2図の平面・図、第4図 (イ
)〜(八)はスキ棒取付けの各種の態様を示す正面図、
第5図は原料層内のJPUを比較した図面、第6図はブ
ロワ−吸引圧力及び焼結鉱歩留りを比較した図面、第7
図は従来のスリットバーシュートを有する原料装入装置
の側面図、第8図は従来の通気性調整装置の斜視図であ
る。 1・・・ホッパー、2・・・ドラムフィーダー、3・・
・スリットバーシュート、4・・・パレット、5・・・
カットプレート、6・・・シュート、7・・・スキ棒、
8・・・原料層、8L・・・原料層下層部、8U・・・
原料層上層部、9・・・機体、10・・・車輪、11・
・・レール、12・・・スキ棒取付穴、13・・・ハン
ドル、14・・・減速機、15・・・シャフト、16・
・・ギヤー、17・・・シャフト、18・・・ナツト、
19・・・スキ棒取付枠、20・・・スライドガイド、
t・・・垂直方向の口開間隔、θ・・・シュート角度、
k・・・原料転勤距離、h・・・スキ棒高さ、d・・・
スキ棒間の間隙、A・・・シュート先端位置、B・・・
原料落下位置 代理人 弁理士  秋 沢 政 光 他1名 1(1−′−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ホッパーからドラムフィーダーを介して落下供給される
    焼結原料を受けるシュート部に焼結原料の流れ方向と平
    行に傾斜スリットバー群を配した焼結原料の装入装置に
    おいて、上記傾斜スリットバー群の先端部下方にパレッ
    ト進行方向に平行に配設した複数の棒状体からなるスキ
    棒を複数段に設け、各段のスキ棒を上下移動およびパレ
    ット進行方向に前後移動可能としたことを特徴とする焼
    結原料層の通気性調整装置。
JP25806087A 1987-10-13 1987-10-13 焼結原料層の通気性調整装置 Pending JPH01102291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25806087A JPH01102291A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 焼結原料層の通気性調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25806087A JPH01102291A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 焼結原料層の通気性調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01102291A true JPH01102291A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17314975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25806087A Pending JPH01102291A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 焼結原料層の通気性調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01102291A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384126B1 (ko) * 1999-10-30 2003-05-14 주식회사 포스코 소결베드의 수평통기장치
KR100843857B1 (ko) * 2002-04-30 2008-07-03 주식회사 포스코 소결기 장입장치의 회전식 통기바
KR100931177B1 (ko) * 2002-09-26 2009-12-11 주식회사 포스코 소결 장입층내의 통기도 균배제어장치
CN111678143A (zh) * 2020-06-23 2020-09-18 龙游志达环保设备有限公司 一种废锂电池焚烧处理设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100384126B1 (ko) * 1999-10-30 2003-05-14 주식회사 포스코 소결베드의 수평통기장치
KR100843857B1 (ko) * 2002-04-30 2008-07-03 주식회사 포스코 소결기 장입장치의 회전식 통기바
KR100931177B1 (ko) * 2002-09-26 2009-12-11 주식회사 포스코 소결 장입층내의 통기도 균배제어장치
CN111678143A (zh) * 2020-06-23 2020-09-18 龙游志达环保设备有限公司 一种废锂电池焚烧处理设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5408179B2 (ja) 焼結機への原料装入装置
DE1442948A1 (de) Fliessbett-Bchandlungsvorrichtung
JPH01102291A (ja) 焼結原料層の通気性調整装置
DE102008045600B4 (de) Aufgabevorrichtung für Sintermaterial
JPH01102292A (ja) 焼結原料層の通気性調整装置
EP1787079B1 (de) Aufgabevorrichtung für eine bandsintermaschine
US20210060619A1 (en) Wind classifier
US4871393A (en) Apparatus and method for feeding sintering raw mix
DE10196610B4 (de) Vorrichtung zur Sortierung von Holzschnitzeln in separate Fraktionen
USRE33935E (en) Apparatus and method for feeding sintering raw mix
DE3148774C2 (de) Sintermaschine
EP0649605B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Vereinzeln von Tabakfasern
US2668322A (en) Loading apparatus and method
JP2000144267A (ja) 焼結原料の装入制御方法
KR101942003B1 (ko) 인공경량골재용 소결장치 및 이를 포함하는 인공경량골재 제조시스템
EP1890562B1 (de) Strangbildungseinrichtung mit luftströmungsbarriere
JP2773041B2 (ja) 焼結原料の装入装置
JPS5930776B2 (ja) 焼結機の原料装入方法及び装置
JP2732115B2 (ja) 焼結原料層の通気性調整装置
JPH0354397Y2 (ja)
JPH01104725A (ja) 燒結原料の装入方法
GB2136837A (en) Method of and device for spreading particle boards
JP2005291537A (ja) 焼結原料の装入装置
WO2020239713A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur herstellung eines vlieses
JPH08121973A (ja) 焼結原料装入装置及び装入方法